ベルト派だけど窮屈で面倒なのは嫌いなオヤジ御用達「ゲバルト・ゴムベルト」
久々にカード会社から送られてきた冊子広告に載っている品物を購入した。それは創業が1899年というベルギーの老舗テキスタイルメーカーだという「ゲバルト」の素材を使用した伸縮性に優れたゴムベルトである。「ゲバルト」ベルトは様々なバリエーションが安価に流通しているようだが、今回のは幅が太めでバックルにも一工夫のある逸品である。
まあ、そもそもが高級品ではなく実用品としての品だが、ベルトを常用する私にとってファッション以前に使い勝手の良さと装着の快適さはとても重要だ。
これまでは一般的なバックルがあり、ベルトの穴で留めるものを使ってきたが、調整は必要とは言え丁度よい強さで絞めるのはなかなか難しい。その点ゴム式のベルトならある意味自由な強さ加減が可能なので具合がよいのではないかと考えた。


※2本組みの「ゲバルト・ゴムベルト」(上)とそのバックル部分(下)
ただしどうにも “ゴムベルト” というとイメージが良くない(笑)。そもそもが簡易的な感じでどうにもだらしない印象を受けるかも知れないが、この「ゲバルト」ベルトは2個セットで販売されているものだが、ラインが入っているグレーおよびネイビーの両方共にベルト幅が3.5 cmとしっかりとした作りだし、私のようなオヤジ向けとして企画された商品のようだ。特にバックルが使い易くまたビジュアル的にも面白い。
勿論ウエストサイズはフリーサイズの作りでバックルが付いた状態で61 cm ~101 cm までの調節が可能だという。早速好みのきつさに調整してベルトループに通し愛用のジーンズで使ってみたが大変具合がよろしい。
ところで前記したバックルだが、実は取り外すこともできるのである。

※バックルは簡単に取り外せる
左右のバックル共にスナップボタンを外せば簡単に除くことができるだけでなく、その両端のスナップボタン部位をスラックスなどの前面左右ベルトループに取付着用すれば一般的なスラックスが総ゴム仕様のイージーパンツのような使い心地となるわけだ。

※このように両サイドのベルトループに取り付けると総ゴム仕様のイージーパンツとして使える
この「ゲバルト」ベルト、ポリエステルおよびゴム糸と牛革で構成されているからして一般的な革ベルトよりは消耗は激しいかも知れないが、個人的な感想ではあるもののこの快適さを味わうと一般的なベルトには戻れない気がする。
特にベルトは必要だけど面倒なのは嫌いだというオヤジ世代にはお勧めである。
■ライトショッピングクラブ / ゲバルトゴムベルト 2色セット
まあ、そもそもが高級品ではなく実用品としての品だが、ベルトを常用する私にとってファッション以前に使い勝手の良さと装着の快適さはとても重要だ。
これまでは一般的なバックルがあり、ベルトの穴で留めるものを使ってきたが、調整は必要とは言え丁度よい強さで絞めるのはなかなか難しい。その点ゴム式のベルトならある意味自由な強さ加減が可能なので具合がよいのではないかと考えた。


※2本組みの「ゲバルト・ゴムベルト」(上)とそのバックル部分(下)
ただしどうにも “ゴムベルト” というとイメージが良くない(笑)。そもそもが簡易的な感じでどうにもだらしない印象を受けるかも知れないが、この「ゲバルト」ベルトは2個セットで販売されているものだが、ラインが入っているグレーおよびネイビーの両方共にベルト幅が3.5 cmとしっかりとした作りだし、私のようなオヤジ向けとして企画された商品のようだ。特にバックルが使い易くまたビジュアル的にも面白い。
勿論ウエストサイズはフリーサイズの作りでバックルが付いた状態で61 cm ~101 cm までの調節が可能だという。早速好みのきつさに調整してベルトループに通し愛用のジーンズで使ってみたが大変具合がよろしい。
ところで前記したバックルだが、実は取り外すこともできるのである。

※バックルは簡単に取り外せる
左右のバックル共にスナップボタンを外せば簡単に除くことができるだけでなく、その両端のスナップボタン部位をスラックスなどの前面左右ベルトループに取付着用すれば一般的なスラックスが総ゴム仕様のイージーパンツのような使い心地となるわけだ。

※このように両サイドのベルトループに取り付けると総ゴム仕様のイージーパンツとして使える
この「ゲバルト」ベルト、ポリエステルおよびゴム糸と牛革で構成されているからして一般的な革ベルトよりは消耗は激しいかも知れないが、個人的な感想ではあるもののこの快適さを味わうと一般的なベルトには戻れない気がする。
特にベルトは必要だけど面倒なのは嫌いだというオヤジ世代にはお勧めである。
■ライトショッピングクラブ / ゲバルトゴムベルト 2色セット
- 関連記事
-
- 「居眠り磐音 江戸双紙」原作とドラマとの違いを考察 (2014/04/09)
- 本棚に並べて使う一輪挿し「はなぶんこ」に花を添えて... (2014/03/24)
- 渡辺怜子著「レオナルド・ダ・ヴィンチの食卓」読了の感想 (2014/03/10)
- ドラマ 陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜の "おこん" さんに惚れる (2014/03/05)
- ポップでモダンな伊勢木綿の「くびまき」のお話し (2014/02/24)
- ベルト派だけど窮屈で面倒なのは嫌いなオヤジ御用達「ゲバルト・ゴムベルト」 (2014/01/08)
- ジョン・フランクリン著「子犬に脳を盗まれた!」を読了 (2013/12/18)
- 「大塚国際美術館」ひとり旅〜(番外) 一番印象に残った絵画とは? (2013/09/04)
- 「大塚国際美術館」ひとり旅(11)〜エピローグ (2013/08/28)
- 「大塚国際美術館」ひとり旅 (10) 〜現代作品群と対面 (2013/08/21)
- 「大塚国際美術館」ひとり旅 (9) 〜ついに、ピカソの「ゲルニカ」と対面 (2013/08/14)