FMACCG:ハードウェアの部屋【9】1998年3月8日~ 1998年8月19日[完]

長きにわたり私がシスオペとして関わったNIFTY-Serveのフォーラムログ公開を「談話室」「ソフトウェアの部屋」そして「ハードウェアの部屋」とカテゴリー毎にお届けしてきたが、今回で保存記録が最後となるため当然このシリーズも最終項となる。あのApple再生の鍵となったボンダイプルーのiMacの発売日と価格が決まった情報で終わりとなる...。


FMACCG:ハードウェアの部屋【9】1998年3月8日~ 1998年8月19日

119/151 SDI00116 松田 純一    FUJIFILM製FinePix700レポート1
( 9) 98/03/08 12:42 コメント数:1

デジカメの話題です(^_^)。
3月4日発売の150万画素で10万円を切るデジタルカメラとして話題に
なっているFUJIFILM製FinePix700を早速GETしました。

NIFTY_H9_01.jpg

FinePix700の記録メディアはスマートメディアですが、実際の利用は
データ容量が大きいので8MBの仕様のものが必要です。
面白いのはこの8MBのスマートメディアが3枚組になっているパック売
りがあることです。ずいぶんと安くなったとはいえ少し前にはパック売
りなんて見たことはなかったのですがね...(^_^;)。それだけ不可欠なもの
になったんでしょう。
したがって現実には8MBのものを4,5枚は携帯したいところです。
なにしろお試し用として付属している2MBのスマートメディアでは最高
画質のFINEで撮ると2枚しか撮影できないからです。ちなみに8MBだと
FINEで11枚、NORMALだと22枚撮影できます。またそれぞれ解像度は
1280×1024ピクセルですが640×480ピクセルでの撮影も可能になっ
ています。

早速三日間、持ち歩いて使ってみた感想を以下に書いてみたいと思いま
す。
まずその大きさですが見た目、SONYのサイバーショットを縦にした感
じで実際にその質感も似ていると思います。いわゆる安物の感じではな
く高級感はあります。シャッター回りなどはコンタックスT2をお手本に
したようなカーブを描いています(^_^;)。
携帯性は抜群です。手のひらに収まるような小型ですからポケットなど
収納するのに不便はないでしょう。しかし小型故に手から滑って落とし
てしまいそうな感じもしますので付属のストラップは必ず付けて手首に
でも巻いておいたほうがよいでしょう。
右手でにぎると表と裏の部分に滑り止めのグリップがありますがこれだ
けではちょっと不安です。
バッテリとスマートメディアを含んでも300g程度の重さしかありませ
ん。

【つづく】
-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

120/151 SDI00116 松田 純一    RE:FUJIFILM製FinePix700レポート1
( 9) 98/03/08 12:44 119へのコメント コメント数:1

個人的な感覚としてカタログで見ていた時にはこの縦型の形状はあまり
好きでなかったのですが、実際に手にしてみるとそのデザイン意図が分
かったような気がします。
このくらい小さなボディの裏に液晶を置き右手で操作するとなるとホー
ルドしながら液晶を見るにはこの形状しかないような感じがします。そ
してパワースイッチやモードダイヤルなどの操作はすべて片手で済んで
しまうようになっている点は現実的で使いやすいと思います。したがっ
てこのFinePix700の操作、すなわち撮影や液晶による確認などの作業
を除くと日常の設定では液晶を頼る必要はほとんどありません。
さらにフラッシュの設定とマクロ撮影のスイッチボタンはメインのダイ
アルではなくカメラ上部に別に用意されているため右手で基本的な設定
をしながら例えば左手でこれらフラッシュの設定をする...なども躊躇す
ることなくスムーズな利用ができるような設計になっていることを感じ
させます。

バッテリーは小型のリチウム電池ですがスペックを見るとフル充電する
と300枚ほど撮影できるとのこと。実際に4日夜に十分したバッテリー
のままフラッシュ利用を含めて50数枚撮影し、人に見せるために液晶
を頻繁にON,OFFを繰り返したはずですが8日のいま現在に確認しても
バッテリーの表示は減っていません(^_^)。したがって旅行などでも頻繁
に電源を切るようにしてれば予備の1本を持参するとゆうに一日使える
と思います。
液晶は大変きれいです。美しいです(^_^)。撮影時、リアルタイム表示は
いささかスムーズさに欠けますが気になるほどではありません。
マクロ撮影も9cmまで近づけますし、液晶で確認しながらの撮影もでき
ますので実用的です。

【つづく】
-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

121/151 SDI00116 松田 純一    RE:FUJIFILM製FinePix700レポート1
( 9) 98/03/08 12:45 120へのコメント コメント数:1

これからの課題もあります。コストに依存してくる問題であることは承
知していますがまず改良してほしい点はレンズが常にむき出しになって
いる点。液晶はともかく、レンズをさわったり、ポケットの中で埃や傷
がついてしまうような気がしてどうも安心していられません(^_^;)。
せめて専用のフィルタでもほしいところですね。
それからこれはFinePix700だけの問題ではありませんが150万ピクセ
ルものデータをスマートメディアにもっと早く書き込めないものでしょ
うかね。
勿論DS-300のようにエクステンションユニットなど、オプションのメ
モリを付ければ何とかなるんでしょうが...。個人的には数万高くてもそ
うした工夫が欲しいです。
5秒程度のタイムラグは仕方がないし、良い方だと思いますが写真を撮
るという基本的なことを考えるとシャッターチャンス逃してしまうこと
になりかねないからです。

さて問題の画質ですが、150万ピクセルの画質および富士写真の色づく
りはさすがにカメラメーカーのものであり綺麗です。ただし室内などの
ストロボ撮影が必要な場合の結果はDS-300による結果の方が良いよう
です。まだテストが不十分などで結論は出せませんが、その差はストロ
ボの撮影可能距離(調光距離)がDS-300よりかなり短く、約0.3~2.5m
しかないことのように思われます。ちなみにDS-300は本格的なマニュ
アル撮影が可能なためガイドナンバーの変更により最大調光距離も変わ
ります(ISO400 ガイドナンバー23.0~29.6時に最大6.6m)。
DS-300と共にNORMAL設定(画像圧縮率1/8)によるフラッシュ撮影の
結果を見るとFinePix700による方が暗い部分に圧縮によるブロック化
や階調差が目立ちます。そしてこれを例えばEPSON PM-750Cというプ
リンタでハガキ大に印刷するとその差はもっと顕著になりました(^_^;)。
モニタ上での確認も二倍に拡大してみると暗い部分に色むらが目立つ場
合があります。
結論は自然光でフラッシュを必要としない場合には150万ピクセルの威
力を最大限に生かした結果を期待できますが暗くフラッシュが必要の場
合はNORMALではなくFINEでの撮影をお勧めします。勿論FINEだからと
いって前記の問題がすべてカバーできる場合ばかりではありませんが...。

【つづく】
-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

122/151 SDI00116 松田 純一    RE:FUJIFILM製FinePix700レポート1
( 9) 98/03/08 12:45 121へのコメント コメント数:1

私の最大の興味はその150万画素の威力がどの程度のものであるかとい
う点とすでにDS-300を持っている一人として「FinePix700はDS-300
を必要としないとか...」という点にありました(^_^;)。
その点の結論としてはまだまだDS-300の存在価値はあるということを
実感しました。FinePix700には本格的なズームはありませんしこれまた
本格的なマニュアル撮影機能はありません。そしてDS-300は別売のエク
ステンションユニットを使うことで最大秒間12コマの連写が可能など
写真を確実に撮影するという最も基本的な部分に必要な長所を備えてい
ます。FinePix700は私のいまの感じだとDS-300を越える製品ではな
いしメーカーとしてもそうした位置づけで開発したのではないでしょう。
しかしFinePix700の最大の売りは、150万画素で実売8万円台の価格、
そしてその小型軽量のボディにあると思います。
鞄やポケットに気軽に入れて持ち歩ける高画質のデジタルカメラとして
メガピクセル時代に突入した市場にさらに大きな刺激を与える製品にな
ることでしょう。

ただより多くのパソコンユーザーがこうしたメガピクセルのデジカメを
どのように使うのか...はそうした業界の中にいる一人として大いに気に
なるところです。なぜなら1280×1024という画質はいまや雑誌の小さ
な写真程度なら実利用できるクオリティを持つようになりましたし画質
よりスピードを重要視するある種の報道写真や保険会社、建築現場など
などで大いに威力を発揮するはずです。また小型のカラープリンタに出
力することを念頭に入れるなら解像度は高い方がいいわけです。
しかし1280×1024の画像はホームページのデータ集めや電子アルバム
作成など、モニタ上で利用する部類ならすでにオーバースペックのよう
な気がします(^_^;)。
PhotoshopでFinePix700のFINE画像をオープンするとその容量は3.7
MBにもなります。確かに現在ハードディスクやメモリは安価になり大容
量のものを乗せているユーザーも多いでしょうが、さてデジカメの解像
度競争がますます激化するであろうことを考えるとちょっと複雑な気持ち
になってしまいます。

しばらくこのFinePix700を携帯してより実利用面での検証をしてみたい
と思います。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

123/151 SDI00116 松田 純一    RE:FUJIFILM製FinePix700レポート1
( 9) 98/03/14 19:30 122へのコメント

FUJIFILMのFiunePix700についての続報レポート

この小型軽量さはその150万画素の魅力と共にFinePix700最大
のセールスポイントだが、やはり落としてしまいそうで心配。
まあそれはストラップに手を通し自分で注意するしかないが鞄に
そのまま放り込むのもレンズが心配.....ということで本日専用の革
製のケースを買ってきた。2,550円だったが背面にベルトを通す
ことができるようになっている。常時使う時は便利だろう...。

で、日常持ち歩く事にしたがせっかくの150万画素であるからに
してその撮影した画像もこれまでにないクオリティの高いもので
ありたいと一番綺麗な撮影設定であるFINEモードで撮っている。
問題はこれだと8MBのスマートメディアに11枚しか撮影できない
ことだ。
すでに書いたように一枚撮影する毎にスマートメディアに書き込
む時間が約5秒程度かかるため、しゃかしゃかと連写はできない
がそれでも11枚はあっという間に終わってしまう。
メディアを取り替えるのは簡単だが、簡単でも頻繁に取り替える
のはやはり面倒くさい。一日も早く16MBとか32MBの容量を持つ
スマートメディアが出て欲しい(^_^;)。

で、FINEにより撮影したデータをEPSONのPM-750Cで印刷して
いるがやはり綺麗である。小型のカメラで撮影した紙焼き写真と
同じL版の大きさに印刷して比較してみたが、ちょっと見には区別
がつかない(^_^)。いやホント。
ルーペでのぞくとPM-750Cで印刷した画像はドットの構成が分か
るが例えばうちの母親あたりに何も言わないで渡せば、プリンタで
印刷したとはまったく思わないだろう。疑わずアルバム整理を始め
るのではないか(^_^;)。
カラープリンタもここまで来たかとあらためて感心するしそれだけ
の解像度を持つ画像が取れるデジカメが出てきたのだから思えば大
したものである。

昨年、当社の札幌でのイベント「Macintoshの匠たち」でデジカメ
のセミナーを私がやらせていただいた。その折りデジカメの今後と
いう部分で「競争激化」の上で結局「写真・カメラメーカーのデジ
カメが最終的に残るだろう」という大胆な?予測を申し上げた。

NIFTY_H9_04.jpg

※札幌でのイベント「Macintoshの匠たち」におけるゲストの方々。評論家の紀田順一郎氏をはじめMac Fan編集長、MACLIFE編集長、立野康一氏など多彩な方々に集まっていただいた

その予測が当たるかどうかはもうしばらく市場を眺める必要がある
だろうが、このFinePix700は確実にこれからの製品のひとつのハー
ドルになるに違いない。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

127/151 SDI00116 松田 純一    RE:PowerShot A5
( 9) 98/04/29 20:06 126へのコメント コメント数:2

鵜沢さんがアップされたCANONのPowerShot A5によるスティッチモード
の画像を登録しましたので興味のある方はご覧下さい。
なかなかきれいにつながっていますよねぇ(^_^)。色合いも特に調整さ
れていないとすれば自然な感じですね。

バッテリの持ち具合はスペックできには分かりましたが、同梱されて
いる充電タイプの電池がニッケル水素なんですか?
是非実際の持ち具合をまたお知らせください(^_^)。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

128/151 SDI00116 松田 純一    RE:PowerShot A5
( 9) 98/04/29 21:50 127へのコメント

いけねぇ...(^_^;)。私の聞きたいこと、鵜沢さんのアップされた
中にちゃんと書かれていましたね。すみません(笑)。

私がそのPowerShot A5でいいと思うのはレンズバリアがあること
ですね。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

130/151 SDI00116 松田 純一    実際に見たNew PowerBook G3
( 9) 98/05/24 16:04 コメント数:1

今日、ショップへ買い物に出かけたらNew PowerBook G3が一台展示
してありました。とはいってもPowerBook G3 233/12"でしたが.....。
どこかの雑誌にも書いてありましたが、実物は確かに小さくはないので
すが、重さを感じさせない雰囲気があるのが不思議です(^_^)。
また雑誌などで見た印象と実物との差で一番感じたのはホワイトのアッ
プルマークです。
雑誌で見た印象だとかなり大きく感じたのですが実物を見た第一印象で
はバランスが良いと思いました。
どうせなら(何がどうせなんだか...笑)6月発売というG3 250/13"を欲し
いところですがメモリを実装32MBから96MBくらいに増設したとして
実売いくらくらいになるのでしょうか?(^_^;)。

しかしこの新しいPowerBook G3を眺めていると、その内にiMacみた
いなツートンカラー、それも一部はスケルトン...だなんていう製品が登
場しそうな予感がしますが、どう思います(笑)。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

135/151 SDI00116 松田 純一  RE:Re^2:Re:実際に見たNew PowerBook G3
( 9) 98/05/25 22:21 133へのコメント

こごめさん、こんにちは(^_^)

>>「どうせなら」というひとことと松田さんだからという先入観が...^_^;

なんですか~あ(笑)。そりゃあ...(^_^;)。
私も入手できるとしてせいぜい250/130で十分ですね。やはりバックサイド
キャッシュは欲しいしTFT液晶は欲しい、1152×870ピクセルで1677万色欲
しい...となると250/130はクリアしたい...(笑)。
ま、言うだけならタダだもんね(^_^;)。

私はiMacよりこのNew PowerBookが欲しいですね。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

136/151 SDI00116 松田 純一  RE:Re^2:Re:実際に見たNew PowerBook G3
( 9) 98/05/25 22:24 134へのコメント

有田さん、ご無沙汰です(^_^)

>>はい、了解です。
>>そーか、松田さん効果でしたか・・・

ありゃ...了解しちゃいましたか(笑)。しかしこのNew PowerBook G3
は良く出来ていますね。ただ店頭で2400cとならべて展示するのはど
うかと思いますけどねぇ(^_^;)。
その大きさと重さは覚悟していても2400cと比較するとやはり大きい
ですもの(笑)。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

140/151 SDI00116 松田 純一    Apple Studioディスプレイの謎?
( 9) 98/06/07 22:33 コメント数:1

今日札幌の二カ所でApple Studioディスプレイを見ました。
気になったことがあるのでレポートします。

NIFTY_H9_02.jpg

すでに談話室に書き込んだとおり、東京秋葉原のイケショップおよびLAOX
MAC館で見ましたが、その表示は大変きれいで説得力がありました。しかし
今日札幌のとあるショップで見たApple Studioディスプレイはそのテキスト
表示がとても汚いのです。
ディフォルトの大阪フォントが滲んでいるのですがグラフィックはその点は
目立ちません。
同じ製品ではないようなほどこの汚いディスプレイが調整で直るものなのか
が知りたいところですが、汚いまま置いてある大型店の神経も疑ってしまい
ました(^_^;)。
お買いになる方はご注意ください...ったって、どうしたらいいのですかねぇ
(笑)。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

142/151 SDI00116 松田 純一    RE:Apple Studioディスプレイの謎?
( 9) 98/06/08 22:16 141へのコメント

そうでしたか(^_^;)、今度汚い文字のApple Studioディスプレイを
見たらちゃんと直しておいてあげましょう!
あの表示を見たら購買意欲が無くなってしまいますから...(^_^;)。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

147/151 SDI00116 松田 純一    New PowerBook G3レポート
( 9) 98/06/15 22:06

New PowerBook G3/250 13" レポート

New PowerBook G3/250 13"を入手しました。先週の12日(金曜日)に...。
そのいきさつはともかく(^_^;)、早速土日に仕上げなければならない事をや
りながら使ってみました。

パッケージは手提げ型の箱ですが本体の写真と共に両サイドはグリーンに
印刷され、中央に大きめの白いアップルマークがあるというなかなか素敵
な段ボールです。
このグリーン...何というのでしょうか? シトラスグリーンとでも言うような
感じですがこのカラーがテーマのようで中に入っているアクセサリキットの
箱もこの色です。何だかiMacのグリーンに通じるものがあるのかも知れま
せん(^_^)。

購入したお店でメモリを128MB増設したので160MBのマシンとなっていま
す。もちろん内蔵ハードディスクは4GB。大したマシンです!
まず筐体ですが実によくできています。思わず「金型が高そう...」と叫んで
しまいそうになるほど全体的な曲線のフォルムは美しいです。すでに雑誌
などで見聞きしていましたが中央部分は滑り止めにもなる材質とかで高級感
もあり蓋中央と底面に同じ大きさの白いアップルマークがほどこされていま
す。しかしよく見ると同じ白でも材質は違います。
表面にあるやつは立体的で透明感がありますが、底面のはただ白いだけです。

まず蓋を開けるとその大きな液晶画面に圧倒されます(^_^;) 。そしてこの液
晶は確かに綺麗です。そしてまたこれまでの機種で数々のトラブルに見回れ
た蓋と本体とをつないでいる稼働部分も信頼感を感じさせる作りです。

モニタ右上部にマイクロフォンが、キーボード奥の左右にステレオスピーカー
が並び、両スピーカーの間のスペースにコントラストや輝度調節ボタンなど
があります。
この250 13"タイプは左側面のPCカードスロット横にはK56flex規格のモデ
ムポート(モジュラージャック)があり本体奥には10BASE-TのEthernetポー
トまで付属しているというまさにオールインワンです。そしてリチウムイオン
バッテリーと拡張ベイに装着できるCD-ROMドライブとフロッピードライブ
が付属しています。

ユーザーズマニュアルはと見れば、これまたあの光沢あるグリーン色の表紙
の「ユーザーズマニュアル」と金赤気味のゴールドの表紙の「トラブル克服
ハンドブック」などが目立ちます。
残念だったのは即この「トラブル克服ハンドブック」が必要になったことで
した(^_^;)。なぜならいくつかのアプリをインストールして再起動した途端に
起動しなくなってしまったのです。
結局あれこれと対処をしましたがハードディスクをフォーマットし直し、Mac
OSも再インストールすることが近道だと考え実行したら問題は解消しました
が、なかなか一発で旨くはいかないものです(笑)。

つづく
-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

148/151 SDI00116 松田 純一    New PowerBook G3レポート
( 9) 98/06/15 22:06

New PowerBook G3/250 13"は大きく重いという特徴(?)もありますがそ
の液晶画面の広さを見れば重さなんて忘れてしまう説得力があります(笑)。
とはいえ、このNew PowerBook G3/250 13"を持ち歩くと...どんなもので
しょうか...ということで今日仕事でプレゼンに出向かなければならないかった
機会を使いこのマシンを鞄にいれて通勤してみました(^_^;) 。
マシンを入れた鞄は数年前にサンフランシスコのExpoで買ったMacintosh用
の鞄だけにバランスがよいのか片手でぶら下げると思ったより重さを感じませ
んが、そこは3.5kgにいくつかの小物が詰まっている鞄ですから十数分も持ち
続けているとじんわりとこたえてきます。
肩にかけるとその時は確かに楽なのですがこれまたしばらくするとかなりの重
量感にタジタジとなってきます。特に今日の東京の真っ昼間はかなりの蒸し暑
さ...(^_^;)。
でも大切なのはこのスペックを持ち運べることではないでしょうか。しかし左
右の二つのベイにリチウムバッテリーを装着するともう少しさらに重くなるは
ずです。
バッテリーといえばこれはどのくらい充電されているかを確認するボタンがあ
るなど、心憎いまでの気配り設計になっています。
そしてもちろん処理速度はデスクトップのG3 DT-233より確かに早いし、デ
ザインやトータルな機能回りも洗練され、PowerBookの集大成といった感が
あります。

とはいえ、一つだけ不便な点がありました。それはキーボードです。
キータッチはまずまずですがコマンドキーが小さいだけでなく、上段にある"C"
のキー位置と比較するとその2/3程度まで右側に位置しているためどうも使いに
くいのです。
その原因を作っているひとつは新たに採用した"fn"キー。ファンクションという
ことでしょうね。このキーはマシンのリセットに使うだてげなくキーボードの一
部をテンキーとして使うためにあるようですが、さて私にはコマンドキーの方が
大切なように思えます(^_^;)。

つづくかも...
-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

149/151 SDI00116 松田 純一    New PowerBook G3レポートつづき
( 9) 98/06/20 11:26

New PowerBook G3ですが、秋葉原のショップでもすでに"予約"となっ
ているようで品薄状態が続いているようです。今度こそ供給は大丈夫だ
と聞いていましたが...これではiMacなんて奪い合いになるのでは(笑)。
困ったこってす!

ところでNew PowerBook G3のレポートの続きです。
側に置けばおくほど、この新素材...グラスファイバーを加えたポリカーボ
ネートと中央に位置しているラバーコーティング...を使った筐体は素敵で
す。これまでのPowerBookのどこか頼りがいがないというような所はな
く、非常によく設計されていることが分かります。
そしてそのクラムシェルデザインといわれているボディ全体に突起部分
がなくナデナデしていても大変気持ちがよい...(笑)。
ポリカ部分は暖かさを感じるのにラバーコーティング部分はいつでもヒン
ヤリと感じる(実際にこの下はアルミニウムは放熱機能を考えられている)
差がよいと思う。そして中央のアップルマークはまた少し盛り上がってい
て掌にも十分その存在を感じる大きさだ。
不思議なものでこのホワイト・アップルロゴを眺めていると長年連れ添っ
た6色アップルが何だか流行遅れというか野暮ったく感じるのは私だけで
はないと思いますが...いかがでしょうかねぇ(^_^;)皆さん...。

それから雑誌などでは取り上げられる機会がほとんどないようですがスリ
ープランプの位置が本体と液晶のつなぎ目部分、すなわち背面に近い箇所
になっていることは評価できる。なぜなら2400cはそのスリープランプの
位置が前面にあるため目立ちすぎるのです。
2400cは出張時にも必ず持ち歩くのですが、ホテルに備わっている机に置
きスリープ状態にするとそのグリーンランプの「パチパチ...」はかなり目
立ち気になってしまう(^_^;) 。したがってベッドに入り部屋の電気を消す
ときにはその前に物を置いたり、置き場所をベッドから見えないところに
置き換えるようなこともままあるのです。

New PowerBook G3のスリープランプはリングの形状をしており液晶の
蓋を閉めてもその存在は分かるが面積も蓋を開けている状態よりは小さく
その見栄え上、発光も弱く見えるようになっているようでこのような些細
な事にも気を使っているという感じを強く持ちました(^_^) 。

つづくかも...

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

150/151 SDI00116 松田 純一    QuickDraw3D Accelerator Card
( 9) 98/07/26 20:22

今日、秋葉原のT-ZONEでApple純正のQuickDraw3D Accelerator Card
をナント...9,800円で見つけましたので一枚GETしました。後4ケース残って
いました。
このボードは発売された時に確か5万数千円を出して買った覚えがあります。
で、何でいまさらこのボードを...という理由ですが…。

NIFTY_H9_03.jpg

当社の新製品でありますQuickDraw3D対応「WonderCube2.0」では既にお
知らせの部屋でご紹介した通り、ビットマップの二次元描写をそのまま3Dオ
ブジェクト化することができます。
でこの時、マッピングをほどこすことができるだけでなく、オブジェクトの透
明度をコントロール設定できるのです。ただし残念ながら透明度を使うにはこ
のQuickDraw3D Accelerator Cardをはじめとするハードウェアが必要にな
るわけです。
いまさらこのボードを差したからといって処理スピードの向上を期待する事は
できませんが「WonderCube2.0」で簡単に透明のオブジェクトが使えるのは
魅力ですしそのための9,800円は安い! というわけです(^_^)。
ただしパッケージの上に販売店の注意事項が書いてあり、G3での対応は未確
認だという意味のことが書いてありました。ま、これからテストしてみようと
思います。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

151/151 SDI00116 松田 純一    iMac発表!!
( 9) 98/08/19 21:34

iMacの発売日と価格が決まりましたね。発売は8月29日、そして大変気になって
いた価格は178,000とのこと。現在の為替レートを考えるとまずまず努力をして
くれた価格だと言えるのではないでしょうか(^_^;)。
私は昨日アップルにてiMacの実物をはじめて見ましたが、写真で見るよりはずっ
としっかりしたというか、チャチな感じではなく隅々まで気配りされているよ
うに見受けました。

1stiMac.jpg

※初代iMac。そのカラーリングは "ボンダイブルー" と呼ばれた


特に予約をしなくても早々に入手できるというアップルの話でしたが、さて皆さ
んはいかがしますか?(笑)。

-----------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------------------

■エピローグ
長らくNIFTY-Serveログ公開をお読み頂きありがとうございました。スタート時にご紹介したとおり本来なら当時多くの方々と交わされた記録をそのままの形でご提示できればよかったがすべての方に許諾をいただくのは現実的でないと判断し案内役として参加した私自身の書込のみをご紹介してきた。それでも十数人の方々から文脈の間で交わされたあれこれを思い出したと嬉しいメールもいただいた。
ともあれメーカーから発売されたハード、ソフトといった製品群の多くはインターネットが登場してからこの方、情報として残っていくこともあるだろうが、実際にそれらに一喜一憂したユーザーの声や仲間達との交流は残りにくいし後からでは思い出しようもないものだ。
繰り返すが私の手元に残ったフォーラムでのやり取りは、ここに記した数十倍もの量でもあり、かつその内容も変化の激しいこの業界における希有な記録であることは間違いない。機会があれば形を変えてご紹介できるよう考えてみたいと思う。
ありがとうございました。





FMACCG:ハードウェアの部屋【8】1997年7月31日~ 1998年3月2日

この時期、発表と同時に予約しておいたApple 20周年記念モデル “スパルタカス” がやっと届いたが、半年ほど経った後に価格が大場に安くなったのは驚いた。また今ではホットスポットは勿論、ポケットWi-Fiひとつあればどこでもインターネットができるが、PCカード一体型PHSデータ通信端末機 パルディオ321Sを手に入れPowerBook 2400cと共にモバイル通信を驚喜して使っていた。


FMACCG:ハードウェアの部屋【8】1997年7月31日~ 1998年3月2日

063/151 SDI00116 松田 純一    ホームアンテナHA-2S
( 9) 97/07/31 22:02 コメント数:1

PowerBook2400cとパルディオ321Sは相変わらず便利に
使っています。しかしパルディオ321SはPHSであるかぎり
事務所の中央とか奥に入ってしまうと通話ができなくなる
点は最大の弱み...(^_^;)。
というわけでパルディオ・ホームアンテナHA-2Sというの
を入手してみました。この製品はその名の通りこれを窓際
に設置しておくと半径100m程度の範囲内でパルディオ321S
がバッチシ使えるという代物です(^_^)。

単4電池3本でも動作するし電池込みで145g 、サイズも小
型のラジオ程度ですからパルディオ321Sと一緒に持ち運び
もできます。
早速テストしてみましたが自宅の中央ではほとんど通話が
できなかった状態でしたがHA-2Sの威力は当然のことなが
ら大したものでクリアな通話そしてインターネットに入る
ことができました。
ま、10,000円ですから利用すれば安いものかも知れません。

またまだ空いているためかインターネットに入るのも速い
速い...何かISDNで繋いでいるみたいな快適さです(^_^)。

          SKOSHING SYSOP 松田純一

065/151 SDI00116 松田 純一    RE:ホームアンテナHA-2S
( 9) 97/08/01 22:37 064へのコメント コメント数:2

AKITANIさん

>>購入しようかどうか迷っておりましたが、何か買う勇気(^^):
>>がでてきました。

それほどの物でもないでしょうに(笑)。
でもですね...今日は単4電池を買ってきてバッテリーでホーム
アンテナを使ってみましたが、調子はとてもいいです(^_^)。

>>でも、会社の席で PHS で通信するっていうのも ....

う~ん。やっぱ...ちょっと変かなあ(笑)。
しかしまあ、何でも先駆ける人とは常に笑われるものなのです
ね(^_^;)。

買いましょう、買いましょう!!!

SKOSHING SYSOP 松田純一

069/151 SDI00116 松田 純一    RE:ホームアンテナHA-2S
( 9) 97/08/02 21:41 067へのコメント

浜田さん

>>購入を決定づけたのは、#039の発言だじょぉ。

あらら、そうですか(笑)。それはそれは申し訳ないことであり
ます(^_^;)。

>>今回はホーム・アンテナを「丼」させようとしているし。(^_^)

いや、そういうつもりはないのですが面白い・便利なものは情報
交換したいものねぇ...(^_^)。

>>ちなみに、312Sですが、また値段が下がってますね。

やはりそうですか。しかしこればかりは早く買って使い込むこと
が重要だとあきらめましょう(笑)。

で、くどいようですがホームアンテナ...いいですよ(^_^;)。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

070/151 SDI00116 松田 純一    RE:ホームアンテナHA-2S
( 9) 97/08/02 21:44 066へのコメント

AKITANIさん

>>最近は Inter Top に 321S を差して片手で Nifty に繋いで見せ
>>びらかしています。

やっぱしねぇ(^_^;)。AKITANIさんの独壇場だなこりゃぁ(笑)。

>>まわりの PHS ユーザー(主に女性)に聞いてみたところ
>>「会社は入りが悪いので是非いれてくれ。入れたら私の番号も
>> 登録して下さい。」

これまたAKITANIさん、いいかっこしてるなぁ(^_^)。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

071/151 SDI00116 松田 純一    ホームアンテナ普及委員会より(^_^)
( 9) 97/08/03 17:10

くどいようですが、バルディオHA-2S...ホームアンテナの話題(^_^;)。

休暇で札幌に来ていますがPowerBook2400cとパルディオ321S持参の
ついでにホームアンテナも持ってきました(^_^)。ただし当然ではありま
すがACアダプターは持参せずに単4電池3本を入れてです。

ホームアンテナを使うにはアンテナ側の設定と共に電話機の設定もしな
ければなりません。ま、しかしこれはいたって簡単。
でもACアダプターを付けて設定した内容は一旦ACアダプタをコンセント
から抜くと設定内容がクリアされてしまうようです。で、電池で使う場合
にもON, OFFのスイッチがあるのですが連続で30時間程度のため旅行で
持ってきたときなどは節約が肝心と、使わない時には電源をOFFにした
い時、その度にクリアでは困ってしまいますね。
しかし感心なことにバッテリーでの使用時には電源をOFFにしてもその設
定はクリアされないようです(^_^)。

この文章も窓際から3m少し離れた場所から送っていますが快適です。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一


073/151 SDI00116 松田 純一    エレコム社のBLACK Lunarisマウス
( 9) 97/08/15 20:54

秋葉原に出たついでにいくつか買い物をしてきましたが、そのひとつが
マウス。
純正マウス以外の製品を買うのはMacintoshは初めてかも知れません。
製品はPowerBook2400c用としてエレコム社のBLACK Lunarisという
黒いマウスですが、Macintoshのデザインを手がけたというフロッグデ
ザインによるものだそうです(^_^)。
いままでのマウスに慣れた手には小さいですが、持ち運び用としてなら
無論最適ですね。ケーブルも細く柔らかいので邪魔になりません。
T-ZONEアップル館での購入価格は3,980円(税別)でした。

                  SKOSHING SYSOP 松田純一

074/151 SDI00116 松田 純一    TOSHIBA製デジカメAllegretto
( 9) 97/08/16 20:19

当社新製品、音声認識対応AgentMakerが店頭に平積みされている
のに気をよくした私は(前振りに無理があるかな...^^;)そのLAOX MAC
館でデジカメを衝動買いしてしまいました(^_^;)。

FMACCG_Hard8_04.jpg

※私の会社がリリースした音声認識をサポートした「エージェント・メーカー」パッケージ


画質では日常使っている富士写真フイルムのDS-300で十分満足して
いるので今回はあくまでモバイル用としての選択をと...(笑)。
私が今回選んだのはTOSHIBAのAllegrettoでありました。

このデジカメの特徴は以下のようなもんです。
・最大の特徴 PCカード部を装備
・33万画素CMOSイメージセンサ
・解像度 640×480ドット(VGR)
・記録メディア 3.3Vのスマートメディア
・撮影可能枚数 2MBのスマートメディアでファインモードが24枚
        スタンダードモードが48枚
・ビューファインダ 光学式(液晶モニタなし)
・フラッシュ なし
・電源 CR123Aリチウム電池1本(500枚以上の撮影可能)
・サイズ 幅150mm×高さ55mm×厚さ20Mm
・重量 130g(電池込みで150g)

ともかく小さく軽い。先に購入したPHSのパルディオ321Sと同じ程度
の大きさと重量です。
購入のポイントは勿論PCカード部が装備されていることです。ちょうど
裏蓋をあけるような感覚でPCカード部を出してPowerBook2400cのPC
カードスロットに挿すだけ。機能拡張などは必要なくマウント(^_^)。
これで撮影したデータは高速にそして簡単にハードディスクにコピーし
利用できます。
PCカード仕様になっている他のデジカメは確かニコンのCOOLPIX 100
しか無かったと思いますが、これは先のパルディオ321S同様に使ってみ
て初めてその有難味が分かるというもの(^_^)。またスマートメディアだ
から別途枚数を用意すれば撮影枚数を気にする必要もなし...。

で、その画質はといえばQV-10などで培われた(笑)私にとってまずまず
のものでした。しかしちょっと暗い感じもしますが後で修正できる範囲
です。
このAllegrettoのファインモードで撮影したデータ(640×480)を当社
のキューティアルバム2.0で320×240ピクセルにして利用してみました
がなかなか綺麗で立派なアルバムができました(^_^)。

そうそう、忘れてはならないこと。
それはいま買うと2MBのスマートメディアが2枚付属しているというプラ
ス1枚キャンペーン中であることです!!(^_^)。1枚儲かってしまいました!!

                   SKOSHING SYSOP 松田純一

075/151 SDI00116 松田 純一    大容量スマートメディア登場
( 9) 97/08/23 14:26

デジタルカメラの記録媒体としてここのところ急速に普及しつつある
スマートメディアですが、富士写真フイルムが大容量タイプを発売す
すると発表しました。

FMACCG_Hard8_03.jpg

※主な記録メディアたち。左から2番目がスマートメディア。右から2番目がSDカード


ラインナップとして8MBと4MBの二種類ですが共に3.3V仕様です。
価格が8MBタイプのMG-8S でメーカー希望小売価格が8,800円とい
いますから随分と1MBあたりのコストパフォーマンスは向上します。

発売予定は9月25日だそうです。

興味のある方は http://www.fujifilm.co.jp/indexj_g.html
を参照ください。

          SKOSHING SYSOP 松田純一

076/151 SDI00116 松田 純一    PowerBook2400用小型ACアダプタ
( 9) 97/08/27 13:25

アップルから発売されたばかりのPowerBook2400用小型軽量
ACアダプタを入手できました(^_^)。勿論純正品です。
型番は M5937J/A です。
これまでの物と単純比較すると体積比1/4くらいに見えますが
これは鞄に入れて持ち運びする際には大きな違いですね。
価格はお店により違いますが私が購入したところは税別で5799
円でしたが、ここは高めかも知れません(^_^;)。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

077/151 SDI00116 松田 純一    FUJIFILMの5V,3.3V共通PCカードアダプタ
( 9) 97/09/07 16:18

デジタルカメラの記録メディアとして標準になりつつある
スマートメディアですが、やっと富士写真フイルム社製の
5Vと3.3V仕様共通で使えるPCカードアダプタが出回りは
じめました。製品名はPC-AD2です。
私はLAOXで税別8,500円で購入しました。
パッケージはPCカードだけにしては大袈裟なものだと思い
ましたがPCカード内の画像を一覧でき簡単な画像調節がで
きるソフトがCD-ROMとして同梱されています。

パッケージの箱の裏面によりますと5Vおよび3.3V仕様の
スマートメディアの内、2MB, 4MBそして8MBが適合とさ
れています。

このスマートメディアも近い将来64MB程度までの容量の
製品化が進められているそうですが、そうなるとまた随分
と利用環境が変わってきますね。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

078/151 SDI00116 松田 純一    Apple純正24倍速CD-ROMドライブ
( 9) 97/09/12 21:46

Apple純正の24倍速CD-ROMドライブをT-ZONEのアップル館
7階で見つけたのでGETしてみました(^_^)。
外付け用ではなく、内蔵交換用の製品です。
いくつか入荷したようですが、私が最後のひとつを買ったこと
になったようです。価格は39,800円(税別)でした。

これを自宅のPowerMacintosh7600/120(200に交換済み)の
4倍速と取り替えました。7600は元々こうしたメンテがやりや
すい機種ですが、ものの10分程度で交換は完了しトラブルもな
く動作しました。
正確にパフォーマンスがどの程度違うのかは分かりませんが8倍
速のCD-ROM(Nakamichi MJ-4.8S)でも少しタイムラグが見ら
れる時があった「100 GOLD FINGERS~PIANO PLAYHOUSE」
というCD-ROMをセットしてみましたが、当然のことながら全く
ストレスがなくスムーズでした(^_^)。
後、CD-ROMの辞書類をかなり持っているのでこれらも試してみ
ましたが...速い!!

ここの所、CPUはもとよりCD-ROMドライブのスピードアップに
も著しいものがありますね。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

079/151 SDI00116 松田 純一    20周年記念モデル、やっと入荷
( 9) 97/09/13 15:35

20周年記念モデル(開発コードネーム・スパルタカス)がやっと入荷
しました(^_^)。
当初入荷予定の7月末から随分と待たされ、かつ今日の入荷に至るま
でに幾多のトラブルがありましたがともかく21周年記念にならない
うちに手に入れることができました。

FMACCG_Hard8_01.jpg

※自宅に設置したApple 20周年記念モデル


まず外箱は案外とシンプルなもので特に凝った作りではありませんで
したが、箱を開けると4つに分かれた内箱が入っています。
本体部分、バスユニットおよび電源部分、キーボードそしてマニュア
ルなどの4つです。

まずはこれまでPowerMacintosh8500が鎮座していた机上を片付け
掃除をし20周年記念モデル一式をそこに置いてみましたが奥行きはも
とよりかなり机上にゆとりができました(^_^)。
私は起動までのセッティング時にまず予め購入して置いたApple Ether-
net Cardを本体背面に組み込むことから始めました。ちゃんと通信用
拡張アダプタが付属しているのと、マニュアルに説明があったので難な
くセッティングができました。

パワーキーを押すとちょっと変わったスタートサウンドと共に無事に
起動しすぐにWelcom Tourが始まります。しばらくの間、ながめてい
ましたが大変よくできたデモですね。
一番心配だったEther環境もMN128-SOHOに接続しTCP/IPをセット。
そしてNetscape Navigatorをインストールして起動!
何のトラブルもなくスムーズにインターネットにも接続ができました。
付属していたGeoPort Telecom AdapterIIは最初から不要になって
しまいました(^_^;)。

外箱と言い、あまりこだわりが無いのかな?とも思いながら梱包を解い
ていきましたが付属のCD-ROM収録ケースは本皮製ですし、最初リモコ
ンケースかな...と思って手にしたそれは本皮ケースに入ったシックなデ
ザインのボールペンとシャープペンシルでした(^_^)。

FMACCG_Hard8_02.jpg

※同梱の本皮ケースに入ったボールペンとシャープペンシル


マニュアルも一般の物と版形が違う作りでこれまた共通のデザインされ
た黒い表紙になっています。

個別のアプリケーションなどはこれから順次インストールしていくつも
りですが、とりあえず付属していたBOSE社のデモ用CDを聞いています
がさすがにサウンドは大したもので良い音、ほどよい広がりを感じさせ
ます。

そうそう.....大切なこと。この製品に付属のキーボードはカナは表記され
ていません。私は通常はカナ漢字変換ですがローマ字入力も普通に使え
るので問題はありませんが、もしカナ入力だけしかできない方だと困り
ますね。しかしすでにカナ変換やっている人ってほとんどいませんかね
ぇ(笑)。

近々パッケージ内容なども含めてキューティアルバムでアルバム化した
ものをデータライブラリにアップする予定ですのでビジュアルはそちら
をご覧ください。

                  SKOSHING SYSOP 松田純一

091/151 SDI00116 松田 純一    英語仕様とカナ仕様のキーボード比較
( 9) 97/11/13 20:14

スパルタカスのキーボードをカナ付に変えてみました(^_^;)。何か
昨今はわざわざ英語仕様のキーボードを入手する方が多いので時代
に逆行しているようですが...(笑)。

理由は当然事、私がかな入力の方がスピードが上がるためです(^_^;)。

たぶん今では国際○○保護団体が動きだしてくれそうなほど絶滅派
だとは思いますが(笑)こればかりは仕方がありません。特に最近は
またまた懲りずに書籍原稿を書く身であれば効率を無視する訳には
いきませんし...。

それはともかく、しげしげと英語仕様とカナ仕様のキーボードを比べ
てみたら随分と違うものなんですね。
まったく同じなのは一番上部の列だけ。左からescキーで始まり12個
のファンクションキー、そしてパワーキーという配列です。
二段目の列は両方とも14個のキーであることは同じですがカナ仕様
はdeleteキーが小さくなり、一番左のキー部分が変に空いているよ
うに変更されています。
以下三段目と四段目で目立つのはカナ仕様のreturnキーがかなり大き
くなっていること。これは使いやすいです(^_^)。そして英語仕様で
は四段目にあるcapslockキーがカナ仕様では一番下の六番目(スペー
スキーの並び)左になっています。
反対にctrlキーは英語仕様が一番手前の左にあったのがカナ仕様だと
四段目左となっていること。そして上から五段目は英語仕様だと両サ
イドのshiftキーに挟まれた形で10個のキートップなのに対し、カナ
仕様ではshiftとshiftの間には11個のキートップとひとつ増えていま
す。
その他、カナ仕様ではスペースキーが短くなり、その変わりその左右
に英数・カナキーが付いています。

こうやって比較するとやはりカナキーにはかなりその配列に無理があ
るように思えますし美しくありませんね(笑)。
とはいえ、このスパルタカス...単なるCDプレイヤーに終わらせない
ようにと使い込むにはやむなき事と考えざるを得ません(^_^;)。

カナ入力ユーザー保護組織委員会(笑)   松田純一(SDI00116)

097/151 SDI00116 松田 純一    久しぶりのカラープリンタ
( 9) 97/12/09 06:03 コメント数:1

久しぶりにカラープリンタを購入しました。ただしすでに年賀状は用意済みでし
て...(^_^)もっぱらデジカメデータの印刷用としてです。
それこそ年賀状の季節ともなるとカラープリンタ比較が各雑誌などにわんさか登
場して購入者を悩ましますね(笑)。
カラープリンタの選択肢はいくつかのポイントがあると思います普通は以下の項
目でしょうか...。またいくつかの雑誌のプリンタ比較レポートなども読みました
が実際にプリンタを使ってみるとそれらの評価記事が薄っぺらなものに見えてく
ることも事実です。なぜなら印刷のクオリティやスピードだけを考えても様々な
設定が可能なため比較のために同一の条件を整えること自体がなかなか難しいか
らです。

 1)価格
 2)印刷クオリティ
 3)印刷スピード
 4)プリンタドライバのでき
 5)ランニングコスト

しかし本体価格は涙が出るほど安くなりましたねぇ(笑)。価格ではどのメーカー
の製品を買っても遜色はありませんねこりゃあ...(^_^)。
繰り返しますが今回は写真を印刷することを前提にしたわけですが、結果として
エプソンのPM-750cを選びました。
印刷の結果としては当然の事ながら店頭などで十分に下調べをやりましたので大
変満足しています。専用のフォト・クオリティ・カード(光沢紙)に印刷した結果
はこれまでImageWriter以前から綿々とカラープリンタを追ってきたユーザーの
一人として思わず笑みがこぼれるほど素晴らしいものです(^_^)。まさしくこれは
写真であります!!

特に私にとって嬉しいのが用紙のバリエーションが多いこと。
葉書サイズやシールなどは勿論のこと、お気に入りはフォトカードといって葉書
サイズより少し大きめで印刷後に四隅をミシン目に沿って切ると余白のない全面
印刷となる用紙です。

しかし注文したい点も多々あることも事実です(^_^;)。AppleTalk対応でないこと
、ドライバの設定がいささかわかりにくいことなどがあります。そしてパッケー
ジを開けるとプリンタ・ドライバユーティリティCD-ROMの他4枚ものCD-ROMが
入っていることはお買い得感というより戸惑いを感じてしまいます(笑)。

ともかくこれまで使っていたA6専用の昇華転写プリンタと比較しても断然クオリ
ティが高い写真としての結果が出せるPM-750cはデジタルカメラの用途も広げる
事ができそうです。

                     SKOSHING SYSOP 松田純一

099/151 SDI00116 松田 純一    RE:久しぶりのカラープリンタ
( 9) 97/12/10 07:23 098へのコメント コメント数:1

Neonさん、ご無沙汰です(^_^)。大阪へはお出かけになられますか?

ところで...
>>毎年買ってますねぇ。去年も HP のインクジェット...

わっ。チェックされてるぅ(笑)。

                SKOSHING SYSOP 松田純一

101/151 SDI00116 松田 純一    G3機はやっぱし速いぞ!!
( 9) 97/12/23 11:14

昨日G3/233が入りましたので早速自社製品などをインストールし
試してみました(^_^)。
例えば当社製品の3Dアニメーションソフト「WonderCube」のデー
タは何だかリアルタイムレンダリングなのかQuickTimeMovieなの
かが分からないくらい速いです!!

PageMakerなども一度キャッシュにはいっちゃうとメチャ動作がき
びきびだし、グランミュゼのサムネイルから実画像を呼んでもこれが
ハードディスクからデータを呼んでいるのか!? と思うほど速いです。

こりゃあ、DTPをやっている方やデザイナーの方々などは次の機種が
どうの.....などと考えている事なく、即買いですね!!!(^_^)。特にG3/233
はリーズナブルだと思いますし...。

ここの所、単にクロック分だけのスピードアップのような新機種に魅力
を感じませんでしたが、このG3機の体感速度は久しぶりに「何かを作
ってみよう!」と思わせるワクワク感があります。

-----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116
-----------------------------

105/151 SDI00116 松田 純一    BOOSTER750/233使用記
( 9) 98/01/31 13:49 コメント数:1

インタウェア社のBooster750/233を購入してみました。搭載した
のは自宅で使っているPowerMac7600ですが、元々7600/120だっ
たハードに同じくインタウェア社のBooster604e/200を組み込んで
使っていたものです。
G3機はすでに会社の方で使っておりその飛躍的なスピードは体験済み
なのですが自宅の方は本体買い換えではなくプロセッサカード交換を
体験してみることにしました(^_^)。

取り付けは簡単ですが静電気だけには十分な注意をする必要がありま
す。7600は本体筐体上部が左右に観音開きになるのでこうした作業
はとても楽です。
以前からのプロセッサカードを取り除き、レベル2キャッシュカード
を外します。そしてBooster750/233をしっかりと装着し起動の後
にパッケージ付属の機能拡張ファイルをインストール。そして再起動
するだけです。この間、注意深く作業をしてもせいぜい15分程度で
しょう...。

起動後、自社製品を含めいくつかのアプリケーションや周辺機器が問
題なく使えるかをテストしてみました。
自社製品ではキューティジョイ2.0でVISCAコントロールおよびビデ
オ入力を、そしてAgentMakerでは音声認識およびスピーチ機能を試
しましたが問題はありません。
WonderCubeはこのG3機の恩恵を受けるべく生まれてきたようなアプ
リで、QuickDraw3Dサポートによるその3Dリアルタイムレンダリン
グ(WonderCubeデータのプレイ)はまるでQuickTimeMovieを見てい
るようなスムースさです(^_^)。またMoviePaint2.0に付けているデモ
作品「ドライブしよう!」は法定速度を無視したスピードで車が走りま
す(笑)。その他自社製品(コーシングラフィックシステムズ社製)のアプ
リは問題なく動いています。

それから他社製品で少々心配だったものを確認していますが、試した製
品ではmacromedioa社のSoundEdit™16 version 2 J、音楽ソフト
のBand-In-A-BoxはOKです。それからMN120-SOHOで組んでいる
Ethernet関連やインターネット利用などについても問題はないようで
す。
また7600に内蔵し大変便利に使っているyanoのMOドライブも支障は
ありません。その他外部周辺機器としてCONIGLIOのハードディスク、
CD-Rドライブ(YAMAHA CDR400tx)、Nakamichiの4Disc CD-ROM
ドライブなどもトラブルはありませんでした。

これからPhotoshopなどによる各種プラグインのスピードなども確認
してみようと思いますがPowerPCが登場した時と同じ様な期待を感じ
させる750(G3)です。

------------------------------
 SKOSHING SYSOP 松田純一
 SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------

107/151 SDI00116 松田 純一    RE:BOOSTER750/233使用記
( 9) 98/02/01 13:13 106へのコメント

鵜沢さん

BOOSTER750/233はSofmapで117,999円でした。消費税を加算して
123,898円のお買い物となりましたがちょうどBOOSTER750/266は
売り切れていました(^_^;)。
サンフランシスコで見た750/300のスピードを正直いって欲しい
けど、自宅のMacintoshではこの233で十分だと判断しています。
しかし...もしあの時にBOOSTER750/266があったら...買ってしま
ったかも知れません(笑)。

>>29800で買ってきた内蔵JAZは壊れていました。(;;)

あれあれ...(^_^;)。

---------------------------------
 SKOSHING SYSOP 松田純一
 SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------------

111/151 SDI00116 松田 純一    RE:MAXpowr G3 275/183
( 9) 98/02/06 22:17 110へのコメント コメント数:1

鵜沢さん

あら,,,,,買っちゃったのね(^_^)。やっぱしねぇ(笑)。

いま札幌ですが、メチャ寒いですぅ.....耳がちぎれそう(^_^;)。

-------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------------------

113/151 SDI00116 松田 純一    LaserWriter Select350が9,800円!
( 9) 98/02/07 19:31

先ほど雪祭りで混雑していた札幌から戻ったところですが、昨日6日の
ことですが、吹雪いている中を札幌の九十九電機に寄ってみました(^_^;)。
いくつか調べたいことがあったのですが、それはともかく驚きの販売ア
イテムがありました。
LaserWriter Select350という300dpiのアップル純正のレーザープ
リンタ.....それもB4を打てるやつが何とたったの9,800円で売っていま
した。クイックドロープリンタではありますが何だか可愛そうな気が
してなりませんでした(笑)。
5,6台積んでありましたが、問題はトナーは別売とのこと。何しろその
トナーは確か2万円くらいしてプリンタ本体よりも高いのですから(笑)。

-------------------------------
SKOSING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------------

114/151 SDI00116 松田 純一    スパルタカスがついに$1999
( 9) 98/03/02 21:58 コメント数:2

あの20周年記念モデル、スパルタカスがついに$1999という大幅な安値
となったらしい(^_^;)。日本ではどうなるのだろうか...。

高価な買い物をした一人として正直言って面白くないが、ま...この世界の
常識・いつものこと・よくあること.....なのだから心を広く持ち、深呼吸
でもして耐えるしかありませんな(笑)。

しかし自宅のスパルタカスはインターネットマシンおよびMIDIマシンとし
て持ち主の心を素敵に和ましてくれているのだから、良しとしましょうか。
でもねぇ、う~ん。この~(^_^;)。

----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
----------------------------



FMACCG:ハードウェアの部屋【7】1997年4月3日~ 1997年7月26日


この時期のハードウェア関連の関心事はやはりデジタルカメラやフィルムスキャナといったイメージ作成だったが、PowerBook2400cや小型のMOも登場し本格的なモバイル機運も高まっていたようだ。またISDNによるネット接続も一般的になりつつありターミナルアダプタやルータの話題も登場する。


FMACCG:ハードウェアの部屋【7】1997年4月3日~ 1997年7月26日

001/151 SDI00116 松田 純一  ハードウェアの部屋 Part-4オープン
( 9) 97/04/03 21:45

ハードウェアの部屋 Part-3が一杯になりましたのでクローズし
新たに当会議室「ハードウェアの部屋 Part-4」をオープンしま
した。
ご利用ください。

              SMACCG SYSOP 松田純一

006/151 SDI00116 松田 純一  YAMAHA製のCD-R(CDR400tx)
( 9) 97/04/11 23:30

鵜沢師匠の影響でYAMAHA製のCD-R(CDR400tx)を買いました(^_^)。
優れたソフトウェアだと言われているToast CD-ROM Pro.3がバンドル
されている製品です。ホント!確かにこのソフトウェアは良く出来てい
て以前に購入したCD-Rのソフトとは比較にならない使い勝手の良さで
す。
これはHFS CDは勿論、ISO9660、Mac/ISO Hybrid、Audio CD、CD-i、
Enhanced Music CD、Video CD、SCSI Copy、Disc Image、Multitrack
CD-ROM XA、そしてMixed ModeというさまざまなフォーマットでCD
を作成することができます。
それもとても簡単な操作で!
例えばハードディスクのバックアップとしてならHFSフォーマットのバリ
エーションのひとつ、MAC FILES & FOLDERSを使い、ファインダからの
ドラッグ&ドロップだけで済んでしまいます。まるでMOか他のハードディ
スクにコピーする感覚です(^_^)。

ラオックスMAC館やT-ZONEミナミで650MB、74min用のCD-Rメディア
が1枚880円ですから、バックアップ用としては勿論、遠方での講演やプレ
ゼンテーション用にオリジナルCDを作成して持参する時代になりました(^_^)。
ハードディスクがマウントできないとかMOドライブが用意されていなかっ
たなどなど、講演各地でトラブリ続けてきた私には取扱が容易で軽く薄い
だけでなく、今時それこそ純正CD-ROMドライブが装着されていない機種
はないまでになった現実を考えると使い捨てにしても惜しくはない便利さ
を感じます。

購入価格は消費税別で118,000円。
購入先は(有)デジタルシンクです。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

008/151 SDI00116 松田 純一  RE:CanoScan 2700F for APS(IX240)
( 9) 97/04/13 19:47 007へのコメント

AKITANIさん

CanoScan 2700Fですか...(^_^)。どうも私はAPSが好きになれないので
衝動買いから逃れられています(笑)。
私もフィルムスキャナとしてはNIKONのCoolScanを使っていますが最新
のものとはいくぶん取込スピードが違うようですが手慣れていることも
あり、昨日もこれで30枚ほどのポジを取り込んだところです。

FMACCG_Hard7_02.jpg

※ニコンのフィルムスキャナ「CoolScan」


>>私は根本的に APS(IX240) の仕様を誤解していて...

APSとパソコンとの関連、勘違いされている人って多いのでは(^_^;)。

>>失敗を続けてながらもまた新しい物に飛びついていく自分の性がい
>>とおしい日曜日の午後です。

いいなあ(笑)。
で、どんな写真を撮ったのでしょうか(^_^)。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

025/151 SDI00116 松田 純一    FUJIX DS-300デジタルカメラ登場
( 9) 97/05/19 11:03

プロ仕様を低コストでといううたい文句で登場した富士写真フイルム
のデジタルカメラFUJIX DS-300を手に入れました(^_^)。
まずQV-100とかOLYMPUSのL800などを使っていたユーザーから見
るとその本体形状がかなり大きく感じることと思います。しかし見た目
よりはずっと軽いしそのホールド感は確かにカメラのそれでとてもいい
感じです(^_^)。

140万画素(有効130万画素)CCDと本格的な9群9枚構成のレンズ仕様は
確かに素晴らしい結果を生んでいます。ノーマルモードで1280×1000
ピクセルの写真は色再現性においてもOLYMPUSのL800などの比ではあ
りません。
ズームは35mmカメラ換算で約35mmから105mmまでをサポートしフ
ラッシュも内蔵されています。

また単なるオートカメラだけではなく絞り優先やシャッタースピード優
先といった設定あるいはマニュアル設定もできるので感覚は通常のカメ
ラと一緒です。
20MBのPCメモリカードに先のノーマルモードで60枚の撮影ができバッ
テリーはソニーハンディカムシリーズで使っていたNP-510のリチウム
イオンなので通常の撮影ならカードと充電したバッテリーをそれぞれも
うひとつづつ用意すれば展示会や旅行で一日の撮影には不便はしないも
のと思います。

しかし液晶は付いていません。これまで手軽に撮影した映像を確認でき
ていたので少し不便に感じますが手元に小さな液晶テレビやモニタがあ
ればケーブル一本で撮影した映像を見ることができます。また本体のホ
ットシューに取り付ける専用の液晶モニタを別売する予定があるそうで
すね。

またオプションのエクステンションユニットをちょうどモータードライ
ブのように本体に付けると連写が可能になり(EU-D3Aだと秒間12コマ)、
かつ50ピンの標準SCSIインターフェースコネクタが付いており、SCSI
機器としてMacintoshと接続することができます。ただしSCSI機器とし
て接続しても撮影したファイルがマウントした形で表示するわけではあ
りません。
これに関係することですがハードウェア的にはさすがに素晴らしい出来
なのですが相変わらずMacintoshと接続して撮影したファイルをハード
ディスクなどに転送しようとすると大いに不満な結果となります(^_^;)。

Macintoshへの転送は本体だけだとシリアルケーブルで、そしてオプシ
ョンユニットを付けるとSCSIで可能なファイル転送ができる仕組なので
すがそれぞれ専用のTWAIN対応ドライバを使います。
どういう訳かシリアルの転送はいまだに旨くいかずSCSIによる転送をや
ってみましたが、どうしてこうソフトウェアの使い勝手は研究されない
のだろうとあらためて驚きました(^_^;)。研究というほどのものではあり
ませんけどね(笑)。
実際にはTWAIN対応のソフト、例えばPhotoshopなどで接続設定してか
ら読み込み開始となりますがサムネイルがパタパタと撮影枚数だけ表示
されるわけです。任意のサムネイルをオープンし実画像を表示させると
そのデータはPhotoshopのウィンドウ上に表示されるわけですが問題は
この時、サムネイルは閉じてしまうのです(笑)。
一枚セーブしては再度サムネイルを最初から呼び出して...ということを繰
り返すしか方法がないのです。ハ一括転送(保存)ができないのかと購入した
ヨドバシカメラにも確認しましたができないようです(^_^;)。
1枚3.6MBにもなるファイルですからこれでは効率だなんて言っているレ
ベルの話ではありません。

ただひとつ効率よくファイルをMacintoshに移動できる方法は別途メモリ
カードリーダー(SCSI接続)を購入することです。
実用レベルではこのカードリーダーがなければ使っていられません。DS-
300をこれから買おうと考えている方は最初からカードリーダーも予算に
いれておくべきです(^_^;)。

デジタルカメラとしては現在最良のもののひとつには間違いありませんし
写真としての違和感もなく自然に使えるのはいいですね。
ただハード的にひとつ要望を言わせていただけるならシャッター音をデジ
タルでもいいから生かせるようにならないでしょうか。特に連写時に撮っ
ているのかいないのか...シャッターを押している本人にも分かりずらいの
です(笑)。知らない内に10枚くらい撮れちゃったりして...(^_^;)。
シャッター音が嫌な時にはOFFできれば良いのですから。

こうしたカメラが20万円台で登場したのですから大したものです。

                   SKOSHING SYSOP 松田純一

026/151 SDI00116 松田 純一  2400cは思ったより軽いぞ!?
( 9) 97/05/27 23:15 コメント数:1

談話室にも書きましたが、今日はじめてPowerBook2400cをアップル
に行った折りに手にしました。早くもTさんの個人所有物でしたが...。
で、その2400c思ったよりずっと軽いのに驚きでしたし、作りもかなり
しっかりしているので嬉しくなりました。

FMACCG_Hard7_03.jpg

※PowerBook2400cは重宝し長く愛用した。写真はSONY AIBOとPowerBook2400c。画面は私の会社が開発した音でAIBOをコントロールする「iコマンダー」アプリ


230MBの内蔵MOやPCMPIAカード2枚を装着しているその時持参の5300
と比較すると随分と違います。
PowerBook2400cの重量が1.98Kgとか。そうすると新発売のオリンパ
ス製の軽量230MBのMOが700gでしょ...そして富士写真フイルム製デジ
タルカメラDS-300がバッテリーなどを含めてこれまた約700g程度です
から、これら全部携帯するとなるとその重量が5300と同程度となる計算
ですかね...(^_^;)。

はは...結局どうも楽できそうもないですね(笑)。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

028/151 SDI00116 松田 純一    RE:2400cは思ったより軽いぞ!?
( 9) 97/05/28 14:55 027へのコメント

有田さん

持ち運びを考えなければ何でもいいんですけどねぇ(^_^;)。それと
私らの仕事は当然のことながらマックでなければなりませんし(笑)。

しかし2400cはハードウェアとしては評価できる代物だと思います。
モバイルコンピュータうんぬんはともかく、一台目のマックとして
もかなり売れるんではないかと思っています。
IBM製ということもあり供給は間違いないと思いますし...(^_^;)。

後は互換機メーカーがMacOSが乗るどのような小型ハードを出して
くるかが興味のあるところですね。

ここ二三日、ぎっくり腰の私には5300は重いですぅ(;_;)。

               ヾKOSHING SYSOP 松田純一

029/151 SDI00116 松田 純一  PowerBook2400c/180が届きました
( 9) 97/05/31 11:34 コメント数:2

PowerBook2400c/180が届きました(^_^)。
"自分の物"としてあらためて手にした感想は「可愛い」という一言
でしょうか。付属のフロッピーディスク・ドライブも雑誌の写真で
見たより実物は小型でデザインもこれまた可愛いものです。

小型にも関わらず液晶は広くそしてクリアです。キーボードも私に
とっては使いづらいことはありません。
リチウムバッテリーのためでしょうか、特にハードディスクをアク
セスしっぱなし...ということでもやらない限り3時間程度は持つよう
です。それから1.3GMのハードディスクがなかなか静かで嬉しいで
すね。

5300と比較すると当然のことながらそのスピードも大きな違いがあ
り、現在開発中の製品を動作させても歴然とスムーズです(^_^)。
確かにモバイルコンピューティングとかサブノートと言うにはきつい
ものがあるかも知れませんが、これは一台目のMacintoshとしても
十分に役に立つ代物だと思います。
そしてそのデザインや大きさ、軽量さを考えると女性ユーザーに支持
されるのではないかとも感じます。

FMACCG_Hard7_04.jpg

※PowerBook2400cは海外にも積極的に持ち出した。写真はサンフランシスコのヒルトンホテルの客室にてPowerBook2400cを使っている様子


もし難点を言うとするなら5300や3400みたいにMOドライブをベイ
の形で内蔵できればなぁ...というたぐたいでしょうか。これはかなり
頻繁に大きなデータをPowerBookに放り込む必要のある個人的な要
望ですが...。

いくつかの情報だと、すでに第一ロットは品薄状態だということで
すが、アップルさん! しっかりタノンマスヨ(^_^;)。

              SKOSHING SYSOP 松田純一

032/151 SDI00116 松田 純一  オリンパスTURBO BLACK 230MO
( 9) 97/06/20 09:02

PowerBook2400c用として6月14日に発売されたOLYMPUS製の
TURBO BLACK 230MO(MOドライブ)を購入しました。
うたい文句のとおり本体重量が700g、そしてACアダプタも小型
で80gという携帯性にもすぐれたものです。本体の形状はちょうど
ZIPドライブを流線型にしたような感じ(^_^;)。
ただしあまり高級感は感じられましぇ~んが...(笑)。

FMACCG_Hard7_01.jpg

※OLYMPUS製TURBO BLACK 230 MOドライブ


確か雑誌の記事によれば25ピンD-Sub SCSIコネクタを採用して
いるのはコストダウンのため...ということですがPowerBookはと
もかく、デスクトップ機に取り付けてみたらSCSIケーブルの堅さ
でMOドライブ本体が浮いてしまいがちで落ちつきません(^^;)。
しかし附属のB'sCrewというドライバー及びフォーマッタも含め
調子はよく、その読み書きも速いです。

何だか流線型のこの形...カバンなどで持ち歩くにしても外圧にも
強い感じがしますしまずまずです。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

033/151 SDI00116 松田 純一    快適になったイーサーネット利用
( 9) 97/06/28 14:36 コメント数:2

やっとPowerBook2400cの増設メモリが入荷し32MBを追加することが
できました。メモリもどうやら出回り始めたようですね。
増設は本体を購入したアップルセンター神田でお願いしましたが待ち時間
を利用して近所の秋葉原を30分ほど回ってきた内に出来ていました。

PowerBookといえば、先日透明の封筒のDMが自宅届き、何だろうと見て
みたらこれがアップルコンピュータからのPowerBookのDMなのでした。
説明によれば無作為にユーザーの中から選んで送っているようですが1400
と2400そして3400の三機種、そしてQuickTake200の広告が入っていま
した。

FMACCG_Hard7_06.jpeg

※Apple QuickTake200


広告と言えば最近JRの駅などで2400の広告を見るようになりましたが
スマート過ぎるという感じもしますね(笑)。

この2400cを含み、遅まきながらも自宅の8500、7600とをイーサネット
で接続しましたが、簡単でいいですよねぇマックって(^_^)。
ネックだった2400用のTDK PCカードのドライバも対応できるようになっ
て他機種からのファイル移動もとても快適になりました。

こうなってくると例えばBUG社のMN128-SOHO/DSUなどが欲しくなって
きます。3ポートの10Base-Tハブを搭載し端末ダイアルアップ接続でも
同時に複数のマックからアクセス可能というTAとしても使えるISDNルータ
ーです。
どなたか既にお使いの方はいらっしゃいますか?

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

035/151 SDI00116 松田 純一    RE:快適になったイーサーネット利用
( 9) 97/06/28 20:08 034へのコメント

AKITANIさん

>>まるでこちらの機器構成をよまれているような製品です。(笑)

おおっ! やはりAKITANIさんに先を越されていましたか(笑)。
レポートよろしくお願いしま~す(^_^)。

              SKOSHING SYSOP 松田純一

038/151 SDI00116 松田 純一    RE:快適になったイーサーネット利用
( 9) 97/06/29 10:32 037へのコメント

曽我先生

これまた流石に素早い選択ですね(^_^)。

>>ちなみに工事は再来週を予定しています。

その後の具合を是非レポートしてくださいませ。私の場合は一部屋
にある数台を接続するだけですから現状のままでも不便というわけ
ではないのですが、便利だという記事を読むと虫が騒ぎまして(笑)。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

039/151 SDI00116 松田 純一    パルディオ321S(32K PALDIO)入手
( 9) 97/07/10 08:10 コメント数:2

JDCも終わりましたが、この熱い二日間の間に私のPowerBook2400c
はさらにモバイル環境強化に向けて歩みはじめました(^_^)。
JDCの前日、鵜沢さんから情報をいただいたのがきっかけですがPCMCIA
カード型のPHS携帯電話で良いのがあるとのお話...。
現在もデジタル携帯電話とNTTから出ている9600bpsモデムカードで通信
できる環境にありますが9600bpsではきついし、いちいちケーブルを持ち
出してつなぐのが面倒だし目立って好きでないのです(^_^;)。

で、早速JDCの初日の午後に会場のニューオータニ幕張から鵜沢さんの車
に同乗させてもらい、千葉駅のヨドバシカメラに直行しNTTパーソナル製
パルディオ321S(32K PALDIO)というのを買ってきました。
何と17,000円!! 少し前のカードモデムの値段ですね(^_^)。

このPHS、普通は当然のことながら電話として使えますが話器部分のカバー
をスライドさせてはずすとその部分がPCMPIAカードになっているのです。
したがってそのままPowerBookのカードスロットに差し込むだけでマウン
トし即通信が可能です。
軽いしシャツのポケットにも入るし、これはなかなか便利です。
当日の夜、ホテルの部屋から早速テストをしてみましたが問題なくNIFTY
に入れました(^_^)。
これは便利だわ!

                SKOSHING SYSOP 松田純一

042/151 SDI00116 松田 純一  RE:RE^2:パルディオ321S(32K PALDIO)入手
( 9) 97/07/16 09:06 041へのコメント コメント数:1

曽我先生

いまそのパルディオで入ってみたりしています(^_^;)。私はPHSという
のは今回初めてなので詳しくは分かりませんでしたが建物の中などで
はダメな場合もあるそうですね。
とは言ってもいま会社の中からですが窓際のカウンターにPowerBook
2400を置いて使っているのですが...。

どこでも100%という訳にはいかないのでしょうがケーブルつないだり
という面倒もなく確かに便利だと思います(^_^)。

                SKOSHING SYSOP 松田純一

047/151 SDI00116 松田 純一    RE:パルディオ321S(32K PALDIO)入手
( 9) 97/07/18 16:41 046へのコメント コメント数:3

浜田さん、こんにちは(^_^)。

>>事務手数料の¥3,000は後日...

そうでした(^_^;)。確かに私もそう説明をされましたっけ(笑)。
契約もいろいろなオプションがあるわけですが有料なものは
すべて止めて最低のものにしました。

>>PHS は基本的に本体だけでは室内に電波が入らないという前提

そうですね。会社からでも窓際でないと旨く通信できないのが
イマイチですが、それがPHSなんでしょうね(^_^;)。
しかしこれは便利ですよね(^_^)。

              SKOSHING SYSOP 松田純一

048/151 SDI00116 松田 純一    BUG社のMN128-SOHOを購入
( 9) 97/07/18 22:21 コメント数:1

話題になっているマルチネットTA内蔵IPルータ「MN128-SOHO」
のDSU付きを入手し早速自宅のPowerMac8500と7600をEther
で接続してテストをしてみました。
いやあ...これりゃあメチャ便利ですね!!

インターネットへの接続もスタータキットなどが登場し一時よりは
簡単になったと言いますがつながってしまえば勝ちの世界(笑)、そ
れまで苦労をした方も多いはずです。
この「MN128-SOHO」も前評判はとてもよいけど、きっと苦労す
るんでは...と覚悟をしていた古い人間の私ですが、見事に裏切って
くれました(^_^)。

「MN128-SOHO」はふたつのアナログポートを持ち、3ポートのハ
ブまで持っています。したがってISDN回線を「MN128-SOHO」に
接続し、二台のMacintoshをEtherケーブルでこれまた「MN128-
SOHO」のハブに接続すればこれでOK。

何てったって...Etherに接続されているMacintoshからインターネッ
トにアクセスするにはTCP/IPの設定をした後、WWWブラウザソフ
トでMN128-SOHOの設定ページにアクセスし、そこでプロバイダの
電話番号、アカウント、パスワードを入れるだけ。
これでEtherポートに接続されたすべてのMacintoshから接続が可能
になります(^_^)/
いわゆるこれまで相性だのバージョンだのと苦労したPPPを気にする
必要はないのです。なぜならPPP接続の手続きはこのルータ側が行っ
てくれるのでMacintosh側でPPPドライバーを持つ必要はなくなる
のです(^_^)
そして今まで使っていたTimeLiner PCIカードも不要になってしま
いました!

こうしてあっと言う間に自宅の8500と7600のどちらからでもイン
ターネットにアクセスできるようになりました。
この「MN128-SOHO DSU付」、秋葉原のT-ZONEアップル館で売っ
ていましたが後3個ほど在庫があったようです。

              SKOSHING SYSOP 松田純一

051/151 SDI00116 松田 純一    RE:BUG社のMN128-SOHOを購入
( 9) 97/07/19 12:29 050へのコメント コメント数:1

赤髭さん、こんにちは。


>>「MN128-SOHO」を利用したほうがAppleShareのファイル転送速度
>>がアップしたのですが.....

私もこれまでTimeLinerというPCIカードを使っていたのですが何か
早くなったという感じを受けていました(^_^)。

>>ARAを利用してのアクセスができずに、不便しております。

なかなかパーフェクトというわけにはいかないようですね(^_^;)。

私は昨日の夜に接続を完了したばかりなので、ただただ感激して
いるだけです(笑)。
しかし便利になりましたねぇ...。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

054/151 SDI00116 松田 純一    RE:パルディオ321S(32K PALDIO)入手
( 9) 97/07/20 11:39 053へのコメント

浜田さん

>>ボクの知人はカメラのさくらやで¥16,000(税別)でゲット

何か一週間毎に確実に値下がっているようですね(^_^;)。
私が買った数日前に鵜沢さんが確認した時には18,000円台だっ
たようですし...。

>>321Sでアクセスするとものすごく早く感じますね。

おっしゃるとおりですね(^_^)。私が使っていたカードはドコモ
製で9600bpsしか使えなかったのでメチャ速く感じます。
ハードウェアの進化もめざましいというか競争激化がより激し
くなってますね。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

057/151 SDI00116 松田 純一    パワーザウルス登場
( 9) 97/07/26 12:42

昨日秋葉原に寄ったらパワーザウルスなる新製品が出ていました。
オプションを含めの機能になりますが、インターネットに入れる、カメ
ラカードがある、PHS仕様という魅力的な機能の上に、昔から私が主張
していた一種のフィルムキーボードまで別売ですが用意されています。
以前なら即ゲット...というところですが2400cと比較すればやはり実用
性は大きく違いますので買いませんでした(^_^;)。
これ買っても結局私にとってはPowerBookも一緒に持ち運ぶはめにな
ることは必定ですから(笑)。

カタログが無かったので確認していませんが、あの明るいバックライト
液晶だと連続して何時間くらい使えるのかは知りたいところです(^_^)。

                  SKOSHINH SYSOP 松田純一



FMACCG:ハードウェアの部屋【6】1996年5月30日~ 1997年3月23日

CASIO、SONY、MINOLTA、OLYMPUS、CANON、RICOH、NIKONなどによりデジタルカメラの新製品合戦勃発(笑)。ただし競争激化を前にしていち早く市場に出そうとしたためか新製品にトラブルも目立った。その最たる物はカシオのQV-100だった。QV-10が大評判となっただけに新製品に期待を寄せられたが私が手にしたQV-100は使い物にならなかったのである。結局初期ロットに色調不良があったとかで交換となった…。


FMACCG:ハードウェアの部屋【6】1996年5月30日~ 1997年3月23日

330/512 SDI00116 松田 純一    PowerBook5300cの修理
(10) 96/05/30 19:33

私の使っているPowerBook5300cもご多分にもれず液晶を挟んでいる
ケースのネジが折れ、大きな隙間が開いてしまいました。
とは言っても使わないわけにはいかないので開け閉めには「そ~っ
と」あくまで「丁寧に」扱っていましたが先週末に頼んでいた修理
部品が入荷したという連絡をアップルセンター神田からいただきま
した。
でもって本日持ち込みし、その場で修理をしていただきましたが不
足していた部品もどうやら出回りはじめたようです。

FMACCG_Hard6_01.jpg

※PowerBook5300c


興味があったのは「ケースを取り替えても結局元の製品なら再度同
じ問題が起こる」のでは...ということでした。
担当の方にお聞きしたのですが、出回り始めたのはネジ部分が強化
されたもので製品に使われたものと同じものではないそうで、安心
しました(^_^)。
私のPowerBook5300cもこれで一段と男前(女っぷり?)があがりました
(笑)。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

341/512 SDI00116 松田 純一    KodakのDC-20
(10) 96/06/28 15:25 コメント数:1

コダックのデジタルカメラDC-20を新宿のヨドバシカメラから
買ってきました。研究のためです(笑)。
その特徴は以下の点に要約されます...。

・附属ソフトが豊富
・電池やケーブル、取込ソフトなどがオールインワン
・超軽量の110g(電池別)
・小型(102mm×31mm×61Mm)

で、肝心の画質ですが標準モードと呼ぶ良質解像度モードだと
493×373ピクセルですからQV-10より良いという理屈になり
ます。そして色調もカメラメーカー(実際はチノンのOEMだそう
ですが...)だけになかなかマルだと思います。
そして3Vのリチウム電池で約400枚の撮影が可能だとのことで
す。
ただ液晶モニタが無いこと、先の標準モードでたったの8枚しか
撮れないことなどを考えると少なくとも旅行に携帯するというよ
うな使い方には適さない製品だと言えます(^_^;)。
PowerBookを一緒に持っていくとしても8枚毎に転送するのは
現実的ではありません(笑)。そうそう、スナップモードと呼ぶ
320×240ピクセルの解像度でも16枚しか撮れません。
個人的な意見ではありますが、コストにどの程度影響があるのか
分かりませんが良い製品ながら「いまどき現実的でない」製品と
受け取られるかも知れないと思います。

旅行などではなく、日常そばにパソコンが置いてあるシーンで
撮影しすぐにデータ転送する...という使い方で生きてくるユーザー
には良いと思いますがこうした点はこれまで誕生しては消えてき
た...消えつつある幾多の製品からもっと学習して欲しいと思いま
す。
定価は39,800円ですからQV-10が実売として安くなっている現
状でさて、どれだけ売れるでしょうか?

               SMACCG SYSOP  松田 純一

343/512 SDI00116 松田 純一    RE:KodakのDC-20
(10) 96/06/29 20:23 342へのコメント

>>松田さんカメラたまってますね(^^;

はいっ、たまってます(笑)。
私はキヤノンQ-PICやRC-470という当時フロッピーカメラと呼ばれて
いたころからのこの種の製品のファンですが、どうも技術者のセンス
のみで開発されてきたような感じで、ユーザーの指向がまだまだ研究
され尽くしていないような気がします(^_^;)。
だって今更8枚とか16枚でしょ(笑)。単体で実用となるかどうかは実際
に使ってみれば分かるはずです。

野村さんのご指摘のとおり100枚近くは撮りたいですよね。
その点やはりQV-10はヒットする要素を持っていたというのが私の感想
です。あれで640×480ピクセルが撮れればますば言うことないと思い
ます(^_^)。

>>Qcamみたいなモニターカメラになる...

まさしく、そうですね。
そのQCamも外部ビデオ入力端子があったら、完璧でしたがねぇ(^_^;)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

347/512 SDI00116 松田 純一    RE:携帯電話からの通信
(10) 96/07/12 21:47 346へのコメント コメント数:1

鵜沢さん、いいなあ(^_^)。モバイルコンピューティング、旨く
いったようですね。
私もやってみたい(笑)。
携帯...デジタルに替えるか(^_^;)。

               SMACCG SYSOP 松田純一

377/512 SDI00116 松田 純一  QV-10用カラーラベルプリンタ
(10) 96/07/25 19:43

CASIOのデジタルカメラQV-10は相変わらずよく売れているようで
すね。
今日、新宿のヨドバシカメラに寄りQV-10用のカラーラベルプリン
タ「QG-100」を買ってきました(^_^)。
大きさは幅154mm×奥行154mm×高さ96.5mmで重さは980gと
小型です。そしてこのQG-100は電池ではなく、ACアダプター専用
です。
使い方は簡単で、消耗品のテープカートリッジを本体にセットして
付属のケーブルでQV-10とつなぎます。お互いに電源を入れ、印刷
したい画像をQV-10に表示させてQG-100のプリントボタンを押せば
OK。後は印刷が終わると用紙のカットも自動でしてくれます。

私が興味を持ったのはそのテープカートリッジです。
これにはテープ幅で3種類の製品があり、皆印刷後に裏紙をはがすと
シールになるもので、何だか写真用のフィルムを少し大きくしたよう
な感じのパッケージです。中身はカセット式になっているので本体に
セットするのに難しいことはありません。
3種類のテープ幅は、18mm、36mm、46mmで36mmと46mmは
分割印刷もできます。
ヨドバシカメラでの購入価格ですが18mmで1600円、46mmで2240
円で、それぞれテープラベルを30枚、50枚印刷できますが1枚当たり
はなかなかに良い値段です(^_^;)。
何だかこの消耗品の方がメーカーとしては儲かるのではないかと勘ぐり
たくなりますが実際にそんなところでしょう...。

印刷の方式は昇華型の熱転写方式なので8mm、36mmなどのテープに
印刷するのにはまずまず納得するクオリティではないでしょうか。ただ
しQG-100自体がビジネスをターゲットにしたものではないでしょうか
ら、そうそうきついことを言っては酷ですよね(笑)。

試しに36mmのテープで一枚印刷したら約テープのカットまで2分30秒
程度でした。
大切なQG-100本体の価格ですが、実売は19,000円でした。
昨今の高校生などで流行っているシール集めに乗じたということだけで
はないのでしょうが目の付け所がいいと思いますし、もう少しQV-10が
安くなるとそれこそ、高校生一人にポケベル1個、そしてQV-10一台...だ
なんてことになるような予感さえする製品です。
しかしそうなるには本体はともかく、消耗品が高いかなぁ...。

             SMACCG SYSOP 松田純一

396/512 SDI00116 松田 純一  QV-10の接続キットも進化している?
(10) 96/07/31 22:38

今年の1月、サンフランシスコEXPOで購入したQV-10はその後大活躍し
ています。しかし早くも来月末にはQV-100が発売されるようですね。
ところでQV-10に関してレポートした時、Macintoshとつなぐ接続キッ
トのケーブルがえらい不格好だったこと、そしてソフトウェアが米国
で購入したものとは違い(米国は別売でなく同梱)PICT一括保存ができ
ないと報告しました。覚えていらっしゃる方もおいでと思います...。

10日ほど前にそのケーブルを椅子のキャスターにからめ切断してしま
ったので帰りがけに新宿のヨドバシカメラに寄って接続キットを買っ
てきました。
中を見て気が付いたのですが、ケーブルがメチャスマートになってい
るのです。またテンプのソフト「QV-10パソコンリンク」もバージョン
が1.2.1にアップされており、私らが不都合と言っていたPICT一括保存
ができるようになっていました。

ヨドバシに行ったついでにQV-100を予約してきました(^_^;)。

                    SMACCG SYSOP 松田純一

403/512 SDI00116 松田 純一    QC-100の登場で~す
(10) 96/08/23 22:00 コメント数:3

今日、ヨドバシカメラ新宿西口店から電話があり、予約していたカシオの
新製品デジタルカメラQV-100が入荷したという。
すぐに飛んで行こうと思ったがメーカーからの入荷が遅れるので20時30分
頃に来ればちょうど良いはずとのアドバイス付きだった(^_^;)。
会社を出て、飯を食べ新宿のルミネの上の本屋で「神々の指紋」上下刊を
買い、コーヒーショップで時間をつぶしていよいよと店に向かった。それで
も少し早めだったがカウンターの前に進むとタイミングよく「入荷しました
!」との店員さんの声。
にやりとして思わず後ろを振り返ったたら良くお顔を知っている、富士写真
フイルムの方をはじめ、ずら~っと20数名もの行列ができている(^_^;)。
まるでファミコンの新作ゲームでも買うみたいな雰囲気だが、違うのは並ん
でいるのはすべてが男性。それも年輩の人が多い(笑)。

FMACCG_Hard6_02.jpg

FMACCG_Hard6_03.jpg

※大きな期待を背に登場したCASIO QV-100だったが初期ロットにトラブルがあり交換となった


というわけで本体と専用ケーブル、そしてMacintosh用の取り込みソフトを
買ってきましたが、まだ開けていません(^_^;)。
大汗かいてやっと帰宅したばかりですから...さてこれからテストでもしましょ
うか。
QV-10との違いなどはすでに雑誌などでお馴染みですが、当然のこと最大の
興味の対象は640×480ピクセルで64枚撮れるその画質です(^_^)。

価格ですが本体が52,800円、ケーブルが3,840円、そしてソフトが4,000円
でした。

                     SMACCG SYSOP 松田純一

405/512 SDI00116 松田 純一    RE:QC-100の登場で~す
(10) 96/08/24 07:38 404へのコメント

夢姫さん、こんにちは(^_^)

>>松田さんも、きっとこういうのに弱い?( ^^;) でしょうね~

まったくもって、確実に、根本的に弱いです(笑)。
でもね、これでも多少は学習機能が働いて我慢しているのですが
ねぇ...(^_^;)。
それはともかくこの調子だとCarl Zeissレンズを搭載したデジタル
ビデオカメラも出でくるのかも知れませんね(^_^)<--買いだな!(^^;)

                    SMACCG SYSOP 松田純一

410/512 SDI00116 松田 純一    RE:QC-100の登場で~す
(10) 96/08/25 16:18 408へのコメント コメント数:1

急に思い立ち、QV-100を片手に京都に一泊してきました(^_^;)。
で、そのQV-100なのですが鵜沢さんのご指摘のようにどうも
なっとくいきません(^_^;)。
理屈は「従来の、すなわち320×240ピクセル大での撮影クオリ
ティで640×480ピクセル大が撮れる」という事だと思っている
のですが、以前のQV-10で撮ったものの方が、画質だけでなく色
合いも断然よいのです(^_;)。
今回室内と屋外で撮った女房の顔色なんか、肌色らしきものがひ
とつもありません(笑)。
確かにまあまあ良く撮れたものを320×240ピクセル大に縮小す
ればQV-10のものよりよくなりますが、それは当たり前のことで
すからねぇ...。

で、帰宅したてからひとつテストをしてみました。
机の上にあるマウスをいわゆるFINEモード(640×480)とNORMAL
(320×240)を同条件下で(勿論ラフですが...)撮影して比較してみ
ました。
結果はやはりFINEモードという命名は問題があると思います(^_^;)。
最初から(320×240)のNORMALで撮った方が色合いも艶も再現
できてますがFINEモード(640×480)だとそれを拡大した感じで
す。すなわちFINEモードはNORMALモードの画質で倍々の大きさが
撮れるのではないようです。
この撮影画像データをデータライブラリに上げましょうか?
こりゃあ、いろいろと問題だと思うけど(笑)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

411/512 SDI00116 松田 純一   RE:QC-100の登場で~す
(10) 96/08/25 16:40 410へのコメント コメント数:2

QV-100ですが、問題はこのFINEモードという命名にあると思い
ます。
冷静に考えてみましたが(^_^;)、QV-100は320×240サイズで
192枚の撮影ができるスペックですがこれはQV-10の二倍です。
ということは...メモリが確か2倍になっただけで4倍になった訳で
はないのですね!! (いまQV-10のマニュアルがないので正確には
分からないのですが...)

従来のQV-10による320×240の画質そのままで640×480を撮
るには4倍のメモリが必要なはずです(Jpeg圧縮率なども同じとし
て)。

「QV-100はQV-10の上位機種」「FINEモードで640×480ピク
セル大の撮影可」といううたい文句に踊らされてしまいましたが
上記のメモリ搭載が確かなら、そりゃあQV-10の画像を640×
480にしたものよりFINEですよ! と言う意味ならそりゃあ確かに
その通りです(^_^;)。
したがってくどいようですがQV-100はQV-10の標準撮影である
320×240の画質で640×480を撮影できるものではないという
ことです。

QV-100の最大の売りはFINEモードではなく、320×240による
撮影枚数が96枚から192枚になった事としなければならないよう
です(笑)。もし私のように勘違いをされている人がいるならご注意
ください。そしてFINEという名のとおりの良好な画質を期待する
ことはできないこともご注意ください。
特にそのカラーバランスが640×480によるFINEモード撮影時に
は階調の暗い部分にきつい縞模様が入ったりしてひどい場合があ
ります。
結論でーす「QV-10を大切にしましょう」(笑)。

               SMACCG SYSOP 松田純一

414/512 SDI00116 松田 純一  RE:RE^2:QC-100の登場で~す
(10) 96/08/26 07:42 412へのコメント コメント数:1

オジサン族の怒りは後々までに影響すると思いますよ(^_^;)。
この会議室でもQV-10の画質には「割り切った良さ」と評価を
続けてきたつもりですが、このQV-100のFINEモードはイケマセ
ン(`_')。
320×240で192枚撮れるのだから、その1/4の48枚でよいから
640×480サイズを320×240の画質で撮れるようにするべきだっ
たと思うのです(ちなみに640×480だと64枚撮れる)。
もともと決してQV-10の画質は正直いって良いというものでは
ない訳です。しかし起動性やバッテリーの入手のし易さ等など
の総合評価として「良し」と考えているのです。

こりゃあCASIOもQV-10が売れすぎて、ちょっと初心を忘れたの
かな?

それからQV-10と比較して問題なのは画質だけではありません。
液晶表示ですが、QV-10は言ってしまえば「液晶に映っている
のが一番の画像」ということでした。
液晶で見たほどの美しさはないものの、液晶の画質が結果の
指針になっていたのです。
しかしQV-100はそれができなくなりました(^_^;)。
QV-100は撮影時の液晶表示の画質をわざと落としているのです。
これがバッテリーの省エネなのか表示スピードを上げるためな
のかは分かりませんが、撮影時の液晶表示は撮影後、PLAYモー
ドで見る画質とは全然違うとても汚いものです。
マニュアルにも「撮影時の液晶画面はフレームを決める指針」
という意味のことが明確に書かれています。
これでは、先に撮った一枚と今撮ろうとしている一枚の画質の
違いなどを液晶で判断することなど不可能になってしまいまし
た。
この機能ダウンもデジタルカメラオジサンとしては決定的に×
を与えたいと思います!!!

雑誌などによればCCDもQV-100用に新たに開発した正方画素に
なったとか。しかし全体的なパフォーマンスはQV-10と比較して
ほとんど感じられません(^_^;)。

QV-100は新たにデジタルカメラを購入しようとするユーザーは
勿論ですが、それより従来QV-10を持っているユーザーが一層
の画質の良さを求めて購入したいと考えている場合が多いと
思います。
今回のQV-100は残念ながら、買い換えユーザーに対してあまり
にもその思いを勘定にいれなかった製品に見えます。

               ヾMACCG SYSOP 松田 純一


421/512 SDI00116 松田 純一  RE:QC-100の登場で~す
(10) 96/08/26 20:08 420へのコメント コメント数:1

AKITANIさん

ま、画質そのもので選ぶなら元々DS-7ですね(^_^)。ただDS-7はバッテリー
の持ちが悪いという話です。

>>その資金で QV-10 革ケースを...

その資金で可哀想なオジサンに暖かい募金などは...いかがでしょう(笑)。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

422/512 SDI00116 松田 純一  RE:RE^4:QC-100の登場で~す
(10) 96/08/26 20:16 418へのコメント コメント数:1

佐古克行さん

確かに個体差が大きいようですね(^_^;)。今日は小池の分と私の物と
をかなり入念に比較検討してみました。
その結果このふたつの画質にはそんなに違いがないものの色味がかな
り違うことが分かります。私の方が青みがとても強いのです。従って
肌色らしさが出ないようです。

それから別売のソフトとケーブルでMacintoshに転送するのではなく、
同梱しているビデオ出力ケーブルで8500のAV入力端子に接続し当社製品
のキューティジョイ2.0で320×240のキャプチャーもしてみました(^_^)。
精密に見ると確かにデジタルで転送した方が画質が良いようですが
格段にファイル化の時間が短縮できます。

ま、近々サービスセンターに持ち込んでみようかと今日メーカーに電話
をしてみました。
それにしても、QV-100に最初から入っている画像は止めて欲しいですね。
絶対知らないひとは、あの画質で撮れると思いますもの(^_^;)。

                    SMACCG SYSOP 松田純一

429/512 SDI00116 松田 純一  QV-100初期ロットに色調不良有、交換可
(10) 96/08/31 12:07

CASIOのQV-100ですが、解像度はともかく(^_^;)最初のロットに
色調不良があったようです。
9月9日からサービスセンターで交換するそうですが、対象となる
製品番号は 1000001A ~ 1004350A とのことです。
詳しくは Http://www.casio.co.jp/ でご確認ください。

私のQV-100などは青味が強く、自然光で撮っても肌色が出ません。
いやはや...まずは交換してくれるとのことで...良かった(^_^)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

432/512 SDI00116 松田 純一   SONYのデジタルカメラ
(10) 96/09/06 00:28 コメント数:1

デジタルカメラのお話です。
私自身がWORLD PC EXPO展示側なので丹念にブースを見られないだろう
と、今日曽我先生がカタログを数社分集めてくださいました(^_^)。
OLYMPUS、Nikon、MINOLTA、SONYですが、実際にソニーブースには
ご挨拶方々寄らせていただき10月10日発売だというDSC-F1を見せてい
ただき、撮影してそれをこれまた新製品のデジタルカラープリンタDPP-
M55にプリンとしていただきました。

詳しいことはまた後日といたしますが、まず第一印象は大変良いですね。
大きさは幅102×高さ77.8×奥行き40.8mmということですが、かなり
小さく感じましたし製品に高級感があります。そしてパソコンに転送した
35万画素、640×480のデータはかなり綺麗でした。そして1.8型の液晶
モニタの写りもQV-100とは比較にならない綺麗さです。
定価が88,000円ということですが、ひとつ確認できていないこと...リチウ
ムイオン充電池がどのくらい持つかが心配ですが、これは買いだな(笑)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

435/512 SDI00116 松田 純一   RE:SONYのデジタルカメラ
(10) 96/09/08 14:43 434へのコメント コメント数:1

長田さん

DSC-F1のバッテリー情報、ありがとうございました(^_^)。実際に
使う側にとってバッテリーの持ちは撮影枚数と合わせて大変重要
な問題なんですがね...。
しかし、ご指摘いただいた程度ならまずまずでしょうか。

これからもまた何か情報がありましたらご教授ください。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

436/512 SDI00116 松田 純一   WORLD PC EXPOによるデジカメ雑感
(10) 96/09/08 14:44 コメント数:2

デジタルカメラの新製品雑感

WORLD PC EXPOでの一郭はCASIO、SONY、MINOLTA、OLYMPUS
CANON、RICOH、NIKONなどがデジタルカメラの新製品合戦を行っ
ているという感じでした。
以下、カタログスペックと数種の実物を見た範囲で私の感想を.....。
特にデザイン面についての感想です。

私感ですが常々デジタルカメラの製品は何故こうも一般のカメラとは
違うデザインなのか?と考えていました。初期のCANON製品Q-PICな
どはその典型的なものですしアップルのQuickTakeもそうした流れの
デザインです。
この種の形は撮影時に「目立ちすぎること(^_^;)」と「ホールド感が
悪い」「レンズ部分と接眼部分との距離があり視野を逃しやすい」と
いう3点で私はあまり好きではありません。

その点からいうとOLYMPUSの新製品群はコンパクトカメラそのままの
形状ですし、液晶のビューファインダーも使えるものの通常は普通の
カメラと同様に光学実像式のファインダを使えるので写真を撮るという
点にまったく違和感がなく好感が持てます。特に最上位機種のC-800L
は81万画素、高画質モードだと1,024×768ピクセルのその実力は大
したものだと思います。
ただし...カメラ全体のデザインが良くなく、高級感もなければ持ってい
るステータスをも感じさせません(^_^;)。これは残念です。ホント!!

高級感ではやはりSONYのDSC-F1が私には一番と感じました。ブランド
の魅力は度外視して見たつもりですが手に持った感触、作り込みの良さ
みたいなものが製品ににじみ出でいるような気がします。
レンズ回りは他者の製品とは違い、少し飛び出たそのデザインはCONTAX
の小型カメラを彷彿とさせるものがありました。勿論液晶モニターが背
面に付いていますが、その表示はCASIOのQV-100などとは違い追従の
スピードにも違和感がなく表示もとても綺麗です。

MINOLTAのディマージュVという製品はスマートメディア(SSFDC)を採
用した点、本体とレンズ部分を脱着できる点が大変ユニークですが、デザ
イン面と機能面とが絞り込めていないような気がします。ただし35mmカ
メラに換算し34~92mmの2.7倍ズームが付いているのは偉い!!

CASIOは当然のことながらQV-100を大々的に展示していましたがすで
に購入した一人としてはコンパニオンの姿を記憶に留める程度でブース
を後にしました(笑)。
あのコンパクトさや撮影枚数が多いことなど言うまでもなくこれまでの
デジタルカメラ市場を引っ張ってきた感もあるCASIOですが、私にはど
うしても今回のQV-100の画質と売り方が気に入りません(^_^;)。これま
での努力に対しては敬意を表しますがQV-100ではミソを付けたことは
間違いないでしょう。
そういうば9日の明日から初期ロットの問題製品の交換がはじまりますね。

NIKONの製品についてはカタログを見ているだけです。まだ発売時期や
価格も未定なCOOLPIX300という製品ですが、これまたユニークの一語
につきますね。
形状がなんだか、Newtonの類の縦型電子手帳を思い浮かべるもので2.5
インチ液晶部分に直接付属のペンで文字入力ができるそうです。
カタログを良く眺めていると、音声の記録再生が可能なこと、画像に重ね
て文字入力ができること、そして勿論640×480ピクセルの画像記録が
できることなどを見ると情報の記録ツールとしてのコンセプトが見えて
くるような気がします。

RICOHのDC-2は市場ではかなり売れていると聞きましたが残念ながら私
個人はそのデザインはDC-1以上のものだとは思えません。特に液晶部分
と本体のカメラ部分の形状には違和感を感じてしまいます。
いまも良い画質を必要とするときにはDC-1を使っている私にとってRICOH
がこれからどのような新製品を考えているかは大いに興味のあるところです。

CANONですが画質の良いことでは定評がありますが、いかんせんその本体
の大きさは私には購買意欲をそがれます(^_^;)。確かに実際に手に持ってみ
ると大きさゆえに安定感がありホールド感も良く重量も見た目よりは軽い
のですが、何とか次期製品は他社なみの小型化を図って欲しいと思います。
現状のデザインでは多くなっているという女性ユーザーの心をとらえるこ
とは難しいのではないでしょうか。CANONブースでは係りの女性たちが
来場社に使い方をアピールしていましたが、どうしても女性の手に渡ると
本体がより大きく見えてしまいます。
少なくとも私は現在の大きさでは鞄に入れて持ち歩きしたくありません(^_^;)。

以上激戦がこれからも続くであろうデジタルカメラですが、コニカも製品を
発表したようですしますます面白くなりますね。ただユーザーとしてはどの
視点から製品を選ぶかが従来にも増して難しくなってきました。


                    SMACCG SYSOP 松田純一

441/512 SDI00116 松田 純一  RE:WORLD PC EXPOによるデジカメ雑感
(10) 96/09/09 07:32 439へのコメント

長田さん

デジタルカメラに関する情報、ありがとうございます。
OLYMPUSのビューファインダは確かに省バッテリーとカタログに
書かれていますね。

>>コニカについては,今のところ(私個人の意見としては)×です...

私もまだ実物を手に取ったわけではありませんが×だと思います(^_^;)。
しかしこれだけユーザーの指向もある程度固まってきたと言うのに
いまだに「大きい」「デザインが悪い」「液晶が無い」という製品を
投入するのは何故なんでしょうかね。
リサーチ会社に依頼する以前の問題、すなわち自分たちがユーザーな
ら買いたいかを考えれば分かるようなものだと思うのですが...。
Q-PICの時代からスチルカメラ、デジタルカメラを見続けてきた一人
としていつも不思議に思います(^_^)。

                 SMACCG SYSOP 松田 純一

444/512 SDI00116 松田 純一    RE:QV-100哀の交換日記
(10) 96/09/10 19:57 443へのコメント コメント数:1

鵜沢さん、大変お手数をおかけしました。

交換してもらったQV-100を自宅に持ち帰り、早速Macintoshに画像転送
してみました。
購入時の強烈なブルーがかかったものとは比較にならない全体として
発色のよさではあります。そして当然のことではありますが肌色もまず
まずです。
今回の交換は「色調不良」ということですが、鵜沢さんと小池の分と合
わせて三台並べ比較したかぎりでは、まだまだかなりばらつきがあるよ
うな気がします。
で、色調についてはまずまず納得した訳ですが、例のFINEモードを納得
したわけではありません(^_^;)。ただし以前のがあまりに悪すぎたため
か、次第に「まぁこんなものかな...」という納得する気持ちになりつつ
あります(笑)。

交換は本体のみを持ち込んだわけですが(鵜沢さんアリガトサン)新しい
ものはちゃんと化粧箱に入っている製品でして、ソフトケースやビデオ
ケーブル、そして取扱説明書も入っている一般の販売品と同じものでし
た。
メーカーのCASIOにしても大変な事だと思いますが、ともあれ速やかな
交換手続きをとられたことに敬意を表します(^_^)。

>>松田さんは微妙で、あと3点とれば「カブ」で万万歳ですが
>>下手をすると、「ドボン」の可能性があります。

(笑)...難しいところですね(^_^;)。
「ドボン」もしたくないし、しばらく使い込んでみたいと思います。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

446/512 SDI00116 松田 純一  SONY Digital Handycam PC7
(10) 96/09/19 09:32

「デジタル・パスポートサイズ」とさかんに広告を見るがそのSONY
Digital Handycam PC7をGETしました(^_^)。

FMACCG_Hard6_04.jpg

※SONY Digital Handycam PC7


特徴は...
・68万画素デジタルビデオ専用CCD
・2.5型液晶ビューファインダー搭載
・幅59×高さ129×奥行き118mmの超小型
・バッテリー装着時の重さが約620G
・バッテリー残量が分単位で分かる
・リチウムイオンバッテリー
・デジタル20倍(光学10倍)ズーム
などなどですが、Macintoshには今の所は関係ありませんがDV静止画
キャプチャーボードを使えるDOS/Vマシンならデジタルのままパソコン
にデータを送り込む機能もあります。

確かに小型なのですが見た目は片手で持った場合に操作性が心配な部分
もありました。例えばズームボタンの位置などです。
しかし実際に手にしてみるとホールド感もよく、附属しているベルトの
せいもありなかなか安定した撮影ができると思います。したがってトー
タルとしての操作性はビクターより良いと思います。
画質が綺麗なのは当然のことですが、バッテリー装着箇所やテープ位置
などかなり考えられている製品だと思いますし、ここしばらくはSONY
製品のなかで買いたいと思うものがなく大変残念な思いをしていました
が先のデジタルカメラと同様、最近のSONY新製品は一時のステイタス
を取り戻しつつあるような気がします(^_^)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

447/512 SDI00116 松田 純一  デジタルビデオカメラDCR-PC7とPicPon PC カード
(10) 96/10/04 23:49

SONYの新パスポートサイズ・デジタルビデオカメラDCR-PC7から直接
PowerBook5300cに映像をキャプチャするべくインタウェア社のPicPon
PCカードを買ってきました。PCMCIAカードです。
取り込みのソフトは付属のものがありましたが、使うのは自社製品のキュー
ティジョイ2.0です。何しろ付属のソフトだと320×240と160×120及び
640×480のサイズでしか撮れないようです。
使う前に付属のディスケットに含まれる機能拡張ファイルをインストールす
るだけです。

私はカードを上段にセットしました。
さて、ビデオ映像入力をすると320×240ではかなりぎくしゃくした表示と
なりますが静止画をキャプチャするには丁度良いのかも知れません。
何しろキャプチャする前に映像設定などで微妙な彩度や明度、コントラスト
などを変えることができるので便利ですし、キャプチャもモニタを見ながら
連続クリックしていくだけですからメチャ簡単です。そして色再現性はさす
がにDCR-PC7...メチャ綺麗であります!!
実際にキャプチャした320×240の画質は当然のことながらQV-100とは比
較にならないほど綺麗です\(^_^)/
勿論640×480にすると、色再現性は抜群であるもののさすがに画素は荒れ
てしまいますが...。

で、デジカメ替わりとしても大いに使い勝手がよい機器だと思います。何し
ろ60分撮影したとしても静止画に換算したら大変な量ですしサウンドも収録
されているわけですから...。

QuickTime Movieも作れますがカードの性能として320×240ですと8フレ
ーム/秒だそうです。160×120でやっと30フレーム/秒が撮れるようです。
したがってやはり動画を撮るということより、静止画を撮る目的として割り
切った使い方をすれば、こんな便利な機器はありません(^_^)。
そして表現色は32,000色ですが5300用ということで十分でしょう。

                   SMACCG SYSOP  松田 純一

449/512 SDI00116 松田 純一    「Macintosh Performa 6420」を発表
(10) 96/10/22 12:34

アップルコンピュータ株式会社は10月21日、Performaの高性能モデル
「Macintosh Performa 6420」を発表しました。
シリーズ初のミニタワー型といわれる縦型のデザインです。
Performa 6420は、Performa シリーズではじめてミニタワー型の匡体
を採用し、最新RISC技術を用いた200 MHzのPowerPC 603eマイクロプ
ロセッサを搭載したシリーズ最上位機種です。さらに256 KBの二次キャ
ッシュメモリを搭載しています。
ディスプレイはアップル1710AV(17インチ)が附属します。
ハードディスクは2.4 GBを内蔵し、CD-ROMドライブは8倍速のものを採
用しています。そしてRAMは24MB、VRAMは1MBが実装されています。

以下その特徴の概要です

■QuickTime 2.5とサブウーハーを搭載
■新開発Avid Cinemaが付属
 PCIバスにAvid Cinemaカードが取り付け済みです。
■コーシングラフィックシステムズ社、MoviePaint 2.0がバンドル
 当社の製品MoviePaint 2.0がバンドルされています(^_^)。
■コーシングラフィックシステムズ社、キューティマスコットがバンドル
 おなじみのキューティマスコットがやっと(^_^)バンドルされます。
■実写の人物を用いたわかりやすいガイドソフト「Performaツアー」を
 採用
■インターネット・通信への対応を強化
 Performa 6420では、インターネットを手軽に始められる「Apple
 Internet DialerおよびNetscape Navigatorのほか、新たに電子メー
 ルソフトウェア「クラリスメール Lite」などをあらかじめインストール
 しています。さらに28.8 Kbpsのモデム、内蔵GeoPort(ジオポート)
 モデム、ファクスや留守番電話、ハンズフリーフォンとして利用するた
 めのソフトウェア、NTT情報検索ソフトなども収録されています。
 また当社のMascot Player Plug-Inが附属され、NIFTY Managerもバ
 ンドルされているはずです。

価格はオープンプライスで販売開始は12月中旬の予定です。

                   SMACCG SYSOP 松田 純一

450/512 SDI00116 松田 純一    秋葉原探訪?レポート
(10) 96/11/04 15:10 コメント数:2

秋葉原のT-ZONEミナミとLAOX MAC館を巡ってきましたので偏見の
レポートを少々(^_^;)。

1)T-ZONEミナミにあのBeBoxが展示され動いていました。
  本体は今年のサンフランシスコEXPOで見たよりずっと格好が良
  くなっていました。特にデュアルCPUの動作状態を示すLEDのラ
  インの点滅がなかなかステキです。
  BeBoxはPowerPC603e/133MHzを2基搭載し、独自のBeOSで
  動作しますがメモリの搭載が16MBと32MBの二種がリリースされ
  ています。

  RAM 16MB, 3.5"FDD(1.44MB), 3.5"HDD(2.1GB), CD-ROM(6×)
  の製品が378,000円でRAM 32MB仕様は398,000円でした。

  正規代理店は(株)エスアイ エレクトロニクスという会社で以下
  のWebサイトを持っています。ただし先ほど確認したらまだつな
  がりませんでした(^_^;)。しかし本家のサイトは健在です(^_^)。

2)ソニーのデジタルカメラ、Cyber-Shotが店頭に並び始めています。
  T-ZONEミナミとLAOX MAC館の両方にありました。ただしパソコ
  ンとの接続キットがまだ実入荷のようです。
  そういえばT-ZONEミナミにはコードレスでCyber-Shotからの映
  像をプリントできる専用プリンタDPP-M55も平積みされていまし
  た。

3)デジタルカメラといえばOLYMPUSのC-400Lに続いてC-800Lが
  LAOX MAC館で販売開始されていました。
  その1024×768ピクセルの高画質は魅力的です(^_^)。なおこちら
  はパソコンとの接続キットも販売されていました。

4)秋葉原の主要なパソコン販売店でHPが店頭でDeskWriter 694cの
  デモを盛んに行っていました。専用紙に元データが4MB程度の画像
  をプリント実演していましたが、これはメチャ綺麗です。
  Macintosh用としてAdobe PhotoDeluxeをバンドルし56,800円
  (標準小売価格)というのも魅力的です。
  私の自宅ではまだDeskWriter560cなんですが、買い換えようか
  な...(^_^)。

5)T-ZONEミナミでNakamichiの外付け8倍速CD-ROMドライブが
  47,800円でありました。これは4枚のCD-ROMチェンジャータイ
  プの製品です。ただしこの製品は8センチCDは使えません。
  ちなみに最近はとみにCD-ROMの高速タイプが続々と登場している
  ようですが、すでに10倍速などという製品もありました。

                           以上

                  SMACCG SYSOP 松田純一

451/512 SDI00116 松田 純一    RE:秋葉原探訪?レポート
(10) 96/11/05 10:26 450へのコメント

先にレポートしたソニーのデジタルカメラですが、そまパソコン
接続キットが入荷未定と書きましたが本日ソニーにお聞きした所、
ソフトウェアのキットもすでに市場に出しているとのことでした。
たぶんT-ZONEミナミではまだ未入荷だったのでしょうが、重要な
ポイントなので訂正しておきます(^_^;)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

456/512 SDI00116 松田 純一    デジカメ探求の旅は続く(^_^;)
(10) 96/11/22 08:57 コメント数:1

昨今のパソコン雑誌はデジタルカメラの特集がやたらに目立ちます
ね。それだけ注目株なんでしょうが、確かにこれほど実際に使って
みないと分からないものもないと思います。
新宿のヨドバシカメラなんて、これまで携帯電話が陳列されていた
部分までをもデジカメコーナーに拡張しているほどです。

と言うわけでもありませんがカシオQV-100に大きな期待を持って
いただけにいささか落胆した私はオリンパスのCAMEDIA C-800L
に手を出してしまいました(^_^;)。

以前のレポートにも記しましたが、CAMEDIA C-800Lのデザイン
は正直いって気に入りません(^_^;)。ただし私の望んでいるデジカメ
の要点のほとんどをこの製品はカバーしているように思えます。
それらを再度確認しますと...

1)撮影時にデジタルカメラという意識を特に持つ必要がないこと
2)解像度がよいこと
3)携帯性に優れていること
4)バッテリーが実用的に保ち、利用が簡便であること
5)撮影確認用としての液晶モニターが装備されていること

私はデジカメだからといって特別な形・デザインは望んでいません。
なぜなら撮影時には目立ちたくないこと、そしていわゆる双眼鏡タ
イプのデザインより従来のカメラタイプの製品の方が手ぶれも少なく
ホールド感もよく撮影し易いからです。
特に双眼鏡タイプの製品の中にはレンズ部分とファインダーとの距離
があるため、視差が生じてファインダに映像を捕らえにくい製品もあ
るくらいです。
この点、CAMEDIA C-800Lはコンパクトカメラとしては少し大きめ
ですが手に持ってみるとなかなかしっかりしたホールド感もありデジ
カメという意識を持たなくても、普通のカメラを使ったことのある人
ならまったく違和感はないでしょう。

解像度は大変重要な要素ですが、これをカタログスペックだけで理解
するのはなかなか難しいものがありますね。
一般にCCDの有効画素数の多いものが綺麗ということになりますがそ
れだけでなく色相や圧縮などの最終結果を判断しないとその優劣は分
からないものです。
CAMEDIA C-800Lは81万画素(有効74万画素)でこのクラスではピカ
イチですし解像度も高画質モードで1,024×768、ノーマルモードで
も512×384ピクセルを持っており、CCD画素数のためでしょう形だ
け640×480ピクセルを持っているQV-100と比較しても格段にその
画質は麗です(^_^)。知らない人には「イメージスキャナから取った」
と言っても納得するほどです。
この1,024×768のデータをハガキ大の昇華転写型プリンタで印刷す
ると、かなり写真に近いものができあがるほどです。

携帯性はQV-100と比較すると一回り大きくも感じますが鞄などに入
れて持ち歩くにはそうそう違わないと思います。
またバッテリーは単三電池ですから、補充も簡単。充電式のバッテリー
よりはフレシキブルではないでしょうか。そしてこまめに電源を切って
いれば十分な使い勝手があるようです。

また液晶を見ながらの撮影も可能ですが、CAMEDIA C-800Lではバッ
テリーの消耗を考えてかボタンを押している間だけしか撮影時に液晶
は使えません。しかし普通のファインダからのぞいた方が手ぶれも起
きないし一般的かも知れません。勿論撮影した後は液晶画面で確認し
たり消去したりができます。

Macintoshにデータを転送するには別売のソフトウェアを使いますが
同梱のケーブルでなくてもMacintoshの8ピン・シリアルケーブル1本
で可能ですからこれまた便利です。

デジタルカメラの世界もまだまだ奥が深いようですし、こうした一般の
カメラと操作感覚などが違わない製品が登場すると、やはり一番の問題
は「いかに写真を上手に撮るか」という当然の問題にぶち当たります(^_^;)。
カメラがどんなに良くても撮影の結果が良くないのではデジタルカメラ
ならずとも使い物になりませんし...。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

458/512 SDI00116 松田 純一    RE:デジカメ探求の旅は続く(^_^;)
(10) 96/11/22 16:53 457へのコメント

さみさん

>>デジカメ王の松田さんの評価が上場で安心しました (^^)

王ではないんですが、熱心なだけですってば(笑)。
CAMEDIA C-800Lを実際に気に入られている方がいるとは心強い
です(^_^)。

>>ひとつ気になるのは、無限遠のピントが甘いことです。 
>>松田さんのではどうですか?

そうですか!?(^_^;)、あまり気が付きませんでしたが確認してみま
しょう。私の回路がデジカメはこんなものだと自動補正している
のかも知れませんが(笑)、ぼけ具合などもかなり自然な感じだと
思っています。これもガラスレンズのおかげでしょうか...。
ただご指摘のとおり、自然光や蛍光灯下では色再現性は地味です
ね(^_^;)。
フラッシュをたくとかなり自然なと言うかメリハリの効いた色合い
になるような気がしますが。

>>よく評価記事に「背面の液晶を見ながら撮影する為には、表示
>>ボタンを押し続けなければならないが、早急に改善すべき」な
>>どと酷評されているのが目に付きますが、これには納得いきま
>>せん。

まったくです。
結局、こうした製品を評価するにはある程度多くの機種を使い込
まなければならない事、ましてや一日や数時間単体を使った程度
で評価するだなんてことでは無謀ですしメーカーも可哀想ですね。
デジカメを単なるカメラと認識するのも正しくありませんし教科
書的ですが、目的やユーザーの求める程度により優劣の幅はかな
りあやふやになりますね。
液晶モニタはもはやデジカメにとって不可欠な要素になりました
が、だからと言って常に表示し続けていなければならない理由は
ありません。そうした固定観念ほど新しい製品の動向を誤った方
向に向けてしまう危険性もあります。
酷なことを申し上げれば正しい評価は自分の財布から出したお金
で買ったものにしか出来ない物なのかも知れません(^_^;)。

私もCAMEDIA C-800Lでは撮影時に液晶は使っていませんしファ
インダの方が自然です。
これはさみさんのお書きになった...通りがかったおばさんが「撮っ
てあげますよ~」...に集約されていますよねぇ(^_^)。

日常、鞄の中に持ち歩いています。

               SMACCG SYSOP 松田 純一

467/512 SDI00116 松田 純一    SONY PC-7用LANCアダプタ
(10) 96/12/02 15:09

先日やっとソニーのデジタルビデオカメラ(PC-7)用LANCアダプター
を入手することができました。新宿ヨドバシカメラで3,600円でした。
早速これをPC-7とを接続しVboxとをつないでPowerMacintosh7600
/120でコントロールを試みました。
勿論コントロールするソフトは当社のキューティジョイ2.0を使いま
したが問題なくコントロールできQuickTimeMovieを作ったり静止画
をキャプチャしたりと大変便利に使うことができました。

これって、いいっすよ! (^_^)

                    SMACCG SYSOP 松田純一

481/512 SDI00116 松田 純一    Booster 604e/200
(10) 97/02/15 19:59

昨年末に買いに行ったところ、売りきりで入手できなかったインター
ウェア社のBooster 604e/200と専用の512Kキャッシュを手に入れ
ることができました。
自宅のPowerMac7600/120に装着して使うためです(^_^)。
Booster 604e/200は88,000円、そしてキャッシュは25,700円で
した。
7600/120には256Kのキャッシュが付いていますが、Booster 604e/
200を装着する場合には、外してキャッシュ無しで使うかこの専用のキ
ャッシュと取り替えるかをしなければならないとのことです。

ちょうど来週からのExpoなどに備え、そこで発表するWonderCubeと
いうQuickDraw3D対応の3Dソフトのテストをしていることもあり、ど
れだけ違うのかが興味のあるところでした(^_^)。
Booster 604e/200のパッケージによればキュッシュを装備した場合
は7600/120の倍は期待できるとのことでした。実際の体感でも大幅に
にスピードアップされたことが分かり大満足です!

またBooster 604e/200に換えたことで使えなくなったアプリなども
今のところありませんし安心なようです。
このCPU基板には7600/120のものとは違い、放熱のファンが付いてい
るのですが、気がかりなのは真夏に熱によるトラブルがでないかな...と
いう点ぐらいでしょうか(^_^;)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

486/512 SDI00116 松田 純一    Panasonicのピノキオ
(10) 97/02/17 09:44 コメント数:1

昨日、電車の中の広告で見たのですがPanasonicが携帯端末と
PHSとを一緒にした製品「ピノキオ」を出しましたね。
写真だけでの判断ですが大きさはザウルス程度かな...そしてその
まま電話機となるわけでこれはチト便利だと思います(^_^)。
価格は79,800円ですから最新のザウルスとも大して変わりませ
ん。
携帯用端末機としての能力がどの程度のものかは分かりません
が両方持ち歩いている人には魅力的かも。
いっそ、遊びモードとして「たまごっち」機能でも付けるともっ
と売れるかも(笑)。

               SMACCG SYSOP 松田純一

504/512 SDI00116 松田 純一    ハードディスクのトラブル
(10) 97/03/20 12:29

過日、CONIGLIOの2GBハードディスクを買ってきました。セットアップ
した直後までは問題なくマウントし動いていたのですがその内おかしな
動作を始めました。
いったん電源を切り、再度起動しようとしたらHD本体の電源を入れた
途端にパワーランプとアクセスランプが同時にパチパチと点滅をし始め
マウントされません(^_^;)。ちなみにMacintoshから外してHD単体で電源
を入れても同じなのでこれはしかたがないと諦めてメーカーに修理を
お願いしました。

で、数日でHDは素早く戻ってきましたが、その修理報告書によれば本体
のハード的な問題はまったくなく、テストをした結果問題なくマウント
する...という内容(^_^;)。

しかし戻ってきたHDを再度自宅でテストしたら先の症状とまったく同じ
でマウントしましせん...。
翌日メーカーのサポートセンターに電話を入れ、担当の方に詳しい説明
をさせてもらいましたが再度修理に出して見ていただくことに...(^_^;)。

HDを送る中に、もしやと思い「ACアダプターも見てください」とメモを
入れておいたのですが数日後にメーカーの方から電話をいただき「やは
りトラブルはACアダプタでした」とのこと(^_^)。
電源が入るからACアダプタは疑わないというのが普通でしょうが何があ
るかホント分かりませんね。

それにしてもベスタのサポートセンターの方は親切にそして素早く対応
してくれました(^_^)。これからも安心して使えます。感謝!

                   SMACCG SYSOP 松田純一

506/512 SDI00116 松田 純一    RE:CD-R 4xWrite/6xRead
(10) 97/03/22 18:09 505へのコメント コメント数:1

鵜沢さん

いいなっ...。CD-R 4xWrite/6xRead!!

>>500Mb程のデータを詰め込んだCD ROMがあっという間に出来上がった
>>感があります。

それだけ簡単に扱えるなら、ホントハードディスクのバックアップと
して重宝しますね(^_^)。
欲しいなあ...。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

508/512 SDI00116 松田 純一  RE:RE^2:CD-R 4xWrite/6xRead
(10) 97/03/23 10:22 507へのコメント

鵜沢さん

>>なんたって、このソフト(Toast CD-ROM Pro)が素晴らしい。

会社で初期の頃買った(手に入る価格に下がったので)製品は
ハードはともかく使い方なんて...しばらく時間を置くとすぐ
忘れてしまうような使い勝手なので手軽に使うにはチョット
ねぇ...(^_^;)。
CD-ROMのプロトを企画するにもよいでしょうね。

               SMACCG SYSOP 松田純一



FMACCG:ハードウェアの部屋【5】1996年1月23日~ 1996年5月29日

やはりというか、この頃の関心事はデジタルカメラやビデオカメラによるデジタル化を目指した映像系に集中していたようだ。とはいえいま思えばデジカメも黎明期でまだまだ決定打はなくフラストレーションが溜まっていく。それらとは裏腹に印刷系はAppleのColor LaserWriter 12/600 PSなどが販売され、まがりなりにもカラーポストスクリプト印刷が手に届くようになりつつあった。


FMACCG:ハードウェアの部屋【5】1996年1月23日~ 1996年5月29日

144/512 SDI00116 松田 純一    デジタルカメラ雑感
(10) 96/01/23 22:20

   MACWORLD Expo SF'96レポート番外編 (超長文)
       =====デジタルカメラ雑感=====

今回も「MacCG 談話室Part-13」にサンフランシスコEXPOのレポ
ートを書き込んだが、その中でご報告したように今回も色々なソフト
を購入したが振り返って見ると一番の収穫はCASIO QV-10のような
気がする(^_^;)。日本で売っているのに何もわざわざサンフランシス
コまで行って買うこたぁないのだが、成り行きとはそうしたもので
ある(笑)。そんなものなのだ...ふうっ(^_^;)。

MACCG_Hard_02.jpg

※CASIO QV-10一式とコンバージョンレンズなど


私はすでにこのステーションでも書いたようにリコーのデジタルカ
メラDC-1を愛用している。また最初のデジタルカメラであったキヤ
ノンのQ-PICをいち早く使った一人だし、いまだにその上位機種で
あったRC-470も持っている。少しはこれらの機器について語る資
格もあると自負している...(^_^;)。
そこでレポートと重複する部分もあるがデジタルカメラ雑感を少し
書いてみたい。勿論私個人の主観によるものであることはご了承願
いたい。

デジタルカメラも"カメラ"であるかぎり、その撮影結果を我々自身
が見ることを目的に生まれた製品だ。したがってその結果としての
写真は「汚い」よりは「綺麗」な方がいいにきまっている。
ただ一般の銀鉛写真では3000円も出せば使い捨てではなくラボに持
参する毎にフィルムを入れてくれるカメラまで登場しているわけで
あり安くなったとは言え6万円とか10数万円する、それも銀鉛写真
とは比べ物にならない画質(悪いということ)のデジタルカメラを何
故必要とするのか...という点を考えなければならない。

例えば貴方が出張を命じられたとしようか。そしてその報告を確実に
ビジュアルな、できればいわゆるマルチメディア指向の形で提示する
ことを求められたとする。
出かける貴方の前には「コンパクトカメラ」、「デジタルカメラ」そ
して「ビデオカメラ」の3つが並んでいてその内どれかひとつを持参
しなければならないとした時、どれを持って出かけるだろうか。

現実にはいろいろなファクタが関与するので簡単ではないが私自身な
らたぶん「ビデオカメラ」ではないか。またどうしても画質を求めら
れるのなら安全をきして「コンパクトカメラ」が最もよいかも知れな
い。ここで言いたいことは「デジタルカメラ」を持参する必然性が果
たしてあるのかということだ。

結論は、一般的な捉え方から見れば持参する必然性はないと言っても
過言ではないだろう(笑)。
理由はいろいろだが、コンパクト性でもJVCのGR-DV1のような携帯
性にも優れたビデオカメラ製品も登場しているし、ビデオカメラなら
2時間以上の撮影ができるのも普通だ。また後でパソコンにキャプチャ
することで静止画像だけでなく動画データ(QuickTime Movie)を作成
することもできるので便利だ。

さらに言うまでもなくサウンドも映像とリアルタイムに収録されてい
る点も重要だ。
画質もいくつかの製品をのぞけばデジタルカメラとビデオカメラはパソ
コンに画像を取り込むことを考えるとその差はあまりない。
くどいようだが、後でカラープリンタで印刷資料としての利用を前提
にするなら一般のカメラで撮影したフィルムを紙焼きし、カラーイメ
ージスキャナで取り込んだ方が断然その結果は美しいしフォトCDなら
なお良い。

こうして見るとますますデジタルカメラのでる幕はないように見える。
安いと言っても6万円程度はする画質の悪いデジタルカメラより例えば
「写るんです」を持参した方が結果がよいのではどうも話にもならない
感じがする。ではデジタルカメラは存在意義がないのだろうか。

私共はこれまでにも「新しい商品は新しい使い方を考えるべきだ」という
主張をしてきた。
これまでのデジタルカメラメーカーはそのほとんどが「撮影したデータ
をテレビにつないで見る」というコンセプトから離れることができなか
った。パソコンとの利用をまったく意識しなかったのである。
あのQV-10も昨年の新聞記事によれば予想以上の売れ行きのため増産す
るというコメントの中でメーカーは「パソコンと使うユーザーが予想以
上に多かった...」という意味のことを言っていたが、これは失礼ながら
勉強不足だ。

CASIOのQV-10もRICOHのDC-1もパソコンとの連動利用が出来なけれ
ばその存在意義は半減すると言って過言ではない。
そしてデジタルカメラはパソコンを念頭に入れた設計であるべきこと、
さらに印刷すなわちDTP的な利用形態だけを押し進めるだけでは売れな
い!!ということを私共は1991年にキヤノンのDigital Design Paradise
というカタログ制作時から最近のアップルコンピュータ社QuickTake100
の販売企画時にいたるまで発言し続けてきた。
「デジタル画像をデジタルのままの利用で完結する目的を探ることが重要」
という考え方は今でも変わっていない。
この事をひらたく言えば当社のキューティアルバム的な使い方を意味す
る。

今回サンフランシスコのホテルから鵜沢さんがリアルタイムにキューテ
ィアルバムのデータをアップロードしてくださったことを例にするまで
もなく、こうした利用目的には従来から必要以上にうるさく言われてい
た事、すなわち「画質がこんな程度では使えない...」だなんていいぐさ
は説得力を欠くわけだ。機動性、携帯性、操作性などの良さに加え、バ
ッテリーの効率よい使い方ができる製品が望まれていた。
QV-10の利点はその軽量小型であることが第一の利点だが、液晶ディス
プレイを付けたこと、バッテリーを市販の単三アルカリ乾電池が使える
ことだ。この点はとても大きい。
RICOHのDC-1はバッテリーの使い勝手がその評価を落としている気がす
る。それはともかくQV-10はケーブル1本で(無骨なケーブルだが ^^;)
Macintoshに即データを転送できる点も重要なことだ。

現在デジタルカメラも多々登場しているし、これからも新しいメーカーが
参入する気配だ。ただCASIOやRICOH以外のメーカーはどうも従来のカメ
ラ幻想から離れられないでいるように思える。
まずは本体の形状をなんとかしないとデジタルカメラの大きな利点を失っ
てしまうように思うがいかがだろうか。
この事はCASIOも他山の石ではない。QV-30という上位機種を出すよう
なことも聞くが機能を追求するあまり本体が大きくなり、液晶ディスプレ
イが大きくなり、ズーム機能などなどのため消費電力をより食うことで
バッテリーの持ち時間が短くなるのなら私はQV-10でたくさんである(^_^;)。
私自身はと言えば、ここ当分メモ的な使い方にはQV-10を、画質にこだわ
らざるを得ない部分ではDC-1をと使い分けていくことになるだろう。

QV-10に関しては一冊の本が書けるほど、いろいろ面白い使い方を考えて
みた。機会があったらまたご報告したい。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

145/512 SDI00116 松田 純一    Panasonic製CD-ROMドライブ
(10) 96/01/27 22:15 コメント数:1

MACWORLD Expo/SF'96レポート番外編

ちょっと時間がたってしまいましたがサンフランシスコにはPowerBook
5300cと共に出発する数日前に買ったPanasonic製4倍速ポータブルCD-
ROMプレーヤー(KXL-DN740M)を一緒に持参しました。
これは勿論のこと、当地で購入したソフトウェアがCD-ROMであることが
多いだろうという配慮からです。ま、実際に利用したのはCyberSoundVS
を鵜沢さんがインストールした時の他は音楽CDを聞くのに使われただけで
すけど...(^_^;)。
3.5インチのMOは内蔵型が登場するわけですが、しばらくの間PowerBook
にCD-ROMドライブが内蔵されることは無いと思うのでPowerBookユーザー
としてはこの種のハードは不可欠のアイテムです。

で、鵜沢さんにも指摘されてつくづく感じたのですが、このCD-ROMドライ
ブで音楽CD聞くと音がとてもいいんですね。私は持ち運び用としてアイワの
CDプレーヤーしか持っていないのですが、自宅のコンポにつないでもそれ
より確かに音が良いのです(^_^)。

このKXL-DN740Mはそれ以前に販売していた2倍速製品の新製品ですが既に
LAOXのMAC館などでは品切れとなっている人気製品のようです。
充電バッテリー込みで590gの本製品は単3電池でも動きますのでまさに携帯
に便利のお勧めハードウェアです。なおパッケージにはPowerBookと接続す
るSCSIケーブルが付いていますが、私がLAOXのMAC館で買った時は何だか
発売記念とかで、専用のポーチとイヤーホーンを付けてくれました(^_^)。

                   SMACCG SYSOP 松田 純一

147/512 SDI00116 松田 純一  RE:Panasonic製CD-ROMドライブ
(10) 96/01/27 23:37 146へのコメント

鵜沢さん、インフルエンザですって(^_^;)。忙しい時期だしSFの
疲れが出たのかな...。まずは大事にしてください。

で、Panasonicのやつはホントいい音です(^_^)。
システムインストール用として取り急ぎ貸し出しましょうか(笑)。
まぁ、この手の機器は有る時は使わず、無いとシステムが壊れた
りして必要になるもんです(^_^;)。
サンフランシスコでも、どうも鵜沢さんの5300c...調子がいまいち
でしたものね。

                SMACCG SYSOP 松田純一

148/512 SDI00116 松田 純一  JVCデジタルビデオGR-DV1使用記
(10) 96/01/28 11:22

MACWORLD Expo/SF '96番外編

ハードウェアとしてQV-10の話題が多かったのですが、レポートにも書い
たように今回は登場したばかりのデジタルムービー(Victor GR-DV1)も持
参しましたのでその感想を少し...。
コマーシャルの通り、ポケットムービーにふさわしいかというとなかなか
難しいのですが(厚みがありますからね)突起物のないその小型の形状はポケ
ットはともかく、鞄に入れても邪魔にならないまさに旅行には最適の機材
のようです。そして本体重量の450gというのも嬉しいですね。
ただ実際に撮影してみると単純なボックス型のため、ホールド感が悪く慣れ
ないと撮影しにくいと思います。そして小型軽量のビデオを使うと振り回し
てしまいがちになるので要注意というところです。
勿論手ぶれ補正機能は優秀に働いてくれます。

このGR-DV1を持ち歩く上で一番問題と考えていたのがバッテリーが連続
30分しか持たないことです。そのためフル充電のバッテリーを本体とは別
に3つ持ち歩きました(^_^;)。しかしこのバッテリーは小型でとても軽量です
から苦にはなりません。
で、実際のバッテリー使用感と言えば「あまり神経質になる必要はないな...」
と感じました。現実の撮影時にはこまめに電源をOFFにすると半日はおろか
小一日近く本体バッテリーを変えずに済んでしまったこともあります(まぁ...
撮らなければバッテリーは使いませんけどね...笑)。

GR-DV1には様々な演出効果や再生時のワイプ機能などが搭載されています
が私のように始めからMacintoshに撮影データを取り込むことを考えている
者にとってはほとんど必要のないものです。
特に「記念写真モード」というムービーに写真のようなイメージ(白枠が付く)
で静止画を記録できるモードがあり、このモードで撮影したものをMacintosh
に取り込んだら...どうだろうかと考えましたが、予想通りMacintoshに取り込
むには普通に撮影した状態からのキャプチャの方が画質は良いこともあらため
て確認しました。

Macintoshへの取り込みには当社のVISCA & QuickTime/VIDEO Utilityソ
フトであります「キューティジョイ2.0」を使いましたが色再現性がよくジッ
ター(画面のゆれ)がほとんど気にならないためか特に320×240ピクセル大の
キャプチャーではその画像は大変きれいな結果となります。また640×480ピ
クセル大でのキャプチャーもこれまでのビデオと比較すると良いようですが、
最新のHi-8と比較してデジタルビデオだからメチャ綺麗というほどのもので
はないようです。

感激したのは、やはり...と言うか...GR-DV1からトリニトロンのモニターTV
につないで見た時です。テレビにつないで見たこの画質はメチャ綺麗です。
またこのGR-DV1からHi-8のCVD-1000にダビングしてみましたがGR-DV1
の出力はアナログではあってもいわゆるカメラスルーというか、ダビングに
よる劣化は目立たず、最初からHi-8で撮影したような綺麗さでした。
また関心事のひとつはこの製品が持っているというJLIPというパソコンなど
でコントロールするプロトコルです。

ひとりの昔からのソニーファンとしてこうした他社の新製品にパソコンとの
連動を考えるインターフェースが付くようになったことは、これまでソニー
が努力され、私共もその対応ソフトを開発してきたVISCAプロトコルの意義
が理解され、必要性を無視できなくなった証拠だと思い感慨深いものがあり
ました。
願わくば、ソニーでこの種の小型デジタルカメラを出して欲しいこと。そし
て当然のことながらCVD-1000,500などのようにVISCAコントロールを内蔵
すればそれはそれは強力なシステムになると思います。
ビデオカメラはこれまた私らが数年間から声を大にして(^_^;)言っているように
パソコンにとって理想的な(長時間記録、動画データ、音声付属という意味で)
画像収集機であると思います。もっともっと面白い活用法があると思います。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

151/512 SDI00116 松田 純一    RE:MD2000S事件!
(10) 96/02/02 08:00 150へのコメント コメント数:1

私はそのMD2000Sを使ったことがありませんが、数種類のプリンタを
使ってきた経験からすると...もしハードウェアやプリンタドライバ
の問題でなければ紙の問題かも知れませんよ(^_^;)。
すでに試されたかも知れませんが、けっこう紙の種類によってトラブ
ル率は違ってきます。それから初歩的なことですが、束のままセット
するのではなく、しつこいくらいに(笑)用紙をバラバラにしてから
プリンタにセットすることは習慣になってしまいました(^_^;)。
「和人さん、他の用紙(コピー用紙でも他のメーカーのもの)で印刷
されたことはありますか!?」

                 SMACCG SYSOP 松田純一

159/512 SDI00116 松田 純一   QuickDraw3D Accelerator Card
(10) 96/02/11 22:57 コメント数:1

先日、QuickDraw3D Accelerator Cardを買ってきました(^_^)。
価格はT-ZONEミナミで52,000円でした。

MACCG_Hard_03.jpg


パッケージのうたい文句では対応ソフトだと最高12倍もの高速に
なるとのことでしたが早速「QuickDraw3Dエクストラ」にある
Gerbils!を17インチモニタ一杯に広げて(と言っても横はモニタ
一杯になるけど縦はならないのですが...)走らせてみました。
結論は看板に偽りはなし!!です(^_^)。この大きさでストレス無くス
ムーズに動いてくれます。

またSF EXPOで買った3D WORLDでいくつかのオブジェクトを作り
マッピングなどしてぐるぐると回してみましたが、こりゃあ...いい
ですよっ。あたりまえでしょうが、一度使うとカードなしでは辛く
なってしまいます。
勿論このカードはPCIバスのPowerMacintoshでないと使うことは
できませんし、まだ対応の魅力あるアプリケーションがほとんど無
い状態ですから購入を急ぐことはないでしょう(^_^;)。
ただQuickDraw3D対応のソフトも徐々に登場してくるようですから
楽しみな製品ではありますね。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

62/512 SDI00116 松田 純一 RE:QuickDraw3D Accelerator Card
(10) 96/02/12 11:50 161へのコメント コメント数:1

野村さん、悩んでますね~(^_^;)。

有田さんの言われるとおり、現状では遊びと割り切った方が気が
楽です。
で提案をひとつ(強引だな)。
私が純正品を買った。野村さんも純正品をかう.....ではつまらな
いし(笑)情報がかたよるから、野村さんは「MGA Millennium」を
買われることにする(^_^;)。
これで情報を交換し合う...というのはいかがでしょうか!

説得力がないか?(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

166/512 SDI00116 松田 純一  RE:大丈夫かMGA Millennium(^^;
(10) 96/02/18 12:31 165へのコメント コメント数:1

へえ~っ。また変な仕様ですこと(^_^;)。そりゃあ、よくよく吟味
してからでないと危ないかもね...。
デモで動いていたとしても環境を詳細に聞いておく必要があります
ね。なかなか難しいですねぇ...。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

174/512 SDI00116 松田 純一  Color LaserWriter 12/600 PSが入ったけど
(10) 96/03/01 08:52 コメント数:2

会社にColor LaserWriter 12/600 PSを入れました(^_^)。これで
少しは本格的なカラーページデザインなんかを作れるかな...とAdobe
Illustatorなども注文した次第…。

MACCG_Hard_05.jpg

※Apple発行MACWORLD Expo '96 "Product Guide" よりColor LaserWriter 12/600 PS紹介ページ


しかしこのColor LaserWriter 12/600 PSには久しぶりに手こずり
ました。
図体が大きいことや重いことは分かってましたから良いのですが、ま
ずセットアップ時のドラムがセットできないのです(^_^;)。
いやいや、別に難しいことではないのですが、マニュアルにしたがっ
てセットすればそれで済むはず...しかしこれが奥までピシッと入らない
のです。ドラムは長い間強い光に当ててはいけないと言うし、傷をつ
けてはならないと書いてあるし丁寧に扱って取り付けをしようと何回
も試みましたが、ダメ! あと数ミリ押し込むことができないのです。
しまいには販売店に電話をかけたりしましたが、ついにその日はセット
アップを断念(^_^;)。
「こりゃあ、えらいものを買ってしまったかな」と思わず後悔し始めて
しまいました(笑)。

翌日の朝、気を取り直し「どうせこのままでは修理に出すのだから」と
昨日の手順を再度行いましたが...やはりダメ。「ええいっ!!」このタコ
機械めっ...と重い本体がずれてしまったほど、たたきつけるように押し
込んだらナント...カチッとセットできてしまいました(^_^;)。

しかし、こりゃあまずいと思いますよ。たまたま私共の物だけなら良い
ですが(良くないけど...)これではセットアップからトラブッテしまい、
販売店さんの手間がかかりそう!
でもその後の4色のトナーセットなどは何も支障もなくスイスイとセッ
トでき、無事にセットアップは完了しました。

PageMakerやクラリスインパクトそしてSuperPaintなどからテスト印
刷を試みていますがちょっと大きな写真データだとAppleTalkではちと
転送に時間がかかりきついかも知れません。今度はEthernetでも試して
みたいと思いますが、いやはや...まだまだ多くの秘密が隠されているよう
で思うようにプリントできるのは時間がかかりそうです。
印刷結果は当然のことながら綺麗ですが、カラーキャリブレーションな
ども含めいろいろ勉強しなければならないことがありそうです。

                 SMACCG SYSOP 松田 純一

176/512 SDI00116 松田 純一  RE:Color LaserWriter 12/600 PS、いいなぁ
(10) 96/03/01 20:23 175へのコメント コメント数:1

仲さん、当ステーションにようこそ!(^_^)。こちらこそ先日の
パーティにご出席いただき、ありがとうございました。

ところでColor LaserWriterですがエンジンはキヤノン製との
ことですがご指摘の通り純正品だということがやはり選択のポ
イントですよね(^_^)。
プリンタという代物、ドライバの出来不出来も含めMacintosh
本体の次に大切な周辺機器のはずですが、なかなか表に出てこ
ない機器でもあります...情報という面でも。

今日も仕事のついでにとあれこれテストをしましたが、まだま
だ試行錯誤・勉強が必要のようです(^_^;)。
例えばあるシール用紙に印刷したら、特定の色部分だけトナー
が定着せず、出力された後に手でさわると消えてしまうのです。
まるこのシール用紙...本当はインクジェット用の表面に何等
かのコーティングをした製品ですからそのせいもあるとは思う
のですが、他の部分は問題なく、特定のカラー部分がダメなの
です。
ただしこの現象は会社で使っているキヤノン製コピー機でシール
用紙などにコピーしようとするとやはり定着しない用紙があり
ましたので、トナーがもしかしたら同種のものなのかも知れませ
ん。勿論素人の想像ですが...。

ところで...というか、仲さんは、あのPICTROGRAPHYを持ってい
らっしゃるとのこと。それでもColor LaserWriter12/600PSいり
ますかぁ(^_^)。

これからもどうぞよろしく!!!

               SMACCG SYSOP 松田純一

181/512 SDI00116 松田 純一  RE:RE^2:Color LaserWriter 12/600 PS、い
(10) 96/03/02 12:12 178へのコメント コメント数:1

仲 雷太さんへ

ホント、Color LaserWriterはPostScriptが決め手ですね(^_^)。

>>コーシンさんにもPICTROGRAPHYがあるとの情報...

確かにありますが、こりゃあ開発に際しての借り物ですもの(^_^;)。
しかしいろいろ秘密があるにしても、Color LaserWriterは魅力的
なプリンタだと思います。
私の自宅にも欲しいくらいです...(^_^;)。<-オイオイ…

自宅にはCananのPIXEL JETがあるのですが、専用の用紙を必要と
することをはじめ、そろそろ魅力がなくなってきました(笑)。
本体の高さは違うけど、設置面積は同じ様なものだし.....(^_^;)。
ただ、このColor LaserWriterは音も結構大きいので自宅ではどん
なもんでしょうか? 4色のトナーが丁度、ピストルのリボルバー型
になっているため入れ替わる時にガタガタと音がするのですが、何だ
か会社に機織り機があるような感じです(笑)。

>>先日のエクスポにて、「LivePicture Magic」という本を上梓...

Expoで私共のブースにて駄場さんご夫妻達にお見せになっているその
ご本を横から私も眺めていまして...(笑)、とても豪華で立派なご本では
ありませんか。オールカラーでしたか?
確かちょうど仲さんのサインが「読める」とか「読めない」なんていう
話をされていた時だと思います(^_^;)。ゴールドカラーのサインでしたよ
ね!
本を一冊書き上げるのはなかなか大変なことです。
オメデトウゴザイマス!!

                   SMACCG SYSOP 松田純一

192/512 SDI00116 松田 純一    RE:ZIPとPowerBook
(10) 96/03/02 23:52 185へのコメント コメント数:1

私も先週頭に秋葉原の九十九電機に寄った時に棚に3つあったmaxellの
zipドライブを二つ購入しました(^_^;)。
ひとつは翻訳原稿を書いている弟にプレゼントするのですがサンフラン
シスコで鵜沢さんが買った時から興味があったのですけどね。

で、まず付属のMacintosh用のインストールディスクを使いドライバを
インストールしようとしたのですが、これって本体がつながってないと
インストールできないようですが、ホントにぃ!?
と言うわけで本体をSCSIケーブルでPowerMacintosh6100とつなぎ、思い
ついたので(^_^;)メディアをドライブにセットしたら...ありゃあ認識
しちまったのですがzipってこんなものですかぁ(笑)。

本体の軽さは携帯に最適ですが、電源アダプタは何とかならないもの
でしょうかね(^_^;)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

197/512 SDI00116 松田 純一    RE:ZIPとPowerBook
(10) 96/03/03 10:42 196へのコメント コメント数:1

>>エプソンの電源は小さいらしーって...

へえっ~そうなんですか!
そういう情報は本体がどうのこうのという以前に(笑)大変重要な
問題ですね(^_^;)。
私は全部OEMだとばかり思っていたけど。こりゃあ失敗だったかな。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

218/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^3:Color LaserWriter 12/600 PSが入
(10) 96/03/04 09:07 216へのコメント

>>うちにも PixelJet が置いてありますから、あれをどかせば...

おおっ、心強いご同輩の登場だ(笑)。

                SMACCG SYSOP 松田純一

223/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^2:Jazドライブ
(10) 96/03/05 12:59 221へのコメント コメント数:1

サイクエスト44MBリムーバブルですが、昔サンフランシスコEXPOで
登場した時に買って帰った一人です。しかし、私のリムーバブルは
不思議なくらいにトラブルはありませんでした。
だいたい当初からこんな簡単なチャチな機構で良く動くよなぁ...
と思っていましたがなかなか丈夫なものでした(^_^)。いまでは使っ
ていませんが、たまたま昔のデータやらを取り出すときにつないで
いますがいまだによく働いてくれます。
そうそう、但し当初のハードウェアはMicroNetではありませんでし
た(^_^;)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

235/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^5:Jazドライブ
(10) 96/03/06 16:58 233へのコメント コメント数:1

>>愛されようという努力が足りないような気がして...

いいなあ、その台詞!(^_^)。
しかしですね、「愛するって耐えること」なんですわ(笑)。

                SMACCG SYSOP 松田純一

261/512 SDI00116 松田 純一    CASIOのQV-30
(10) 96/04/07 10:54 コメント数:2

サンフランシスコEXPO報告時に話題になったカシオのデジタル
カメラQV-10ですが、札幌のヨドバシカメラにて新製品のQV-30
を見ることができました。
確か定価が69,800円だったかな...。パンフォーカス式のズーム
や大きな液晶そして画質も向上...などと機能アップされていまし
たが私にはあまり魅力がない製品みたい!!
なぜって大きさがQV-10Aが130×66×40で重量が190gだった
のに対してQV-30は162.5×71.1×48.2の重さ240gなんですね。
QV-10を見慣れた目にはかなり大きく感じてしまいます(^_^;)。
これまでのようにポケットに手軽に入れておく...にはちょっと大き
いし買い換えにはあまり魅力がないように思うんですが...。

どう思いますぅ?(笑)。

それよりカメラコーナーにあったミノルタの新製品TC-1という
超小型カメラ(デジタルではなく35mmカメラ)を見つけてしまい
ましたが、これはステキ!!
ただし品切れでありました(;_;)。

              SMACCG SYSOP 松田純一

265/512 SDI00116 松田 純一    RE:CASIOのQV-30
(10) 96/04/09 12:40 264へのコメント

おおっ...お子さんの入学式ですか。それはそれはおめでとう
ございます(^_^)。
しかし、ひと昔前の写真はちゃあんとナカバヤシフエルアル
バムだなんてものにきちんと貼られて整理されていましたが
今の子供達が大きくなったとき、その写真がすべてデジタル
だったりする時代もくるのでしょうね(笑)。
何か...便利になるのか、不便になるのか(^_^;)。

で、QV-10は私も毎日鞄の中に入れてありますが、便利ですよ
いろいろと...。

                SMACCG SYSOP 松田純一

288/512 SDI00116 松田 純一  QV-10用のコンバージョンレンズ等
(10) 96/04/25 21:59

今日、秋葉原のイケショップでカシオQV-10用のコンバージョンレンズ
を買ってきました。
パッケージは二種類あり、ひとつは1.5×と0.65×のテレレンズおよび
ワイドレンズのセット。二つ目はマクロレンズのセットで2×と4×でし
た。

取り付け方は付属のレンズホルダーにレンズをねじ込み、このホルダー
をQV-10の撮影部分にはめ込むという具合。テレ&ワイド・コンバージョ
ンセットが7,910円、マクロレンズセットが5,800円でした。
この製品、日本製で吉田産業(株)という会社のものです。

特にテレ&ワイドのレンズなどは大きめですから、これをQV-10にとりつ
けたまま携帯するのはちょっとはばかられますが(^_^;)マクロセットは私に
とって色々と使い道があると思います。
説明書によれば別売の接写スタンドまであるようです。

                  SMACCG SYSOP 松田 純一

289/512 SDI00116 松田 純一    PowerBook5300用の内蔵MO
(10) 96/05/02 22:23

今日、会社の帰りに秋葉原に寄りかねてから欲しかったPower
Book5300用の内蔵3.5インチMOを入手しました(^_^)。
VST Technologies社の製品ですがドライブは富士通製でMade
in Japanと記してありました。

MACCG_Hard_01.jpg


これで大きなファイルのやりとりもだんぜん楽になりました!
ところで価格ですがラオックスMAC館で扱っていたこの製品は
(株)メディアヴィジョン社の保証書がついているのですが、
直輸入品でないためか例えば他のショップで前宣伝していた価格
より2万円ほど高く69,800円でした。
ま、万一の場合には持ち込み修理ができるのでしょうから安心代
ですかねぇ...。
勿論取り付けは簡単で事前に付属の拡張ファイルをイントールし
た後フロッピードライブを外してMOドライブを装着すればOKで
す。心配していた重さですが、少しフロッピードライブより重い
ようですが気になるほどではありません。

             SMACCG SYSOP 松田純一

290/512 SDI00116 松田 純一    MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/03 19:57 コメント数:1

Macintoshの話ではなく、カメラの話題です(^_^;)。
やっと予約していたMINOLTAのTC-1を手にすることができました。
35mmカメラの世界最小サイズとG-ROKKORレンズに惹かれました
が重さも電池別で185gと軽量です。それでいてチタンボディという
のも安っぽくなく素敵です。
レンズ部は28mm、F3.5。5群5枚構成のオールガラスレンズ。持っ
た感じはデジタルカメラのQV-10より小さいですからいつも仲良く
できそうです(^_^)。
最近は愛用しているコンタックスのT2でも重く感じていたのでやれ
やれです<--ナニガ?(笑)。

で感激したのはカメラだけではなく、新宿西口のさくら屋の店員さん
(女性)が熱心で親切で笑顔がカワユイのです(^_^;)。
なかなか気持ちの良い買い物ができない時代になってしまった昨今、
久しぶりに気持ちのよい買い物ができました。
新宿西口のさくら屋のKさん、これからもがんばってね!(^_^)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一


291/512 SDI00116 松田 純一    「マウスの球」6個セット
(10) 96/05/03 19:58 コメント数:1

これはソフトの話題なのかな...やっぱりハードの話題なのでしょうね。

秋葉原に出た時にアスキーから発売された「マウスの球 コンストラ
クションブック」(大谷和利氏著)というのを買ってきました。と言っ
てもこれはマウス誕生の簡単な歴史やメカニズムを紹介した薄い本と
一緒に6個のそれぞれ重さの違うマウスの球(直径22mm球)が同梱され
ている面白い製品です。また掃除用のブラシも付いています(笑)。
ご承知のようにマウスの球も時代とロットにより重いのがあったり軽
いのがあったりしますがかなり好みが出ます(^_^)。
一番軽いのは7.0gで、一番重いのは31.0gですからかなり差があり好み
に合わせて使うことができると思います。
2,480円でした。

                 SMACCG SYSOP 松田純一


294/512 SDI00116 松田 純一    RE:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/08 22:44 293へのコメント コメント数:2

岡山さん、ご無沙汰で~す(^_^)。

>>ふむふむ。で、APSはいつ買うんですか?(^^)

買いませんってばぁ...(笑)。で、このTC-1雑誌の評価では28mmが
トウシロには使いにくいというようなことが書いてありましたが
芸術写真撮るわけではない私などには、ほとんど関係ありません(笑)。
また交換レンズも持ち歩くの面倒になっちまいまして、暫くは銀鉛
はTC-1、デジタルカメラはQV-10そしてムービーはGR-DV1になりそう
です。
早くソニーさんもGR-DV1より小型のハンディカム出してくれませんか
ねぇ(^_^;)。少なくとも私はすぐ買いますが...(笑)。

マルチメディアうんぬんにしても、重い大きな機材を持ち歩くのは
うんざりです(^_^;)。
あっPowerBook5300cが一番のネックでした!(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田 純一

297/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^2:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/09 23:29 295へのコメント コメント数:1

>>互換機メーカーに期待ですね。PPRPのサブノート! 出るかなぁ

出させましょう。 作らせましょう。 買いましょう(笑)。
早く出てくれませんかねぇ。

               SMACCG SYSOP 松田純一

298/512 SDI00116 松田 純一    RE:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/09 23:32 296へのコメント コメント数:1

Neonさん、こんにちは。

>>...広角オンリーでした...

私と似ているかもしれましぇん(笑)。
私の写真の師匠だった人はよく「望遠やズームは必要ない、自分が
近づいて肉薄して撮るものだ...」と教えてくれましたっけ。

               SMACCG SYSOP 松田純一

308/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^4:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/17 09:48 306へのコメント コメント数:1

岡山 直樹さん

>>私は買っても良いかも。値段次第だけど。(^^;

私もとにかく軽いサブノートが欲しいんですね(^_^)。勿論MacOSが
走るマシンでないとダメですが...。
IBMでもNECでもいいんですが(笑)やっぱりデザインもそこそこ考え
てもらいたいですがね。
いま使っている5300cは基本的に気に入っています。これで重量が
1.5kg程度...できれば1kg程度(^_^;)の製品が欲しいですぅ。
今の5300cを持ち歩いていると、重くて病気になりそうですもの(笑)。

反対にウルトラマンPCみたいな小さすぎるものは実用としては使い
にくいですから...私は買わないと思います。
シャープのザウルスもカラーに、そしてインターネットブラウザー
が内蔵されたものが6月に出るそうですが、ザウルスPI-7000のユー
ザーの私は、このカラー版には購買意欲がわきません。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

310/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^6:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/17 14:50 309へのコメント コメント数:2

古田彰一さん、こんにちは(^_^)。

>>NECのモバイルギアなんて伏兵が、案外良かったかも。
>>.....
>>いってみれば通信ワープロなんですが。

確かにPowerBookを持ち歩く場合でもその用途の6割以上は私の場合
通信・ネットワーク利用です。そして2,3割が原稿書き等のために
ワープロを使い、残りの1割程度がグラフィックアプリやらを確認
したりするために使っています。
問題は多少重くても「これひとつあればすべて良し」という具合に
はなかなかならないことでしょうか(笑)。結局ザウルスも一緒に持
ち歩いたり(^_^;)、携帯電話やデジタルカメラなどを鞄に加えれば
もう石抱きの刑(笑)です!。

モバイルだなんてものが気軽に出来るには、くどいようですがPower
Bookもずっと軽くなり、一部に小さなハンドセットが内蔵され、そ
れが内蔵モデムにもからんで通信でき、カードタイプのビデオデジタ
イザがセットでき.....ついでにCD-ROMも再生でき...(^_^;)。
あ~あ、やはり私が元気な内にはこんなこと実現できないかも(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

312/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^8:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/18 10:49 311へのコメント

古田彰一さん

ご指摘の通りバッテリーの問題も大ですね。PowerBook5000シリーズ
のアナウンスがあった時、リチウムバッテリーというのに一番ひかれ
ましたものね(^_^)>
しかし結果はバッテリー事故のため現在のものに...。
したがってACアダプターの持ち歩きも不可欠となりまして、鞄はます
ます重くなります(^_^;)。
バッテリーも2時間どころか正味1時間程度しか持ちませんから、予備
バッテリーも不可欠で....あ~やだやだ(笑)。
この間もVST Technologies社の2連チャージャーと予備バッテリーを
買ってしまいました。これだとPowerBookにセットしないでも充電がで
きますから(2個一緒に)便利ではあります。

ところでソフトでバッテリー調整というのがあり、1ケ月に一度くらい
走らすのですが、やらないよりはまし程度でこれまた効果が段々にな
くなってしまうようです。

パソコンに限らずモバイル...うんぬんはバッテリーの研究からやり
直さないとダメかも知れませんね(^_^;)。

                   MACCG SYSOP 松田純一

313/512 SDI00116 松田 純一    VST拡張ベイMOのマニュアル到着?
(10) 96/05/20 19:50

過日VST社のPowerBook5300用の内蔵MOを買いましたがその折りには
レポートした通り(株)メディアヴィジョン社の保証書が付いてい
ました。
で、今日帰宅したらキヤノン販売からの封筒が郵送されていたので
何だろうと空けてみたらVST拡張ベイMOのインストールマニュアル
なのでした(^_^;)。
雑なのは12ページのぺら以外説明も何にも同封されていないのです
が早速に代理店がキヤノン販売に変わったのかしら?

                 SMACCG SYSOP 松田純一

315/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^8:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/20 21:17 314へのコメント コメント数:1

岡山さんへ

>>決して無理な目標じゃないと思うんだけどなぁ...

私もそう思いたい(笑)けど、大企業の経営者がGOサインを出して
くれましょうか(^_^;)。
やっぱし一日も早く、岡山さんが社長になってくれないと..(^^)。
でもねこのスペックなら50マンでも私は買いますよ~(笑)。ほんと。
将来の拡張性があれば(ソフト的にも)70マンまでは出そうかな(笑)。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

317/512 SDI00116 松田 純一    RE:What's a Sony
(10) 96/05/23 22:26 316へのコメント コメント数:1

AKITANIさん...

随分と長~い二週間だこと(笑)。そうそう、EXPOの時にお話したんです
よねぇ(^_^;)。

>>...Cannon Pixel Jet が、あっというまの4年リースを終了して.....

自宅のPixel Jetもそろそろ粗大ごみになってきました(^_^;)。しかし
私は購入してしまったので、引き取ってくれません(笑)。場所もとるし
美しさでもヘタすりゃあ最近の低価格プリンタの方が綺麗だし、スキャナ
としては遅いので使わないし、カラーコピーとしてたまに使う程度になっ
てしまいました。
4年以上経過してしまったんですねぇ...しみじみ。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

323/512 SDI00116 松田 純一    Color QuickCam
(10) 96/05/28 07:32

Color QuickCamを買って早速PowerBook5300cで使ってみました。
確かに附属のソフトは良く出来ているようで英語版でも不明な
部分はありませんでした。
そうそう...T-ZONEミナミで28,800円だったと思いますが別の
コーナーには30,000円の同じ品物があるのでよく見たら誠和シ
ステムズ社のサポート付き製品とか...私は勿論安い方を手に
しました(^_^;)。

ただAppleIIの時代からけっこう恵まれた環境下でビデオキャプ
チャーなどをやってきた一人としては比較しちゃあかわいそう
なのは分かりますが、まどろっこしくて飽きてしまいます(^_^;)。
シリアルポートにつなげ、電源もADBポートから取れるという
この手の製品が少ない現状では貴重な製品だし、何よりも安価!!
きっとかなり売れるのでしょうが、個人的にはやはりPCカード
型のデジタイザカードの登場を待とうと思いました。

あと、理想を言えば外部ビデオ入力端子があると使い勝手が格段
と上がるのですが良い意味で割り切ったこの種の製品にそれら
を望むのは無理でしょうねぇ...。

                SMACCG SYSOP 松田純一

326/512 SDI00116 松田 純一    Performa5420の謎(^_^;)
(10) 96/05/28 22:10

アップルコンピュータ(株)は一体型Performaを4機種発表しま
したね。
5260, 5270, 5410そして5420ですが特筆なのが5420です。
何と本体、キーボード、マウスやコード類全てが真っ黒なのです。
私自身過日アップルで行われた新機種ブリーフィングに参加して
見てきたので確かです(^_^)。
そのスペックも大したものでTVチューナー、FMラジオチューナー
外部ビデオ出力、28,800bpsモデムなどを内蔵していますしモニ
ターもマルチスキャンの15"で800×600ピクセルで32,000色モー
ドが可能です。

それに話題のインターネット・スターターキット(って言いましたっけ)
もバンドルされるはずです。
面白いのが本体だけでなく、その外箱。
これまでの製品は再生紙の段ボールですが、5420のそれは米国で
販売されているような白い化粧箱にカラー印刷が施されていると
いうもので、コストもこれまでのものと比較して4倍以上すると
のことです。

私共のポイントとしてはこの5420には当社製品のMoviePaint及び
キューティアルバム2.0がバンドルされることです(^_^)。
本体がブラックというのは好き好きでしょうが、オーデオの隣と
か書斎のような場所にも合うような気がします。

そうそう、二次キャッシュも付いているし...プレミアムPerforma
と言われるだけのことはありますぞ!

                SMACCG SYSOP 松田純一

328/512 SDI00116 松田 純一    Performaの新製品報告
(10) 96/05/29 10:32 コメント数:1

アップルPerformaの新製品報告
***********************

アップルコンピュータ株式会社は5月28日Performaの新製品を4機
種発表しました。
以下はそのレポートと感想です。
私は過日Performa新製品ブリーフィングの集まりで4機種を実際に
見てきました(^_^)。

・Performa新製品ラインは以下の4機種
・Performa5260
・Performa5270
・Performa5410
・Performa5420

・概要と感想
 【デザイン】
4機種ともに現行の5210,5220と同じ一体型デザイン。
注目すべきは5420のみ。本体、キーボード、マウスそしてコードに
いたるまでが黒塗りのデザインであること。そしてパッケージの段ボ
ール箱がアメリカでの販売用のような白箱にカラー印刷となっている。
5420はプレミアム機種、限定仕様として販売される。
 【モニタ】
5260と5270のモニタは14"で588や6310と同様なかなりの球面状
態のモニター。マルチスキャンではない。
これはコスト面からの選択となったもよう。
5410と5420はマルチスキャン仕様で5420は800×600ピクセル時
にも32,000色が利用可能。
 【ハードスペック】
5260と5270はCPUにPowerPC603e 100MHzを使用、16MB RAM
1.2GB HD、4倍速CD。
5410と5420はCPUにPowerPC603e 120MHzを使用、16MB RAM
1.6GB HD、4倍速CD。
特筆すべきは5420のみレベル2キャッシュが内蔵されていること。
5410と5420はPCIバス、5420はビデオ入力、TVチューナー、外部
ビデオ機能、FMラジオチューナーも内蔵。
 【インターネット利用を重視】
すべての機種に28,800bpsのファックスモデムを内蔵。
特筆すべきは国内大手3社のプロバイダと契約し住所、名前、クレジ
ット番号などを入力するだけでオンラインで契約完了できるシステム
を導入。
アップル・インターネット・スターターキット附属でNetscape Navi-
gatorはV1.12Jが同梱。
 【ソフトバンドル】
今回からは4機種を以下のポジショニングに分けそれぞれバンドルソ
フトを明確に変える。ただし基本部分のバンドルソフトは共通のもの
がある。
共通のソフトとしてはクラリスワークス、宛名職人3.0、フリーアート
おためし版、コーパス書体集、EB Player、三省堂辞書、コリャ英和、
3Dアトラス、TypeSchool、桃源紀行、Player3DtypeSchoolApple
Internet Dialer、Netscape Navigatpr 1.12J、Eudora Pro.、ファ
スターミナル、Apple Tel、VTX、テレサーチ104。

・Performa5260 家族のマック
    AI将棋、Freddi Fish、おばあちゃんとぼくと、Quick Engl-
    ish、Spin Doctor、Thinkin' Things
・Performa5270 家族のマルチメディア
    キッドピクススタジオ、メイキングミュージック、Quick En-
    glish、SpinDoctor、ストラディワキウス、Thinkin' Things、
    VideoShop
・Performa5410 私のアシスタント
    AI将棋、クラリスインパクト、乗換案内、Planet Arizona、ス
    トラディワキウス、T Break、TOEIC Test
・Performa5420 ブライベート・ブレーン
    Art School、メイキングミュージック、乗換案内、Planet Ar-
    izona、T Break、リベルアサルトII、MoviePaint、キューティ
    アルバム2.0、VideoShop

コーシングラフィックシステムズのMoviePaintとキューティアルバムは
共に5420のみにバンドルされる。これは実用性、創作性というコンセプ
トを買われた。

・製品発表  5月28日
・販売開始予定
・Performa5260 6月中旬
・Performa5270 6月中旬
・Performa5410 7月初旬
・Performa5420 7月初旬

・総合的な感想
黒い本体の5420は好みはあるだろうが、スペックや話題性を考えても一番
に売れる製品ではないか。実売価格がどの程度になるか分からないがスペッ
クを考えてもお買い得だと思う。
書斎とかオーディオルームに似合いそうだが問題は需要を十分に満たす供給
ができるかだろう(^_^;)。
                              以上

                     SMACCG SYSOP 松田純一



広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員