FMACCG : 談話室【53】1997年8月12日〜1997年9月10日
マイクロソフト社のAppleに対する資金援助がまるで買収されたような報道をされたりと相変わらずピント外れなメディアも目立つ。またこの時期、ダイアナ妃の乗っていた車がパパラッチに追いかけられ事故を起こしてダイアナ妃は死亡というショッキングなニュースも飛び込んできた。
FMACCG : 談話室【53】1997年8月12日~1997年9月10日
345/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/12 12:31 344へのコメント コメント数:1
Neonさん
>>ジョブスはまだまだ猫被ってるという感じがする。
猫かぶっている...う~ん...そうでしょうねぇ(^_^;)。
私もゲイツとジョブズのどちらがアブナイか、票を入れろと
いうなら「ジョブズ」に入れますな(笑)。
しかし、今さらどうしてジョブズ人気なんでしょうか(^_^;)。
私にとってはアップルの世界にあって過去の人なんですがね。
でも問題はこれからですね。
アメリカは全てにおいて人材が豊富だと聞かされていますが
映画やミュージカルにおいてはともかく、ビジネスではそう
でもないのかな(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
348/512 SDI00116 松田 純一 RE:納涼:林檎英雄伝説
(14) 97/08/13 07:28 346へのコメント
Neonさんのお考えのとおり、不気味さ不透明さがありますね(^_^;)。
これまで報道されている両社の取り決めを見るにつけ、よくよく考え
ると大した内容はないんですね。
これじゃあ単なる"援助交際"じゃあないの(笑)。
何か、もっといろいろ大変なゴタゴタを隠す・交わすために仕組んだ
というような憶測もあるようですが...。
結局騒ぐほどの事ではなかった...というような事で旨く収まる事を
期待したいもんです(^_^)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
360/512 SDI00116 松田 純一 RE:エージェントメーカー発売開始!
(14) 97/08/15 20:30 359へのコメント
そのエージェントメーカーは今日、8月15日の終戦記念日に発売
です(^_^;)。
早速秋葉原に出向き、T-ZONEアップル館とLAOX MAC館をのぞいて
きましたが「やったぁ!」...エージェントメーカーのパッケージ
は両店ともに平積みされておりました\(^_^)/
特にLAOX MAC館は一番大きな陳列台の奥の角に10パッケージが燦
然と輝いて平積みされておりました。
エージェントメーカーは初期ロットの1,000本に限り、キャンペー
ンガールとして製作したジュリア嬢のエージェントおよびデータ
がおまけとして付属します。

※エージェントメーカーのキャンペーンガール「ジュリア嬢」
是非なくならない内に、ショップにお出かけくださいませm(- -)m
SKOSHING SYSOP 松田純一
367/512 SDI00116 松田 純一 RE:エージェントメーカー発売開始!
(14) 97/08/17 10:45 365へのコメント
RELHAMさん
>>「PowerMac専用」の文字が目に飛び込んできて...
そうなんですね...最近はQuickDraw3DにしてもSpeech Recognition
にしてもPowerMacintosh用なんです(^_^;)。
>>PB2400cも販売当初よりはちょっとだけ値段が下がったけれどなぁ…(^^;)。
エージェントメーカーの為にPB2400cをお薦めするのは心が痛みます
が(笑)、2400c...いいですよ(^_^)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
368/512 SDI00116 松田 純一 エージェントメーカーご使用に関して
(14) 97/08/17 11:04
お陰様で新製品のエージェントメーカーもお客様の反応がよいよう
で我々スタッフ一同喜んでおります(^_^)。
ただひとつお買い求めになる時にご注意いただくことはPowerMacで
ないとご使用になれないことです。さらにご優待販売などでお送り
したカタログや店頭パッケージにも明記してありますがPowerMacだ
としてもお気をつけていただく点があります。
音声認識のためのSpeechRecognitionは公式にはPowerMacであれば
利用できる事になっています。しかしもうひとつの条件がありまし
て16-bitサウンド入力仕様であることも必要なんですね。
ただしスペック的にはPowerMac=16-bitサウンド入力仕様という事
になっているしそのようにアピールされていますが、残念ながら
Performa5210, 5220, 6210の三機種に関しては出荷時期により一部
8-bit仕様の製品が出荷されていることが分かりました(^_^;)。
Performa5210, 5220, 6210のお客様はまずコントロールパネルの
「モニタ&サウンド」(バージョンによっては「サウンド」)を開き
16-bit入力仕様として切替ができるかをご確認ください。
なお上記3機種以外のPerformaおよびPowerMacは問題ないとアップル
からの話です。
そうそう...PowerPCアップグレードカードによりアップグレードし
たマシンはロジックボード自体が従来の8-bit仕様のためご利用に
なれません。
しかし...コストダウンのためかどうかは知る由もありませんが困っ
たもんですね。こんなことではねぇ。
SKOSHING SYSOP 松田純一
394/512 SDI00116 松田 純一 RE:シスコから
(14) 97/08/21 22:01 393へのコメント コメント数:1
有田さん
お元気のようでなによりです(^_^)。
で、いつお帰りですか...(笑)。土産話、待ってまーす。
SKOSHING SYSOP 松田純一
402/512 SDI00116 松田 純一 RE:米国マック話
(14) 97/08/25 07:24 400へのコメント コメント数:1
有田さん
お元気そうでなによりです(^_^)。
>>CDにしたって、ヴァージンメガストアにはマック用のはほとんど
>>なかったし。
お気づきかも知れないけど、向こうのCDはほとんどハイブリッドなん
ですが、その置場所のほとんどがWindowsコーナーにあるというのが
現実(^_^;)。サンフランシスコのショップはそうでした...。
Macintoshが無いのではなく、目だたない!(^_^;)。
退職したハイディ・ロイゼンさんが主張していたひとつがこのことで
金を出してもソフトウェアの置場所を確保する必要があるというもの
でした。しかしあの時、デベロッパー向けとして確保したという予算
はどこにいったのでしょう(笑)。

※T.Maker CEO時代のハイディ・ロイゼン氏
SKOSHING SYSOP 松田純一
404/512 SDI00116 松田 純一 RE:米国マック話
(14) 97/08/25 10:33 403へのコメント
有田さん
なるほど...そのお店の場合はMacにとっては最悪ですね(^_^;)。
日本のショップはまだまだ良いほうなのかも知れませんね。
一応そこそこ品揃えがありますからねぇ...。
私はほとんどタイトルというのは買わないのですが先日久しぶ
りにトーマス・マックナイトの作品集を手に入れました(^_^)。
マックナイト好きの私ですから、ビジュアルそのものは大いに
楽しめました。そして音楽もなかなかでしたが最初の音楽は
なんだかシネマ・パラダイスを連想させるものでした(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
407/512 SDI00116 松田 純一 月刊PLAYBOY誌にオラクル会長が
(14) 97/08/26 07:27
発売されたばかりの月刊PLAYBOY誌にあのお騒がせオラクル会長の
記事が掲載されています。なかなか興味のある人物ですが、お友達
にはなりたくないタイプかも(笑)。
この雑誌の本号は他にマリリン・モンローの話題や火星探索につい
ての話題などがあり昨月号のワイン特集と連続してしばらくぶりで
買ってしまいました。
おまけに...魅力的なヌードもあるしね(^_^)。
しかし一時期とくらべると随分と薄くなりましたね...。
SKOSHING SYSOP 松田純一
446/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:ダイアナとシートベルト
(14) 97/09/02 22:05 445へのコメント コメント数:2
パパラッチ...って言うんですか? 過度の追っかけは以前から
ヤリ過ぎだと私は不快に思っていましたが、それにしても大変
変な事件ですよねぇ。
運転手が泥酔...だなんて言われていますが、ダイアナでなくと
も酔っている人間に運転させますぅ普通?
ホテルの従業員だったそうですが、ホテル側は彼が酔っていた
とは知らなかったと発言しているそうですね。
何かあるんではないか...とすでに伝説化間違いなしというか
マリリンモンローが亡くなった時と同じような違和感を感じる
事件ですね。
SMACCG SYSOP 松田純一
448/512 SDI00116 松田 純一 Power Computing買収
(14) 97/09/03 07:33 コメント数:1
いろいろと憶測されていましたが、どうやらAppleはPower Computing
の資産ならびに開発部隊などを含む買収を完了したようですね。
ただしPower Computingの名は残すということのようですが互換機ビ
ジネスの他社の動向が気になりますが、これまでのユーザーをサポート
していけるような方向に持っていけるよう願いたいものです。
SKOSHING SYSOP 松田純一
468/512 SDI00116 松田 純一 記憶は嘘をつく...
(14) 97/09/06 10:17
本の話題です。
「記憶は嘘をつく」ジョン・コールトン/石山鈴子=訳 講談社刊(1800円)
を読みましたがなかなか面白い本でした。
著者は心理学者とのことですが最新の研究による事実に基づいた記憶に関す
る著作です。ただし専門書ではなく自身の生い立ちとアルツハイマーにおか
された父親や家族、自己の幼少の頃の記憶などを織りまぜながら紹介してく
れる読みやすい一冊です。
私たちは普通、記憶というのはコンピュータのメモリに残されるようにはっ
きりしたものだという認識を持っています。あの有名なペンフィールドの実
験などを考えても...。
しかし現実の私たちの記憶は日々変化しながら再構成される、その時点での
記憶でしかない...ということを著者は論証しています。記憶は過去のもので
はなく生きているというのです。
興味のある方は本書を読んでいただくとして.....エンディングがショックと
いうか...泣かせます。
.....私がこの前、父と話をしたとき、父の声は聞き間違いかと思うほど無邪
気でかわいらしく、まるで少年のようだった。父は電話を切るときに私にこ
う言った。「じゃあね、お父ちゃん」。...............父を自由にさせてやれるの
だ。
SMACCG SYSOP 松田純一
472/512 SDI00116 松田 純一 有田さんTV出演!!
(14) 97/09/07 12:20 コメント数:1
たったいま、このFKOSHINGでもおなじみの有田一彦さんがテレビに
出演されていました(^_^)。
東京だと10チャンネル(テレビ朝日)の10時からの「サンデープロジェ
クト」でしたが、出番は11時5分からでした。
内容はご本職の(笑)水問題についてでしたがアメリカまで取材にいかれ
たことも事前にお聞きしていましたけど。エイズ患者と水質問題とが
なぜ結びつくのかは番組を見てはじめて理解できました(^_^;)。
画面を拝見していた限り、いつもの有田さんでしたね(^_^)。
私も数年前に深夜番組に出演しましたけど、自分の得意分野の話なら肩
に力もはいりませんし、あがったりもしないもんです。
先日、東京にこられた時に私共の本社に寄っていただきましたが、これ
から厚生省に取材ということでした。その場面は数秒...(^_^;)。番組として
編集されるということはなかなか大変ですね。
しかしともあれ、水は命に直結するものですから...恐いお話でした。そ
して大方のお役所の相変わらずの認識の低さと問題解決に対して意欲の
無さを思い知らされました。
SKOSHING SYSOP 松田純一
486/512 SDI00116 松田 純一 RE:タミヤの本
(14) 97/09/08 19:33 479へのコメント コメント数:3
曽我先生
>>私には松田さんとラップして見えました(^_^)。
(^_^;).........(^_^;)。
しかし、タミヤとマブチは子供のころ憧れのキーワードでしたね。
私が高校生のころ、三年間玩具屋でバイトしていたのですがその
頃流行ったのが、あのレーシングカー...。
随分と売るには売りましたが、ついに自分では買えませんでした。
今でもあの8の字型のコースを見ると、胸キュンの私です(笑)。
>>ということで、松田さんにご推薦の一冊です。
探してきます。
SKOSHING SYSOP 松田純一
487/512 SDI00116 松田 純一 実践のPowerBook2400
(14) 97/09/08 19:39
プラモって言えば...
先日池袋に出たついでに、久しぶりにパルコに入り一回りしてみま
した。以前は随分と通った世界堂とか、その隣に模型店というかプ
ラモやモデルガンなどを扱っているお店があるんです...。
その模型店のショーケースを歩きながら眺めていたのですが、フト
気になって目を上げたらガラスのショーケースの上にはPowerBook
2400cが鎮座しており、お店の人がなにやらキー入力しておりました。
あれで在庫管理とか売上管理...という感じでもなかったですが嬉し
もんですね...実際に使われている所を見るのは...。
SKOSHING SYSOP 松田純一
493/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:タミヤの本
(14) 97/09/09 06:10 489へのコメント コメント数:1
諫山さん
>>。今度遊びに行きませんか?
これはこれは、ありがとうございます(^_^)。
しかしレーシングカーは流行りましたねぇ...。車体の下の
電極(接点)をいかにしたらベストの状態にできるか...なんて
ことを一生懸命考えていましたが(笑)。
>>8の字コースは一昨年くらいに再販されたと思いますので...
憧れの8の字コースでしたが、もうひとつ憧れの物がありまし
て、そちらも買えませんでした(^_^;) 。それは無線で動かす
ロボットの玩具でしたが...(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
494/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:タミヤの本
(14) 97/09/09 06:16 492へのコメント コメント数:1
Zakさんこんにちは
>>それってつまりスロットレーシングですか(^_^;)?
う~ん(^_^;)...って言うんでしたか?(笑)。手元のコントローラ
を押す(んだったかな)んだったと思いますが、コースをハズさず
にスピード出すのって案外難しかったと記憶しています。
最盛期はバイト先の玩具屋の二階がレーシングの会場でした。私
はレーシングカーの玩具も随分と売りましたが、数としては人形
とかの方が多かったような...(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
507/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^4:タミヤの本
(14) 97/09/10 07:11 505へのコメント
諫山さん
無線で動かすロボットのオモチャ...勿論ブリキ製ですが
これを無性に欲しかったのは、やはり鉄人28号の影響だ
と思います。
操縦機を操る正太郎を意識していたのかも知れません(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
FMACCG : 談話室【53】1997年8月12日~1997年9月10日
345/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/12 12:31 344へのコメント コメント数:1
Neonさん
>>ジョブスはまだまだ猫被ってるという感じがする。
猫かぶっている...う~ん...そうでしょうねぇ(^_^;)。
私もゲイツとジョブズのどちらがアブナイか、票を入れろと
いうなら「ジョブズ」に入れますな(笑)。
しかし、今さらどうしてジョブズ人気なんでしょうか(^_^;)。
私にとってはアップルの世界にあって過去の人なんですがね。
でも問題はこれからですね。
アメリカは全てにおいて人材が豊富だと聞かされていますが
映画やミュージカルにおいてはともかく、ビジネスではそう
でもないのかな(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
348/512 SDI00116 松田 純一 RE:納涼:林檎英雄伝説
(14) 97/08/13 07:28 346へのコメント
Neonさんのお考えのとおり、不気味さ不透明さがありますね(^_^;)。
これまで報道されている両社の取り決めを見るにつけ、よくよく考え
ると大した内容はないんですね。
これじゃあ単なる"援助交際"じゃあないの(笑)。
何か、もっといろいろ大変なゴタゴタを隠す・交わすために仕組んだ
というような憶測もあるようですが...。
結局騒ぐほどの事ではなかった...というような事で旨く収まる事を
期待したいもんです(^_^)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
360/512 SDI00116 松田 純一 RE:エージェントメーカー発売開始!
(14) 97/08/15 20:30 359へのコメント
そのエージェントメーカーは今日、8月15日の終戦記念日に発売
です(^_^;)。
早速秋葉原に出向き、T-ZONEアップル館とLAOX MAC館をのぞいて
きましたが「やったぁ!」...エージェントメーカーのパッケージ
は両店ともに平積みされておりました\(^_^)/
特にLAOX MAC館は一番大きな陳列台の奥の角に10パッケージが燦
然と輝いて平積みされておりました。
エージェントメーカーは初期ロットの1,000本に限り、キャンペー
ンガールとして製作したジュリア嬢のエージェントおよびデータ
がおまけとして付属します。

※エージェントメーカーのキャンペーンガール「ジュリア嬢」
是非なくならない内に、ショップにお出かけくださいませm(- -)m
SKOSHING SYSOP 松田純一
367/512 SDI00116 松田 純一 RE:エージェントメーカー発売開始!
(14) 97/08/17 10:45 365へのコメント
RELHAMさん
>>「PowerMac専用」の文字が目に飛び込んできて...
そうなんですね...最近はQuickDraw3DにしてもSpeech Recognition
にしてもPowerMacintosh用なんです(^_^;)。
>>PB2400cも販売当初よりはちょっとだけ値段が下がったけれどなぁ…(^^;)。
エージェントメーカーの為にPB2400cをお薦めするのは心が痛みます
が(笑)、2400c...いいですよ(^_^)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
368/512 SDI00116 松田 純一 エージェントメーカーご使用に関して
(14) 97/08/17 11:04
お陰様で新製品のエージェントメーカーもお客様の反応がよいよう
で我々スタッフ一同喜んでおります(^_^)。
ただひとつお買い求めになる時にご注意いただくことはPowerMacで
ないとご使用になれないことです。さらにご優待販売などでお送り
したカタログや店頭パッケージにも明記してありますがPowerMacだ
としてもお気をつけていただく点があります。
音声認識のためのSpeechRecognitionは公式にはPowerMacであれば
利用できる事になっています。しかしもうひとつの条件がありまし
て16-bitサウンド入力仕様であることも必要なんですね。
ただしスペック的にはPowerMac=16-bitサウンド入力仕様という事
になっているしそのようにアピールされていますが、残念ながら
Performa5210, 5220, 6210の三機種に関しては出荷時期により一部
8-bit仕様の製品が出荷されていることが分かりました(^_^;)。
Performa5210, 5220, 6210のお客様はまずコントロールパネルの
「モニタ&サウンド」(バージョンによっては「サウンド」)を開き
16-bit入力仕様として切替ができるかをご確認ください。
なお上記3機種以外のPerformaおよびPowerMacは問題ないとアップル
からの話です。
そうそう...PowerPCアップグレードカードによりアップグレードし
たマシンはロジックボード自体が従来の8-bit仕様のためご利用に
なれません。
しかし...コストダウンのためかどうかは知る由もありませんが困っ
たもんですね。こんなことではねぇ。
SKOSHING SYSOP 松田純一
394/512 SDI00116 松田 純一 RE:シスコから
(14) 97/08/21 22:01 393へのコメント コメント数:1
有田さん
お元気のようでなによりです(^_^)。
で、いつお帰りですか...(笑)。土産話、待ってまーす。
SKOSHING SYSOP 松田純一
402/512 SDI00116 松田 純一 RE:米国マック話
(14) 97/08/25 07:24 400へのコメント コメント数:1
有田さん
お元気そうでなによりです(^_^)。
>>CDにしたって、ヴァージンメガストアにはマック用のはほとんど
>>なかったし。
お気づきかも知れないけど、向こうのCDはほとんどハイブリッドなん
ですが、その置場所のほとんどがWindowsコーナーにあるというのが
現実(^_^;)。サンフランシスコのショップはそうでした...。
Macintoshが無いのではなく、目だたない!(^_^;)。
退職したハイディ・ロイゼンさんが主張していたひとつがこのことで
金を出してもソフトウェアの置場所を確保する必要があるというもの
でした。しかしあの時、デベロッパー向けとして確保したという予算
はどこにいったのでしょう(笑)。

※T.Maker CEO時代のハイディ・ロイゼン氏
SKOSHING SYSOP 松田純一
404/512 SDI00116 松田 純一 RE:米国マック話
(14) 97/08/25 10:33 403へのコメント
有田さん
なるほど...そのお店の場合はMacにとっては最悪ですね(^_^;)。
日本のショップはまだまだ良いほうなのかも知れませんね。
一応そこそこ品揃えがありますからねぇ...。
私はほとんどタイトルというのは買わないのですが先日久しぶ
りにトーマス・マックナイトの作品集を手に入れました(^_^)。
マックナイト好きの私ですから、ビジュアルそのものは大いに
楽しめました。そして音楽もなかなかでしたが最初の音楽は
なんだかシネマ・パラダイスを連想させるものでした(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
407/512 SDI00116 松田 純一 月刊PLAYBOY誌にオラクル会長が
(14) 97/08/26 07:27
発売されたばかりの月刊PLAYBOY誌にあのお騒がせオラクル会長の
記事が掲載されています。なかなか興味のある人物ですが、お友達
にはなりたくないタイプかも(笑)。
この雑誌の本号は他にマリリン・モンローの話題や火星探索につい
ての話題などがあり昨月号のワイン特集と連続してしばらくぶりで
買ってしまいました。
おまけに...魅力的なヌードもあるしね(^_^)。
しかし一時期とくらべると随分と薄くなりましたね...。
SKOSHING SYSOP 松田純一
446/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:ダイアナとシートベルト
(14) 97/09/02 22:05 445へのコメント コメント数:2
パパラッチ...って言うんですか? 過度の追っかけは以前から
ヤリ過ぎだと私は不快に思っていましたが、それにしても大変
変な事件ですよねぇ。
運転手が泥酔...だなんて言われていますが、ダイアナでなくと
も酔っている人間に運転させますぅ普通?
ホテルの従業員だったそうですが、ホテル側は彼が酔っていた
とは知らなかったと発言しているそうですね。
何かあるんではないか...とすでに伝説化間違いなしというか
マリリンモンローが亡くなった時と同じような違和感を感じる
事件ですね。
SMACCG SYSOP 松田純一
448/512 SDI00116 松田 純一 Power Computing買収
(14) 97/09/03 07:33 コメント数:1
いろいろと憶測されていましたが、どうやらAppleはPower Computing
の資産ならびに開発部隊などを含む買収を完了したようですね。
ただしPower Computingの名は残すということのようですが互換機ビ
ジネスの他社の動向が気になりますが、これまでのユーザーをサポート
していけるような方向に持っていけるよう願いたいものです。
SKOSHING SYSOP 松田純一
468/512 SDI00116 松田 純一 記憶は嘘をつく...
(14) 97/09/06 10:17
本の話題です。
「記憶は嘘をつく」ジョン・コールトン/石山鈴子=訳 講談社刊(1800円)
を読みましたがなかなか面白い本でした。
著者は心理学者とのことですが最新の研究による事実に基づいた記憶に関す
る著作です。ただし専門書ではなく自身の生い立ちとアルツハイマーにおか
された父親や家族、自己の幼少の頃の記憶などを織りまぜながら紹介してく
れる読みやすい一冊です。
私たちは普通、記憶というのはコンピュータのメモリに残されるようにはっ
きりしたものだという認識を持っています。あの有名なペンフィールドの実
験などを考えても...。
しかし現実の私たちの記憶は日々変化しながら再構成される、その時点での
記憶でしかない...ということを著者は論証しています。記憶は過去のもので
はなく生きているというのです。
興味のある方は本書を読んでいただくとして.....エンディングがショックと
いうか...泣かせます。
.....私がこの前、父と話をしたとき、父の声は聞き間違いかと思うほど無邪
気でかわいらしく、まるで少年のようだった。父は電話を切るときに私にこ
う言った。「じゃあね、お父ちゃん」。...............父を自由にさせてやれるの
だ。
SMACCG SYSOP 松田純一
472/512 SDI00116 松田 純一 有田さんTV出演!!
(14) 97/09/07 12:20 コメント数:1
たったいま、このFKOSHINGでもおなじみの有田一彦さんがテレビに
出演されていました(^_^)。
東京だと10チャンネル(テレビ朝日)の10時からの「サンデープロジェ
クト」でしたが、出番は11時5分からでした。
内容はご本職の(笑)水問題についてでしたがアメリカまで取材にいかれ
たことも事前にお聞きしていましたけど。エイズ患者と水質問題とが
なぜ結びつくのかは番組を見てはじめて理解できました(^_^;)。
画面を拝見していた限り、いつもの有田さんでしたね(^_^)。
私も数年前に深夜番組に出演しましたけど、自分の得意分野の話なら肩
に力もはいりませんし、あがったりもしないもんです。
先日、東京にこられた時に私共の本社に寄っていただきましたが、これ
から厚生省に取材ということでした。その場面は数秒...(^_^;)。番組として
編集されるということはなかなか大変ですね。
しかしともあれ、水は命に直結するものですから...恐いお話でした。そ
して大方のお役所の相変わらずの認識の低さと問題解決に対して意欲の
無さを思い知らされました。
SKOSHING SYSOP 松田純一
486/512 SDI00116 松田 純一 RE:タミヤの本
(14) 97/09/08 19:33 479へのコメント コメント数:3
曽我先生
>>私には松田さんとラップして見えました(^_^)。
(^_^;).........(^_^;)。
しかし、タミヤとマブチは子供のころ憧れのキーワードでしたね。
私が高校生のころ、三年間玩具屋でバイトしていたのですがその
頃流行ったのが、あのレーシングカー...。
随分と売るには売りましたが、ついに自分では買えませんでした。
今でもあの8の字型のコースを見ると、胸キュンの私です(笑)。
>>ということで、松田さんにご推薦の一冊です。
探してきます。
SKOSHING SYSOP 松田純一
487/512 SDI00116 松田 純一 実践のPowerBook2400
(14) 97/09/08 19:39
プラモって言えば...
先日池袋に出たついでに、久しぶりにパルコに入り一回りしてみま
した。以前は随分と通った世界堂とか、その隣に模型店というかプ
ラモやモデルガンなどを扱っているお店があるんです...。
その模型店のショーケースを歩きながら眺めていたのですが、フト
気になって目を上げたらガラスのショーケースの上にはPowerBook
2400cが鎮座しており、お店の人がなにやらキー入力しておりました。
あれで在庫管理とか売上管理...という感じでもなかったですが嬉し
もんですね...実際に使われている所を見るのは...。
SKOSHING SYSOP 松田純一
493/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:タミヤの本
(14) 97/09/09 06:10 489へのコメント コメント数:1
諫山さん
>>。今度遊びに行きませんか?
これはこれは、ありがとうございます(^_^)。
しかしレーシングカーは流行りましたねぇ...。車体の下の
電極(接点)をいかにしたらベストの状態にできるか...なんて
ことを一生懸命考えていましたが(笑)。
>>8の字コースは一昨年くらいに再販されたと思いますので...
憧れの8の字コースでしたが、もうひとつ憧れの物がありまし
て、そちらも買えませんでした(^_^;) 。それは無線で動かす
ロボットの玩具でしたが...(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
494/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:タミヤの本
(14) 97/09/09 06:16 492へのコメント コメント数:1
Zakさんこんにちは
>>それってつまりスロットレーシングですか(^_^;)?
う~ん(^_^;)...って言うんでしたか?(笑)。手元のコントローラ
を押す(んだったかな)んだったと思いますが、コースをハズさず
にスピード出すのって案外難しかったと記憶しています。
最盛期はバイト先の玩具屋の二階がレーシングの会場でした。私
はレーシングカーの玩具も随分と売りましたが、数としては人形
とかの方が多かったような...(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
507/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^4:タミヤの本
(14) 97/09/10 07:11 505へのコメント
諫山さん
無線で動かすロボットのオモチャ...勿論ブリキ製ですが
これを無性に欲しかったのは、やはり鉄人28号の影響だ
と思います。
操縦機を操る正太郎を意識していたのかも知れません(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一