Apple、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルのアップデート

Appleは2013年10月23日、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルに第4世代のIntel Coreプロセッサ、最新のグラフィックス、さらに長時間駆動になったバッテリー、より高速なフラッシュストレージ、次世代のWi-Fiによってアップデートしたと発表。


新しいMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは新たな価格134,800円から始まり、美しい高解像度ディスプレイ、驚異の薄型軽量デザイン、高い処理能力を要するプロジェクトを進めるための最新のテクノロジーを備えている。また、Appleは本日、新品購入されるすべてのMac®についてiWork®とiLife®の両方を無料で提供することも併せて発表した。

MacBookPro_Retina_201310231325527b9.jpg



新しいMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは厚さわずか1.8cmの薄型ボディで、驚くほど持ち運びに最適なデザインからは信じられないほどのパフォーマンスを繰り出す。13インチモデルは最大2.6GHz、(Turbo Boost時は最大3.1GHz)で駆動する第4世代のデュアルコアIntel Core i5プロセッサを備えている。新しい統合型グラフィックスのIntel Irisは、前世代のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルより最大90パーセントも高速に描画処理をこなす。13インチモデルは、より高速な最大2.8GHz、(Turbo Boost時は最大3.3GHzで)駆動のデュアルコアIntel Core i7プロセッサで構成することもできる。

15インチモデルは最大2.3GHz、(Turbo Boost時は最大3.5GHz)で駆動する第4世代のクアッドコアIntel Core i7プロセッサを備えている。15インチモデルは統合型グラフィックスとしてかつてないレベルの描画性能を誇るIntel Iris Proを標準装備し、究極のパフォーマンスを求める場合には、Iris Proに加えて、2GBのビデオメモリを備えたGeForce GT 750Mディスクリートグラフィックスを搭載するモデルも選べる。15インチモデルは、より高速な最大2.6GHz、(Turbo Boost時は最大3.8GHz)駆動のクアッドコアIntel Core i7プロセッサで構成することもできる。

Apple Japan, Inc.



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員