オール・イン・ワンのオーディオMIDI インターフェース「IK Multimedia iRig PRO」発売
フォーカルポイント株式会社は10月4日、IK Multimedia Production srlのiPhone、iPad、Macでの録音、作曲、演奏ですぐに使える、Lightningケーブル、Dockケーブル、USBケーブル付属のユニバーサル・オーディオMIDIインターフェース「IK Multimedia iRig PRO」を全国の家電量販店およびオーディオ専門店などを通じて発売すると発表。
IK Multimedia iRig PROは、iPhone、iPad、iPod touchとMacの両方で使える、オーディオMIDIインターフェース。ポケットに収まる小さなボディに、ギター、ベースなどのHi-Z楽器、ライン・レベル機器とマイクを接続できるよう、入力端子にはXLR/標準コンボ・コネクターを採用。MIDI鍵盤、コントローラー接続用のMIDI入力端子も装備されている。

IK Multimediaでは、純正のギター/ベース・エフェクト & アンプ・モデリング・アプリAmpliTube、ボーカル・エフェクト・アプリVocaLive、ボイス・メモ・アプリiRig Recorder、ワークステーション音源アプリSampleTank、ピアノ音源アプリiGrand Pianoと、各種iOSアプリのFREE版を用意(App Storeでダウンロード)。iRig PROを購入したその日から演奏やレコーディングを楽しむことが出来る。
エフェクト、アンプのモデルを増やしたい方は、アプリ内課金にてAmpliTube Fender、AmpliTube Jimi Hendrix、AmpliTube Slashなど50種類以上そろったモデルを追加することもできる。iRig PROは、IK純正アプリ以外にも、Apple GarageBandなどCore Audioデジタル入力に対応したアプリケーションで使用可能。楽器、マイク、MIDIのすべてに対応したiRig PROがあれば、ほとんどのレコーディングに対応できる。iRig PROユーザーには、ユーザー限定のAmpliTubeアンプとエフェクト・モデル4種類、SampleTankのボーナス音色48個も提供される。
【主な特徴】
・Hi-Z楽器、ライン・レベル機器、マイクのバランス入力に対応した、XLR/標準コンボ・コネクター
・入力レベルをマルチ・カラーで表示するLEDを見ながらゲインを調整可能
・高品位で低ノイズなマイク、楽器対応プリアンプ
・高品位な24-bit A/Dコンバート
・iPhone、iPad、iPod touch、Mac(USB)のバス・パワーで動作
・9V電池により+48Vファンタム電源も供給可能
・軽量、コンパクトながら、気軽に持ち運べる頑丈な筐体
・Lightning、30ピン、USBケーブル付き
・AmpliTube FREE、VocaLive FREE、iRig Recorder FREE、SampleTank FREE、
iGrand Piano FREEと豊富な無償アプリを用意
・AmpliTubeの限定アンプ&エフェクト・モデル4個、SampleTankのボーナス音色48個をアンロック可能(iOS)
・T-RackS Classic、AmpliTube Metal、SampleTank XTのライセンスを同梱(Mac)
発売時期:10月中旬、価格はオープンプライスだが、同社が運営するオンラインストアでは17,800円(税込)で予約受付中。
■IK Multimedia iRig PRO
IK Multimedia iRig PROは、iPhone、iPad、iPod touchとMacの両方で使える、オーディオMIDIインターフェース。ポケットに収まる小さなボディに、ギター、ベースなどのHi-Z楽器、ライン・レベル機器とマイクを接続できるよう、入力端子にはXLR/標準コンボ・コネクターを採用。MIDI鍵盤、コントローラー接続用のMIDI入力端子も装備されている。

IK Multimediaでは、純正のギター/ベース・エフェクト & アンプ・モデリング・アプリAmpliTube、ボーカル・エフェクト・アプリVocaLive、ボイス・メモ・アプリiRig Recorder、ワークステーション音源アプリSampleTank、ピアノ音源アプリiGrand Pianoと、各種iOSアプリのFREE版を用意(App Storeでダウンロード)。iRig PROを購入したその日から演奏やレコーディングを楽しむことが出来る。
エフェクト、アンプのモデルを増やしたい方は、アプリ内課金にてAmpliTube Fender、AmpliTube Jimi Hendrix、AmpliTube Slashなど50種類以上そろったモデルを追加することもできる。iRig PROは、IK純正アプリ以外にも、Apple GarageBandなどCore Audioデジタル入力に対応したアプリケーションで使用可能。楽器、マイク、MIDIのすべてに対応したiRig PROがあれば、ほとんどのレコーディングに対応できる。iRig PROユーザーには、ユーザー限定のAmpliTubeアンプとエフェクト・モデル4種類、SampleTankのボーナス音色48個も提供される。
【主な特徴】
・Hi-Z楽器、ライン・レベル機器、マイクのバランス入力に対応した、XLR/標準コンボ・コネクター
・入力レベルをマルチ・カラーで表示するLEDを見ながらゲインを調整可能
・高品位で低ノイズなマイク、楽器対応プリアンプ
・高品位な24-bit A/Dコンバート
・iPhone、iPad、iPod touch、Mac(USB)のバス・パワーで動作
・9V電池により+48Vファンタム電源も供給可能
・軽量、コンパクトながら、気軽に持ち運べる頑丈な筐体
・Lightning、30ピン、USBケーブル付き
・AmpliTube FREE、VocaLive FREE、iRig Recorder FREE、SampleTank FREE、
iGrand Piano FREEと豊富な無償アプリを用意
・AmpliTubeの限定アンプ&エフェクト・モデル4個、SampleTankのボーナス音色48個をアンロック可能(iOS)
・T-RackS Classic、AmpliTube Metal、SampleTank XTのライセンスを同梱(Mac)
発売時期:10月中旬、価格はオープンプライスだが、同社が運営するオンラインストアでは17,800円(税込)で予約受付中。
■IK Multimedia iRig PRO
- 関連記事
-
- すべてを一新したMac Pro — 史上最も先鋭的なMac発売を発表 (2013/10/23)
- Apple、iPad Airを発表 (2013/10/23)
- スケルトン仕様のノートブックスタンド「Twelve South GhostStand for MacBook」発売 (2013/10/17)
- ワイヤレスMIDIフットコントローラー「IK Multimedia iRig BlueBoard」発売 (2013/10/11)
- ねこじゃらし、CoreDriveのファイル プレビュー機能を大幅に強化 (2013/10/09)
- オール・イン・ワンのオーディオMIDI インターフェース「IK Multimedia iRig PRO」発売 (2013/10/04)
- ファイルメーカー、「 ひとつ買って、ふたりで使おう! 」スペシャルオファー開始 (2013/10/03)
- iPhoneやiPadから明るさや色を自在に調節可能「Tabu Lumen スマートLED電球」発売 (2013/10/02)
- 大正時代の本物の蓄音機を改造したiPhoneスピーカー「LALA P-21」発売 (2013/10/01)
- Apple、iMacをアップデート (2013/09/24)
- iPhone 5s/5cに対応したBlueloungeの鍵型Lightning-USBアダプター「Kii」発売 (2013/09/18)