ニフティのログ公開第17弾。注目はサンフランシスコExpoのレポートだろうか...。この年のExpoで目立ったのはQuickTime登場の恩恵?を受けてアダルトソフト...。その後廃止されたけれど、トリプルXのブースが真っ黒なカーテンで仕切られていたりと異様な雰囲気のExpoだった。
FMACCG : 談話室【17】1993年1月12日〜1993年1月15日
001/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo '93 in SFより帰国(8) 93/01/12 21:51 コメント数:3
先ほどサンフランシスコExpoから帰ってきました。疲れたよ〜。
4日間にわたるSF MacWorldExpo '93を堀さん、Eriチャンそして
村松と私の4人で見てきました。すでにいろいろなニュースとし
てお耳に入っていると思いますがそのレポートとして数回に分け
ご報告してみたいと思います。また私のいたらない部分は堀さん
が埋めてくれることでしょう(^_^;)。
今回のEXPOはスカリー会長の基調演説もなくQuickTimeのような
新しいテクノロジー、そして目をみはるようなハード・ソフトの
登場もありませんでした。しかし全体的に見て私は面白いEXPO
だったと思います。
かなり目についたのがアダルトソフトです。詳しくは後述します
がその良し悪しはともかくビデオソフトなどと同様にこうしたソ
フトウェアが多く出てきたことはコンピュータメディアが少しは
認知され、その利用価値があるということを示しているのかも知
れません。
※Macworld Expo/SF 1993年ガイドブック表紙QuickTimeがいかに優れたものであってもそれを使って「何を作る
か」が大切なのですね。Photoshopなどのグラフィックソフト、CD
に入っているマテリアルデータやフォトCDなどもそれを使ってい
かに優れたデータを作ることができるかという目的のために存在
しているということを考えさせられたEXPOでした。
単にアプリケーションをひねくりまわしている時代は過ぎつつあ
る感を強くしました。
今日は少なからず疲れていますので明日からぼちぼちEXPO報告を
させていただきます。
FMACCG SYSOP 松田純一
014/512 SDI00116 松田 純一 RE:MacWorldExpo '93 in SFより帰国(8) 93/01/13 08:52 003へのコメント
叶さん、ようこそ!! ^_^
今日からExpoのレポートをぼちぼちさせていただきます
ので是非ご一読ください。
これからもどうぞよろしく>
FMACCG SYSOP 松田純一
015/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-1(8) 93/01/13 09:01
MacWorldExpo'93 in SFレポート-1
いよいよSF Expoのレポートです。UA852便で1月5日にサンフランシスコ
に向いましたがこの飛行機の中には私達(堀さん、Eriちゃん、松田〜村松
はSFで合流)の他にもかなり多くのマック関係者がいらっしゃったようで
す。
※今回のExpo参加の4人(サンフランシスコにて) サンフランシスコはかなり寒くまた時折雨模様の最悪な天気でしたが空港
を出てからツインピークス、カストロ通り(ゲイのメッカ)などを通り昼食
のためフッシャーマンズワーフのピア39へ.....。カルフォルニアの青い空
を想像していたEriちゃんはあまりの寒さにここでステキで高価なセーター
を買ってしまったほど(^_^)。
昼はおなじものクラムチャウダーと蟹料理だけどここの店は少々味が落ち
たみたい。しかしデザートのアイスクリームは旨かったですけどね。その
寒い中、チェックインできる時間までゴールデンゲートブリッジなどを回
りダウンタウンにあるヒルトンホテルに入った時はさすがにホット一息。
ちょうどロビーに上がっていった時、カナダから合流する予定だった当社
の村松と会うことができ、これで全員集合です。
明日のExpoはどうなる、こうなる...などという話しもなんのそのでカレー
料理に舌つつみをうった私達一行でありました。
とにかく今日は早めに寝ようと部屋に入ったらボイスメッセージが7つも
入っていて一通り聞くのも大変。睡眠も深くなった11時ころ電話で起こされ
少々頭はふらふら.....。
とにかく今回のExpoはSONYのブースで当社開発のVideoParadise(日本での製
品名はMOMENTO)とQT Paradise(日本での製品名はQTJOY)が終始展示される
ので楽しみです。過去に演算星組さんのマック書道というグラフィックソフ
トが展示されたことがありましたが基本的に日本製のアプリケーションソフ
トがアメリカ向けにローカライズされ販売されたことはほとんどありません
でした。
さてさて、明日からのExpoはどうなりますやら。
続く... FMACCG SYSOP 松田純一
016/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-2(8) 93/01/13 09:03 コメント数:1
MacWorldExpo'93 in SFレポート-2
今日は1月6日でExpo初日。しかし朝から小雨模様で寒い!!
今年はアップルのスカリー会長の基調演説が無いというので10時に
直接モスコーニセンターに入ることにした。したがって9時に皆で
ホテルのロビーに集まり朝食を食べ会場へ。
会場のモスコーニセンターはホテルから早足で歩けば10分くらいの
所にあるので大変便利。その上いつもはこの会場の他にシビックセ
ンターと言うところも第二会場として使っていてその間をシャトル
バスで行き来しなければならなかったのですが今回は何とモスコー
ニセンターが増設され、ブロックは違うものの一つの会場となった
ので本当に楽になりました。
本当にこんな寒いExpoは初めてです!!
会場の入口にはスワイヤトランステック社の小林さんとも待ち合わせ
皆で会場になだれ込みます。しかし我々は早くも?11時にSONYブース
で打ち合せの予定が入っていたので早々に皆と分かれてSONYブース
へ.....。
※当時のSONYブース先にも書いたようにここでは当社開発製品をアメリカ向けにローカラ
イズしたVideoParadiseとQT Paradiseがコマを取っていることもあ
り初日ながらどのくらいお客様がいるかがとても心配でした。しかし
かなりの人がブースを取り囲んでおりスタートは上々のようです。
※QTJOYの米国版「QT- Paradise」の展示とデモの様子SONYの方と我々の製品をパブリッシュし販売するHATNET社の人と
これまでの話し、そしてこれからの予定を確認する次第。製品のカタロ
グもなかなか立派なものができておりパッケージのプロトタイプも飾ら
れでいました。ブースでは向こうの担当者が英語で(当然ですが)デモし
ている様子を眺めていると何だか違うアプリケーションを見ているよう
な気がするから変なものです。
※説明のスタッフはお揃いのTシャツを着て...12時に皆で待ち合わせめいめい好みの昼食を会場内で買い通路にしゃが
み込んで食べたがアメリカならではですな。そして私達は多少会場内を
うろついた後3時に再びミーティングのためにSONYブースへ。
ブース回りでは購入を目的としていたTreeという木を描写するソフトを
売っているブースを見つけたので早速購入。しかしそのブース、クレジ
ットカードが使えないのはともかくあまり売る気がないようで「面倒だ
なぁ...」というポーズが見えるような変なブース。
木と言えばその前に3Dのモデリングを行い木を形成するAMAPという大
変面白い3D plant Generatorを見つけた。これは鵜沢さんが喜びそうだなと
思ったけどね。
なかなか凄いソフトで50 plantのチョイスが出来、葉の種類や実の有無と
数、そして木の成長年数などの指定をすると3Dデータとしてモデリング
しレンダリングもする。そしてファイルはDXFファイルフォーマットで
出力できるというもの。どうやらフランス産のようだ。価格を聞くと
「定価は$1,600だけどExpo価格はまだ決めていない。明日また来てね」と
いうので明日必ず寄ってみようと思う。
早速堀さんにも知らせたが大いに興味を持った様子。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
017/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-3(8) 93/01/13 09:05 コメント数:1
MacWorldExpo'93 in SFレポート-3
QuickTimeが少しは成熟したのか今年はHなソフトが目立ちますな。
まずはDigital DancingというQuickTimeを使った一種のゲームですが
CD-ROMでの販売。4人のダンサーがストリップしながら踊り回る
というアイデアはどこにでもあるというもの。しかし私を含めて
男どもが囲んでそのデモを見ていてなかなか盛況でした。
※アダルトソフト「Digital Dancing」のカタログそれからトリプルXの指定ブースもありここでは日本には持ち込め
ないそのものズバリのQuickTimeデータをCD-ROMにして販売してい
るブースもありました。ここもすごい人気!! ^_^;
それから一番面白いHブースはブースに超ボインが今にもこぼれそ
うな挑発コスチュームを着た女性が販売をしているところがあり男
どもはニヤニヤするやら鼻の下が伸びるやら.....。その女性、たまた
ま寄る女性客には「ツン!」とした表情しか見せないが男性にはなか
なか色っぽい色目を使ったりして「やるな〜っ」という感じ。
一般のブースとして一番ユニークだったのはSNOOPERという診断ソ
フトをデモしているMAXA Corp.がピカイチ!!
※診断ソフト「SNOOPER」のカタログブース中央にはベッドがありマネキンの足が覗き、反対側のマックの
モニタにはザッドマックの顔が描いてある。そして傑作なのは点滴か
輸血でもしているような設備まである.....。さらにそのブースにいる
担当全員が医者の着る白衣を身に付け、聴診器を身に付けていること。
これはけっこうグットくるものがありますよ。
※「SNOOPER」のブースちょっと眺めていると美しい女医さんが寄ってきてちらしをくれ、バ
ッジを服に付けてもくれる。うーん、いいなぁぁぁぁ。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
025/512 SDI00116 松田 純一 RE:MacWorldExpo'93 in SF報告-3(8) 93/01/13 22:24 022へのコメント
でもさぁ、あのボイン嬢...なかなかくるものがありましたぜぃ(笑)。
それから別に毎日通ったわけではないのですが、つい足が向いてしま
うのでありましたな(^_^;)。
FMACCG SYSOP 松田純一
026/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-4(8) 93/01/13 22:29 コメント数:1
MacWorldExpo'93 in SFレポート-4
MacWorld一日目はこうして早くも暮れていったのです。ほんの
駆け足の会場回りでした。
6時半にホテルで待ち合わせて近くのメキシコ料理を食べに行っ
たのですが、本当は以前に行ったイタリアレストランに行くつ
もりで店を間違えたのでありました(^_^;)。しかしとても旨かっ
たのでラッキー!。
そうそう、先ほど回った中で紹介していない物がありました。
AfterDarkで有名なBERKELEY社よりSTAR TREKのスクリーンセ
イバーモジュールが出ていました。画面に勇敢な姿でスタート
レックが飛んでいるのはもちろん、カーク船長などが登場して
動きながら喋る等の15個以上のモジュールが付いている。また
こちらは教育用ソフトがかなりありました。そしてそれらもあ
のスヌーピーなどの可愛いキャラクタをふんだんに使ったもの
もあり人気を集めていました。
村松は結局このスヌーピーのソフトを購入しましたっけ。
食事の後はホテルのバーで一時を過ごし、MacWorldExpo第一日
めはあっけなく幕切れとなりました。
明日は晴れるといいんだけれどと思いながらベットへもぐり込
みました。ホテルの部屋はシングルなのですがダブルベットな
ので大の字に寝てもまだまだ余る大きさなのが嬉しい!! しかし
夜中に空気がかなり乾燥しているのか咽が渇いて目がさめてし
まいました。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
027/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-5(8) 93/01/13 22:30
MacWorldExpo'93 in SFレポート-5
さて二日目の朝も曇りがち。9時に皆で朝食をと和食の店に
いき私は朝からうどんとおにぎりの定食をいただきました。
まあなかなか元気なのです。
10時にホテルのロビーでF社の方とお会いしその後モスコー
ニセンターに付いたのは既に正午でした。またまた皆で待ち
合わせをしていたので会場前に出ていた屋台でホットドッグ
を...なかなか美味しいのです。
今日は午後一番でマリオットホテルに行くことになっていま
す。それはSuperMAC社の新製品発表会に招待されていたか
らなのです。
※朝日を受けた輝くマリオットホテル日本語が流暢なMr.Laurin Herr(Vice President Asia/pacific)
が主に説明をしてくれました。新製品はあのDigital Filmをは
じめThunderIIおよびフルカラープリンタでした。私自身Digital
Filmはすでによく知っていたので特に感慨はありませんでし
た。ThunderIIは全部で4タイプの製品がありハイビジョン用
のものまで登場しました。
ThunderIIは従来のThunder24よりさらに50%も早いとのこと
でThunder24からのアップグレードキットも用意されること
になっています。
カラープリンタは神鋼のOEMだそうでソフトウェアはSuper
MAC社製とのことです。A4とA3のニ種類がありA3タイプの
ものは米国価格は$20,000程度になる模様。そしてポストス
クリプト2対応となっています。
SuperMACの説明会には堀さんらも一緒に参加しましたがそ
の後はまたすぐ会場へ戻りましたがまたもや雨が降っていま
す。
ところで本家のAppleブースではプリンタ新機種が登場して
いました。StyleWriterIIやLaserWriter600そしてキャノンのエ
ンジンを使ったバブルジェットのカラープリンタなどが展示
されていました。また人間工学に基づいたというApple Adjus-
table KeybordとADB MouseIIも出ていました。特にキーボード
には特徴があり左右に分かれるような形状で使いやすそう。
※Apple Adjustable Keybordそれにひきかえマウスは何だかマイクロソフトのマウスみた
いだけど前評判は良いらしい。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
028/512 SDI00116 松田 純一 RE:MacWorldExpo'93 in SF報告-2(8) 93/01/13 22:32 023へのコメント
そうそう、外国に嫁にやったかわいい一人娘に「辛いことが
あったら帰っておいで!」と声をかけたのは私です(笑)。
FMACCG SYSOP 松田純一
033/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-6(8) 93/01/14 08:00
MacWorldExpo'93 in SFレポート-6
結局今日もご前中と午後も半分以上予定が入ってしまい、会場を
思い通りに回ることができないので少々フラストレーションがた
まってきた。明日は絶対に予定を入れずに隅から隅まで見てまわ
るぞ!!
夕食はパウエルストリートを少し上がったところにある和食レス
トラン「テンプラハウス」。寿司とてんぷらを食べたがそこいら
の日本の店より旨いくらいですな。
帰りは雨もやんでいたがあちらこちらに物ごいの多いこと。家の
ない人、AIDSだと座り込んでいる人などがかなり多い。
今日一日もいろいろなことがありまだサンフランシスコに入って
から3日しか経っていないのになんだか1週間もいるような気もす
る。会場を回っていると結構知り合いに会うことが多い。中には
こうしたEXPOでないと日本ではおめにかからない方もいる。
MacintoshのショップのM社長、M社のAさん、B社のIさん、それか
らIさん、Oさんなどなど沢山の人と新年の挨拶を(^_^;)しながらす
れちがう。
シャワーをあび、ベットにもぐりこむと最初のころにこのExpoに
来た頃を思い出した。こうしてホテルに帰っても明日回るブース
のチェックを夜遅くまでしていたこと、すべてのことに慣れない
ため不安をかかえてあちこち回っていたことなどを懐かしく思い
出した。
最初に私がサンフランシスコに来たのは1987年だったがMacWorld
Expoとして来たのは88年のやはり1月だったと思う。あのころの新
鮮な気持ちや感動を思い返してみると眠い目も冴えてくる。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
034/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-7(8) 93/01/14 08:01 コメント数:1
MacWorldExpo'93 in SFレポート-7
今日はMacWorldExpo3日目。8時ころに起床しすぐカーテンを開け
空模様をながめる。しかし雨こそ降っていないが曇の天気。あの
カリフォルニアに空はどこに行っていまったんだろうか。
今日は今までの遅れを取り戻すためじっくり会場を回るつもりだ。
9時にホテルで朝食。ちょっと見たら洋食と一緒にご飯と味噌汁が
置いてあったのでそれらを食してみたが驚き...。何とご飯にはうす
い塩味がついているのではあ〜りませんか...。さらに味噌汁にはダ
シをとっていないので何ともまずい。
これが和食だなんて外国の人に思って欲しくないものだがこちらの
人はこれを旨いと思うのだろうか。
モスコーニセンターに10時ころ付き早速ひとつひとつのブースを丹
念に見て回る。昨日の「ボインブース」には昨日のおねえさんがコ
スチュームも新たにやはりいらっしゃった。しかし初日と比べると
いささかセクシー度が低いぞ!!(怒ってどうする...)。
昨日堀さんが面白いと言っていたPLAY MATION(Interactive社)という
3D Motion Picture Studioをデモしているブースへ行き早速購入。画面
を見るとどうやらPC系のものをMac用に書き直したもののようだ。
※「PLAY MATION」カタログしかしなかなか面白くモデリングからレンダリング、そしてそのデー
タを簡単にアニメーション化することができる。
詳しいことは堀さんが先に購入したのでレポートを期待しましょう。
価格は$499のところExpo価格$299だった。安い(^_^)。
とにかく会場はかなり混雑している。
次にVIDEO LAKE社のVIDEO FUSIONが目についた。
※「VIDEO FUSION」カタログこの辺のコマはほとんどが1コマ程度の小さなブースだから丹念に見て
いかないと見落としをしてしまいそうだ。このソフトはQuickTime
Movieに様々なエフェクトをかけることができるもので欲しいと思って
いたものなので素通りはできないぞ!!。このソフトもExpo価格は$299
だった。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
039/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-8(8) 93/01/14 12:42
MacWorldExpo'93 in SFレポート-8
12時にまた堀さんたちと会場入口で待ち合わせ雨もあがっていたので
チャイナタウンへヤム茶を食べに行った。すでに数回その店に行って
いるのに通りすぎてしまい、しまいには「閉店したのかなぁ」などと
言いながら戻ったら、ありましたアリマシタ。
堀さんたちに我々のいいかげんさを示すよい一例となってしまいまし
た。ともかくここは美味しいし安いのです。たらふく食べた後はまじ
めにまたモスコーニセンターへと戻る我々でありました。
午後にはInteractive PhysicsII (Knowledge Revolution社)を購入。これはそ
の名のとおり物体の移動や落下などの物理的な特性を簡単にアニメー
ション化できるものでとても面白そう。学校でこういったものを使い
ながら教えてくれればもっともっと物理などが得意になっただろうと
悔やまれるほどだ。EXPO価格も$199とお買い特!!
※「Interactive PhysicsII」カタログそれからPhotoshopのモジュールであるKai's Power Toolsというなかなか
ユニークなソフトも見つけたが$99だった。こうした一連のソフトも次
々と日本に紹介されるのだろうが本場のExpoで入手する喜びはやはり
なかなかのものがあのです。
※「Kai's Power Tools」カタログところで先に紹介した3DのTreeソフトであるAMAPだが村松に詳しく
聞いてもらうと.....クレジットカードは使えない、マニュアルは無く
フロッピーに入っているということでどうも不安になる。なにしろこ
れはExpo特価といっても$1,200するんですから.....。
堀さんの本心は買いたいということだったようですがこれではおいそ
れと買えないですよね。
その日のディナーは美食担当の村松が捜しておいたイタリアレストラン
へ行ったがここの店はとても美味しい。料理もさることながら係りの女
性も気持ちのよい対応をしてくれるのでチップは20%置いて来た次第。
その後はまたまたホテルのバーに繰り出し有意義な(?)話しに花が咲いた。
こうしてExpo3日目も無事に過ぎていったのです。
まだ続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
049/512 SDI00116 松田 純一 RE:スワイヤの小林さんが(8) 93/01/14 23:08 042へのコメント
加藤さん、どうも...(笑)。バーゲンで半額にて買った
ということですかぁ(^_^;)。
スワイヤの小林さんって、以外にミーハー(いや失礼^_^;)
なんで楽しかったですよ。でもコート買ったら雨がやんで
しまったのです。
FMACCG SYSOP 松田純一
052/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-9(8) 93/01/15 13:54 コメント数:1
MacWorldExpo'93 in SFレポート-9
今日は1月9日(土曜日)でExpo最終日だ。朝方降った雨がやみ、
薄日がさしている。
いつものとうり皆で待ち合わせて朝食を食べモスコーニセン
ターへと急ぐ。昼にまた入口で会うだんどりをしてそれぞれ
思い思いのブースにちっていく.....。
もうすでに多くのユーザーがいると思うがMORPHのブースは
やはりかなりの人出があり混雑していました。はじめてこの
デモを見た人達なのだろうか、「おおっ...!!」という歓声が上
がっている。V1.1が$89だったのでひとつ購入しておいたがこ
れば当フォーラムのお土産にしようと思っているのでお楽しみ
に!!
※「MORPH」カタログそれから純正マウスの上だけを取り替えて使うmouse topperとい
うエルゴノミクス製品もあったのでこれも良いフォーラム土産
になるつ思い買っておいた。
各ブースを回ると相変わらず金属バッチなどが置いてある場合
が多いがさすがにもう集める気が薄れてしまっている。しかし
たまたまユニークなものもありMICRO TECH社ブースには不用
のSIMM基盤にリングを通し、キーホルダーにしたものが置いて
あったので早速いくつかもらってきた。これもフォーラム土産
にしましょうかね。
さてさて、あのAMAPだがよくよく聞いてみると日本の代理店
がすでに決っているという。問題はその価格がいくらになるか
だがドル定価で$1,600だそうだから...ウーム、いくらだろうか。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
054/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-10(8) 93/01/15 13:55
MacWorldExpo'93 in SFレポート-10
昼はホテル近くに戻り、堂島庵という大阪うどん屋で
それぞれカレーうどんやらを食べた。昼食にはこの程
度がてごろでいいね。
後で村松、堀さん、Eriちゃんはパウエルストリートか
らケーブルカーに乗るべく並ぶという。今日は土曜日
のせいか、かなりの人出だ。
わたしはわがままを言わせてもらい、一人ユニオンス
クエア付近へショッピングに向った。この辺は世界で
も有名な高級ブランド店がずらりとならんでいる場所
なのだがもちろん私のものを買うのではなく女房の土
産を物色するためだ。こちらの方のメンテナンスにも
気をつかわないとね(^_^;)。
買物をして一端ホテルに戻り、再度最終日で込み合う
Expo会場へと向ったがまた雨がぱらついている。そう
そう入口で坂本龍一とすれちがったっけ!!
Appleブースに寄ってみたらニュートンのモックアップ
が飾ってあったが横にはりついている係りの女性は誰
がどんな質問をしても「決っていない」、「言えない」
、「分からない」という答え。アホクサ!!
最後に嫁に出した我が子(VideoParadise)の様子を覗きに
寄ってみると最終日だというのにかなりの人出。資料
を請求する人も多い。
今回当社の製品としてはじめてアメリカで多くのユー
ザーの目に止まりそして評価される機会を持つことが
できた。これは私達の力だけではどうにもならない大
変なことで、SONY USAの協力、地元のHATNET社の
努力そしてこれらに関わっていただいている多くの人
達のおかげと感謝しています。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
055/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-11(8) 93/01/15 13:56
MacWorldExpo'93 in SFレポート-11
最終日は搬出もあるため早く終了する。私も帰ろうと
会場を出たところでスワイヤの小林さんに会う。疲れ
たのでヒルトンホテルでカプチーノなどを飲みながら
ひと休み.....。私などは明確なノルマを持って来てい
るわけではないが小林さんのお話しを聞くといろいろ
と大変なようだ。なかなかビジネスは難しいよねぇ。
この夜はスワイヤの小林さんに誘われ元SuperMACに
いた小林さんの友人やApple社のひとたちと日航ホテル
でカリフォルニア懐石を食べながら歓談した。堀さん
やEriちゃんら総勢8人にもなるとなかなか賑やかで楽し
い。このように普段会うことができない人達とお話し
ができるのもこうした旅の特典かもしれない。
※スワイヤトランステック社の小林さんたちと食事Macintoshやソフトの話し、Appleの話し、山登りの話し、
新製品の話し、食べ物の話しなどなど酒が入る度に話
題はワープするがつきることはない。
こうしてExpo最終日も賑やかに過ぎていった...。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
057/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-12(8) 93/01/15 19:53
MacWorldExpo'93 in SFレポート-12
今日1月10日は日曜日。明日帰国する前に一日だけ休養を取り
郊外へ行ってみようと予定を組みました。
前日にツアーデスクに申込み、堀さんら4人でカーメル、モン
トレーとあのミステリースポットに行くことにしました。私
と村松はミステリースポット再度の挑戦(?)となります。
朝早く起きて窓のカーテンを明けると何としたことか快晴なの
であります。こちらに来てはじめての晴れの一日になりそうで
す。ラッキー!!
一行のバスは一路ミステリースポットに向いました。このミス
テリースポットに関しては以前に行った時、このフォーラムに
も書きましたがほんの狭い領域だけおかしな事が起こるのです。
例えば水平器を置いて水平だと確認後、その石のブロックある
いは板の両端に背丈の違う人が立ち、その場所を入れ換えると
あ〜ら不思議、両者の背丈が違っているわけです。例えば私は
171cm程度、堀さんは数cm高いと思いましたが、私が左側に立
ち、堀さんが右側に立ったとしましょう。当然?左にいる私の
方が両者を見渡せる人から見て背が低いわけです。
ここで両者が入れ替わり、堀さんが左側、私が右側に立つと私
の方があきらかに背が高く見えるのです(^_^;)。
※ミステリースポットにてポトマック社の堀さん(左)と筆者一番こうした現象が強いと言われるホッタテ小屋の中に入ると
かなり異質な感覚に因われます。現象を強調するように小屋は
斜めに建てられているのですが私達は斜めの場所でも別に普通
何ともなく立っていられるわけです。しかしここに入ると平行
感覚がおかしくなり一言で言えば「ふらふら」してきます。
何かある方向へ強く引かれているような感覚です。今回私達は
トラブルがありませんでしたがたまたまたカメラが思うように
動かなくなることもあるそうです。
ここにもっといたかったのですがツアーの予定ではたったの30
分程度なのでそそくさと次の目的地に行かなければならないの
でした。
続く..... FMACCG SYSOP 松田純一
058/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo'93 in SF報告-13(8) 93/01/15 19:54
MacWorldExpo'93 in SFレポート-13
昼食をとるために寄ったモントレーではめずらしいラッコを
みることができました。あの水面に仰向けになり胸で食べ物
をころがしながら食べる姿はカワイイ!!の一言です。村松と
Eriちゃんはラッコが向こう側に行けば端って向こう側に行き、
ラッコがこちら側に泳げば負けずにこちら側に走り寄る......
というラッコ追いかけ族になっていました。
動物と言えばもうひとつ、海岸にリスがいるのです。このリ
スも人に慣れていて餌を向けるとせがんで膝にまで乗ってく
るという有様。
このリスに餌をやるのにも人格がでるもんでして.....リスが
頂戴!というと素直に渡す人、それから誰とは言わないけれど
(笑)じらしにじらしてそれでもあげない人もいて(^_^;)なかな
か面白いもんです。
その後はゴルフのメッカであるPEBBLE BEACHに行きました
がゴルフをやらない私には有難みが分かりません(^_^;)。きっ
とゴルフの大好きな人なら私達がアップルコンピュータ社を
訪ねるくらいに興奮する場所なんだそうですな。
そして最後には芸術の街などとも言われるカーメルです。こ
こは道路沿いにこ奇麗な店がならび思わずカメラを向けてし
まうほどです。ここで私は随分と写真を取りました。なぜっ
て、後でフォトCDにしようと思いましてね...。
帰るためにバスに乗り込み少し走り出すと雨がパラパラ落ち
て来て途中ではかなり強い本降りとなりました。私達が歩い
ていたときには良い天気だったのですから本当にラッキーな
一日でした。
夜は前回とは違うイタリアレストランに行き、それまで空腹
感が無いと言っていた人達も思わず沢山食べてしまうほど美
味しい食事とワインでした。そうそう...堀さん、ごちそう様!!
続く.....かも知れない FMACCG SYSOP 松田純一