FMACCG:談話室【10】1991年8月30日〜1991年12月25日
この頃を境に私は全国を飛び歩く機会が多くなったしメディアからの取材も毎日のように申込みがあり対応に苦慮するようになる。そしてイベントもオリジナルなイベント企画が増え、超マイクロ企業とはいえ少しずつ独自カラーを出していった。
FMACCG:談話室【10】1991年8月30日〜1991年12月25日
128/512 SDI00116 松田 純一 ふむふむ、だけど...
(10) 91/08/30 16:57 127へのコメント コメント数:1
恵利子さん、広〜いハードディスクって、いいですよねぇ。
お金のやりくりも胃にわるいけど、HDのやりくりも体に悪い
ですもんね。
ただ、バックアップにだけは気をつかってくださいませ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
131/512 SDI00116 松田 純一 ハードディスクをけちってはいけません
(10) 91/08/31 11:32 130へのコメント
原因ではなく(笑)理由ですけど...VideoMagicianIIによるサウンドを含む
データが、ひとつ40MBくらいなんですね。何故40MBかというと、これ以上
のものを作成すると、他者に見せるためにファイルの移動ができないという
単純な理由によります。
40MB以下だとリムーバブルHDに入れて持ち歩けますからね。
それにしても、VideoMagicainIIは20MBと20MBの動画合成みたいなことも
簡単にできてしまうので、あれこれとデザイン的にも視覚的にも工夫して
いると、すぐ40MBくらいにはなってしまうのです。
まあ、ハードディスクも一時よりは大変安くなりましたし、表現を優先す
るためには大きなハードディスクが必要ですね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
139/512 SDI00116 松田 純一 会場でお会いしましょう
(10) 91/09/09 23:11 138へのコメント コメント数:1
川森さん、「Macintoshルネサンス」でお会いしましょう!!
今回のフェアは札幌支店から3人(全員ですが)もかけつけ、
当社ブースは全社7人総がかりという力の入れようです。
問題はご来場いただけるお客様の人数ということになりま
すが、台風も過ぎたし、連休の後だし...ここらで一休み
ということで、どうか皆様!ビールでも飲みに来てください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
141/512 SDI00116 松田 純一 勘違い??しないで(笑)
(10) 91/09/10 07:34 140へのコメント コメント数:1
鵜沢さん、台風はいかがでした?
まあまあ、申し上げるまでもありませんが、今回のプライベート
ショウは決して「ビール飲み大会」ではありません(笑)。
でもビール(ジュースやコーヒーもある)を飲みながらの一時、
Macintoshの話題もなかなか、おつですよねぇ。
お待ちしております。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
144/512 SDI00116 松田 純一 アップルマーク
(10) 91/09/12 07:47 143へのコメント
アップルマークの缶ビールとは"おつ"ですねぇ。アップルマーク
といえばこの間、このマークの付いた"写るんですよ"のカメラを
見ました。
内緒で?いろいろなグッズを作っているのかなぁAJさんは。
しかし、ゴロゴロ、ピカッを酒の肴とは...そりゃあすごい。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
147/512 SDI00116 松田 純一 催しものが多くて、大変だ
(10) 91/09/14 23:11 146へのコメント コメント数:1
ロゴ入りグッズを企画するのは楽しいものですが、実際の問題となりますと
予算という大きな壁がありまして、...思うようにはいかない場合が多いの
が残念です。
来週の17日と18日のプライベートショウでも何かお土産をお渡ししたいと
皆であれこれ考えました。アップルコレクションも候補に登ったのですが
輸入品ですから、随分と早めに注文しないと当日通関ができていない...と
いうようなことにもなりかねませんので今回は諦めました。
で、実際にはどのようなものになったか?ですが、これはやはり当日お越し
いただいて手にしていただきましょうかねぇ。
両日共、先着250名様にお持ち帰りいただけるように準備をしてあります。
まあまあ、しかし...グッズとビール以外にも面白いものがありますから
どうぞ皆さん、お誘い合せの上、ご来場をお待ちしております。
それからこれはまだ書き込むのが早いのですが、10月のマルチメディア国際
会議(幕張)にもAJのブースで出展します。いろいろと面白いネタをお見せ
できそうですからこれまたお楽しみに。
そして11月には21日と22日の両日、当社の札幌支店の主催により札幌市内で
これまでにない趣向のプライベートショウを企画しています。題しまして
「Macintoshの匠たち- プログラマ三人展」という個展を行うことになり
ました。
一般にプログラマという人達は表に出ないようですが、幸い当社には三人の
プログラマがおりますので新作のソフトウェアのお披露目を個展という切口
でご覧いただくことにしました。
11月は北海道は特に食べ物が美味しい季節だそうで、この企画を理由に皆さん
札幌に出張なさって、旨いものを食べよう!!という魂胆の方々も出初めてい
ます。この件は、より具体的になりましたらプロデューサーの"ようこちゃん"
からお知らせがあると思いますので、ヨロシクね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
149/512 SDI00116 松田 純一 札幌はいいぞう!!
(10) 91/09/15 19:08 148へのコメント
そう、11月はまだスキーをあてにすることはできませんが、北海道と
いうところはスキーをしに行くだけではもったいない所でもあると
思います。くどいようですが食べ物は旨いし、広々しているし、ある
人達に言わせると日本とは少し異質の空気を感じるそうですね。
まあ、幸いに?札幌に支店を持つ我々としてはこうした利点?を有効に
使おうと「仕事が先か、遊びが先か」をバランス感覚でやりくりし
イベントなんぞを考えた訳......ではありませんが、良い場所に拠点
を作れたことは素直に喜んでいます。
その内、札幌で「ビール付きオフライン」やりますぅぅぅ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
152/512 SDI00116 松田 純一 とんでもありません!!
(10) 91/09/17 01:04 150へのコメント
永田先生、つゆはらいとはとんでもありません。ますます先生の
本職が不透明になってくる(笑)素敵な3D講座でした。
アナハイムで学会とか...私も87年にSIGGRAPHへ参加した時の多分
同じコンベンションセンタではないかと思いますが、何分私はその
旅行が始めてのアメリカだったこともあり、右も左も分からない
ままに帰国してしまいました。
ロスもとても気候的によいところですが、昨今は治安が良くない
街としても有名ですのでお気をつけくださいませ。
でも、ディズニーランドは是非寄ってください。日本のも良いけど
やはり本場ですからね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
P.S. 今月のMacLifeは私と小池の記事があり、そして"ようこちゃん"
こと村松も女性座談会に載っているという当社大活躍号です。
154/512 SDI00116 松田 純一 そうでしたか
(10) 91/09/17 21:06 153へのコメント
おお...そうでしたか。いやー本当に原稿って書くのは大変
なんですよね。
社長さんによろしくおっしゃってください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
156/512 SDI00116 松田 純一 資源を無駄使いしないように(笑)
(10) 91/09/17 22:19 155へのコメント コメント数:1
鈴木 新さん、グラン・ミュゼをご購入いただいたそうでありがとうござ
います。ところでパッケージの件ですが当社としては今までと比較して
かなり派手に?したつもりですが、あれ以上は地球の資源の無駄だと思って
いますのでどっかのソフトみたいに墓石みたいなものは作るつもりはあり
ません。
まあMacintoshユーザーは見栄えでソフトを買うことはないと(笑)信じて
いますのから.....。
Vbox Control XCMDなどはさしずめ、冒険王(古いね)の付録みたいに質素
でありますが、ご覧になりました??
SYSOP 松田純一(SDI00116)
159/512 SDI00116 松田 純一 プライベートショウ大成功
(10) 91/09/18 23:33 158へのコメント
山川さん、グラン・ミュゼのパッケージ気に入っていただけて幸いでした。
中身もきっと...気に入っていただけると思うのですが。
ところで昨日と今日の二日間、番町グリーンパレスというところで開催し
ておりましたプライベートショウはお蔭様で大成功の内に無事終了させて
いただきました。


※私の会社とスワイヤトランステック社との共同主催イベント。後援企業がアップル、キヤノン、ソニーなどというのも今考えると凄い(笑)。写真下は会場風景だが、手前はファクトリ社のブース
なにしろ雨の中、両日で500名を越えるお客様(ほんとですよ!)が来場くだ
さいました。今日の3時ころはピークでなかなかご挨拶がまともにできない
状態で失礼申し上げた方もいらっしゃると思いますがお許しください。

※イベント後半のパーティ開催にあたり挨拶する筆者(右)
4時30分からのパーティにも会場一杯のお客様に参加していただき、こうした
集まりを実行にうつした甲斐があったとスタッフ一同喜んでいます。
どうか今回おいでになられなかった方々も次回は是非お越しいただけばと
思います。
ともかく、このフォーラムの常連さんもだいぶお見えになりました。感謝
申し上げます。
しかし...つかれた!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
162/512 SDI00116 松田 純一 大丈夫ですか?
(10) 91/09/19 19:43 161へのコメント
あらあら、川森さん...お風邪ですか?
それにしても今日の雨はすごいですねぇ。都営新宿線から埼京線と
通常のルートをなんとかとって帰ることができましたがメチャ混雑
でした。
昨日も雨でしたが、私共にとっては一日違いで明暗をわけるところ
でした。よかったよかった。
早く体調を整えてくださいませ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
165/512 SDI00116 松田 純一 残念でした
(10) 91/09/20 07:24 164へのコメント コメント数:1
そうですよ、鵜沢さん...お待ちしていたんですがね(笑)。
札幌はOKかな...
冗談はともかく、お仕事が忙しいんでしょうねぇ。まさか
体調をくずしているということではないでしょうね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
167/512 SDI00116 松田 純一 ご自愛くださいね
(10) 91/09/21 11:38 166へのコメント
鵜沢さん、大変お忙しいようですね。
11月の札幌は寒いですが、まだ雪は降らないことが多いようです。
家族サービスにはうってつけかも(笑)。でもお父さんはまたまた
疲れそうですね。
>はたまたピーター&ゴードンでもやりましょうか。
この間、久しぶりに10弦ギター(あのイエペスが使っているやつ)を
引き出して演奏してみようと試みたのですが、驚くくらいに指が
動かないし、演奏も全くといってよいほど忘れていたのに愕然と
してしまいました。さらにこの数年楽譜もろくに読んだことが饐なかっ
たわけで楽譜を読む力もダメになったようです。
だいたい、クラシックギターはご存じのように右手の爪を伸ばすの
ですが、これがキーボードを使う時に旨くないんでんよ。で、結局
切ってしまうのでギターが弾けないわけ(うーん、良い言い訳だ)。
私は司会者かなんかの役目の方がいいみたい。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
170/512 SDI00116 松田 純一 「たまづさ」ご利用ありがとうございます
(10) 91/09/21 22:35 169へのコメント
朝吹亮二さん、「たまづさ」ご利用ありがとうございます。
この製品はこれまで無かった部類のものでもあるため、開発も
生みの楽しさと共に苦しみも味わいました(ねぇ...高橋さん)。
ともかくルビの問題や半角文字の扱いなど、まだまだお使い
いただく立場から必要な機能があると思いますが我々も研究
を続けながら順次理想に近付けていきたいと考えています。
またこの種のソフトはユーザー各位のご意見により、ユー
ザー各位に育てていただく部類の製品だと考えます。
どうぞこれからも暖かい目で見ていただき、気がつかれた点
などをお聞かせいただきたくお願いいたします。
それから当フォーラムでも「たまづさ」のテンプレート等を
アップロードしていきたいと思いますのでご期待ください。
先日のプライベートショウでは原稿用紙のカラーをグリーン
にして欲しいなどというご希望も出ました。
このグリーンの原稿用紙も準備が出来次第にデータライブラ
リにアップロードいたします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
171/512 SDI00116 松田 純一 ドジなシスオペでございました!スミマセン
(10) 91/09/21 22:38 168へのコメント
わーぁぁ、申し訳ありません。新しい会議室を追加したままでリードオンリー
に設定したままでした。早速解除しましたので書き込みをしていただけます。
申し訳ありませんでした。
それにしてもボストンから買ってきたDirector3.0、私はいまだにインストール
していません。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
190/512 SDI00116 松田 純一 残念...(笑)
(10) 91/10/05 09:50 189へのコメント コメント数:1
川森さん、残念ながらResは間に合いませんでした(笑)。
今ごろミラノでパスタなんか喰って...オノレ、ウラヤマシイ...いると
思いますよ。成田から電話がありましてね「ビジネスクラスが空いて
ないのでファーストクラスに回された!ラッキー!!!」...ですと。
ところで今発売のハイパーコムという雑誌の特集がマッキントッシュと
ビデオでして、グラン・ミュゼが堂々(笑)4ページ紹介されていますの
で興味のある方は見てください。少々間違いがあるもののなかなか力の
入った取材でした。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
192/512 SDI00116 松田 純一 Macintosh.ルネサンスを予測した当社?
(10) 91/10/05 13:13
本日GO APPLEでアップルコンピュータとIBMそしてモトローラ
三社が10月2日に発表した歴史的な提携合意のニュースを読みま
した。これは今年7月に発表した基本合意を具体化したものだそ
うですが、興味のある方、子細はそちらで確認してください。
ただ、面白かったのはこの合意に関してアップルのスカリー会長
が「一連の合意は、まさにルネッサンスと呼ぶに値する出来事」
と話している点です。
9月17日と18日の両日、当社とスワイヤトランステック社主催で
「Macintoshのルネサンス」と題するプライベートショウを行い
ましたが、数人のお客様から「ルネサンスと題した意味は?」と
いうご質問をいただきましたが...まあこういう背景を考えて当社
ならではのMacintosh近未来像を高察した結果、Macintoshにとっ
て今年から来年あたりはルネサンス時代だと肌で感じた命名だっ
たわけです。
しかし内心ずいぶんとおおむこうをはった命名だったので、些か
きおくれがしていたのですが本家がルネサンスだと言ったのです
から安心しました。メデタイ!!
ところで、11月21日と22日は当社の札幌支店主催で一風変わった
プライベートショウをやるのですがこの命名は「Macintoshの匠
たち=プログラマ三人展」と言います。子細は別途お知らせいたし
ますが、札幌近郊のユーザーさんはともかく東京からわざわざ
来ていただく人はいないと思いますが食べ物が美味しい季節でも
あり、当社でツアーでもくみましょうかねぇ。
コピーライターもやる? SYSOP 松田純一(SDI00116)
194/512 SDI00116 松田 純一 フセインとブッシュが原因です
(10) 91/10/06 09:35 193へのコメント コメント数:2
なになに...悪いのは私でなくてフセインですよ藤本さん(笑)。
湾岸戦争のためにこの季節に替えたのでありまする。
ともかく今、人間が半減している時に、やれマルチメディア'91
だなんてのもあるし私は死にそーです(笑)。
と、いうわけでこれからその準備をしなくっちゃ!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
199/512 SDI00116 松田 純一 いろいろな土地に行く機会が増えた
(10) 91/10/07 22:18 198へのコメント
札幌はいいですよぉぉぉ。
ともかく私は最近いろいろな土地に行く機会がどっと増えてしまい
あたふたしています。札幌に支店ができたと思ったら、旭川でしょ。
それから広島も行ったしついこの間は初めて大阪。
これから11月上旬には沼津にいくことになりそうだし、北海道の
帯広にもいくことになりそう...。
土地感が悪い私としては大変なんですわ!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
201/512 SDI00116 松田 純一 マルチメディア'91出展記-1
(10) 91/10/12 19:26
マルチメディア'91に出展してきました。昨年より来場者数が
かなり多かったという印象です。それもあの雨の中、特に最終
日の11日は横なぐりの雨でしたが一番の来場者数を記録したよ
うです。
私と札幌支店の三人共、風邪ぎみでして...辛い3日間でしたが
何とか無事に終了となり、めでたし。


※マルチメディア国際会議'91のアップルブースは大変な混雑だった
幕張の会場はNEC、IBM、東芝、パイオニア、日立など大企業
がほとんどですが今年もアップルコンピュータブースが一番の
賑わいを見せていました。初日などはブース内の通路があまり
にも込み合い、トラブルもあったほどです。
アップルコンピュータのブーステーマはQuickTime一色なのは
当然としても、私達はともかく一般の来場者の方達には何が何
だかわからず各ブースの我々は説明にやっきでありました。
せめてメインブースにQuickTimeの解説のボードの一つくらい
用意してくれたらよかったのにと思いましたね。
私共としては他のブースの中でSuperMAC社のブースがどのよ
うな展示をするのかがビデオ・スピゴットボードに関連して大い
に関心の的でした。しかし展示はソフトウェアの説明に終始し
ていましたし、何と!!ReelTimeとして登場するはずのソフトで
したがAdobeに売却した関係かソフトの名前が変わっていました。
そうそう、アップルブースにあのプリントゴッコで有名な理想
科学工業が出展していたのも面白かったですね。Photoshopで
YMCの3版をレーザープリンタ印刷し、それでプリントゴッコ
のマスターを作り重ねてプリントするものですが位置合わせが
正確にできる機種のため、なかなか利用価値がありそうです。
ただ、Photoshopを使うのでは一般的ではありませんから簡単
なMacintosh用ソフトでも別売すればベストですね。
続く...
SYSOP 松田純一(SDI00116)
202/512 SDI00116 松田 純一 マルチメディア'91出展記-2
(10) 91/10/12 19:27
当社としてはグランミュゼを中心に展示しましたが、MacWorld
のようにMacintoshに直接関わり合いのないお客様も見にくるわ
けですから説明が大変です。アプリの説明以前の解説でバテてし
まいます。
それからモーションピクチャーの説明上、お見せする必要がある
お客様には「たまづさ」上で動画やサウンドが利用できる「から
くり・たまづさ」も説明しました。お客様の目が点になるのを見
るのは楽しい?ものです(笑)。
ごく一般の方にはアップルコンピュータのブースに限らず、各企
業のブースは一見同じようなものに見えたことと思います。パソ
コンのモニタ上にビデオ映像が表示されている様は魅力的には写
るのでしょうが、その延長線上に何があり、どのような応用が可
能なのかということが明確になっているブースはやはりアップル
でした。でも大手の展示にもMacintoshがかなり使われていたこと
も事実で、時代の流れを感じました。
それからスカリー会長が姿を見せましたが、私個人の意見ですが
各デベロッパーにお世辞でもよいから挨拶の一声でもかけてくれる
といいのにね。今回のような展示では大した数の出展社ではないの
ですから...。あまり興味のないような様で、各ブースを早足で通り
抜けて行きましたっけ。
ともかく私共は舞浜のホテルに泊り込みでしたが、搬入日を含め
終日雨、雨、雨にはまいりました。でもこの雨の中でもあれだけ
の来場者があるのですからマルチメディア、そしてアップルに対す
る関心の高さがうかがえます。
このフォーラムでおなじみの方達もお見えになりました。全部の
方達にご挨拶ができなかったと思いますが、ありがとうございまし
た。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
204/512 SDI00116 松田 純一 ありがとうございました
(10) 91/10/13 11:08 203へのコメント
あらた さん、あの雨の中を大変だったろうと思います。
最近のMacintosh環境は一昔前のようにフロッピー数枚を
持ち込めばデモができるものではなくなりましたので用意
が大変なんですよね。
グラン・ミュゼを初めとする当社の製品をご用意いただい
たようで嬉しいかぎりですが、ご苦労も見えるようです。
なかなか他者にこちらの意図を正確にくみ取っていただく
ことは至難の技だと私なんかも毎日苦悶(笑)しています。
先日のマルチメディア'91でもお客様の中には画像、イメー
ジのデータベースということは理解しているにも関わらず
「何に使うんですか?」と質問をされる方もかなりおりま
した。やはり説明を聞かれる方も問題意識を持たれている
と話しは早いですね。
私共も次の新製品企画を計画していますが、よりユニーク
で実用的そして夢のあるソフトウェアを提供し続けられる
ようにがんばります。そしてこれからどのようなソフトが
あったら良いか...等ということにもご意見をいただければ
幸いです。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
205/512 SDI00116 松田 純一 わざわざのご来場ありがとうございました
(10) 91/10/13 16:21 200へのコメント
川森さん、わざわざのお越しありがとうございました。
学園祭を思い出していただけたように楽しくやっているような
感じに見受けられたのなら私共も本望であります(笑)。
いつもは椅子に座っていることが多い仕事ですから、3日間
ずっと立ちっぱなしとなりますと辛いものもあります。それに
3人とも風邪ぎみでしたしね。
ともあれ明日からは札幌での学園祭(笑、プログラマ3人展)の
準備にかからなければなりません。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
207/512 SDI00116 松田 純一 鏡の中はEriちゃん自身かな!?
(10) 91/10/14 19:41 206へのコメント
Eriちゃんの作品をMacIIギャラリーに登録しましたので皆さん!
見てくださいまし!!。
問題は鏡に写っているのは、はたしてEriちゃん自身なのでしょうか。
楽しみだぞ...。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
222/512 SDI00116 松田 純一 社外秘ですけどね!
(10) 91/11/07 21:17 221へのコメント コメント数:1
VideoMagicianIIをご愛用?いただきましてありがとうございます。
この世界もQuickTimeの正式リリースと共に何やら混戦状態となり
そうですが本家(Apple)より一年以上も前からデジタルムービーと
してのビデマジ(VideoMagicianIIの愛称です?)を開発販売してきた
当社ですから、これからもより有益で楽しいものにしていきます。
ご支援くださいませ。
ところでビデマジのユーザー数ですが社外秘ですから正確な人数
をお知らせできません。しかし百何セット...ということはありま
せん。嬉しいことに...!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
224/512 SDI00116 松田 純一 鵜沢さんのfxは特別休暇?!
(10) 91/11/08 07:26 223へのコメント コメント数:1
ありゃまあ、それは大変でした。たぶんSystem7と6.07をSwitcher1.1
で切り変えたのが原因ではないでしょうか。同じボリュームにあっては
いけないようですから。
私も実は一昨日自宅のIIfx(20MB実装)をGomTalk1.1にしてみました。
ただしFEPとしてMacVJEを使っていたのですが、これはバッティングする
ようで32bitアドレッシングをONにすると起動途中でフリーズしてしまい
まして失敗。次にこのVJEを外してEGBridgeにしてみたら無事にOK!!!
System7.0の世界をColorMagicianIII, Photoshop2.0そしてグランミュゼ
をマルチ(System7だから当然)で起動し使える環境になりました。これは
とても快適です。
まだ一日程度しか使っていませんから子細な点は判りませんがかなり安定
しているようで4時間程度いろいろなグラフィックソフトを同時にあるいは
単独に起動してみましたが爆弾は一回も出ませんでした。
さて、これで日本語のATMが出れば鬼に金棒です!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
229/512 SDI00116 松田 純一 Director3.0はディスク14枚だぞ!
(10) 91/11/09 11:36 コメント数:1
今日やっと8月のボストンで買ってきたDirector3.0を
インストールしました。
まあまあ14枚のディスケットですからそのインストー
ルにも時間がかかります。ともかく大変なのは全部を
インストールすると16MB以上にもなるその容量です。
勿論全部のインストールは不必要ですが...。
なんでいまさら?インストールする気になったのかと
言いますと、11月21日と22日の二日間札幌にて当社の
プライベートショウ「Macintoshの匠たち」が開催され
るため、そのデモ用のアニメでも作ろうかと考えたわ
けです。
しばらくぶりでDirectorと向き合ったのですが、あまり
感動するものではなくなりましたね。ものすごいオバケ
ソフトになってしまった感があります。
さあ、愚痴を言っていないでやっつけましょうか...。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
231/512 SDI00116 松田 純一 ColorMagicianIIIとSystem7
(10) 91/11/10 14:23 228へのコメント コメント数:2
ColorMagicianIIIですが、時期が来たら正式にご案内をいたしますが
System7に対応することはもちろん、QuickTimeに対応すべく予定を
たてています。もうしばらくお待ちいただきたいと思います。
仕様などに関してはこの場では詳しく触れることはできませんが例え
ばQuickTimeに対応となれば特別なハードウェアが無くてもJPEG準
拠の圧縮・伸張を行うことができるようにもなるはずです。
イメージスキャニングソフトの"本家"、"老舗"としてふさわしいもの
をお届けできるように頑張りますのでよろしくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
236/512 SDI00116 松田 純一 言うは易し、されど行いは難し
(10) 91/11/13 21:11 235へのコメント コメント数:1
けんちんさん(おいしそうなハンドルネームですね)、ビデマジご愛用
ありがとうございます。ところで音声との同期ですが作られたデータ
はいわゆるサンプリングした時の時間情報を持っていますので例えば
音声と映像を同時に録画したソースを使用する場合には基本的にズレ
は出ないはずなのですが...。
考えられることは再生時にサンプリングした設定に基づくスピードが
ハードディスクのアクセスタイムなどの関係で出ないということがあ
ります。またデータを作られたマックとデータを使用するマックが
違う場合にも同じ意味でハードディスクのスピードやマック自身の能
力差があって再生できないことも有り得ます。
まずはお使いのMacintoshとハードディスクのスピードがご指定のフレ
ームの大きさで秒何コマ、再生能力があるかをテストしてください。
この辺の説明はご承知でしょうがUSER'S GUIDEの20から21ページに出て
います。
MediaTimeとかVideoSpigotなど魅力のあるハードや関連のソフトなどが
アナウンスされてきますが、早く実際の製品を出して欲しいとつくづく
感じます。SuperMAC社の製品群だってSuperVideoのコンセプトを発表
してから(昨年の秋のマルチメディア国際会議)一年経っても事実上出て
こないわけで、こりゃあユーザーをばかにしていますよね。
私共もVideoMagicianIIの将来に関わる良い製品なら一番に対応したい
と首を長〜くして待っているのにどうも今年中には登場しないようです。
「言うは易し、されど行いは難し」の典型的な例ですね。
圧縮も専用ボードを付けるのも良し、またQuickTimeを待つのも良しで
いろいろとあるのですがともかく実際にこうしたデジタルムービーを
手軽に作れるのはいまだにビデマジしかないのですから変ですよねぇ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
240/512 SDI00116 松田 純一 帯広へ行ってきた
(10) 91/11/17 14:09
札幌のウォーミングアップのため?昨日まで帯広に行ってきました。
皆に寒いぞ!と脅かされていたわりには快適でした。と言ってもほと
んど夜は車以外では外にでませんでしたが.....。
それと札幌などと比較すると降雪量もとても少ないとのことで雪は
まったくなく、これも帯広初めての私には意外でした。
本当は時間的余裕があれば六花亭という有名なお菓子屋を初め、いろ
いろな所へ行ってみたかったのですがホテルとセミナー会場以外に
は移動できず残念でした。しかし十勝はものすごく広く雄大でとて
も結構なところですね。
白樺が青空に映えてきれいでした。
既に札幌支店の高橋そして本社の村松から「Macintoshの匠たち」の
お知らせがありましたとおり21日と22日の両日のためにまたまた20
日に札幌へ立つことになります。
ところでその帯広で伺った(株)曾我というトータルオフィス関連機器
を販売されている会社の新社屋がとてもステキでした。規模は大きな
ものではありませんが(3階建て)単なる立方体の建物ではなく一階と二
階はちょうどルービックキューブを45度ひねった形になっていて、そ
の角の分をテラスとする形式でした。また全館禁煙のため一部の部屋
以外、タバコを吸いたい人はこのテラスに出て吸うことになります。
中央には楕円の吹抜け、トレイは大理石でウオッシュレット形式そし
てBGMが流れています。
社員の方達の憩いの場となるバーや体力作りのため小さなトレーニン
グルームもあり、いたれりつくせりです。
ビルのエントランスは床暖房、中央にはデザイン処理された置き石か
ら水が流れ出ていてそのせせらぎの音が心地よく響いています。もち
ろんオフィスの家具などにも本職のノウハウが豊富に生かされていま
した。
将来私達も1/10でも良いからそうした良い環境のオフィスを実現した
いものです。
目の保養をした SYSOP 松田純一(SDI00116)
251/512 SDI00116 松田 純一 無事終了しました
(10) 91/11/24 22:18
20日から札幌での「プログラマ三人展」のため留守にして
ましたが本日無事にもどることができました。

※「プログラマ三人展〜Macintoshの匠たち」受付
お蔭様で既に高橋からの報告のとおり北海道新聞に二日に
渡りかなり大きく取り上げていただいたこともあり大成功
でした。もともと小さな個展会場ですから一度に多くの方
が入場できないのですが小池のQuickTimeに関するミニセ
ミナー時には身動きができないほどになりました。


※セミナーは人気でした。写真下はアップルジャパンのセミナーだったこともあり、混雑しほとんどの来場者は立ち見という有様でした
ともかく忙しくも楽しい数日でしたし計画どおり?旨い物も
たらふくたべましたので満足です。
ご来場いただきました方には改めて御礼を申し上げます。
さて、明日からは2月のMacWorldExpo準備にかからなけれ
ばならないんでありますが.....。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
254/512 SDI00116 松田 純一 私も一般市民だぞ
(10) 91/11/25 08:06 253へのコメント
永田先生、私も連載楽しみにしています。
今月号の記事に出ている写真は奥様とお子さんなのでしょうね。
>私もふつーの一般市民だと、思ってるんですが、、、
私も一般市民だと思っていますが、問題なのは皆自分のことは
ノーマルなユーザーだと思っていることかな(笑)。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
258/512 SDI00116 松田 純一 プロテクトが心配じゃあ
(10) 91/11/25 22:27 257へのコメント
Nakazawaさん、私もATM日本語版を頼んでいるのですがプロテクトが
問題ですね。実際に今のご時世はSYSTEM6.07からSYSTEM7.0に移行する
時でもあり(現在は勿論7.0は漢字Talkが正式には使えませんが)ハード
ディスクをあれこれとフォーマットし直すことなどがありがちですから
万一が心配です。
私共もソフトハウスのはしくれとしてプロテクトを施す気持ちは分から
ないわけではありませんが、正当なユーザーが不便を強いられることは
大いに問題だと思います。
何か良い方法はないものでしょうかねぇ...
SYSOP 松田純一(SDI00116)
271/512 SDI00116 松田 純一 一般市民から離脱!
(10) 91/12/07 09:57 267へのコメント
永田先生は、一般市民ではありません!!(笑)
自覚が足りないのでありまする(笑)
SYSOP 松田純一(SDI00116)
272/512 SDI00116 松田 純一 宝石のデータベース...
(10) 91/12/07 10:07 270へのコメント コメント数:1
私の妹がミキモトのデザイナーをやっていたことがあるので宝石…の
のことは多少理解できるつもりですがDirectorでは難しいのでは
ありませんか。
理想的にはまずデータベース機能を使って石を選択し、同様に台とか
の金属をピックアップしてからそれらを組み合わせた場合のシュミ
レーションが必要なんでしょうね。
データベース機能はグラン・ミュゼでできますが問題は石と台類を
組み合わせてシュミレートすることですね。これは台などの角度とか
もあるし難しいかな...。
でもどうでしょ、基本的な組み合わせパターンを数百あらかじめ
作って置くのも解決の一手段かも...。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
276/512 SDI00116 松田 純一 タッチスクリーン搭載モニタ
(10) 91/12/10 07:36 274へのコメント
そうですね、メニューバーとかマウスはある種の専用使用
すなわち不特定多数の人が利用するような場合には不適当
でしょうね。
ところでソニーからGVM-1411の系列商品としてGVM-1416TS
というタッチスクリーンを搭載したモデルが出るそうです。
こうしたものをサポートしたやつがベストなんでしょうね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
289/512 SDI00116 松田 純一 QuickTime Movieアップロードま近か!?
(10) 91/12/25 07:38 コメント数:1
昨日、クリスマスイブだと言うのに紙袋にソニーCVD-1000とその
リモコン、そして小池が開発したテスト版QuickTimeムービー作成
ソフトを大切に自宅に持って帰りました。一緒にPowerBook100も
かついでいたので混雑していた電車の中では大変でしたが...。

※VISCA対応SONY CVD-1000と付属リモコン
で、何でこのような物を自宅に持っていったかと言うと、勿論それ
はQuickTimeムービーを沢山作るためです。
この正月休みに、トラブルがなければ(これが問題だ)いくつかの
QuickTimeムービーをデータライブラリにアップロードしたいと考え
たからにほかなりません(きっぱり!!)。そろそろ他のフォーラムで
はQuickTime自身がアップされるようですからね。
しかしQuickTimeはあっても現状でデータを作れる人はほとんどいな
いわけだし、何とか環境が揃っている私共としては提供したいと考え
ています。しかしその容量やソースに何を使うかが頭を悩まします。
年開けまでには数個(無理かなぁ)アップする予定てぜすからお楽しみ
にどうぞ!!
SYSOP 松田純一 (SDI00116)
FMACCG:談話室【10】1991年8月30日〜1991年12月25日
128/512 SDI00116 松田 純一 ふむふむ、だけど...
(10) 91/08/30 16:57 127へのコメント コメント数:1
恵利子さん、広〜いハードディスクって、いいですよねぇ。
お金のやりくりも胃にわるいけど、HDのやりくりも体に悪い
ですもんね。
ただ、バックアップにだけは気をつかってくださいませ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
131/512 SDI00116 松田 純一 ハードディスクをけちってはいけません
(10) 91/08/31 11:32 130へのコメント
原因ではなく(笑)理由ですけど...VideoMagicianIIによるサウンドを含む
データが、ひとつ40MBくらいなんですね。何故40MBかというと、これ以上
のものを作成すると、他者に見せるためにファイルの移動ができないという
単純な理由によります。
40MB以下だとリムーバブルHDに入れて持ち歩けますからね。
それにしても、VideoMagicainIIは20MBと20MBの動画合成みたいなことも
簡単にできてしまうので、あれこれとデザイン的にも視覚的にも工夫して
いると、すぐ40MBくらいにはなってしまうのです。
まあ、ハードディスクも一時よりは大変安くなりましたし、表現を優先す
るためには大きなハードディスクが必要ですね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
139/512 SDI00116 松田 純一 会場でお会いしましょう
(10) 91/09/09 23:11 138へのコメント コメント数:1
川森さん、「Macintoshルネサンス」でお会いしましょう!!
今回のフェアは札幌支店から3人(全員ですが)もかけつけ、
当社ブースは全社7人総がかりという力の入れようです。
問題はご来場いただけるお客様の人数ということになりま
すが、台風も過ぎたし、連休の後だし...ここらで一休み
ということで、どうか皆様!ビールでも飲みに来てください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
141/512 SDI00116 松田 純一 勘違い??しないで(笑)
(10) 91/09/10 07:34 140へのコメント コメント数:1
鵜沢さん、台風はいかがでした?
まあまあ、申し上げるまでもありませんが、今回のプライベート
ショウは決して「ビール飲み大会」ではありません(笑)。
でもビール(ジュースやコーヒーもある)を飲みながらの一時、
Macintoshの話題もなかなか、おつですよねぇ。
お待ちしております。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
144/512 SDI00116 松田 純一 アップルマーク
(10) 91/09/12 07:47 143へのコメント
アップルマークの缶ビールとは"おつ"ですねぇ。アップルマーク
といえばこの間、このマークの付いた"写るんですよ"のカメラを
見ました。
内緒で?いろいろなグッズを作っているのかなぁAJさんは。
しかし、ゴロゴロ、ピカッを酒の肴とは...そりゃあすごい。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
147/512 SDI00116 松田 純一 催しものが多くて、大変だ
(10) 91/09/14 23:11 146へのコメント コメント数:1
ロゴ入りグッズを企画するのは楽しいものですが、実際の問題となりますと
予算という大きな壁がありまして、...思うようにはいかない場合が多いの
が残念です。
来週の17日と18日のプライベートショウでも何かお土産をお渡ししたいと
皆であれこれ考えました。アップルコレクションも候補に登ったのですが
輸入品ですから、随分と早めに注文しないと当日通関ができていない...と
いうようなことにもなりかねませんので今回は諦めました。
で、実際にはどのようなものになったか?ですが、これはやはり当日お越し
いただいて手にしていただきましょうかねぇ。
両日共、先着250名様にお持ち帰りいただけるように準備をしてあります。
まあまあ、しかし...グッズとビール以外にも面白いものがありますから
どうぞ皆さん、お誘い合せの上、ご来場をお待ちしております。
それからこれはまだ書き込むのが早いのですが、10月のマルチメディア国際
会議(幕張)にもAJのブースで出展します。いろいろと面白いネタをお見せ
できそうですからこれまたお楽しみに。
そして11月には21日と22日の両日、当社の札幌支店の主催により札幌市内で
これまでにない趣向のプライベートショウを企画しています。題しまして
「Macintoshの匠たち- プログラマ三人展」という個展を行うことになり
ました。
一般にプログラマという人達は表に出ないようですが、幸い当社には三人の
プログラマがおりますので新作のソフトウェアのお披露目を個展という切口
でご覧いただくことにしました。
11月は北海道は特に食べ物が美味しい季節だそうで、この企画を理由に皆さん
札幌に出張なさって、旨いものを食べよう!!という魂胆の方々も出初めてい
ます。この件は、より具体的になりましたらプロデューサーの"ようこちゃん"
からお知らせがあると思いますので、ヨロシクね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
149/512 SDI00116 松田 純一 札幌はいいぞう!!
(10) 91/09/15 19:08 148へのコメント
そう、11月はまだスキーをあてにすることはできませんが、北海道と
いうところはスキーをしに行くだけではもったいない所でもあると
思います。くどいようですが食べ物は旨いし、広々しているし、ある
人達に言わせると日本とは少し異質の空気を感じるそうですね。
まあ、幸いに?札幌に支店を持つ我々としてはこうした利点?を有効に
使おうと「仕事が先か、遊びが先か」をバランス感覚でやりくりし
イベントなんぞを考えた訳......ではありませんが、良い場所に拠点
を作れたことは素直に喜んでいます。
その内、札幌で「ビール付きオフライン」やりますぅぅぅ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
152/512 SDI00116 松田 純一 とんでもありません!!
(10) 91/09/17 01:04 150へのコメント
永田先生、つゆはらいとはとんでもありません。ますます先生の
本職が不透明になってくる(笑)素敵な3D講座でした。
アナハイムで学会とか...私も87年にSIGGRAPHへ参加した時の多分
同じコンベンションセンタではないかと思いますが、何分私はその
旅行が始めてのアメリカだったこともあり、右も左も分からない
ままに帰国してしまいました。
ロスもとても気候的によいところですが、昨今は治安が良くない
街としても有名ですのでお気をつけくださいませ。
でも、ディズニーランドは是非寄ってください。日本のも良いけど
やはり本場ですからね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
P.S. 今月のMacLifeは私と小池の記事があり、そして"ようこちゃん"
こと村松も女性座談会に載っているという当社大活躍号です。
154/512 SDI00116 松田 純一 そうでしたか
(10) 91/09/17 21:06 153へのコメント
おお...そうでしたか。いやー本当に原稿って書くのは大変
なんですよね。
社長さんによろしくおっしゃってください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
156/512 SDI00116 松田 純一 資源を無駄使いしないように(笑)
(10) 91/09/17 22:19 155へのコメント コメント数:1
鈴木 新さん、グラン・ミュゼをご購入いただいたそうでありがとうござ
います。ところでパッケージの件ですが当社としては今までと比較して
かなり派手に?したつもりですが、あれ以上は地球の資源の無駄だと思って
いますのでどっかのソフトみたいに墓石みたいなものは作るつもりはあり
ません。
まあMacintoshユーザーは見栄えでソフトを買うことはないと(笑)信じて
いますのから.....。
Vbox Control XCMDなどはさしずめ、冒険王(古いね)の付録みたいに質素
でありますが、ご覧になりました??
SYSOP 松田純一(SDI00116)
159/512 SDI00116 松田 純一 プライベートショウ大成功
(10) 91/09/18 23:33 158へのコメント
山川さん、グラン・ミュゼのパッケージ気に入っていただけて幸いでした。
中身もきっと...気に入っていただけると思うのですが。
ところで昨日と今日の二日間、番町グリーンパレスというところで開催し
ておりましたプライベートショウはお蔭様で大成功の内に無事終了させて
いただきました。


※私の会社とスワイヤトランステック社との共同主催イベント。後援企業がアップル、キヤノン、ソニーなどというのも今考えると凄い(笑)。写真下は会場風景だが、手前はファクトリ社のブース
なにしろ雨の中、両日で500名を越えるお客様(ほんとですよ!)が来場くだ
さいました。今日の3時ころはピークでなかなかご挨拶がまともにできない
状態で失礼申し上げた方もいらっしゃると思いますがお許しください。

※イベント後半のパーティ開催にあたり挨拶する筆者(右)
4時30分からのパーティにも会場一杯のお客様に参加していただき、こうした
集まりを実行にうつした甲斐があったとスタッフ一同喜んでいます。
どうか今回おいでになられなかった方々も次回は是非お越しいただけばと
思います。
ともかく、このフォーラムの常連さんもだいぶお見えになりました。感謝
申し上げます。
しかし...つかれた!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
162/512 SDI00116 松田 純一 大丈夫ですか?
(10) 91/09/19 19:43 161へのコメント
あらあら、川森さん...お風邪ですか?
それにしても今日の雨はすごいですねぇ。都営新宿線から埼京線と
通常のルートをなんとかとって帰ることができましたがメチャ混雑
でした。
昨日も雨でしたが、私共にとっては一日違いで明暗をわけるところ
でした。よかったよかった。
早く体調を整えてくださいませ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
165/512 SDI00116 松田 純一 残念でした
(10) 91/09/20 07:24 164へのコメント コメント数:1
そうですよ、鵜沢さん...お待ちしていたんですがね(笑)。
札幌はOKかな...
冗談はともかく、お仕事が忙しいんでしょうねぇ。まさか
体調をくずしているということではないでしょうね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
167/512 SDI00116 松田 純一 ご自愛くださいね
(10) 91/09/21 11:38 166へのコメント
鵜沢さん、大変お忙しいようですね。
11月の札幌は寒いですが、まだ雪は降らないことが多いようです。
家族サービスにはうってつけかも(笑)。でもお父さんはまたまた
疲れそうですね。
>はたまたピーター&ゴードンでもやりましょうか。
この間、久しぶりに10弦ギター(あのイエペスが使っているやつ)を
引き出して演奏してみようと試みたのですが、驚くくらいに指が
動かないし、演奏も全くといってよいほど忘れていたのに愕然と
してしまいました。さらにこの数年楽譜もろくに読んだことが饐なかっ
たわけで楽譜を読む力もダメになったようです。
だいたい、クラシックギターはご存じのように右手の爪を伸ばすの
ですが、これがキーボードを使う時に旨くないんでんよ。で、結局
切ってしまうのでギターが弾けないわけ(うーん、良い言い訳だ)。
私は司会者かなんかの役目の方がいいみたい。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
170/512 SDI00116 松田 純一 「たまづさ」ご利用ありがとうございます
(10) 91/09/21 22:35 169へのコメント
朝吹亮二さん、「たまづさ」ご利用ありがとうございます。
この製品はこれまで無かった部類のものでもあるため、開発も
生みの楽しさと共に苦しみも味わいました(ねぇ...高橋さん)。
ともかくルビの問題や半角文字の扱いなど、まだまだお使い
いただく立場から必要な機能があると思いますが我々も研究
を続けながら順次理想に近付けていきたいと考えています。
またこの種のソフトはユーザー各位のご意見により、ユー
ザー各位に育てていただく部類の製品だと考えます。
どうぞこれからも暖かい目で見ていただき、気がつかれた点
などをお聞かせいただきたくお願いいたします。
それから当フォーラムでも「たまづさ」のテンプレート等を
アップロードしていきたいと思いますのでご期待ください。
先日のプライベートショウでは原稿用紙のカラーをグリーン
にして欲しいなどというご希望も出ました。
このグリーンの原稿用紙も準備が出来次第にデータライブラ
リにアップロードいたします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
171/512 SDI00116 松田 純一 ドジなシスオペでございました!スミマセン
(10) 91/09/21 22:38 168へのコメント
わーぁぁ、申し訳ありません。新しい会議室を追加したままでリードオンリー
に設定したままでした。早速解除しましたので書き込みをしていただけます。
申し訳ありませんでした。
それにしてもボストンから買ってきたDirector3.0、私はいまだにインストール
していません。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
190/512 SDI00116 松田 純一 残念...(笑)
(10) 91/10/05 09:50 189へのコメント コメント数:1
川森さん、残念ながらResは間に合いませんでした(笑)。
今ごろミラノでパスタなんか喰って...オノレ、ウラヤマシイ...いると
思いますよ。成田から電話がありましてね「ビジネスクラスが空いて
ないのでファーストクラスに回された!ラッキー!!!」...ですと。
ところで今発売のハイパーコムという雑誌の特集がマッキントッシュと
ビデオでして、グラン・ミュゼが堂々(笑)4ページ紹介されていますの
で興味のある方は見てください。少々間違いがあるもののなかなか力の
入った取材でした。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
192/512 SDI00116 松田 純一 Macintosh.ルネサンスを予測した当社?
(10) 91/10/05 13:13
本日GO APPLEでアップルコンピュータとIBMそしてモトローラ
三社が10月2日に発表した歴史的な提携合意のニュースを読みま
した。これは今年7月に発表した基本合意を具体化したものだそ
うですが、興味のある方、子細はそちらで確認してください。
ただ、面白かったのはこの合意に関してアップルのスカリー会長
が「一連の合意は、まさにルネッサンスと呼ぶに値する出来事」
と話している点です。
9月17日と18日の両日、当社とスワイヤトランステック社主催で
「Macintoshのルネサンス」と題するプライベートショウを行い
ましたが、数人のお客様から「ルネサンスと題した意味は?」と
いうご質問をいただきましたが...まあこういう背景を考えて当社
ならではのMacintosh近未来像を高察した結果、Macintoshにとっ
て今年から来年あたりはルネサンス時代だと肌で感じた命名だっ
たわけです。
しかし内心ずいぶんとおおむこうをはった命名だったので、些か
きおくれがしていたのですが本家がルネサンスだと言ったのです
から安心しました。メデタイ!!
ところで、11月21日と22日は当社の札幌支店主催で一風変わった
プライベートショウをやるのですがこの命名は「Macintoshの匠
たち=プログラマ三人展」と言います。子細は別途お知らせいたし
ますが、札幌近郊のユーザーさんはともかく東京からわざわざ
来ていただく人はいないと思いますが食べ物が美味しい季節でも
あり、当社でツアーでもくみましょうかねぇ。
コピーライターもやる? SYSOP 松田純一(SDI00116)
194/512 SDI00116 松田 純一 フセインとブッシュが原因です
(10) 91/10/06 09:35 193へのコメント コメント数:2
なになに...悪いのは私でなくてフセインですよ藤本さん(笑)。
湾岸戦争のためにこの季節に替えたのでありまする。
ともかく今、人間が半減している時に、やれマルチメディア'91
だなんてのもあるし私は死にそーです(笑)。
と、いうわけでこれからその準備をしなくっちゃ!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
199/512 SDI00116 松田 純一 いろいろな土地に行く機会が増えた
(10) 91/10/07 22:18 198へのコメント
札幌はいいですよぉぉぉ。
ともかく私は最近いろいろな土地に行く機会がどっと増えてしまい
あたふたしています。札幌に支店ができたと思ったら、旭川でしょ。
それから広島も行ったしついこの間は初めて大阪。
これから11月上旬には沼津にいくことになりそうだし、北海道の
帯広にもいくことになりそう...。
土地感が悪い私としては大変なんですわ!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
201/512 SDI00116 松田 純一 マルチメディア'91出展記-1
(10) 91/10/12 19:26
マルチメディア'91に出展してきました。昨年より来場者数が
かなり多かったという印象です。それもあの雨の中、特に最終
日の11日は横なぐりの雨でしたが一番の来場者数を記録したよ
うです。
私と札幌支店の三人共、風邪ぎみでして...辛い3日間でしたが
何とか無事に終了となり、めでたし。


※マルチメディア国際会議'91のアップルブースは大変な混雑だった
幕張の会場はNEC、IBM、東芝、パイオニア、日立など大企業
がほとんどですが今年もアップルコンピュータブースが一番の
賑わいを見せていました。初日などはブース内の通路があまり
にも込み合い、トラブルもあったほどです。
アップルコンピュータのブーステーマはQuickTime一色なのは
当然としても、私達はともかく一般の来場者の方達には何が何
だかわからず各ブースの我々は説明にやっきでありました。
せめてメインブースにQuickTimeの解説のボードの一つくらい
用意してくれたらよかったのにと思いましたね。
私共としては他のブースの中でSuperMAC社のブースがどのよ
うな展示をするのかがビデオ・スピゴットボードに関連して大い
に関心の的でした。しかし展示はソフトウェアの説明に終始し
ていましたし、何と!!ReelTimeとして登場するはずのソフトで
したがAdobeに売却した関係かソフトの名前が変わっていました。
そうそう、アップルブースにあのプリントゴッコで有名な理想
科学工業が出展していたのも面白かったですね。Photoshopで
YMCの3版をレーザープリンタ印刷し、それでプリントゴッコ
のマスターを作り重ねてプリントするものですが位置合わせが
正確にできる機種のため、なかなか利用価値がありそうです。
ただ、Photoshopを使うのでは一般的ではありませんから簡単
なMacintosh用ソフトでも別売すればベストですね。
続く...
SYSOP 松田純一(SDI00116)
202/512 SDI00116 松田 純一 マルチメディア'91出展記-2
(10) 91/10/12 19:27
当社としてはグランミュゼを中心に展示しましたが、MacWorld
のようにMacintoshに直接関わり合いのないお客様も見にくるわ
けですから説明が大変です。アプリの説明以前の解説でバテてし
まいます。
それからモーションピクチャーの説明上、お見せする必要がある
お客様には「たまづさ」上で動画やサウンドが利用できる「から
くり・たまづさ」も説明しました。お客様の目が点になるのを見
るのは楽しい?ものです(笑)。
ごく一般の方にはアップルコンピュータのブースに限らず、各企
業のブースは一見同じようなものに見えたことと思います。パソ
コンのモニタ上にビデオ映像が表示されている様は魅力的には写
るのでしょうが、その延長線上に何があり、どのような応用が可
能なのかということが明確になっているブースはやはりアップル
でした。でも大手の展示にもMacintoshがかなり使われていたこと
も事実で、時代の流れを感じました。
それからスカリー会長が姿を見せましたが、私個人の意見ですが
各デベロッパーにお世辞でもよいから挨拶の一声でもかけてくれる
といいのにね。今回のような展示では大した数の出展社ではないの
ですから...。あまり興味のないような様で、各ブースを早足で通り
抜けて行きましたっけ。
ともかく私共は舞浜のホテルに泊り込みでしたが、搬入日を含め
終日雨、雨、雨にはまいりました。でもこの雨の中でもあれだけ
の来場者があるのですからマルチメディア、そしてアップルに対す
る関心の高さがうかがえます。
このフォーラムでおなじみの方達もお見えになりました。全部の
方達にご挨拶ができなかったと思いますが、ありがとうございまし
た。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
204/512 SDI00116 松田 純一 ありがとうございました
(10) 91/10/13 11:08 203へのコメント
あらた さん、あの雨の中を大変だったろうと思います。
最近のMacintosh環境は一昔前のようにフロッピー数枚を
持ち込めばデモができるものではなくなりましたので用意
が大変なんですよね。
グラン・ミュゼを初めとする当社の製品をご用意いただい
たようで嬉しいかぎりですが、ご苦労も見えるようです。
なかなか他者にこちらの意図を正確にくみ取っていただく
ことは至難の技だと私なんかも毎日苦悶(笑)しています。
先日のマルチメディア'91でもお客様の中には画像、イメー
ジのデータベースということは理解しているにも関わらず
「何に使うんですか?」と質問をされる方もかなりおりま
した。やはり説明を聞かれる方も問題意識を持たれている
と話しは早いですね。
私共も次の新製品企画を計画していますが、よりユニーク
で実用的そして夢のあるソフトウェアを提供し続けられる
ようにがんばります。そしてこれからどのようなソフトが
あったら良いか...等ということにもご意見をいただければ
幸いです。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
205/512 SDI00116 松田 純一 わざわざのご来場ありがとうございました
(10) 91/10/13 16:21 200へのコメント
川森さん、わざわざのお越しありがとうございました。
学園祭を思い出していただけたように楽しくやっているような
感じに見受けられたのなら私共も本望であります(笑)。
いつもは椅子に座っていることが多い仕事ですから、3日間
ずっと立ちっぱなしとなりますと辛いものもあります。それに
3人とも風邪ぎみでしたしね。
ともあれ明日からは札幌での学園祭(笑、プログラマ3人展)の
準備にかからなければなりません。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
207/512 SDI00116 松田 純一 鏡の中はEriちゃん自身かな!?
(10) 91/10/14 19:41 206へのコメント
Eriちゃんの作品をMacIIギャラリーに登録しましたので皆さん!
見てくださいまし!!。
問題は鏡に写っているのは、はたしてEriちゃん自身なのでしょうか。
楽しみだぞ...。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
222/512 SDI00116 松田 純一 社外秘ですけどね!
(10) 91/11/07 21:17 221へのコメント コメント数:1
VideoMagicianIIをご愛用?いただきましてありがとうございます。
この世界もQuickTimeの正式リリースと共に何やら混戦状態となり
そうですが本家(Apple)より一年以上も前からデジタルムービーと
してのビデマジ(VideoMagicianIIの愛称です?)を開発販売してきた
当社ですから、これからもより有益で楽しいものにしていきます。
ご支援くださいませ。
ところでビデマジのユーザー数ですが社外秘ですから正確な人数
をお知らせできません。しかし百何セット...ということはありま
せん。嬉しいことに...!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
224/512 SDI00116 松田 純一 鵜沢さんのfxは特別休暇?!
(10) 91/11/08 07:26 223へのコメント コメント数:1
ありゃまあ、それは大変でした。たぶんSystem7と6.07をSwitcher1.1
で切り変えたのが原因ではないでしょうか。同じボリュームにあっては
いけないようですから。
私も実は一昨日自宅のIIfx(20MB実装)をGomTalk1.1にしてみました。
ただしFEPとしてMacVJEを使っていたのですが、これはバッティングする
ようで32bitアドレッシングをONにすると起動途中でフリーズしてしまい
まして失敗。次にこのVJEを外してEGBridgeにしてみたら無事にOK!!!
System7.0の世界をColorMagicianIII, Photoshop2.0そしてグランミュゼ
をマルチ(System7だから当然)で起動し使える環境になりました。これは
とても快適です。
まだ一日程度しか使っていませんから子細な点は判りませんがかなり安定
しているようで4時間程度いろいろなグラフィックソフトを同時にあるいは
単独に起動してみましたが爆弾は一回も出ませんでした。
さて、これで日本語のATMが出れば鬼に金棒です!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
229/512 SDI00116 松田 純一 Director3.0はディスク14枚だぞ!
(10) 91/11/09 11:36 コメント数:1
今日やっと8月のボストンで買ってきたDirector3.0を
インストールしました。
まあまあ14枚のディスケットですからそのインストー
ルにも時間がかかります。ともかく大変なのは全部を
インストールすると16MB以上にもなるその容量です。
勿論全部のインストールは不必要ですが...。
なんでいまさら?インストールする気になったのかと
言いますと、11月21日と22日の二日間札幌にて当社の
プライベートショウ「Macintoshの匠たち」が開催され
るため、そのデモ用のアニメでも作ろうかと考えたわ
けです。
しばらくぶりでDirectorと向き合ったのですが、あまり
感動するものではなくなりましたね。ものすごいオバケ
ソフトになってしまった感があります。
さあ、愚痴を言っていないでやっつけましょうか...。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
231/512 SDI00116 松田 純一 ColorMagicianIIIとSystem7
(10) 91/11/10 14:23 228へのコメント コメント数:2
ColorMagicianIIIですが、時期が来たら正式にご案内をいたしますが
System7に対応することはもちろん、QuickTimeに対応すべく予定を
たてています。もうしばらくお待ちいただきたいと思います。
仕様などに関してはこの場では詳しく触れることはできませんが例え
ばQuickTimeに対応となれば特別なハードウェアが無くてもJPEG準
拠の圧縮・伸張を行うことができるようにもなるはずです。
イメージスキャニングソフトの"本家"、"老舗"としてふさわしいもの
をお届けできるように頑張りますのでよろしくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
236/512 SDI00116 松田 純一 言うは易し、されど行いは難し
(10) 91/11/13 21:11 235へのコメント コメント数:1
けんちんさん(おいしそうなハンドルネームですね)、ビデマジご愛用
ありがとうございます。ところで音声との同期ですが作られたデータ
はいわゆるサンプリングした時の時間情報を持っていますので例えば
音声と映像を同時に録画したソースを使用する場合には基本的にズレ
は出ないはずなのですが...。
考えられることは再生時にサンプリングした設定に基づくスピードが
ハードディスクのアクセスタイムなどの関係で出ないということがあ
ります。またデータを作られたマックとデータを使用するマックが
違う場合にも同じ意味でハードディスクのスピードやマック自身の能
力差があって再生できないことも有り得ます。
まずはお使いのMacintoshとハードディスクのスピードがご指定のフレ
ームの大きさで秒何コマ、再生能力があるかをテストしてください。
この辺の説明はご承知でしょうがUSER'S GUIDEの20から21ページに出て
います。
MediaTimeとかVideoSpigotなど魅力のあるハードや関連のソフトなどが
アナウンスされてきますが、早く実際の製品を出して欲しいとつくづく
感じます。SuperMAC社の製品群だってSuperVideoのコンセプトを発表
してから(昨年の秋のマルチメディア国際会議)一年経っても事実上出て
こないわけで、こりゃあユーザーをばかにしていますよね。
私共もVideoMagicianIIの将来に関わる良い製品なら一番に対応したい
と首を長〜くして待っているのにどうも今年中には登場しないようです。
「言うは易し、されど行いは難し」の典型的な例ですね。
圧縮も専用ボードを付けるのも良し、またQuickTimeを待つのも良しで
いろいろとあるのですがともかく実際にこうしたデジタルムービーを
手軽に作れるのはいまだにビデマジしかないのですから変ですよねぇ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
240/512 SDI00116 松田 純一 帯広へ行ってきた
(10) 91/11/17 14:09
札幌のウォーミングアップのため?昨日まで帯広に行ってきました。
皆に寒いぞ!と脅かされていたわりには快適でした。と言ってもほと
んど夜は車以外では外にでませんでしたが.....。
それと札幌などと比較すると降雪量もとても少ないとのことで雪は
まったくなく、これも帯広初めての私には意外でした。
本当は時間的余裕があれば六花亭という有名なお菓子屋を初め、いろ
いろな所へ行ってみたかったのですがホテルとセミナー会場以外に
は移動できず残念でした。しかし十勝はものすごく広く雄大でとて
も結構なところですね。
白樺が青空に映えてきれいでした。
既に札幌支店の高橋そして本社の村松から「Macintoshの匠たち」の
お知らせがありましたとおり21日と22日の両日のためにまたまた20
日に札幌へ立つことになります。
ところでその帯広で伺った(株)曾我というトータルオフィス関連機器
を販売されている会社の新社屋がとてもステキでした。規模は大きな
ものではありませんが(3階建て)単なる立方体の建物ではなく一階と二
階はちょうどルービックキューブを45度ひねった形になっていて、そ
の角の分をテラスとする形式でした。また全館禁煙のため一部の部屋
以外、タバコを吸いたい人はこのテラスに出て吸うことになります。
中央には楕円の吹抜け、トレイは大理石でウオッシュレット形式そし
てBGMが流れています。
社員の方達の憩いの場となるバーや体力作りのため小さなトレーニン
グルームもあり、いたれりつくせりです。
ビルのエントランスは床暖房、中央にはデザイン処理された置き石か
ら水が流れ出ていてそのせせらぎの音が心地よく響いています。もち
ろんオフィスの家具などにも本職のノウハウが豊富に生かされていま
した。
将来私達も1/10でも良いからそうした良い環境のオフィスを実現した
いものです。
目の保養をした SYSOP 松田純一(SDI00116)
251/512 SDI00116 松田 純一 無事終了しました
(10) 91/11/24 22:18
20日から札幌での「プログラマ三人展」のため留守にして
ましたが本日無事にもどることができました。

※「プログラマ三人展〜Macintoshの匠たち」受付
お蔭様で既に高橋からの報告のとおり北海道新聞に二日に
渡りかなり大きく取り上げていただいたこともあり大成功
でした。もともと小さな個展会場ですから一度に多くの方
が入場できないのですが小池のQuickTimeに関するミニセ
ミナー時には身動きができないほどになりました。


※セミナーは人気でした。写真下はアップルジャパンのセミナーだったこともあり、混雑しほとんどの来場者は立ち見という有様でした
ともかく忙しくも楽しい数日でしたし計画どおり?旨い物も
たらふくたべましたので満足です。
ご来場いただきました方には改めて御礼を申し上げます。
さて、明日からは2月のMacWorldExpo準備にかからなけれ
ばならないんでありますが.....。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
254/512 SDI00116 松田 純一 私も一般市民だぞ
(10) 91/11/25 08:06 253へのコメント
永田先生、私も連載楽しみにしています。
今月号の記事に出ている写真は奥様とお子さんなのでしょうね。
>私もふつーの一般市民だと、思ってるんですが、、、
私も一般市民だと思っていますが、問題なのは皆自分のことは
ノーマルなユーザーだと思っていることかな(笑)。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
258/512 SDI00116 松田 純一 プロテクトが心配じゃあ
(10) 91/11/25 22:27 257へのコメント
Nakazawaさん、私もATM日本語版を頼んでいるのですがプロテクトが
問題ですね。実際に今のご時世はSYSTEM6.07からSYSTEM7.0に移行する
時でもあり(現在は勿論7.0は漢字Talkが正式には使えませんが)ハード
ディスクをあれこれとフォーマットし直すことなどがありがちですから
万一が心配です。
私共もソフトハウスのはしくれとしてプロテクトを施す気持ちは分から
ないわけではありませんが、正当なユーザーが不便を強いられることは
大いに問題だと思います。
何か良い方法はないものでしょうかねぇ...
SYSOP 松田純一(SDI00116)
271/512 SDI00116 松田 純一 一般市民から離脱!
(10) 91/12/07 09:57 267へのコメント
永田先生は、一般市民ではありません!!(笑)
自覚が足りないのでありまする(笑)
SYSOP 松田純一(SDI00116)
272/512 SDI00116 松田 純一 宝石のデータベース...
(10) 91/12/07 10:07 270へのコメント コメント数:1
私の妹がミキモトのデザイナーをやっていたことがあるので宝石…の
のことは多少理解できるつもりですがDirectorでは難しいのでは
ありませんか。
理想的にはまずデータベース機能を使って石を選択し、同様に台とか
の金属をピックアップしてからそれらを組み合わせた場合のシュミ
レーションが必要なんでしょうね。
データベース機能はグラン・ミュゼでできますが問題は石と台類を
組み合わせてシュミレートすることですね。これは台などの角度とか
もあるし難しいかな...。
でもどうでしょ、基本的な組み合わせパターンを数百あらかじめ
作って置くのも解決の一手段かも...。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
276/512 SDI00116 松田 純一 タッチスクリーン搭載モニタ
(10) 91/12/10 07:36 274へのコメント
そうですね、メニューバーとかマウスはある種の専用使用
すなわち不特定多数の人が利用するような場合には不適当
でしょうね。
ところでソニーからGVM-1411の系列商品としてGVM-1416TS
というタッチスクリーンを搭載したモデルが出るそうです。
こうしたものをサポートしたやつがベストなんでしょうね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
289/512 SDI00116 松田 純一 QuickTime Movieアップロードま近か!?
(10) 91/12/25 07:38 コメント数:1
昨日、クリスマスイブだと言うのに紙袋にソニーCVD-1000とその
リモコン、そして小池が開発したテスト版QuickTimeムービー作成
ソフトを大切に自宅に持って帰りました。一緒にPowerBook100も
かついでいたので混雑していた電車の中では大変でしたが...。

※VISCA対応SONY CVD-1000と付属リモコン
で、何でこのような物を自宅に持っていったかと言うと、勿論それ
はQuickTimeムービーを沢山作るためです。
この正月休みに、トラブルがなければ(これが問題だ)いくつかの
QuickTimeムービーをデータライブラリにアップロードしたいと考え
たからにほかなりません(きっぱり!!)。そろそろ他のフォーラムで
はQuickTime自身がアップされるようですからね。
しかしQuickTimeはあっても現状でデータを作れる人はほとんどいな
いわけだし、何とか環境が揃っている私共としては提供したいと考え
ています。しかしその容量やソースに何を使うかが頭を悩まします。
年開けまでには数個(無理かなぁ)アップする予定てぜすからお楽しみ
にどうぞ!!
SYSOP 松田純一 (SDI00116)
- 関連記事
-
- FMACCG : 談話室【15】1992年8月6日〜1992年10月3日 (2012/08/22)
- FMACCG : 談話室【14】1992年6月10日〜1992年8月1日 (2012/08/15)
- FMACCG : 談話室【13】1992年4月8日〜1992年6月10日 (2012/08/08)
- FMACCG:談話室【12】1992年1月20日〜1992年4月8日 (2012/08/01)
- FMACCG:談話室【11】1992年1月1日〜1992年1月20日 (2012/07/25)
- FMACCG:談話室【10】1991年8月30日〜1991年12月25日 (2012/07/20)
- FMACCG:談話室【9】1991年5月5日〜1991年8月21日 (2012/07/11)
- FMACCG:談話室【8】1991年1月19日〜1991年5月5日 (2012/07/04)
- FMACCG:談話室【7】1990年9月9日〜1991年1月18日 (2012/06/27)
- FMACCG:談話室【6】1990年5月4日〜1990年9月8日 (2012/06/20)
- FMACCG:談話室【5】1990年4月18日〜1990年4月28日 (2012/06/15)