WWDCに参加しているスタッフや友人らから続々と発表されたiMacの情報が寄せられてきた。会場内に置かれたiMacは当初写真撮影を禁じられていたが、解禁になった直後、東京にいる私の元にこれまた魅力的なビジュアルがいくつか届けられた。それはどこかレトロ感のある懐かしいデザインだった。
FMACCG : 談話室【61】1998年5月13日~ 1998年6月30日
148/491 SDI00116 松田 純一 WWDCビジュアルレポート第二弾(14) 98/05/13 15:27 コメント数:1
WWDCに参加している特派員(^_^)よりビジュアルレポートの
第二弾が到着しましたのでお知らせします。
なんか、雰囲気が伝わってくるようです(^_^)。


※WWDC会場の様子と発表されたiMac----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
----------------------------
149/491 SDI00116 松田 純一 San Joseビジュアルレポート-3(14) 98/05/15 13:40
データライブラリ#7にWWDC特派員からの三つ目のビジュアル
レポート、そして撮影が許可されたiMacアルバムが登録され
ました。
是非ご覧ください。
※WWDC会場から送られてきたiMac実機の第一報------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------
152/491 SDI00116 松田 純一 CD-R 50枚組(14) 98/05/24 16:05
CD-Rのメディアも随分と安くなりました。とは言っても秋葉原あたり
でも一枚200円を切った製品があったかと思えば同じショップで200
円を超える日もあったりと変動が激しいですね。
最安値だと150円以下のものもあるようですが...私はまだ目にしたこと
はありません(^_^;)。
今日、LAOXの南浦和へ出向きプリンタインクなどの消耗品を買いに出
たついでにバルクというかプラケースのない50枚組のCD-Rを購入しま
した。
パッケージが、何といったらよいか...地雷を小型にして厚みをつけたよ
うな感じ...いや、漬け物樽を裏返しにしたような形...面白い形状なので
すがノーブランドではなく三菱化成の品でした。
レーベル面が印刷できる無地仕様の製品で50枚で9600円でした。そう
安い価格ではありませんでしたが10枚組の製品よりはかなりお得だった
ようです。
このケース、積み重ねることができるので形状はかっこよくないけど多
数のメディアを収納しておくには良いかも知れません。
--------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
--------------------------
153/491 SDI00116 松田 純一 メタルマウスはいかが?(14) 98/05/27 19:54 コメント数:1
Webをあちらこちらとサーフィンしている時にメタルマウスという
製品を見つけました(^_^)。(株)キャデットという会社が販売して
いるMETALMOUSE701Mというのがそれです。
その説明によればハウジングの正面は研磨、ボタン部分は艶消し処
理を施し、金属の持つ輝き、重厚感、質感そして感触を最大限引き
出した...とあります。
製品は職人によるハンドメイドで鋳造、研磨を...ということだそうで
すが本体はアルミ合金鋳物です。
早速珍し物好きの一人としてはオーダーをし、先ほど荷物を受け取っ
たところです。
うきうきした気持ちで箱を開けた途端...「な~に、この色?!」。マウ
ス筐体が変なブルーに輝いているんです(^_^;)。これは何かの間違い
だ...だってWebの写真では銀色に光っていた...と心を落ち着かせて良
く見ると、それは表面を保護するために貼ってあるフィルムでした(^_^;)。
少し大きめなマウスを裏返してみるとプラスチックのケースを鋳造
した金属に押し込んだという感じでまさしく手作りという印象(^_^;)。
印象と言えば、金属面の手入れ用としてネル布とワックスが付属して
いるのはこだわっていて面白く感じました(^_^)。
これから気温も上がる日々が続きます。手の平にひんやりとするメタ
ルマウスはいかが? ちなみにマック用の他にDOS/V用とPC98シリー
ズ用とがあるそうです。
---------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------
158/491 SDI00116 松田 純一 RE:メタルマシン?(14) 98/05/28 07:21 157へのコメント コメント数:1
ありゃ...夢姫さん、す.す...するどいっ(笑)。
実は昨日の昼休みに買ってきました(^_^)/
ちょっと満員電車の中を持って帰るのはシンドイので金曜日
に自宅に送ろうと思っています。したがって味わえるのは土
曜日からですね(^_^)。
数年前に横浜で購入したお気に入りのデミタスカップ(未使
用)を使ってみる気になりました(^_^;)。
------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------
162/491 SDI00116 松田 純一 コーヒーマシン奮戦記(^_^;)(14) 98/05/31 20:13 コメント数:2
ちょっとコーヒーの話です(^_^)。
少し前の会話で夢姫さんが話をふってくれたけど、新宿のヤマモトコーヒー
店というところでイタリアのPavoni社製Professional Lussoというエスプ
レッソマシンを入手しました。すでに駄場さんの家では愛用中とか...(^_^)。
取扱説明書によれば同社は1905年イタリア・ミラノに創業し翌年同市で開催
された国際博覧会にコーヒーマシンを出展し注目を集めたとのこと。
その後幾多のマイナーチェンジを経た現在もそのフォルムはほとんど発売当時
のままだそうです。
※Pavoni社製Professional Lussoという蘊蓄はともかく、確かによく見るプラスチック製のやつでオートにコー
ヒーを入れてくれるコーヒーメーカーとはかなりデザインも機能も違います。
先月号だったかのPENという月刊誌の表紙を飾ったのでご覧になった方もいる
と思いますがほとんどが金属製で、そのうえ圧力メーターやハンドルなどが
目立つまったくのアナログタイプというべきマシンなのです。
デザインもその大半が圧力を創り出すボイラーが目に付くもので無骨であるよ
うに感じる人もいるかも知れませんが気に入った当人から見ると開発された時
からある意味で完成され、洗練されたマシンということで初代マックみたいな
印象を受けた次第(^_^;) 。
ボイラーに水またはお湯を入れ、電源スイッチを入れる...。
圧力計が上がったら下げていたハンドルレバーを上げて数秒たったら腕の重さ
にたよる程度に下げるとホルダーにセットしたコーヒーには100kg以上の圧力
が加えられ旨いコーヒーができあがる...理屈。しかしこのマシン、ボタンをポ
ン! だけではコーヒーができあがらない所がにくいところ(^_^;)。ハンドルレ
バーの扱い方しだいで濃さや味が違ってきます...。
このマシン、テストをかねて油臭さを抜くように説明がある。そこで午前中を
使って勉強開始(^_^;)。油抜きはうまくいき、エスプレッソもまずまずだった
けどミルクフォームが旨くいかない。うまく泡立たないのです(^_^;)。
ちょっとした拍子に右手親指に蒸気が当たって軽い火傷までする始末(笑)。
一杯の旨いコーヒーを飲むのもなかなか大変なもんです。
午後になって付属している専用のミルクフォーマーを使ったらこれらは簡単に
肌理の細かな美味しいミルクフォームが出来上がりひと通りの理屈が分かりま
した(^_^)。
自動に頼りすぎている昨今、たまにはこんなマシンで一杯のコーヒーを入れる
のも楽しみなもんです。
------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------
165/491 SDI00116 松田 純一 RE:コーヒーマシン奮戦記(^_^;)(14) 98/06/01 14:25 164へのコメント コメント数:3
ご無沙汰で~す、えりりん(^_^)。
もう少し練習して駄場さんと競いましょうかねぇ(笑)。30分一本勝負
だなんて...(^_^;)。
このマシンのおかげで、もう10年くらい前に横浜で買ったお気に入り
のデミタスカップをはじめて使いました(^_^)。当時としてもかなり
高価(私の財布にしてはね)だったのですが一度も使わなかったのです。
ひとつは金箔におおわれているカップ...だけど上品なんだこれが(笑)。
二つ目は素晴らしく深くて綺麗な赤に金箔がほどこされているもので
自宅にデミタスカップはこの二客しかないのです(^_^;)。
>>ほんとに「茶道」に通じるものを感じました。
そうですね。コーヒー一杯入れるのに苦労するこたあないと思うので
すが、あの儀式を強要するようなマシンを使うのが面白いんですね。
----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
----------------------------
167/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE2: コーヒーマシン奮戦記(^_^;)(14) 98/06/01 20:59 166へのコメント コメント数:1
Bergさん
>>ローファットミルクを使うと簡単に美しい(ふわっとした)泡ができますよ。
おお...そうですか(^_^)。早速試みてみます。
ローファットミルク.....ローファットミルク....ローファットミルク...ですね!
凝り性の私(笑)。
---------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------
175/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:コーヒーマシン奮戦記(^_^;)(14) 98/06/02 22:08 170へのコメント コメント数:1
鵜沢さん
またまたけったいな事を考えますねぇ(笑)。
しかし何回かトライしているうちに、ミルクフォームだけを飲んでも
大変美味なことに気がつきました(^_^;)。
今日帰りがけに近所のイトーヨーカー堂に寄り、ココアパウダーの入
れ物を見つけてきました。これで設備はバッチシです(^_^)。
で、エスプレッソにトロロなんてどないでっしゃろ(笑)。ビジュアルは似
てますけどね(^_^)。
-------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116
-------------------------------
176/491 SDI00116 松田 純一 RE:おせっかいな話(14) 98/06/02 22:14 172へのコメント コメント数:1
有田さんこんにちは。
生卵の生はアブナイですかぁ(^_^;)。新鮮なもの...といってもスーパー
あたりで買ってる私なんかには貼っている月日程度しか物差しがありま
せんから難しいですよねぇ。
そりゃあ殻を割ってみて黄身がぺたんこになっているようなものは私も
食べませんが、会社の近所の蕎麦屋で卵丼とか親子丼を頼むと一番上に
生卵の黄身だけを置いて出してくれる店があり、それが私好きなんです
が...(^_^;)。あぶないですかね(^_^;)。
-------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------------
179/491 SDI00116 松田 純一 RE:おせっかいな話(14) 98/06/03 08:48 178へのコメント コメント数:1
有田さん(^_^)
>>やられたら(保険かなにかで)奥様や会社にお金が入る
だけど、辛い思いすんのは私ですものねぇ(笑)。何かおかしく
なったときにその生卵が原因だなんて特定するのが簡単なんで
しょうか?
-----------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------
180/491 SDI00116 松田 純一 RE:おせっかいな話(14) 98/06/03 08:56 177へのコメント コメント数:1
有田さん
私も宝くじは"当たりたい"と思っていますが.....確かにサルモネラ菌に
当たる方が確立は高そう(^_^;)。くわばら、くわばら...(フルイネ マッタク ^^;)。
先週もナントカジャンボ宝くじを新宿の駅で買いましたが、売場の横に
プラカードを持って立っているキャンペーンガールが「買わないと当たり
ません!」「後で後悔しないように...」なんて過激に声を張り上げていた
のが印象的。
少し前のニュースによれば宝くじの売上も落ちてきたようで、対策として
当選金の額を欧米みたいに高額にすることを検討する...だなんて言って
ましたが、ポイントが違うんではないでしょうかね(^_^;)。
まずは30年も買い続けている私に当選させてくれないと...(笑)。
---------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------
186/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^4:コーヒーマシン奮戦記(^_^;)(14) 98/06/05 14:15 184へのコメント コメント数:1
RELHAMさん、こんにちは(^_^)。
>>な、何か飲みたくはないけれど、いたずらネタには十分使えそうな気が
私も飲みたくないですが...(笑)。卵白を泡立てるってのも美味しいかも
知れませんね(^_^;)。
おかげさまでかなりマシンを使いこなせるようになりましたのでエスプレ
ッソ・Expoみたいのがありましたら出展したいと考えています(ウソウソ...^^;)。
--------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
--------------------------
189/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^6:コーヒーマシン奮戦記(^_^;)(14) 98/06/06 09:35 188へのコメント コメント数:2
RELHAMさん、こんにちは。
>>「第1回エスプレッソ選手権」とか(^^;)。
面白そうですよね(^_^)。
あと、いまワインブームだそうですが、ソムリエになりたいという
人が多いようですがコーヒーにもソムリエに値する人が誕生したり
して...(笑)。
昔、神戸のUCC博物館に寄ったとき、コーヒーが出来るまで...とい
うか「コーヒーのビジネスって、こんなにも大規模なんだ」と驚い
たことを思い出しました。
話を「第1回エスプレッソ選手権」に戻しますが(笑)、審査員もやっ
てみたいなぁ(^_^;)。これまたワインの試飲みたいに口に含んで吐
き出しながら「う~ん」だなんて...カッコいいですよね(笑)。
----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
----------------------------
190/491 SDI00116 松田 純一 秋葉原面白お買得情報(14) 98/06/06 10:10
最近の秋葉原雑感! お買い得品と面白情報!?
Apple Studioディスプレイ...見ましたか?<---ALL
いやはや、メチャンコ綺麗であります。何だかそばで寄って見てもちらつき
もないしフラットだしハメコミ合成みたいに綺麗です(笑)。LAOX MAC館と
イケショップで確認しました。両方とも268,000円でした。
T-ZONE マック館も寄ってみましたが昨日の段階では箱に入った製品が一つ
置かれていましたが展示はなかったようです。
ところで、今日...7日の7時までならすでにお知らせしたように弊社の高橋が
LAOX MAC館3階で音声認識対応のエージェント作成ソフト「AgentMaker」
デモっていますので出向いた方は是非声をかけてやってください(^_^)。
声をかけなくても...買ってやってください(笑)。
それからApple Desktop Bus Mouse II、いまの丸いマウスですがこの純正
品が安く出回っています。ひとつひとつケースに入っているのではなく段ボ
ールにビニールに包まれたマウスが縦横に区切られた仕切りに整然と並んで
いるという...何か修理部品扱いなんでしょうかねぇ。
イケショップが確か2,680円くらい、そして九十九電機Mac王国が980円と
いう破格の値段だった(間違っていたらゴメンナサイネ)と思います(^_^;)。
正規なパッケージ物なら7,000円前後するんでは?
九十九電機Mac王国にあったのは手にとってみましたが、ボールはグレー色
の重いタイプの製品でした。
九十九電機Mac王国といえばU.S.ドル偽造紙幣鑑定機を売ってました。
合計枚数、合計金額を表示すると同時に偽ドル札をリジェクトしエラーコー
ドを表示するということです。先の外為法が変わったこともあり売れている
そうですね。価格はこれまた...確か...(^_^;)138,000円だったと思います。
それから九十九電機Mac王国とイケショップではSCSIケーブル(50ピン・ハ
ーフピッチ)のやつが980円で売ってます。SCSIケーブルもちゃんと買うと
けっこう高いので、もし必要なものがあったらお勧めです。
私も1本買ってきました(^_^)。
後、各ショップで目立つのはやはりNew PowerBook G3ですね。現在下位
二機種が出回っているはずですがすでに売り切れというカードがかかってい
るお店もあります。売れているようですね(^_^)。
-------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
--------------------------
193/491 SDI00116 松田 純一 さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/06 17:20 コメント数:4
昨日思いがけないものが届きました。
それはアップルコンピュータ社からの一通の封書でしたが、封書は20周年
記念モデルがデザインされた素敵なものです。表面には「アップルから特別
なあなたに...」と印刷されています。
そうか! 私は特別だったんだ! (笑)。

※送られてきた封筒。雑に開封してある(笑)
勇んで開封しましたらそこには一通の文書とプラチナカードやらのプラス
チックカードが...(^_^) 。何かと思ったら、どうやら20周年記念モデルを予
約購入した人に20周年を記念してアップルから記念品を贈ってくれる.....と
いうものらしいのです。
「この度は20周年を一緒に祝っていただきました皆様に、アップルより感
謝の意を込めて記念品をお送りいたします」と書かれていました。
※原田社長名で印刷された記念品を贈るという案内状私が勘ぐって想像するにこういうことかな...と思うのですが(^_^)。
スパルタカスを予約購入された方のみにこの通知をしている旨が明記され
ていることを考えると.....。
現在498,000円とかそれ以下で店頭販売しているスパルタカスですが30万
円以上も高い買い物をさせた予約購入ユーザーからの一揆を防ぐために記念
品を送りなだめようという魂胆...いや、素敵な企画ではないかと...(笑)。
しかしこの素敵な書状と「ポン」と記念品をダイレクトに送ってこない所
を考察するになかなか高価なものかも知れないとも思うし(^_^)。とは言って
もそこはアップルのことですから、よく分からない(笑)。
発送は6月末と明記されているのですが、ここで記念品とは何かという予想を
お聞きしたいと思います(笑)。
・さてこの記念品とは何であるか、以下の中から選んでください。また別の
可能性があれば聞かせてください(笑)。
※重要なことですが、私自身この今回の企画や内容はまったく知りません
でした(^_^)。ホント!
1)スパルタカスをもう一台いただける...(^^;)。
2)New PowerBook G3をプレゼントしてくれる(ムリダロウナア)
3)Apple Studioディスプレイをプレゼントしてくれる(ホシイナア)
4)AppleIIをプレゼントする(こりゃあないだろうな...)
5)QuickTakeとApple StyleWriterのセットをプレゼント(イラナイヨ)
6)アップルロゴが入ったキーホルダー(^_^;)
7)アップルロゴ入りボールペンと消しゴムセット(;_;)
さてさて何でしょうか??? 真相は今月末に証されます。
---------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------
196/491 SDI00116 松田 純一 RE:さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/07 08:10 195へのコメント コメント数:2
Zakさん、こんにちは(^_^)
>>9)iMacをくれる(案外大穴か....)
う~ん、6月末発送というそれだけで残念ながら可能性は少ないと思う
のですが...(笑)。
気になるなぁ...(^_^;)
-----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------
201/491 SDI00116 松田 純一 YOSAKOIソーラン祭り(14) 98/06/07 22:22
札幌に来ていますが、まあまあ何と言いますか今日は大通公園や札幌駅
付近は異様な風体の人たちが沢山行き交っています(^_^)。
なぜなら今年で7回目とかのYOSAKOIソーラン祭りに出演する人たちが
思い思いに着飾った上にメイキャップをしているからです。歌舞伎の隈
取りみたいなのもいるかと思えばキティちゃんのシールを頬に貼ってい
るのもいるという大変な騒ぎ。
私はテレビなどでしか見たことはありませんがロックコンサートを見に
行くひとたちがするコスプレの和風版みたい!
大通公園で行われたファイナルステージが開始された横を通っただけな
のですが舞台で踊る彼ら彼女らはメチャカッコいいですね(^_^)。
勿論、若い人たちが多いのですが彼らの口から「粋でいなせな...!」だな
んて言葉が飛び出してくるのが何か嬉しくなってきました。
そして腑に響く太鼓の音や重低音、そしてビートの効いた音楽は50歳に
なったばかりの私の血も沸き立たせてくれるかのようなパワーがありま
す(^_^;)。
何かこのイベントに関係者を含めて3万人とかが集まったという事をタ
クシーの運転手さんに聞きましたが大変な数ですね。
あるホテルのロビーではたぶん予選落ちしたのか、何らかのトラブルが
あったのか...数十人の着飾ったグループが深刻な顔をしてリーダーらしき
人の言葉にうつむいている場面もありました。また自分たちの出演が終
わったのでしょうか、日が落ち始めて薄寒い風邪が吹く通りを襟を合わ
せ腕を組みながら通り過ぎるグループなどが目に付きました。
何か彼ら彼女らの燃え尽きる...燃え尽きた一瞬をかいま見たような気持
ちになり、目頭が少し熱くなりました(^_^)。
------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------
204/491 SDI00116 松田 純一 RE:さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/08 08:58 202へのコメント コメント数:1
RELHAMさん、こんにちは。
>>10)Pixarへの6泊7日の見学旅行への無料招待(これならそこそこおとく
>> な気分
う~ん(笑)、Pixarですか...(^_^;)。
まともに考えれば、いや...何がまともなのかが問題でしょうが(笑)要は差
額とまでいなかくてもそこそこ満足できるようなアイテムであること。それ
から予約購入したユーザー数が何人か(これはトータルコストに関わる)とい
う点がキーでしょうか(^_^)。
Jobs氏のサインなんかは基本的にコストはかからないから、アリかな(笑)。
だけど私はいらないですが...(^_^;)。
どうも欲深い私は(笑)、ロゴ入りキーホルダーとかバスタオル程度ならこん
な企画は逆効果だと思いますし≠セからこそ「もしかしたら...」と良いほう
も捨て切れません(笑)。
しっかし...アップルだもんなぁ(爆)。
------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------
211/491 SDI00116 松田 純一 RE:さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/08 21:57 205へのコメント
赤髭さん
>>当たったら何かくれます?(爆)
QuickTake当たっても面白くありませんので何にも差し上げま
せん(笑)。
しかし、QuickTakeの新型という話は聞いてませんけどねぇ...。
iMacみたいに虚をついてスケルトンで新発売!!! ったあ訳は
ないでしょうね(笑)。
---------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------------
212/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/08 22:01 206へのコメント
鵜沢さん
>>ジョブズの直筆による「掛け軸」。
「このジョブズの直筆による掛け軸は全世界で1,000枚を限定に制作
された大変貴重なものです。」
なんていう謳い文句を信じて大切に大切に保存していたら、ある日
秋葉原のとあるショップで4,980円で即売していた...というような事
があるかも知れないので...イラナイ(笑)。
---------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
--------------------------------
213/491 SDI00116 松田 純一 RE: さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/08 22:07 207へのコメント
AKITANIさん、ご無沙汰です(^_^)。元気でした~。
>>今までの経験ですと、「特別な...」「選ばれた...」には
>>ろくなことがないことが常ですが今回は期待しております。
そうなんですよね。立派な書状ですから期待してはいけないのだ...と
いうもう一人の自分を押しのけ、今回だけは期待できるのではないか...
という欲深な自我が出しゃばってくるのです(^_^;)。
>>3)『Apple Design 』の本(日本語版)
>>が現実のような気がします。
そうか、それがありましたね。何か説得力があるなあ(笑)。しかし
サンフランシスコで買ってきたし、これまたいらないですねぇ(^_^;)。
------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-----------------------------
214/491 SDI00116 松田 純一 RE: さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/08 22:08 208へのコメント
「ぎゃっ!..........」
------------------------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------------------------
221/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:さて、記念品の謎とは!?(14) 98/06/11 07:24 220へのコメント
RELHAMさん
>>実寸大のクッション作ったら実用になるんじゃないかと。
iMacのクッションですか...(^_^;)。な、なるほど。
で、思いついたんですがこれから作るものだとしてスパルタカス
に強引に関係付けるアイテムを考えると...
スパルタカス専用防塵カバー だなんてアリでしょうか(笑)。
しっかし、あれにカバーかける人ってあまりいないでしょうから
ボツですね(^_^;)。
---------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
--------------------------
224/491 SDI00116 松田 純一 6月末のプレゼントとは?(14) 98/06/20 11:35 コメント数:1
スパルタカスを予約購入したユーザーに記念品が贈られてくる...と
いう件ですが、雑誌を見ていたら大谷さんが例のAppleDesignを翻訳
され、それが6月末出版だとか。
何だかそんな気がしてきました。弱気だなぁ...(笑)。
------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------
225/491 SDI00116 松田 純一 ギターによるゴールドベルグ変奏曲(14) 98/06/21 22:59 コメント数:1
CD...いや、CD-ROMではなくミュージックCDのお話を...。
今日大変気持ちの高ぶるCDを一枚買いました。あのバッハ、ゴールドベルグ
変奏曲.....それもピアノではなくギター演奏なんです(^_^)。
「バッハ:ゴールドベルグ変奏曲~ギターによる世界初演」Sony Records
(SRCR2230)という一枚。定価2,520円。
演奏者はアメリカのギタリスト、カート・ラダーマー 1961年生まれ。
ゴールドベルグ変奏曲といえばグレン・グルードの名演が有名です。生涯に二
度録音したものがまたそれぞれ最高のできだと言われていますが、勿論私もそ
の二枚のCDは持っています(^_^)。たまに聞いています。
ご承知の方も多いと思いますがこのゴールドベルグ変奏曲というのは一種の俗
称であり「アリアといろいろな変奏」といったところのものでクラビーア練習
曲集の第4部として作曲され、カイザーリンク伯爵の不眠症を癒すためと伝え
られている名曲ですがグレン・グルードの名演からはどうしても不眠症を癒す
曲とは聞き取れません(笑)。
ところで多少ともこの曲を知っている、そしてクラシックギターを知っている
者にとっては「ゴールドベルグ変奏曲はギターでは弾き得ない」と思うはず。
鍵盤楽器は10本の指を使えるがギターでは一般的に左手の4本しか使えない(^_^;)。
そこで編曲ということになるのが一般的だが演奏者自らが書いているように
もともと5オクターブ、2段鍵盤のハープシコードの音楽を3オクターブ半の
ギターの音楽に圧縮するべく編曲をほどこすとすればひどいことになるに違い
ない(^_^;)。特にこのゴールドベルグ変奏曲という曲は...!!
演奏者カート・ラダーマーが挑戦した方法...それは、マイケル・カズバー博士
設計、弦楽器製作者リチャード・シュナイダーの制作になる長期間の共同作業
から生まれた新しい二本のギターを注文することから始めたという。シュナイ
ダー作のこのギターは製造番号ではなくそれぞれに名前が付いてるというのが
素敵。
一本はカッサンドラ、そして二本目のベースギターがブランカということだ。
そしてこのギターを使いカート・ラダーマー自身により多重録音した結果がこ
のCDなのです。
まったく個人的な趣味興味から言うことだが、このギター版ゴールドベルグ変
奏曲はピアノ演奏によるものと比較して一音一音がとてもクリアに聞き取れる
ような気がする。
あの巨匠セゴビアがその昔、バッハのシャコンヌをギターで演奏することを試
みた時、バッハへの冒涜と言われるのを恐れたというのは有名な話ですが現在
ではまさかギターで弾くこと自体に大きな違和感を抱く人は少ないでしょうが...。
編曲に10年の歳月を費やしたというこの一曲、ゴールドベルグ変奏曲が好きな
方は是非お聞きになられてはいかが(^_^)。
------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
------------------------------
227/491 SDI00116 松田 純一 RE:ギターによるゴールドベルグ変奏曲(14) 98/06/22 07:31 226へのコメント
RELHAMさん、こんにちは。
>> 結局このCDはまだ買っていませんので、今回作った楽器がどんな姿なのかを
>>確認するチャンスがないわけですが(あ、でもブックレットに楽器の写真が載
>>っているという保証はないですね(^^;))...
ブックレットに楽器の写真が載っています(^_^)。スタイル自体は昔見た記憶が
ありますが6弦ギターです。
演奏者のノートに「並みの音楽なら既存の楽器を使ったところだが...」という
意味の言葉がありました。要は音のバランスということのようで、アンサンブル
的に聞こえるのは本意ではなかったようでこだわったとのこと。
演奏者の父親が大のグレングールド弾くゴールドベルグ変奏曲のファンだったよ
うでこの父親の一言がきっかけとなったとありました(^_^)。ちょっと父の日に
ふさわしい部分かな...(笑)。
-------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------
229/491 SDI00116 松田 純一 RE: 6月末のプレゼントとは?(14) 98/06/23 23:34 228へのコメント コメント数:1
AKITANIさん...
そうなんですよね(^_^;)。たかが...といっては何ですが本一冊送って
くるのにわざわざプラチナカードというプラスチックカードを作り、そ
れを大変きれいな封書で大げさに送ってくるか...というところがポイン
トですが...アップルならやるかもね(笑)。
----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
231/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:6月末のプレゼントとは?(14) 98/06/27 10:23 230へのコメント コメント数:1
夢姫さん!
>>飾ってよし、出勤のお供によしの ムフフもの
>>(残念ながら)電気を使わない光り物セット一式!
?????(^_^;)、出勤のお供...電気を使わない...? 何でしょうかねぇ。
電池も使わないのかなあ(^_^;)。
まさか、iMacデザインのスケルトンバッグ...ってわけはないか(笑)。
出勤のお供...というのが気にかかりますねぇ。光り物セットねぇ...。
とは言え、来週には到着するはずですから楽しみにしていましょう!
---------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
---------------------------
P.S.先日、Appleのとある営業のお偉いさんにそれとなく伺ってみた
のですが「え...大したモンジャないでしょ」とにべもなく言わ
れてしまいましたが...(笑)。
233/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^4:6月末のプレゼントとは?(14) 98/06/28 11:04 232へのコメント
夢姫さん
>>「ウィークディ」は日替わりで楽しめます。
>>つまり、5つでひとつのセットです。
ますます、分からなくなりました(^_^;) >
ますます、分からなくなりました(^_^;)。でももうすぐでしょう
から楽しみにしていましょう。どうやらPowerBookでもiMacでも、
そして...もう一台スパルタカス...という物ではないようですが
ね(笑)。
-------------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------------
235/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^5:6月末のプレゼントとは?(14) 98/06/28 19:03 234へのコメント コメント数:1
どうも古い話だと、乗りやすくて...(^_^;)。
>>ウチに最初にカラーテレビがやってきたのは、1970年のこと。
私はやはりカラーTVが入った時より白黒TVが家に入った時の方がインパクト
が強い年代なんですね(笑)。それ以前はTVと電話は人に借りるもの...と言
う至極当然のような感覚がありました。
人に自分のところの電話番号をメモするような時は"呼び出し・○○方"とい
うように記していたようですし、プロレスで力道山が出るときなど、下町と
はいえ東京なんですが、ちょうど隣家が食事時だろうとかまわずに一緒に見
せてもらった記憶があります。
見せる方も何だがステータス気分があったのか、やはり時代だったのでしょ
うか、あまり頓着せずに嫌な顔ひとつ見せなかったと思います。それだけ隣
近所とのつながりも深かったんでしょうね。
そんな訳ですから自宅に白黒TVが入ったときは大変でしたね。
当然のことですがアパートでも集合アンテナなってある訳はないので庭にま
ずはアンテナを立てることからはじめ、電気屋さんも大変でした(^_^;)。
私のところに入ったTVはゼネラル社製でTVとしては高価な製品ではありませ
んでしたが、ゴブラン織り...というような今思うと立派な布製カバーが同梱され
ていて通常はモニタ部分に垂れ幕のようにかかっていました。
それから画面を大きく見せるため、今で言うフラネルレンズ…って言いまし
たっけ。ブラスチックの薄いレンズを画面の前に取り付けるというオプショ
ンも人気がありました。
こうして考えると、初めてマイコンを手に入れた時も感激しましたが比較す
るとTVの方がよりインパクトあったように思います。
あの時、無理したんでしょうがそれだけに父親の顔が輝いていましたものね。
やはりいま振り返ると、よき時代だったのかも知れません(^_^;)。
----------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
----------------------------
240/491 SDI00116 松田 純一 RE:RE^8:6月末のプレゼントとは?(14) 98/06/30 08:52 239へのコメント
夢姫さん
>>お騒がせしましたー (((((( ( ^^;)
いや、騒いでませんから大丈夫ですよぉ(笑)。しっかし、そうなると
ますます大したものではないな、という感じがしてきました(^_^;)。
20周年記念モデルの黄金ミニチュアだったりして…(笑)。
-------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
-------------------------
241/491 SDI00116 松田 純一 例の記念品?!(14) 98/06/30 22:57
例の20周年記念モデルを予約購入したユーザーに送られるという記念品
ですが、ネットの中ですでに送られて来た人がいるようです(^_^)。
その情報によれば「アップルマークのHOYAクリスタル」だそうです。
なんかプレートが付いているようで、その方いわく良い出来とのこと!
私も手にするのは間近(^_^)。
しかし…….もう一台スパルタカス…という夢は消えました(笑)。
--------------------------
SKOSHING SYSOP 松田純一
SDI00116@niftyserve.or.jp
--------------------------