アップル、Mac Proを明日より受注開始

Apple は2013年12月18日、すべてを一新したMac Pro®の注文を12月19日(木)から受け付けることを発表。内外共に一新された新しいMac Proは最新のIntel Xeonプロセッサ、ワークステーションクラスのデュアルGPU、PCIeベースのフラッシュストレージ、そして超高速のECCメモリを特長としている。


革新的な、統合されたサーマルコアを中心にデザインされた新しいMac Proは、かつてない高性能を全高わずか25.1センチ、容積にして前世代の8分の1のアルミニウム製筐体の中に詰め込んでいる。

MacPro_Core_Exposed.jpg


Mac Proは、Turbo Boost使用時に最大3.9 GHzで動作する4コア、6コア、8コアまたは12コアのIntel Xeonプロセッサ、そして前世代のMac Proと比較して最大8倍のグラフィック性能を発揮する2基のワークステーションクラスのAMD FirePro GPUを搭載。PCIeベースのフラッシュストレージは従来型デスクトップ用ハードディスクドライブと比較して最大10倍高速のシーケンシャルリードを実現、またECC DDR3は新しいMac Proに最大60GBpsのメモリ帯域幅を提供し、フル4Kビデオをシームレスに編集しながら、同時にバックグラウンドでエフェクトのレンダリングをすることを可能にする。6基ものThunderbolt 2ポートを搭載し、それぞれがデバイス当り最大20Gbps の帯域幅を持っているため、最新の4Kディスプレイを含む最大36基の高性能の周辺機器を接続できるなど、新しいMac Proは デスクトップコンピュータの拡張性を完全に再定義する。

Mac Proの販売価格は、Turbo Boost使用時に最大3.9 GHzで動作する3.7 GHzクアッドコアIntel Xeon E5プロセッサ、それぞれに2GBのVRAMを備えたデュアルAMD FirePro D300 GPU、12GBのメモリ、そして256GBのPCIeベースのフラッシュストレージを搭載したモデルが318,800円から、Turbo Boost使用時に最大3.9 GHzで動作する3.5 GHz 6コアIntel Xeon E5プロセッサ、それぞれに3GBのVRAMを備えたデュアルAMD FirePro D500 GPU、16GBのメモリ、そして256GBのPCIeベースフラッシュストレージを搭載したモデルが418,800円からとなっている。またCTOオプションとして、より高速の8コアまたは12コアのIntel Xeon E5プロセッサ、6GBのVRAMを備えたAMD FirePro D700 GPU、最大64GBのメモリ、そして最大1TBのPCIeベースのフラッシュストレージなどを選択することができる。これ以外の技術仕様、CTOオプションそしてアクセサリーについては、ここを参照のこと。

Apple Japan



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員