ちょっとグロテスクだが便利なスマホ用マウント・ホルダー「breffo」

とあるガジェットを購入したおり、特典のオマケとして付いてきたのがスマホ用マウント・ホルダー「breffo」だった。その奇妙で少々グロテスクな形状は大型の蜘蛛のようでもあり、エイリアンのようでもあるが、これがアウトドアなどでiPhoneを固定するのになかなか便利なのだ。


スマホ用マウント・ホルダー「breffo」のパッケージには "SPIDERPODIUM FEATURES" とあるから作り手も蜘蛛の形を意識したことは間違い無いが、その形はまさしくボディから左右4本ずつの足が出ている大型の蜘蛛のようなデザインをしている。

breffo_01.jpg

breffo_02.jpg

※スマホ用マウント・ホルダー「breffo」のパッケージ(上)とその本体(下)。まさく大きな蜘蛛みたいだ…


この8本の細長いラバーアームを適宜上手に使い、iPhoneをホールドしつつ様々な場所に安全に固定するのが「breffo」の役割なのだ。

breffo_03.jpg

※「breffo」のアームを自在に曲げてiPhoneのスタンドとした例


その利用はiPhoneを角度調節しながら机上に置くというだけでなく、そのフレキシブルな特性を活かして木の枝に固定したり、コンデジをフェンスに固定する、あるいは自転車のハンドルに巻き付けるといった工夫が可能になる…。勿論これといった決まりはなく、乗せる/立てる/固定する/吊す/巻き付けるなどなどその目的に合った…ガジェットにあったアームの使い方をすればよく、要はiPhoneやコンデジを落とさないようしっかりと固定することが肝心だ。

また「breffo」は折り曲げ強度も万全だし耐重性もけっこうある。さらにソフトラバーで覆われているため滑りにくく大切なガジェット類を傷つけることがない。

breffo_07.jpg

breffo_08.jpg

※「breffo」の中心部(上)と8本あるフレキシブルなアームの一部(下)


取り急ぎすぐに使えそうなシチュエーションを想定した「breffo」の使用例を考えてみたが、あくまで一例であり使い方のセオリーなどないので楽しくそしてくどいようだが安全に工夫することをお勧めしたい。
個人的には以前購入し、時に便利に使っている「gorillapod」と相通じるものがあると思っているが「gorillapod」はあくまでフレキシブルな三脚がコンセプトだったが「breffo」はより自由度があるように思える。

breffo_04.jpg

※垂直の柱に巻き付けiPhoneを固定した例


breffo_05.jpg

※リモコンなどのホルダーを想定した例


breffo_06.jpg

※扉の取っ手にぶら下げた例


なお今回ご紹介したのは "Spiderpodium" の名付けられたスマートフォン用のものだが、別途 "Spiderpodium Tablet" というiPadやiPad miniなどに最適な製品も用意されている。
また私の手元にあるものはグラファイトだが、カラーもその他にブラック、ブルー、グリーン、ピンク、パープルそしてホワイトとバリエーションも豊富だ。
眺めていると…なにか工夫したくなってくる不思議なアイテムである…。
そう…実は「breffo」で愛犬お気に入りのボールを包んでみたら受けたこと、受けたこと…(笑)。

breffo_09.jpg

※愛犬の好きなラバーボールを「breffo」で包んでみたら大受けだった(笑)


最初は怖々前脚で突いていたが1分半くらいの間に見事鼻と足を使い、「breffo」のアームを伸ばして中から見事にボールを取りだした。意外に犬のオモチャとしても面白いかも知れない(冗談)。

breffo



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員