FMACCG:談話室【12】1992年1月20日〜1992年4月8日

ニフティのログ公開第12弾。起業した後、実働から約2年、やっと仕事らしい動き方ができはじめた時代だった。日々日本有数の大企業から開発依頼の仕事が持ち込まれる中で自分たちの作りたいオリジナルアプリの開発にも力を入れるようになってきた。                                                                                                          
FMACCG:談話室【12】1992年1月20日〜1992年4月8日

340/512 SDI00116 松田 純一    ラッキー!!
(10) 92/01/20 22:17 337へのコメント

RoManさん、私もしっかりファーストクラスのメニューをいただいて
きました(^_^;)。そうそうこうした経験はないですものね。ただ当社の
村松は昨年の新婚旅行でこれを経験していますから1年以内に2回もこう
したラッキー体験をしているんですよ。けしからん(笑)。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

341/512 SDI00116 松田 純一    ご自愛ください
(10) 92/01/20 22:25 339へのコメント

堀さん、お仕事はお忙しいようですねぇ。まあ私達も東京にいるよりは
割り切った時間割ができますので体は楽なのですが、何かと気を使わざ
るを得ないためか疲れます。でも...歳のせいかな?
8ミリビデオを持参したのは無論QuickTime Movieにして...という考えが
あるからなのですが、ダウンロードしていただくのに1時間半以上もかか
るのでは申し訳なくてUPのパワーが鈍りそうです(嘘嘘!)。
Expo東京には是非来ていただきたいと思います。
当社のすごーい新製品がご覧になれますよ!!!!!
この辺のことはまた別途2月の中旬になったらご紹介したいと考えています。
ともかく忙し過ぎて体を壊しませんようにご自愛のほどを!

SYSOP 松田純一(SDI00116)

343/512 SDI00116 松田 純一    ただいま横浜のホテルから!!
(10) 92/01/22 22:51

ただいま横浜のBREEZBAY HOTELの部屋からPowerBook100を使って
アクセスしているところです。明日から二日間パシフィコ横浜と
いうところで92年度Apple Developers会議があるので熱心な?私
たちは泊り込みで来ています。
まあ会議に出るためというより、2月のEXPOに対処すべく当社の
札幌支店のスタッフと丁度良い機会だからと打ち合せを兼ねてい
るわけです。
しかし.....本当に凄い時代になったものです。ホテルから膝に
のったパソコンで自由に通信ができるのですからねぇ。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

349/512 SDI00116 松田 純一    すごいぞ!!
(10) 92/01/29 16:40 コメント数:1

昨日大阪に出張して夜遅くに帰宅後いつものようにNIFTYに入り
FMACCGのメンテをしようとしたら、なななんと入会希望数が20人
とある。「今日は朝メンテした割には入会希望者が多いな」と
思いつつ登録作業をして床に入りましたが、今日朝会社に来て
再度私共のフォーラムに入ったら、なななななぁぁんと34人もの
入会希望者がいる!!。
札幌支店の高橋と電話したら、彼も十数人の登録をしたというで
はありませんか。これもすべてQuickTime Movieデータをいち早く
アップしたフォーラムだからでしょうが、すごいですねぇ。

凄いと言えば、当社は2月20日から幕張で行われるMacWorldExpo
出展しますが(ブースNO.404)そこで初お目見えする新製品たちは
すごいですぞ。
詳しくは別途お知らせいたしますが、QuickTimeの心髄をお知りに
なりたければ当社のブースを抜きにしては考えられません(キッパリ)。
是非お立ちよりくださいませ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)

351/512 SDI00116 松田 純一    雪ですが.....
(10) 92/02/01 13:56 コメント数:1

都心にとっては昨日からの雪、かなりの大雪となりました。
皆さんのところではいかがでしたでしょうか。交通機関な
どにも影響が出たようですが、支障がありました方にはお
見舞い申し上げます。
私は土曜日ということもあり、在宅勤務なんで支障はなか
ったのですが勤めがある方には大変な朝となりましたね。
暖かいのを通り越して暑い日があったかと思うとすぐ雪が
降ったりと変な天候ですから体調をくずしやすいと思いま
すがExpoももうすぐ(なんのこっちゃ)、関係者の方々なら
びにご来場を予定している全ての方々、どうぞご自愛くだ
さいますように!!

SYSOP 松田純一(SDI00116)

353/512 SDI00116 松田 純一    Expoの準備は大変だ
(10) 92/02/01 19:59 352へのコメント

堀さん、それはそれは大変ですね。
でもMacintoshの関連でなにがしかの仕事をされている方は
Expoに関連することが多いでしょうから...。私共も急ピッ
チで関連の準備を進めていますが胃が痛くなりますよね。
で、私達のExpoブース(#404)ですが昨年とは違い、多少は
予算をとりましてそこそこ格好がよいブースデザインが出来
あがる予定です。で、今回はグッズとしてはTシゃツのバージ
ョンアップ版を作っていますし、皆さんに使っていただこう
と手提の紙袋を作成しています。これは横長のデザインで持ち
やすいと思いますから、カタログやブースで買われたものな
どを入れてみていただきたいと思います。
こうした紙袋を無料で配るのは本場のExpoではよく見かける
光景です。しかし昨年のExpo東京ではキヤノンさんの袋程度
しか見なかったので企画をしてみました。
あとは新製品のカタログが間に合わないのでページメーカー
を使ったチラシを数種作らないとなりませんし、だいいち新
製品の商品名を決めねばなりません。またこれが大変なんで
すね。商標登録の都合がありますし...。
まあどんな具合のExpo、そして私共のブースになるかはお楽しみ
ということですが是非おたち寄りください。
Expoの全体の企画を担当してます村松をはじめとして当社全員
心よりお待ちしてまーす。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

358/512 SDI00116 松田 純一    正体は少しづつ分かるかな?
(10) 92/02/06 21:03 357へのコメント

岡山さん、先日はどうも! 資料お待ちしています...。おっと、
これは全く私事ならぬ私共会社事ですが.....。
当フォーラはどうもROMされている方が多いのですが対
象となる話題が専門的になりがちなためかも知れません。
しかしまあ、たかがフォーラムですからもっと気楽にご参
加いただきたいと思っています。
正体はおいおい、はぎとっていくとして「もうすぐExpo」
というワードには私も心臓の鼓動が激しくなってしまいま
すね。
今後ともどうぞよろしく!

SYSOP 松田純一(SDI00116)

362/512 SDI00116 松田 純一    藤本さんのファン!
(10) 92/02/09 09:32 361へのコメント コメント数:1

佐藤(Lovell)さん、はじめまして。
アップルマガジンを知っている人は残念ながら随分と
少なくなりましたので久しく思い出しませんでした。
しかしたまたまこの雑誌をめくると思いもかけない人
が執筆してたりして、面白いんですね。
例えば1983年10月号は表紙にLisaの写真、そしてあの
ウィーザードリーの解説を紀田順一郎先生が書いていたり
するわけです。
藤本さんのファンだと書いておられますが、先日のデ
ベロッパー会議でも楽しいことがありました。私共の
仕事関係の人(大手会社の方ですが)とパーティーで一緒
になったのですが、相変わらず?小池、札幌の小森、高橋
と一緒に藤本さんもいらしたわけです。
しばらくその取り引き先の方とお話しをしていたのですが
藤本さんの姿を見たとたん、「松田さん、藤本さんを紹介
してくれませんか...ファンなもんですから」とのお話。
早速名刺交換となりましたが楽しい一時でした。

Expoの為に休暇をおとりになったのですか(笑)。それな
ら是非#404の私共のブースにお寄りいただき、お声をか
けてください。もしかしたら藤本さんもいらっしゃるか
もしれません(笑...エーアイテクノロジーのブースに
行かれた方が早いですね)。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

385/512 SDI00116 松田 純一    MacWorldExpoが終った!!
(10) 92/02/23 16:16 コメント数:1

あ〜ぁ......やっとMacWorldExpo/Tokyoが終了しました。
私共のブースにおたち寄りいただきました沢山の皆様に
あらためて御礼申し上げます。しかし...時間帯によって
はかなりの人出でまともにお話しができなかったと思い
ますがご容赦を!。

NIFTYLOG_12_01.jpg

※本番前日の搬入の様子。横一例に3コマを確保したブースだった


私自身は主にマルチプログラム編集が可能なQuicktime
対応・SONY VISCA対応のビデオ編集ソフトMOMENTO
の展示を担当しましたが多くの方々にご説明できたばか
りでなく、いろいろな示唆をいただきました。

MOMENTO_01.jpg

MOMENTO_02.jpg

※ビデオ編集ソフト「MOMENTO」パッケージ(上)とその同梱内容(下)


コンシューマ用ながらこの手の簡単で手軽なビデオ編集
ソフトがなかっただけにビデオのお仕事に携わっている
プロにもご支持いただけたことは心強いものがありまし
た。またこのソフトはソニーのブースでも60インチのプ
ロジェクタを使ってデモをし、これまたかなりの人垣を
作っていました。
3日間の感想や面白い話し?は逐次とさせていただきます
が、特にこのフォーラムでもおなじみの鵜沢さん、そし
て堀さんとエリちゃんに大変お世話になりました。

今日、会社に荷物を戻しに帰ったのですがVBox関連の問
い合わせがオーストリアのウィーンとオーストラリアか
ら舞い込んでいました。また会場でも数社のアメリカの
会社から当社の製品を扱いたいとの話しもいただき、大
変嬉しい反面、急に国際部を設けるわけにもいかず苦笑
しています。

まずは2,3時間寝ることとします(笑)。ZZZZZ

SYSOP 松田純一(SDI00116)

388/512 SDI00116 松田 純一    念願のオリジナル紙袋
(10) 92/02/23 20:10

このExpo/Tokyo '92ですが、出展にあたり念願の?手提紙袋を
用意することができました。
本場のExpoは主要なブースに必ずといってよいほど各社まち
まちのデザイン処理をした紙袋やビニール袋が用意されてい
ます。そして来場者はカタログなどを入れたりするのに重宝
ですし、奇麗な物はExpo初期のころだと土産となったもので
す。

NIFTYLOG_12_02.jpg

NIFTYLOG_12_03.jpg

※お陰様でブースは大盛況だった


私達自身、向こうのExpoでこうした袋を捜すのを一つの楽し
みとしていましたので当社でもなんとか実現しようと計画を
立てていたわけです。
ただ当社みたいなマイクロ企業では一番の障害は予算です。
また皆さんが本当に便利にそして喜んで持っていてくれるか
も心配でした。結局今回はテストケースということで2000枚
のオリジナル手提紙袋を印刷し、ブース内に立てかけて無料
で配布させていただきました。
計画を立てたころはそのデザインや大きさについて随分と迷い
ましたが私達自身の経験から縦長のものではなく横型のデザイ
ンとし、持ち易さを考えました。それから作る方としては会社
の名などをごちゃごちゃと印刷したくなるものですが、私達
自身こうしたものは欲しくありませんし、Expoが終った後でも
使っていただけるものをと考慮したつもりです。社名も柔らか
なフォントで一行入れただけにしました。
「あっ、おでんマークの会社の紙袋だ!」などと笑顔で持って
いかれる人も多かったですね。
結果は総数を3日間に分け、毎日その日の分だけを用意しまし
たが嬉しいことにアッというまになくなります。横目で見てい
ると、他社の袋に当社の袋をしわにならないように丁寧に入れ
て持って行かれる方もいて、あんな紙袋一つですがいろいろと
ドラマがありました。
昼飯などで席をはずすと数人の方がその当社の紙袋をさげてい
るのを見ると何か嬉しくて頭を下げたくもなりました(笑)。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

397/512 SDI00116 松田 純一    QuickTimeMovieの面白い利用法募集?
(10) 92/02/24 21:03 396へのコメント コメント数:3

永田先生、どうもです。
QuickTime Movieは何になるんだ?と聞かれることが多いのですが
これこそ、各ユーザーのイマジネーションを試す?大変良い機会
ではないかとも思います。もともとアプリケーションやらソフト
はそれぞれの興味の分野や仕事の分野で問題意識があって初めて
具体的な利用の仕方が発見できるものです。
与えられたものだけを頼りにすると「ワープロにMovie貼りつけて
どうすんの?」ということになってしまいますよね。
で、どうでしょうか...QuickTimeMovieの面白い使い方を我々の
フォーラムで募集してみてはと思うのですが!!?。
一等はハワイ...とはいきませんが(笑)。当社のQTJOYとかTシャツ
などを提供させていただくくらいなら可能だと思います。
面白いと思いません?…>ALL

SYSOP 松田純一(SDI00116)

405/512 SDI00116 松田 純一    究極のMovie
(10) 92/02/26 07:27 404へのコメント

Worthyさん、こんにちは(この時間ではおはようございますですね)。
QuickTime Movieの使い方=花婿花嫁の生い立ちアルバム CD-ROMと
いうのが面白いけど...CD-ROMプレイヤーも一緒に付けてもらいたい
と思いますねぇ(笑)。これじゃあ引出物も相変わらず重いなぁ。
まあしかし、他人の生い立ちなどはせいぜい一回見りゃあ終りです
から二度と見ないでしょうね。でも出てくるんだろうな、二人の
サインが入ったCD-ROMなんかが(笑)。
フロッピーの容量が10倍程度になり、コストがせいぜい1枚1000円
くらいになればMovie Mailなども実用になりますよね。孫の写真な
らぬMovieを田舎のおじいちゃんやおばあちゃんに送るとか、彼と
彼女の交換日記ならぬ、愛のMovie日記なども若い人達には流行る
かも(ほんとかな)。
学校では校外学習や修学旅行の成果をグループごとにMovie化して
提出する...なんていう試みも面白いだろうし先の引出物ではない
けども、自分の半生をMovieで綴った?回顧録なども出るかも。
そうそう、会社案内などもMovieが良いですよね。過去の主要な会社
の行事とか社長の挨拶や先輩社員のインタビューやオフィスの様子
などが収録されていたりして...。
究極は...盛り場でどこなのオニイサンに「旦那!いい子がいますぜ!」
だなんて声かけられてMovieの入ったフロッピーやらCD-ROMを渡され
たりする時代がくるかしら(笑)。藤本さんの研究(笑)ではないけど、
電話ボックスにMovieの入ったフロッピーがべたべたと貼ってあった
りしたらおかしいですね。
私はこの手のアイデア的話しになると際限がなくなるのでこの辺で
本日はウチドメ!!

SYSOP 松田純一(SDI00116)

411/512 SDI00116 松田 純一    「グラン・ミュゼ」で可能かな?
(10) 92/02/27 07:53 408へのコメント

あらたさん...いや、鈴木先生は小児神経科のお医者さん
なんですか。ここのフォーラムや当社のお客様の中で
お医者様はかなり多いんです。
確かに文面を拝見した範囲では「グラン・ミュゼ」を中
心としたMacintoshで実現可能なような気がします。
不随意運動やけいれん発作などの症状などをある種のカ
テゴリ別にデータ化しておけば症例などで瞬時にデータ
検索しその様子をまずインデックスとしてQuickTime
Movieで見せる(見る)ことができます。そしてその実際の
ソース(ビデオ)がVISCA機器でMacintoshに接続されてい
ればコマンド一つでその映像をも検索表示できるわけです。
そうそう、そのビデオソースは生データからMOMENTO
で必要な部分だけを編集しておけばベターですね。

新製品の予約販売.....っていう話しはこのフォーラムでおな
じみの鵜沢さんや堀さん、そしてEriちゃんからいただいて
います。MOMENTOのシリアルNO.1は堀さん、QTJOYの
NO.1は鵜沢さん、Dizzinessというパターン・ジェネレータ
のNO.1はEriちゃんと決っています(...でしたっけ?笑)。
必要ならシリアルNO.1を100本くらい作ったりして...(^-^)。
ただご承知のように私共は販売店ではありませんので直接
ユーザーの方々にお売りする機会は普通ないのですがもし
新製品の正式なご案内をご希望でしたらメールでもいただけ
ればと思います。
決して予約を煽るわけではありませんが、できるだけこの
フォーラムの常連様にはこれからも便宜を図らせていただき
たいと考えています。
私も個人的には一ユーザーですから「ツバを付ける」楽しさ
は十分分かりますし経験もあります(笑)。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

412/512 SDI00116 松田 純一    QTJOYの方が適切かな
(10) 92/02/27 07:53 407へのコメント コメント数:1

夢見人さん、ありがとうございます。
現在MOMENTO開発は小池ががんばっています。
ところで夢見人さんはQuickTime Movieをお作りに
なるのが目的のようですが、もしそうならMOMEN
TOよりこれも4月末日発売予定のQTJOY(キューティ
ージョイ)が良いと思います。
これはQuickTime Utilityと位置付けた製品でMovieが
簡単に作れる他、静止画像の取り込みや圧縮・伸張
PICT,PCS,Movie間の双方向コンバートなどQuickTime
に関わる基本的な機能を押えている製品です。また
もしVboxを用意していただければビデオ機器類のコン
トロールもQTJOYから行えますし繁雑なビデオ機器か
ら手を離せます。
Movieの作成もQuickTimeの持つ機能を網羅しRaster
Ops24STVなどの入力映像の色調やコントラスト、ブ
ライトネスなどを変えたMovieも可能です。
価格は28,000円の予定です。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

413/512 SDI00116 松田 純一    心が痛む.....
(10) 92/02/27 07:55 406へのコメント

堀さん、私も一見無駄に見えるものや遊びの世界から
新しいものが見えてくることがあることに賛成です。
Macintoshも結局は道具ですからソフトウェアを開発す
る私共からの使用例みたいなものには本来限界がある
はずですよね。本来はユーザーさんたち自身が日常の
活動やビジネスで持ち続けている問題意識と合致した
時に一番大きな力となるのだと思います。
これだけMacintoshの情報があふれていますがそうした
中から自分に必要なものをピックアップする能力や既存
のアプリケーションを組み合わせて問題解決をする方法
などを発見できる能力が今特に重要だと思います。
昨今の相変わらずの受験戦争を見ていると心が痛みます
が、本来こうした勉強だけからは自己発見とかアイデア
を生み出す芽は出てきにくいと思うのですがいかがで
しょうかねぇ。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

417/512 SDI00116 松田 純一    日本は米国パッケージソフト産業の植民地?
(10) 92/02/28 07:24 コメント数:1

インターフェース誌3月号に「日本は米国パッケージソフト産業の植民地」
と題する大変面白い(本当は情けない)辛口テクノロジ批判がインタビュー
という形で載っていました。その語り口が「ばか、なにいってんの.....」
なんていう台詞もある魅力?のあるものですがなんと言っても問題はその
中身。
ローカライズしかできない日本のソフト産業は米国パッケージソフト産業
の植民地というわけ。そしてパソコンの普及率の差、ソフトウェアの販売
量、不法コピーの温床日本...などなどいうふうに話しは展開し、日本の
ソフトハウスは絶望で生きて行けないという結論に達します。
3ページほどの短いものですが機会があったら是非一読いただくと良いと
思います。
妙に説得力のある久々に面白い記事でした。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

422/512 SDI00116 松田 純一    日本のソフトハウスは大丈夫か?
(10) 92/02/29 16:43 421へのコメント

インターフェース誌の辛口テクノロジ批評をお読みいただい
たとのこと。あれはなかなか面白かったもんですから紹介し
てしまったわけです。
だいたいソフトハウスなんていう企業は大きな企業は少ない
わけで逆に数人の小さな会社がとても多いわけですね。先々
月号でしたか、MacJapanの記事でアメリカのソフトハウス
設立にからむ色々大変なことが紹介されていましたがそれら
を読むにつけ、ソフトハウスの良い意味での内情とか実情と
いうものをより多くの方々、特にユーザーの方に知っていた
だく必要があるのではないかと感じるようになりました。

鈴木先生がおっしゃっているように、もし私共のような7人程
度の人員のソフトハウス、それも口はばったいですが年に数
本あるいは10数本のオリジナルソフトを世に出し続けて行く
組織が企業として成り立たないとしたら私達のこの国は将来
共にとても面白みのない国になってしまうと思うのです。
インターフェース誌の記事どおり、米国のソフトウェア産業
としての植民地に甘んじ続けなければなりません。
私共自身、いろいろな意味で努力をつづけなければならないの
は当然ですが一歩一歩でも良いからコピー使用の問題や日本人
の為に日本人が作る日本のソフト...が充実するように多くの方
々と話し合う必要があると思います。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

423/512 SDI00116 松田 純一    QTJOYはいいですよ
(10) 92/02/29 16:44 420へのコメント

お察しのとおりQTJOYは小池が担当しています。そしてかなり
力の入った素晴らしいものになったと自負しています。Quick
Timeのことをより良く知っていただくのにも最適だと思います
し、勿論Movieの作成や静止画像の扱い、ファイルコンバート等
の機能も必要十分だと思います。
Movieの扱い一つをとってみても、通常のPlayだけでなくリピー
トはもちろん逆再生や早送りとかスロー再生などなどきめの細か
な機能を網羅しています。
ソフトウェア自体はほぼ完成しており、ユーザーズガイドやパッ
ケージ化を現在進めていますので4月末の発売予定はなんとか守
れると思っています。製品が出荷されましたら、どうぞご愛用
ください。
SYSOp 松田純一(SDI00116)

425/512 SDI00116 松田 純一    QTJOYは可能です
(10) 92/03/01 09:38 424へのコメント コメント数:1

hagiさん、ご質問の件ですが両方できますよ。
24STVを使う場合、マイクロフォンが付いているMacintoshはその
端子に、そうでない場合はMacRecorderを使っての録音ができま
す。ただしその場合にシステムフォルダにMacRecorder Driverを
いれておく必要があります。このドライバはマイクロフォン付属
の機能と同等の機能をMacRecoderを使って実現するものです。

MacRecorder_01.jpg

※初期Macの録音機器「MacRecorder 」


それからMovieにリソース形式のサウンドが付加できますから3D
などで作られたデータに音楽を付けるとかナレーションを加える
ようなことは簡単です。またこの機能を使うと音と同時に作成し
たMovieに重複してサウンドを加えることもできるわけです。
既に記したようにQTJOYではMovieの反転プレイ機能などもありま
すから3Dで作成した動画を反転プレイしたり、速度を落しての
プレイなどなど、多彩な利用ができます。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

427/512 SDI00116 松田 純一    QTJOYを宜しく
(10) 92/03/02 18:19 426へのコメント コメント数:1

hagiさん、ありがとうございます。どうぞよろしくお願い
します...ポリポリ(頭をかいている音)。
QTJOYは最終チェック段階に入っており、毎日私は使って
いますがその価格(28,000円)から言っても日本でのQuick
Timeユーザーが一番気楽にそして有意義に使っていただけ
る製品だと自負しています。
どうぞご支援くださいませ。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

429/512 SDI00116 松田 純一    QTJOYとQuickTimeの話し
(10) 92/03/03 08:22 428へのコメント コメント数:3

RusianさんQuickTimeに関するご質問ですが多くの要点があり
ますのでこれまでに書込んだ物も参考にしてください。
で、箇条書にした方が分かりやすいと思うので答を要約して記
してみましょう。
かなり===長文====ですのでご注意ください。

1)対応ボードですが一昔前は「なぜ○○ボードに貴社のソフト
は対応していないのだ」と言われることが多かったものですが
QuickTimeという標準が出来たので事情が一変しました。
乱暴な言い方をすれば、例えばQTJOYがQuickTimeにきちんと
準拠した開発をしていればボードすなわちハードウェアが対応
するしないはハードウェア側の問題にかかってくるのです。
正確にはQuickTime側のシステムとボードを取り持ついわゆる
ドライバであるExtentionファイルがQuickTimeに対応するコン
ポーネントを持つ形式のものが用意されているかどうかがポイ
ントなのです。これがあるハードウェアなら基本的にどこの製
品でもアプリケーションは対応できるはずです。
したがって現在当社で確認済みのボードはRasterOps24STVと
364ですが前にも書いたようにただ今現在はSuperMAC社のVideo
Spigotは上記の要件を満たしていないのです。閉じられた世界
で使うのなら今も問題はありませんが...。
2)QTJOYはこれも何回か書きましたがPICS,PICTとMovieとの
双方向のファイルコンバートが可能です。したがってお問い合わ
せのようにSpecular3DのデータがPICSに落すことができれば
QTJOYを使ってMovie化することは勿論簡単です。
3)それからビデオソースからの静止画取り込みが出来ますしPICT
ファイルを読み込んでQuickTime準拠の圧縮もできます。勿論
Movieの一画面をPICTにすることも可能です。また圧縮はQuick
Timeを使ったものですから特別のハードウェアは必要ありません。
4)音声ですがマイクロフォンを装備しているマックはそれを使い
そうでないマックならMacRecorderとExtentionファイルとしての
MacRecorder Driverがあれば内蔵マイクと同等の働きをしますの
で音声と同時のMovieができます。また別途リソース形式の音声
データをMovieに付けることもできます。
5)現在のMovieだけのパワーをご覧になって「QuickTimeって貧弱」
と考えるのは早計です。まず再生に際して特別のハードがなくても
時間軸を管理した動画が使えることは素晴らしいことだと思います。
スピード自体はすぐハードウェアを軸にして時間が解決してくれる
と私は楽観しています。極細部のことになると私には分かりません
がQuickTimeの仕様はハードウェアの進歩を展望したかなり遠大な
もので小さなMovieが動くというそれだけのものではありません。
それよりこうした環境がシステムの中に取り込まれ、データ互換
も問題なく利用できる点を評価したいと考えますが...。
6)一つ注意をすべきことがあります。例えばQuadraなどでもMovie
は遅い...という事を聞きますがこれはMovieの作り方に問題がある
のです。
同じCPUを使ってもデータの作り方により再生の効果はかなり違っ
てくるのですがこの辺をしっかりと指摘する人がほとんどいないの
は残念ですね。乱暴な説明をすれば、Movieは再生する場合より作
る場合の方が時間がかかるのです。圧縮一つとっても圧縮をかける
方が伸張する場合より時間がかかります。
で例えばCPUの能力だけでMovieを作成すると例えば一秒間当りの
フレーム数が6フレームしかできないとしても、そのCPUで再生は
秒間10フレームは可能な場合がほとんどです。ではどう考えるか
と言いますと、Movieを作成する場合に単純にCPUに頼らず何等か
の工夫によりきちんと秒間10フレームのMovieを作れるなら、その
Macintoshでも再生時にはかなりなめらかなMovieが利用できる訳
です。
QTJOYではこうした機能を持たせていませんが上位製品であります
VideoMagicianIIIにはその種の機能を持たせます。したがって極端
な話し640×480ピクセル大のMovieを秒間30フレームで作成する...
だなんてこともできるのです。

なんだかQuickTime講座みたいな話しになりましたがご自分のシステ
ムを構築なさる参考にしていただければ幸です。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

431/512 SDI00116 松田 純一    ソフトウェアが大切!
(10) 92/03/03 21:19 430へのコメント コメント数:1

Worthyさん、Movieデータのアップありがとうございます。かっこいい
マウンテンバイク姿と解説が英語なのがとてもマッチングしていますね。
ところでQuickTimeですが、いろいろな立場で様々な議論があるとは思い
ますが登場したばかりですし、もう少し長いスパンで眺めてやりたいと
思います。
今日も小池はQTJOYの改良にいそしんでおりまして、音声とのあれこれ
を変えるとまた少しMovieが早くなったようです。やはりWorthyさんも
言われているようにソフトウェアの力が見直されあらためて問われる
時代になってきたのだと思います。がんばらねば!!

SYSOP 松田純一(SDI00116)

434/512 SDI00116 松田 純一    「たまづさ」がカルトQの質問に
(10) 92/03/04 07:24 433へのコメント

「カルトQ」の今回のテーマがMacintoshということは知っていましたが
その時間はマニュアル作りで見る時間がありませんでした。
そうですか.....「たまづさ」が質問の一つで出ましたか。大変嬉しいこと
ですが反面皮肉って考えると、そうした質問に登場するようではまだまだ
メジャーではないということなんでしょうか(笑)。
その「たまづさ」も4月に池袋のサンシャインで行われるCEPSに出展する
ことになっています。これも沢山の熱心なユーザー各位のおかげです。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

435/512 SDI00116 松田 純一    Spigotにも期待しています
(10) 92/03/04 07:31 432へのコメント

Rusianさんわざわざどうも.....。
VideoSpigotもQTJOYが発売されるまでに対応するExtentionが
出てくれることを期待しています。とても安価なボードです
しねぇ。
先のExpo/TokyoではSuperMACのSpigot担当マネージャーと部長
職にある人に事情を説明...というより文句(笑)を言いまして
意志は伝わっています。彼等も事の重要性は分かっています
ので一日も早い対応を私共として期待しています。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

440/512 SDI00116 松田 純一    早く対応して欲しいですね
(10) 92/03/04 17:19 439へのコメント

そうですね。各ボードメーカーもQuickTimeに対応しなければ
アップルの世界で生き残れないのは明白です。したがって対応
してくるのは時間の問題だと思います。
しかし...早くして欲しいものです!!

SYSOP 松田純一(SDI00116)

441/512 SDI00116 松田 純一    HyperCard用のXCMDは予定しています
(10) 92/03/04 17:24 437へのコメント

私共の予定ではQTJOYとかVideoMagicianIIIにはMovieをHyperCard
から使うためのXCMDを付属しようと考えています。現在のVMIIが
そうであるようにHyperCardでボタンを設定し、そこをクリックす
れば指定のMovieが指定の位置にサウンドと共に表示するようにな
ります。勿論HyperCard自体がこの種の機能をサポートすることに
なると思いますが表示利用を考えてもいろいろなパラメータが考え
られると思いますのでユニークなものにしたいですねぇ。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

443/512 SDI00116 松田 純一    Movieもいろいろな作り方がある
(10) 92/03/04 22:43 442へのコメント

え〜っ、QTJOYでのMovie作成もいろいろな方法でテストをしています。
一番普通?の方法は音声と共にハードディスクにMovieを作る方法、それ
から音声は後から付加する方法(Vboxが必要)、そしてハードティスク
上ではなくRAM上にMovieを書き込む方法などですが音声とMovieは別に
作成した方がfpsが多いものが作れますしRAM上へ作成する方がもっと
fpsが上がるようです。もちろんQTJOYはこれらのMovie作成機能をすべ
て持っています。その他にもグレイスケールのMovieテストなども行っ
ていますが面白ですね。
確かにループさせておくと、当初より随分と滑らかに動くようになる
ものがあります。またがくっとスピードが落ちる場合もあるようでこの
辺はまだまだ色々秘密があるようです。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

455/512 SDI00116 松田 純一    これからですよ面白いのは
(10) 92/03/12 21:02 454へのコメント コメント数:1

大橋さん、ようこそ当フォーラムとQuickTimeワールドへ...(笑)。
はまったら二度と出れない底なし沼へね(^-^)。
でもでもQuickTimeで人生変ってはいけませんよ。マックの世界は
これからまだまだとんでもない面白いものが出て来ると思いますし
いちいち人生変っちゃうと今後が心配です(笑)。
冗談はともかく、面白く楽しい使い方をしたいものですね。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

456/512 SDI00116 松田 純一    素晴らしい3Dありがとうございます
(10) 92/03/12 21:06

鵜沢さん、データライブラリにアップしていただいた3Dデータを
早速拝見し登録いたしました。素晴らしいですね。
個展の子細がはっきり分かったら是非フォーラムにご案内を書き込
んでください。それからやはり8ビットの小さなデータでは消化不足
です。本ちゃんのデータもたのみまーす。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

457/512 SDI00116 松田 純一    ついに出た!「猪と女房」Movie...
(10) 92/03/13 22:45 コメント数:1

ついに出た!好評?「鹿と女房」に続いて「猪と女房」が
出ました(笑)。私がUPしたのではありませんが次は絶対
「蝶と女房」でしょうか。
これで猪鹿蝶だなぁ(^_^;)。
どうぞ女房シリーズのQuickTimeMovieをごひいきに...。
MacII用ギャラリーにあります。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

460/512 SDI00116 松田 純一    冗談から名刺ムービー!!!
(10) 92/03/14 09:48 459へのコメント

と、言うわけで(?)名刺ムービーが実現しそうであります。これは
あらかじめPICTでデザインしておいたデータの任意の位置にQuick
TimeMovieを貼付けてプレイできるものでまさしく瓢箪から駒ならぬ
冗談から名刺ムービーですね。だから当フォーラムは油断ができない
のですよ(笑)。
詳しいことは出来ましたらお知らせいたしますが、小池の希望では
当フォーラムにUPしてビールウェアにしようかなどと考えているよう
であります(^_^;)。気にいったらビールを送ってね...というアレです。
ともかくこの名刺ムービーはその性格上、申し上げるまでもなく例えば
お祝い事とか誕生日そしてクリスマスなどのムービーカードにもなる
訳ですからいろいろと楽しめると思います。
私も楽しみだ...。

SYSO 松田純一(SDI00116)

461/512 SDI00116 松田 純一    釧路に伺うのは私デス
(10) 92/03/14 09:59 458へのコメント コメント数:1

大橋さん、小池がコメントいたしましたように釧路での展示会に伺うのは
"私"です。新製品の立ち上げ時でとても忙しい時期なんですが、どうも
北海道への誘いには弱いのであります(笑)。その時期は池袋のサンシャイン
で文書処理とコンピュータをテーマにした「CEPS JAPN '92」に展示するため
札幌の高橋と肥後の二人が東京に出張することもあり、何とか予定が組める
のは私だけだったというわけです...。
当日は今の予定ですとイメージデータベースの「グラン・ミュゼ」、マルチプログラムが
可能なビデオ編集ソフトの「MOMENTO」、そしてQuickTimeMovieツールの
「QTJOY(キューティージョイ)」をご覧にいれようと考えています。もしお出かけに
なりましたらお声をかけてください。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

467/512 SDI00116 松田 純一    あてにはなりませんよねぇ
(10) 92/03/22 21:07 466へのコメント

そうですか、4月にSuperMACもVideoSpigot用のVDIGを出すと
ありましたか...。まあしかしあの会社、この前のExpoの時
にアメリカに帰ったらすぐにベータバージョンを送ると言っ
てたのにまだ送ってこない。
どうも事の重要性が分かってないのでしょうかねぇ。
私も首を長〜くして待っているのですが、ビジネス的には
待っていられませんから困りますよねぇ。まあこの手のもの
は本当に我々の手に入るまではあてにはなりません。はいっ。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

469/512 SDI00116 松田 純一    秋葉原にて!
(10) 92/03/25 20:33 コメント数:1

今日は帰りに珍しくも秋葉原に寄ってきました。
九十九電機で買物をするのが目的でしたが驚いた
ことに駅を出たところで銀色のジャンパーを着た
女性が数人おり「アップルコンピュータです!」と
ビラを配っているのです。
普段なら勿論?この種のビラなぞには目もくれない
私なんですが「あっぷる.....」と聞いたからには好
奇心の塊、耳はダンボ!!
そのビラは「Macintosh Akihabara Map」という
もので秋葉原のアップルコンピュータを扱ってい
るショップの一覧と付近の地図が書いてあるもの
でした。
アップルもこうした宣伝をやるようになったので
すね。驚きました(^_^)。

SYSOP 松田純一(SDI00116)

475/512 SDI00116 松田 純一    QuickImage24のコンポーネント
(10) 92/03/27 07:26 474へのコメント コメント数:1

ムーミンさん、おはようございます。今朝は私鉄と営団地下鉄
などの24時間ストライキで新宿駅は早くから混雑しています。
ところでMASS Microの情報ありがとうございます。QuickImage24
ですがラビックスさんが力を入れて販売をされるそうですよ。
また入った情報によればQI/QTというコンポーネントがもうすぐ
登場するようです。もちろんある時期(4月?)からの出荷分からは
QuickImage24に付いてくるようですね。
特にこのQuickImage24とコンポーネントが旨く動けばMovieの取り
込みソフトが付いていないだけにQTJOYとの組み合わせはコストパ
フォーマンスが高いのではないかと思います。
予定では1週間か10日くらいでこのコンポーネントが入手できる
予定ですからすぐテストをいたします。

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

479/512 SDI00116 松田 純一    もう少し詳しくお知らせくださると助かりま
(10) 92/03/28 21:49 478へのコメント

SuperMAC社のPDQボード交換.....とはどのようなことでしたか?
ここのところSuperMAC社もそうですが問題がありすぎまして
失念することが多くなりました。

Spectrum24PDQ.jpg

※SuperMAC社ビデオカード Spectrum/24PDQ


Quadraとか16インチディスレイに対することでしたら確か数日前
に代理店より通達があったようですがそうした件のことでしょうか。
ご面倒でも再度詳しいご質問をいただけると助かります。

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

482/512 SDI00116 松田 純一    QuickTimeは日本で加速する?!
(10) 92/03/31 07:31 481へのコメント コメント数:1

むーみんさん、おはようございます。
私は常々思うのですがQuickTimeの実利用や普及(OSとしてではなく)は
アメリカより日本の方が面白いのではないかと考えています。
QuickImage24にしてもご指摘のようにそちらではあまり騒がれていない
ようですし、もともとフルカラーグラフィックスの普及はこちらで凄い
ものがありますよね。いろいろなメーカーに聞くところによれば大型
ディスプレイとか高価なフルカラーボード、そしてMacintoshIIfxとか
Quadraなどはデザイン利用指向が多い日本でよく売れているそうです。
例えば私共はColorMagicianを既に数年販売し続けており、EPSONのGT-
シリーズが一月当りどのくらい売れているかの見当がつきますがアメリカ
の業界人にこの数字を言っても信じてくれません。
QuickTimeもCD-ROMに収まっているデータを単に鑑賞するというユーザー
はともかく、自分で作成しそれを利用することを考えるとビデオカメラ
等の普及率とも深く関係し日本はなかなか健闘するのではないかと考え
ます。Spigotなども一ヶ月で数千本売れたなどと言われていますが本当
だとしてもそのかなりの部分は日本人が(私も含めて)購入しているのかも
知れませんよね(笑)。
またそちらのニュースなどもお知らせいただければ嬉しいです。

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一(SDI00116)

486/512 SDI00116 松田 純一    今回もとても素晴らしい!!!
(10) 92/04/02 07:16 485へのコメント

NakazawaさんNameCardアニメ第4弾を早速拝見し登録をさせていただき
ました。
>前回ほどのインパクトはないかも.....
いやいやP・I・X・A・Rのオリジナルを知っている者にとっては
なかなかインパクトがあり楽しませていただくと共に笑えましたよ。
見る方は「楽しかった」で済んでしまいますが作られる方は大変なんで
すがNameCardのアカデミー賞はNakazawaさんに決りですね(^_^)。

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

503/512 SDI00116 松田 純一    NameCardのデータならOKです
(10) 92/04/07 07:25 496へのコメント コメント数:1

Worthyさん、もちろんNameCard自身の投稿はご遠慮いただかなければ
なりませんがデータの投稿は問題ありませんので皆さんを驚かしてく
ださい。

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

505/512 SDI00116 松田 純一    念のため
(10) 92/04/07 22:43 504へのコメント

そうですね。Nakazawaさんの作品なら確かにトップ扱いでしょうねぇ。
そうそう、念のため記しますがNameCardデータなら可と書いたのは
勿論ご自分で作ったデータなら...という意味です。 Worthyさんは
ヘビーユーザーですからともかくフォーラム運営などが良く分からない
方もおられるので記しておきますが、他人のアップしたデータをご本人
に無断で転載することはタブーです。もちろんアップされたご本人が
転載自由と明記してある場合は別ですけどね。
よろしくお願いします。
コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

509/512 SDI00116 松田 純一    ドネーション
(10) 92/04/08 07:17 506へのコメント コメント数:1

永田先生、私も下戸なので酒の方はからきしだらしない(笑)のですが
ドネーション担当者は大変喜んでおりましてドネーションの味見で
忙しくなりそうです(^-^;)。
配置転換ということですが大変な時期なのですね。でもでも........
Quadraを持って行かれる方が先生には痛かったりして...(笑)。
私は明日から3日間、釧路に行ってきまーす。帰ったらこの4日,5日に
京都に花見しに行った時のデータをMovieにしてUPしたいと考えていま
す。
忙しくて花見ができなかった皆さん、お楽しみに?

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

511/512 SDI00116 松田 純一    よろしくお願いします。いよいよです
(10) 92/04/08 22:21 510へのコメント

大橋さん、釧路ははじめてなのですが雰で飛行機が降りられない...
などと脅かされています。まあ4月はまずまず大丈夫のようですが。
明日は夕刻には会場の方へ入れます。機材関係が打ち合せどおり
揃っているかが心配なんですが...。
昨今のデモは機材がいろいろと必要なので面倒です。ともかく会場
でお会いできることを楽しみにしています。ではでは...

…コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一

512/512 SDI00116 松田 純一    当会議室クローズのお知らせ
(10) 92/04/08 22:25

当会議室はメッセージ数が既定の上限となりましたので終了とします。
引き続きMacCG 談話室Part-4をオープンいたしますのでご利用ください。
なおLogはしばらくはこのままですが適宜データライブラリにアップロー
ドいたしますのでご承知置きください。

コーシングラフィックシステムズ FMACCG SYSOP 松田純一
関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員