ファイルメーカー、最新バージョンFileMaker 13プラットフォーム発表
ファイルメーカー株式会社は12月4日、ビジネスの効率を上げるため次世代プラットフォーム、FileMaker 13製品ラインを、本日より日本国内で販売開始すると発表。新バージョンFileMaker 13は、部課単位などのワークグループで使うビジネスソリューションをiPad、iPhone、Windows、Mac、Web向けにテーラーメードで素早く簡単に構築して生産性を上げることを可能にする。

FileMaker 13は50を超える新機能を搭載しており、代表的なものは以下の通り。
△ FileMaker WebDirectは、HTML5ブラウザ・ベースの全く新しいテクノロジー。プログラミングのスキルが無くても、部課単位のワークグループで使うデスクトップスタイルのソリューションを作成してWebブラウザに展開できる。
△ スライドコントロール、ポップオーバー、ジェスチャーを使ったレコード間の移動など、iOSらしい操作性をサポートしたiPadやiPhone向けのソリューションを作成するためのツールが揃っている。iPadやiPhoneのレイアウトを一工程で作成できるので、シングルクリックで内蔵カメラを使ったバーコードのスキャンをしたり、データの入力をスピードアップさせるカスタムキーボードを表示させたりするiOSソリューションが作れる。
△ デザイン機能に大きな改良が加えられ、カスタムテーマとスタイルの共有、データフィールドをデザインレイアウトにドラッグ&ドロップできる機能などがサポートされた。
△ AES 256ビット暗号化技術によってより堅牢なセキュリティを実現。iPad、iPhone、デスクトップからサーバーまで、どこにデータがあっても保護する。暗号化を有効にするにはFileMaker Pro 13 Advancedを使用。
△ ソリューション開発技術者のための機能強化が図られた。ビジネスロジックに従って画面上のオブジェクトを表示/非表示する機能や、Webアプリケーションとの簡単な統合など、多くの機能拡張が新しく追加されている。
△ FileMaker Server 13では、まったく新しくHTML5で再構築された管理画面(Admin Console)を使って、ビジネスソリューションをどこからでも管理することができるなど、サーバー管理が簡単。
【価格と販売について】
下記FileMaker 13製品ラインのすべてのソフトウェアが、本日より発売される。
FileMaker Pro 13 :38,000円
FileMaker Pro 13 Advanced :63,000円
FileMaker Server 13 :99,000円(ボリュームライセンスのみ)
また、年間利用契約のAVLA(アニュアル ボリューム ライセンス アグリーメント)の場合は、FileMaker Pro 13が11,400円、FileMaker Pro 13 Advancedが18,900円、FileMaker Server 13が33,000円で利用できる(年払いのみ、最低購入数制限あり)。上記価格はすべて税別の希望小売価格。
iPadおよびiPhone用ユニバーサルアプリのFileMaker Go 13も、本日よりiTunes App Storeにて無料で利用可能になった。なお、FileMaker GoもしくはFileMaker WebDirectからFileMaker Serverにアクセスするには、有償の“同時接続”が必要で、FileMaker直販またはFileMaker製品取扱店で購入可能。
■ファイルメーカー株式会社

FileMaker 13は50を超える新機能を搭載しており、代表的なものは以下の通り。
△ FileMaker WebDirectは、HTML5ブラウザ・ベースの全く新しいテクノロジー。プログラミングのスキルが無くても、部課単位のワークグループで使うデスクトップスタイルのソリューションを作成してWebブラウザに展開できる。
△ スライドコントロール、ポップオーバー、ジェスチャーを使ったレコード間の移動など、iOSらしい操作性をサポートしたiPadやiPhone向けのソリューションを作成するためのツールが揃っている。iPadやiPhoneのレイアウトを一工程で作成できるので、シングルクリックで内蔵カメラを使ったバーコードのスキャンをしたり、データの入力をスピードアップさせるカスタムキーボードを表示させたりするiOSソリューションが作れる。
△ デザイン機能に大きな改良が加えられ、カスタムテーマとスタイルの共有、データフィールドをデザインレイアウトにドラッグ&ドロップできる機能などがサポートされた。
△ AES 256ビット暗号化技術によってより堅牢なセキュリティを実現。iPad、iPhone、デスクトップからサーバーまで、どこにデータがあっても保護する。暗号化を有効にするにはFileMaker Pro 13 Advancedを使用。
△ ソリューション開発技術者のための機能強化が図られた。ビジネスロジックに従って画面上のオブジェクトを表示/非表示する機能や、Webアプリケーションとの簡単な統合など、多くの機能拡張が新しく追加されている。
△ FileMaker Server 13では、まったく新しくHTML5で再構築された管理画面(Admin Console)を使って、ビジネスソリューションをどこからでも管理することができるなど、サーバー管理が簡単。
【価格と販売について】
下記FileMaker 13製品ラインのすべてのソフトウェアが、本日より発売される。
FileMaker Pro 13 :38,000円
FileMaker Pro 13 Advanced :63,000円
FileMaker Server 13 :99,000円(ボリュームライセンスのみ)
また、年間利用契約のAVLA(アニュアル ボリューム ライセンス アグリーメント)の場合は、FileMaker Pro 13が11,400円、FileMaker Pro 13 Advancedが18,900円、FileMaker Server 13が33,000円で利用できる(年払いのみ、最低購入数制限あり)。上記価格はすべて税別の希望小売価格。
iPadおよびiPhone用ユニバーサルアプリのFileMaker Go 13も、本日よりiTunes App Storeにて無料で利用可能になった。なお、FileMaker GoもしくはFileMaker WebDirectからFileMaker Serverにアクセスするには、有償の“同時接続”が必要で、FileMaker直販またはFileMaker製品取扱店で購入可能。
■ファイルメーカー株式会社
- 関連記事
-
- 超スリムな防水・防塵・耐衝撃ケース 「OtterBox Preserver for iPhone 5s/5」発売 (2013/12/17)
- MJSOFT、InnerExile初のMac対応アクセサリ& iPhone用アクセサリをリリース (2013/12/13)
- Vintage Computer、新社屋移転記念のスペシャルセール開催 (2013/12/11)
- 2ポート高出力USBシガーソケット充電アダプタ「Just Mobile Highway Max」発売 (2013/12/10)
- 大容量6,000mAh搭載スーツケースデザインのモバイルバッテリー限定販売 (2013/12/04)
- ファイルメーカー、最新バージョンFileMaker 13プラットフォーム発表 (2013/12/04)
- トリニティ、MINI JAMBOXなどが当たる「Simplism クリスマスキャンペーン 2013」実施 (2013/12/02)
- iPadを4台同時に充電可能なデスクトップ充電ステーション「Kanex Sydnee」発売 (2013/11/27)
- BlueloungeのLightningコネクター用充電ステーション「Rolio」発売 (2013/11/22)
- COREDRIVE、ウェブのリニューアルとiOSアプリをリリース (2013/11/19)
- 衝撃吸収液晶保護フィルム「OtterBox Clearly Protectedシリーズ」発売 (2013/11/19)