FMACCG:ソフトウェアの部屋【9】1996年10月26日~ 1997年11月21日

ソフトウェアの部屋らしく? 今回も様々なソフトウェアの名が登場する。「駅すぱあと」「MAC書道Pro.」「amapi3.0」「EGWORD7」および「EGBRIDGE8」「TREE EIAS STORM」「Painter4」「formZ」「Director 6J」「ATOK11」そして「SOUNDEDIT16」等だが、私といえばPowerBook2400cを愛用していた時期だった。


FMACCG:ソフトウェアの部屋【9】1996年10月26日~ 1997年11月21日

001/512 SDI00116 松田 純一    ソフトウェアの部屋 Part-10オープン
( 8) 96/10/26 22:05

ソフトウェアの部屋 Part-9が一杯になりましたのでクローズし
新たにソフトウェアの部屋 Part-10をオープンいたしました。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

048/512 SDI00116 松田 純一    「爆発shader」を登録
( 8) 96/11/02 10:51

データライブラリ#2に森 康師さんがアップしてくださった「爆発shader」
を登録しました。

============ 以下補足説明より抜粋 ==================
データ名:爆発shader
 バイト:116096

PPSとPRMANで作る爆発shaderです。
ただしRIB出しをしたら、textediterで、surfaceのframeの数値を変えてく
ださい。
typestryみたいに,MotionのデータをPPSが書き出せば、塔AニメションShader
の場合に修正がいらないのだが、、、、、、
blurがかかるので、時間とメモリが大量に必要とします。
640*480サイズで、当時メモリ24Mで、レンダリング設定が、2*2の4で、精
一杯でしたから、、、、
=============================================

                     SMACCG SYSOP 松田純一

053/512 SDI00116 松田 純一    グラフィカルになった「駅すぱあと」
( 8) 96/11/05 08:47

グラフィックソフト...と言うわけではありませんが個人的にもそして
会社でも便利でお世話になっているアプリケーションのひとつに「駅
すぱあと」があります。
特にはじめて出向く先までの時間や乗換経路などを調べるのに便利で
すし、後で旅費精算をするのにもなくてはならない道具になっていま
すがその「駅すぱあと」が今回強力にバージョンアップし、グラフィ
カルになりました(^_^)。
全国鉄道路線図がビジュアルで表示され、スタート地点と目的地点を
クリックするだけで検索ができるようになったこと、そしてさらに新
幹線をはじめ主要な有料特急、主要空路のダイヤ情報も搭載したこと
ですが同業者としてこれだけのデータを作り込むのは「大変だなあ...」
と拍手を送りたいと思います(^_^)。
発売は(株)ヴァル研究所で価格は2万9800円ですが、出歩く頻度が
多い方は是非どうぞ!

                 SMACCG SYSOP 松田純一

117/512 SDI00116 松田 純一    RE:Mac書道Pro
( 8) 96/11/22 20:02 116へのコメント コメント数:1

あらま...有田さん、MAC書道Pro.入手されましたか(^_^)。

>>なぜかしらコーシンの松田さんのページもあったりします...

1986年ですから、会社を始める3年前ですが最初のMac書道が登場
するときにそのマニュアルの一部を書かせていただいたのが私であ
りました(^_^)。
このVer1.0ではそのアバウトにまで私の名が入っています。この
頃随分と演算星組には会社の帰りに通ったものでした。

FMACCG_Soft_9_02.jpg

FMACCG_Soft_9_04.jpg

※1986年11月に発売された「Mac書道」。マニュアルの一部を筆者が執筆している(上)。下は筆者によるMac書道作品例


で、先日8年ぶりくらいですが演算星組の井上さんから電話をいた
だき「MAC書道Pro.のマニュアルの一部にあの時の文章を使って良
いか?」とのことでした。勿論「どうぞ、どうぞ」ということで、
私の名前を出してくださったのでしょう。

私も早速演算さんからお送りいただいたソフトをインストールし
使ってみましたが感慨深いものがありますねぇ(^_^)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

122/512 SDI00116 松田 純一    RE:Mac書道Pro
( 8) 96/11/23 12:09 121へのコメント

有田さん

>>あれだけ読んだら、松田さんは書家の大家みたいですね。

ま、Mac書道の大家とでもお考えくださいませ(笑)。
実際の私はその昔、銅賞を一回取った程度で、いまも自分の名前
くらいは筆でさらり~と書きたいと願っているのですが、いぜん
としてダメです(^_^;)。
ただ母が筆が利きましたので私も大いに興味を持ち文房四宝であ
る筆、紙、墨そして硯について遊びの範疇ですが勉強したことが
あり、いまも後ろの本棚には榊莫山著の「文房四宝」四冊が並ん
でいます。

>>どこまでが松田さんの文章なのか...

30ページから36ページまでが私の文章です。
今回の文章は10年前そのままだと思いますが、オリジナルのVer.
1.0は1986年、そして英語版が1987年に出ていますね。この英語版
のマニュアルは私のプレミアムグッズのひとつです(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

199/512 SDI00116 松田 純一    RE:amapi/2.11はどうした!
( 8) 96/12/16 11:29 198へのコメント コメント数:1

そのamapi3.0ですが、3Dデジダイザに対応するとかいう話もある
ようですね。
サンフランシスコでしっかりと見てきましょう(^_^)。

SMACCG SYSOP 松田純一

379/512 SDI00116 松田 純一    風にゆれる樹木のMovie
( 8) 97/02/26 10:27 コメント数:1

鵜沢師匠がTREE EIAS STORMを使って、風にゆれる樹木のMovieを
アップしていただいたので登録しました(^_^)。
これもサンフランシスコExpoでの成果のひとつですね...(^_^)。
是非ご覧ください<---ALL

                SMACCG SYSOP 松田純一

408/512 SDI00116 松田 純一    EGWORD V.7到着
( 8) 97/03/22 18:13 コメント数:1

先ほど宅配便ですでに申込みをしていたEGWORD7およびEGBRIDGE8
が届きました。
早速インストールし使い始めましたが、なかなか快適のようです。
しかし同封されているペラ「OpenDocの概要とお試しキットのイン
ストール」の一文...「OpenDocは常に発展してる技術です」という
のが悲しかった(^_^;)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

410/512 SDI00116 松田 純一    RE:EGWORD V.7到着
( 8) 97/03/23 10:18 409へのコメント

RELHAMさん、こんにちは。

>>マーラーの10番(未完に終わった交響曲)を聴きながら...

重い...重すぎますねぇ(笑)。そういえば交響曲ならずとも未完
で終わった音楽や絵画も多いですね(^_^;)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

001/352 SDI00116 松田 純一    ソフトウェアの部屋 Part-11オープン
(10) 97/06/26 15:15

ソフトウェアの部屋 Part-10が一杯になりましたので新たに
当会議室をオープンしました。ご利用ください。

SKOSHING SYSOP 松田純一

049/352 SDI00116 松田 純一    Painter4日本語版が¥19,800.-
(10) 97/09/06 09:57 コメント数:1

一昨日、初めて新宿西口にあるT-ZONEに寄ってみました。
新宿に埼玉県領事館があるのですが。そこでパスポートを受け取りに
行った帰りのはなしです…。
T-ZONEの4階がAppleゾーンということですが、かなり広々とした
お店でハードソフト共に品揃えもまずまずというところでしょうか。
ウィークディの昼過ぎという時間帯でしたから、客は私の他数名程度
でした。

で奥の隅を通ったときに目に付いたのですがFRACTAL DESIGN社の
Painter 4 日本語版が缶のパッケージではなく段ボールに包まれて
19,800円で売っていました(^_^)。私はPainter3のユーザーなの
ですがバージョンアップをしなかったので「ラッキー!」と…(^_^)。
これって缶入りの製品は定価87,000円ということだそうですからお
得ですね。
数はかなりありました。
そうそう、もちろんユーザー登録ができる正規の製品だそうです。
Mac Fan誌の記事によると今年末にバージョン5になるそうですが…。

               SMACCG SYSOP 松田純一


050/352 SDI00116 松田 純一    RE:form*Z(RZ)2.9.3
(10) 97/09/06 10:49 048へのコメント

鵜沢さんのformZの書き込み…「本日、突然やってきました。」
を見ながら「いいなぁ…」と思っていたら、さきほど私のところにも
2.9が届きました(^_^)y。ウフフ…
まだファミリプラン対象者だったようです。

>>私は、とても美しいと感じました。ワイヤーフレームの影が

やってみよう(^_^)/
しかし…..書籍の原稿書きで楽しんでいる時間がぁぁぁナイ(^_^;)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

052/352 SDI00116 松田 純一    RE:Painter4日本語版が¥19,800.-
(10) 97/09/06 20:57 051へのコメント コメント数:1

尾込さん、こんにちは

Painter4、なかなかいいですね(^_^)。
しかし何年か前にVer.1が出た時、サンフランシスコかボストンかは
忘れましたが早速買ってきたのですがその時の最速マシンでもほとん
どのツールの反応がメチャ遅くて使い物になりませんでした(^_^;)。
しかしPowerMACも一段と速くなり、なんとか実用レベル…というか
そんなにストレスを感じないで使えるようになりましたね。

>>Ver5の発売も間近なのに在庫がさばけなかったんでしょうか?

他社のことですから分かりませんが、バージョンアップ用というよ
うなことが書かれていたように記憶しています。
したがってバージョンアップ用としてフラクタルから仕入れた物が
余ったのかも知れませんね。

               SMACCG SYSOP 松田純一

054/352 SDI00116 松田 純一    RE:Painter4日本語版が¥19,800.-
(10) 97/09/08 19:25 053へのコメント

尾込さん

>>でももう一度画材のシンプルさを問い直して欲しい気もします。

そうですね(^_^)。フォトレタッチのソフトなら他にもいろいろあ
る訳ですしね…。

>>バージョンアップを放棄した人が結構いたということなのでし
>>ょうか。

どうなんでしょうか? しかし私はバージョンアップしなかった(笑)。
しかし値段につられて段ボールパッケージを買ってしまいました
が(^_^;)。
このPainter4は大変面白くユニークなアプリですが、難しくなりま
したねぇ。

                SKOSHING SYSOP 松田純一

061/352 SDI00116 松田 純一    RE:RE^2:ppasいよいよ出荷?
(10) 97/09/19 19:13 059へのコメント


>>Macintoshは不滅です。

勿論です(^_^)。アップルが無くなったって不滅です(笑)。
時節柄、不謹慎かな…(^_^;)。
来週の24日からはWORLD PC EXPO出展のため幕張に詰める
ことになりますが一番多い質問…「Windows版はあります
か?」に耐えなければと思うと…(笑)。

FMACCG_Soft_9_05.jpg

FMACCG_Soft_9_06.jpg

※1997年9月24日から開催されたWORLD PC EXPO会場エントランス(上)とアップルジャパンのブースで自社ソフトのデモを行う筆者(下)

           SKOSHING SYSOP 松田純一

079/352 SDI00116 松田 純一    RE:1分切らない
(10) 97/10/03 23:36 076へのコメント コメント数:1

有田さん

>>あ~~~ぁ、まだ1分を切らないゾ。何か裏技ないのかしらん

ありますってば…。四捨五入しちゃいましょう(笑)。

                SKOSHING SYSOP 松田純一

106/352 SDI00116 松田 純一    ATOK11 for Macintoshリリース案内
(10) 97/10/30 19:06 コメント数:1

今日ATOK11 for Macintoshの優待販売のお知らせがジャスト
システム社から届きました。
優待販売価格は5,000円で申込み期限は来年1月31日までだそう
です。そして発送は11月14日よりと記されています。
先のWORLD PC Expoでの話だと年内にはリリースできるが日程
はまだ不明という答えが返ってきましたが、思った以上に早くリ
リースできたようですね(^_^)。

早速申し込もうっと…。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

111/352 SDI00116 松田 純一  EGWORD v8.0、EGBRIDGE v9.0の案内が
(10) 97/11/04 19:28 コメント数:1

(株)エルゴソフトよりEGWORD v8.0、EGBRIDGE v9.0への
バージョンアップ案内が届きました。
Mac OS8対応で最大の特徴は表、図形、原稿用紙、国語辞書、
スタイルシート、文書テンプレート、目次・索引、文章校正、
HTML書き出し、クリップアートなど全部で21項目の機能をプ
ラグイン化し必要な機能だけセレクトして使うことができるも
のです。

FMACCG_Soft_9_01.jpg

※Mac OS 8.5のインストールCD


EGBRIDGE v9.0も推考支援機能…類義語変換や常体敬体変換
機能を搭載しているそうです。
バージョンアップ価格は12,600円(税込み)となってました。

ATOK11とEGBRIDGE v9.0…またまたタイミングが一緒です
ね(^_^;)。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

112/352 SDI00116 松田 純一    SOUNDEDIT16 2Jが到着
(10) 97/11/04 19:28

本日macromedia社からMac OS8に対応したSOUNDEDIT16 2J
のCD-ROMが届きました。登録ユーザには無償で送付しているよ
うです。
私もMac OS8にして困っていたのはこのSOUNDEDIT16だけでし
たので大変嬉しいです(^_^)。
後はDirector 6Jにも対応しSoundEdit16 2J内で設定したキュー
ポイント設定をDirector 6Jで使用することができると説明書き
があります。

             SKOSHING SYSOP 松田純一

129/352 SDI00116 松田 純一    RE:ATOK11に失望
(10) 97/11/15 08:28 128へのコメント コメント数:1

あら…そうですか(^_^;)。期待しているのですがねぇ……。
私はいの一番に申し込んだけどまだ届きません。会社用の申込分は
昨日届いてましたけど…。

私は道具としてATOKを使ってきたせいか、ことえりはイマイチだと
思うんですがこれでATOK11が使いずらいと困ったことになります(^_^;)。
さてさて早く届かないかなぁ。

                  SKOSHING SYSOP 松田純一

144/352 SDI00116 松田 純一    ATOK11…何か変?
(10) 97/11/18 23:19 コメント数:1

ATOK11が届きましたので早速インストールをしてみました。対象機
はことえりしかFEPが入っていない機種です。
インストールそのものは当然のことながらトラブル無く終了しまし
たが、どうもその後が変?????

インストール後に再起動し、メニューバーよりFEPをことえりから
ATOK11に切替ました。そして私はカナ漢字変換派なのでマニュアル
の26ページ以降を内容を確認し漢字入力モードを変更!
で、この環境設定のダイアログを終了してイザテストの入力を…
と思いきやローマ字変換のまま(^_^;)。こりゃあ気持ちが逸って設
定を間違ったかなと再度環境設定を確認しましたが間違いはなし。

いろいろ入力をあれこれやったけどやっぱしカナ漢字変換にならな
いので悪たれ口をつきながら(笑)仕方がないので元のことえりに戻
しました。
フト思いついたので再度FEPをATOK11に切り替えてみたら…あらら
今度はちゃあんとカナ漢字変換ができるではありませんか(^_^)。

PowerPC機なので変換のスピードなどが遅い感じはしませんでしたが
速くはないですね(笑)。
やっぱし慣れたATOKが良いと思っていますのでしばらく一生懸命使っ
てみたいと思いますが…さて?

                SKOSHING SYSOP 松田純一

152/352 SDI00116 松田 純一    RE:ATOK11…何か変?
(10) 97/11/20 13:08 150へのコメント コメント数:1

ATOK11ですがPowerBook2400cにインストールしたら変な事に遭遇
しました(^_^;)。
私は何回もかくけど(笑)カナ漢字変換利用者なんですが、ATOK11
をインストールして使ってみたら”ろ”の文字が入力できないよう
なんです…(^_^;)。
試しに ことえり に切り替えると問題なく入力できるのでハード
の問題ではないはずです。

さきほどやっとジャストシステムさんに障害連絡と質問のFAXを入
れたのですが何か設定間違いでもやらかしているのでしょうか(^_^;)。

>>68Kマシンで使うと、どれくらい遅いか知ったら
>>恐ろしくてPPCマシンでも使えなくなるかも、よ。

幸いなことに(笑)自宅には電源が入る68Kマシンはないので遅いと
いうテストはできないのですが、まずは文字が入力できないとねぇ…。

                SKOSHING SYSOP 松田純一

157/352 SDI00116 松田 純一    ATOK11とEGBRIDGE9.0(^_^;)
(10) 97/11/21 20:15

EGWORD8.0とEGBRIDGE9.0が届きました。

で、トラブっているATOK11ですが昨日サポートセンターに障害
の報告と対処を聞くためFAXしましたが数時間後電話がありまし
た。
問題はPowerBook2400cで”ろ”と”ー”が入力できないことなので
すが「ことえり」だと問題なく使えることです(^_^;)。一応ユーザー
サポート係りの女性から確認事項を聞き、その場で2400cを使い
ながら返事をしましたが解決には至りませんでした。
今日再度電話をいただきましたが「Mac OS8を再インストール
して欲しい」との話がでました。しかし仕事で毎日使っていること
もありリスクが多いのでそれは最後にやってみるという返事をして
引き続き調査を依頼しました。

ま、問題はカナ漢字変換をやっている人が少ないのがわかりずらく
しているのでしょうが困ったものです(^_^;)。ジャストさんでも今
のところ同じトラブルの報告はないとのことです。

そうそう、帰宅してからEGBRIDGE9.0をインストールしてテストを
してみましたがATOK11では入力できない”ろ”と”ー”は何事もなかっ
たように入力できています(^_^)。
確かにシステム側に何かの原因があるかもし”ま”ん”、”とえり
とEGBRIDGE9.0で問題ないのですから.....とりあえずATOK11は外す
しかありませんねぇ(^_^;)。
正直いって私は長い間ATOKですか…ているんです。したがって
EGBRIDGE9.0でもATOK風に設定している始末(笑)。原因が分かると
よいのですが...。

               SKOSHING SYSOP 松田純一



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員