ちょっとグロテスクだが便利なスマホ用マウント・ホルダー「breffo」
とあるガジェットを購入したおり、特典のオマケとして付いてきたのがスマホ用マウント・ホルダー「breffo」だった。その奇妙で少々グロテスクな形状は大型の蜘蛛のようでもあり、エイリアンのようでもあるが、これがアウトドアなどでiPhoneを固定するのになかなか便利なのだ。
スマホ用マウント・ホルダー「breffo」のパッケージには "SPIDERPODIUM FEATURES" とあるから作り手も蜘蛛の形を意識したことは間違い無いが、その形はまさしくボディから左右4本ずつの足が出ている大型の蜘蛛のようなデザインをしている。


※スマホ用マウント・ホルダー「breffo」のパッケージ(上)とその本体(下)。まさく大きな蜘蛛みたいだ…
この8本の細長いラバーアームを適宜上手に使い、iPhoneをホールドしつつ様々な場所に安全に固定するのが「breffo」の役割なのだ。

※「breffo」のアームを自在に曲げてiPhoneのスタンドとした例
その利用はiPhoneを角度調節しながら机上に置くというだけでなく、そのフレキシブルな特性を活かして木の枝に固定したり、コンデジをフェンスに固定する、あるいは自転車のハンドルに巻き付けるといった工夫が可能になる…。勿論これといった決まりはなく、乗せる/立てる/固定する/吊す/巻き付けるなどなどその目的に合った…ガジェットにあったアームの使い方をすればよく、要はiPhoneやコンデジを落とさないようしっかりと固定することが肝心だ。
また「breffo」は折り曲げ強度も万全だし耐重性もけっこうある。さらにソフトラバーで覆われているため滑りにくく大切なガジェット類を傷つけることがない。


※「breffo」の中心部(上)と8本あるフレキシブルなアームの一部(下)
取り急ぎすぐに使えそうなシチュエーションを想定した「breffo」の使用例を考えてみたが、あくまで一例であり使い方のセオリーなどないので楽しくそしてくどいようだが安全に工夫することをお勧めしたい。
個人的には以前購入し、時に便利に使っている「gorillapod」と相通じるものがあると思っているが「gorillapod」はあくまでフレキシブルな三脚がコンセプトだったが「breffo」はより自由度があるように思える。

※垂直の柱に巻き付けiPhoneを固定した例

※リモコンなどのホルダーを想定した例

※扉の取っ手にぶら下げた例
なお今回ご紹介したのは "Spiderpodium" の名付けられたスマートフォン用のものだが、別途 "Spiderpodium Tablet" というiPadやiPad miniなどに最適な製品も用意されている。
また私の手元にあるものはグラファイトだが、カラーもその他にブラック、ブルー、グリーン、ピンク、パープルそしてホワイトとバリエーションも豊富だ。
眺めていると…なにか工夫したくなってくる不思議なアイテムである…。
そう…実は「breffo」で愛犬お気に入りのボールを包んでみたら受けたこと、受けたこと…(笑)。

※愛犬の好きなラバーボールを「breffo」で包んでみたら大受けだった(笑)
最初は怖々前脚で突いていたが1分半くらいの間に見事鼻と足を使い、「breffo」のアームを伸ばして中から見事にボールを取りだした。意外に犬のオモチャとしても面白いかも知れない(冗談)。
■breffo
スマホ用マウント・ホルダー「breffo」のパッケージには "SPIDERPODIUM FEATURES" とあるから作り手も蜘蛛の形を意識したことは間違い無いが、その形はまさしくボディから左右4本ずつの足が出ている大型の蜘蛛のようなデザインをしている。


※スマホ用マウント・ホルダー「breffo」のパッケージ(上)とその本体(下)。まさく大きな蜘蛛みたいだ…
この8本の細長いラバーアームを適宜上手に使い、iPhoneをホールドしつつ様々な場所に安全に固定するのが「breffo」の役割なのだ。

※「breffo」のアームを自在に曲げてiPhoneのスタンドとした例
その利用はiPhoneを角度調節しながら机上に置くというだけでなく、そのフレキシブルな特性を活かして木の枝に固定したり、コンデジをフェンスに固定する、あるいは自転車のハンドルに巻き付けるといった工夫が可能になる…。勿論これといった決まりはなく、乗せる/立てる/固定する/吊す/巻き付けるなどなどその目的に合った…ガジェットにあったアームの使い方をすればよく、要はiPhoneやコンデジを落とさないようしっかりと固定することが肝心だ。
また「breffo」は折り曲げ強度も万全だし耐重性もけっこうある。さらにソフトラバーで覆われているため滑りにくく大切なガジェット類を傷つけることがない。


※「breffo」の中心部(上)と8本あるフレキシブルなアームの一部(下)
取り急ぎすぐに使えそうなシチュエーションを想定した「breffo」の使用例を考えてみたが、あくまで一例であり使い方のセオリーなどないので楽しくそしてくどいようだが安全に工夫することをお勧めしたい。
個人的には以前購入し、時に便利に使っている「gorillapod」と相通じるものがあると思っているが「gorillapod」はあくまでフレキシブルな三脚がコンセプトだったが「breffo」はより自由度があるように思える。

※垂直の柱に巻き付けiPhoneを固定した例

※リモコンなどのホルダーを想定した例

※扉の取っ手にぶら下げた例
なお今回ご紹介したのは "Spiderpodium" の名付けられたスマートフォン用のものだが、別途 "Spiderpodium Tablet" というiPadやiPad miniなどに最適な製品も用意されている。
また私の手元にあるものはグラファイトだが、カラーもその他にブラック、ブルー、グリーン、ピンク、パープルそしてホワイトとバリエーションも豊富だ。
眺めていると…なにか工夫したくなってくる不思議なアイテムである…。
そう…実は「breffo」で愛犬お気に入りのボールを包んでみたら受けたこと、受けたこと…(笑)。

※愛犬の好きなラバーボールを「breffo」で包んでみたら大受けだった(笑)
最初は怖々前脚で突いていたが1分半くらいの間に見事鼻と足を使い、「breffo」のアームを伸ばして中から見事にボールを取りだした。意外に犬のオモチャとしても面白いかも知れない(冗談)。
■breffo
- 関連記事
-
- USB ヘッドフォン・アンプ audio-technica AT-HA40USB レポート (2014/02/21)
- アプリ不要でiPhone通話をワンタッチ録音可能な「sumacoreco(スマコレコ)」レポート (2014/02/19)
- 当研究所のシュレッダーを新機種に入れ替え (2014/02/14)
- 洋書のような本革製ブック型マルチケース「Twelve South BookBook Travel Journal」購入 (2014/02/05)
- SIGMA DP3 Merrill に素敵なネックストラップを! (2014/02/03)
- ちょっとグロテスクだが便利なスマホ用マウント・ホルダー「breffo」 (2014/01/31)
- すべてのUSBドライブをどこでも Wi-Fi 化可能な「iUSBport」基本篇 (2014/01/29)
- DP3 Merrill 用リチャード フラニエック氏製のカスタムグリップ購入 (2014/01/27)
- SIGMA DP3 Merrill ファーストインプレッション (2014/01/20)
- 0.20mm クリスタルアーマー 超薄膜ラウンドエッジ強化ガラスフィルム始末記 (2014/01/17)
- バード電子製 SV600用リモートコントローラー「RC-10」2機種レポート (2014/01/15)