iPhone 5s ゴールドの両面を保護フィルムで使う
少し時間が取れたので買い置きしていたトリニティ社のiPhone 5/5s用液晶保護フィルムと同じく同社の背面用保護フィルムを愛用のiPhone 5s ゴールドに貼ってみた。それはケースでデザインを隠したくないからだが、ケースを使わないのは今回が初めてである。
最初のiPhone 3Gからこれまで、iPhoneのケースはそれこそ数十種購入してあれこれと試してきた。本来なら素のままで使うのが理想だが傷はともかく、やはり落とし壊したりしては元も子もないと考え、時には衝撃に強いという少々ごついケースも愛用してきた。しかし今回手に入れたiPhone 5sのゴールドの実機を使いはじめて些か考えが変わってきた…。
それはこの比類なき美しいフォルムをそのまま楽しみたいということだ。
ひとつには様々な体験と経験上、iPhoneの扱い方にも慣れたこともある。どんな持ち方をしては危ないのか、どのような扱い方が落とす要因になるのかが大体感覚的に分かってきたことが大きい。その上で例えクリアケースだとしてもデザインを損なうことは出来るだけしたくないという思いが強くなったのである。
とはいえまったくの素のままで使うまでには肝っ玉が太くないので(笑)、液晶面はもとよりだが背面も保護フィルムを貼って使ってみようと考えた。

※液晶面、背面共に選んだ保護フィルムはトリニティ社の製品だ
選んだ製品は両面ともにトリニティ社の製品である。
表面、すなわち液晶保護にはつや消しで画面が黄色くならずブルーライト軽減効果があり気泡レスのため綺麗に貼りやすいというものだ。そういえばiPhone 5sを手にした直後にこのフィルムを貼って使ってきたが今回はあらためて新しいものと取り替えようと再度購入した。そして背面は「浮きなく背面を守る」が売り物のやはりつや消し、アンチグレアのフィルムである。
まずは背面からフィルムを貼り、その後で液晶面を貼ったが特に位置合わせが難しい液晶面のフィルムは製品付属のアイデアパーツ「魔法のツール」の御蔭もあってこれまで以上に完璧な結果となった。無論背面もまったく問題なくアップルロゴ周りや周辺にもフィルムの浮きは見られない。


※両面共にこれまで以上に位置合わせはもとより綺麗に貼れた!
両面共に一見しただけではフィルムを貼ったことを忘れてしまいそうな出来である。これは嬉しい…。

※フィルムを貼ってあることを忘れそうである
無論取扱はこれまで同様に十分な注意をして愛用するが、私にとってこのiPhone 5s ゴールドはケースを使わない初めてのiPhoneとなった。
ま、すぐにまた気が変わるかも知れないけど(笑)。
■Trinity
最初のiPhone 3Gからこれまで、iPhoneのケースはそれこそ数十種購入してあれこれと試してきた。本来なら素のままで使うのが理想だが傷はともかく、やはり落とし壊したりしては元も子もないと考え、時には衝撃に強いという少々ごついケースも愛用してきた。しかし今回手に入れたiPhone 5sのゴールドの実機を使いはじめて些か考えが変わってきた…。
それはこの比類なき美しいフォルムをそのまま楽しみたいということだ。
ひとつには様々な体験と経験上、iPhoneの扱い方にも慣れたこともある。どんな持ち方をしては危ないのか、どのような扱い方が落とす要因になるのかが大体感覚的に分かってきたことが大きい。その上で例えクリアケースだとしてもデザインを損なうことは出来るだけしたくないという思いが強くなったのである。
とはいえまったくの素のままで使うまでには肝っ玉が太くないので(笑)、液晶面はもとよりだが背面も保護フィルムを貼って使ってみようと考えた。

※液晶面、背面共に選んだ保護フィルムはトリニティ社の製品だ
選んだ製品は両面ともにトリニティ社の製品である。
表面、すなわち液晶保護にはつや消しで画面が黄色くならずブルーライト軽減効果があり気泡レスのため綺麗に貼りやすいというものだ。そういえばiPhone 5sを手にした直後にこのフィルムを貼って使ってきたが今回はあらためて新しいものと取り替えようと再度購入した。そして背面は「浮きなく背面を守る」が売り物のやはりつや消し、アンチグレアのフィルムである。
まずは背面からフィルムを貼り、その後で液晶面を貼ったが特に位置合わせが難しい液晶面のフィルムは製品付属のアイデアパーツ「魔法のツール」の御蔭もあってこれまで以上に完璧な結果となった。無論背面もまったく問題なくアップルロゴ周りや周辺にもフィルムの浮きは見られない。


※両面共にこれまで以上に位置合わせはもとより綺麗に貼れた!
両面共に一見しただけではフィルムを貼ったことを忘れてしまいそうな出来である。これは嬉しい…。

※フィルムを貼ってあることを忘れそうである
無論取扱はこれまで同様に十分な注意をして愛用するが、私にとってこのiPhone 5s ゴールドはケースを使わない初めてのiPhoneとなった。
ま、すぐにまた気が変わるかも知れないけど(笑)。
■Trinity
- 関連記事
-
- 1/6 フィギュア「The Young Steve Jobs」到着 (2013/12/27)
- デザインも扱いやすさも優越なLED デスクライト「My Desk Light TOUCH」レポート (2013/12/25)
- MagSafe・MagSafe2、電源アダプタ専用インナーケース入手 (2013/12/23)
- 0.20mm クリスタルアーマー 超薄膜ラウンドエッジ強化ガラス、液晶保護フィルムを使う (2013/12/02)
- スポーツや愛犬との散歩に安全そして快適な iPhone 5ケース「XPORTER」とは? (2013/11/25)
- iPhone 5s ゴールドの両面を保護フィルムで使う (2013/11/18)
- 「CrazyTalk」アニメをiOSデバイスで楽しむ iDevice機能を試す (2013/10/23)
- 黒板消し型ディスプレイクリーナーとは? (2013/10/21)
- 写真やイラストをリアルに喋らせる「CrazyTalk 7 for Mac」の可能性と限界 (2013/10/16)
- バード電子、ScanSnap SV600用ダストカバー レポート (2013/10/11)
- キー型 Lightning-USBケーブル「Kii」とは? (2013/10/07)