FMACCG:談話室【8】1991年1月19日〜1991年5月5日
NIFTY-ServeのFMACCGフォーラムで交わされたログ公開、第8弾。この頃、札幌支店も始動し我々の小さな組織は大分会社らしくなっていく。Macworld Expo/SFへの参加や国内のイベントをこなしながら新しい業界の風を心地よく感じ始めていた...。
FMACCG:談話室【8】1991年1月19日〜1991年5月5日
389/512 SDI00116 松田 純一 PIXAR Showplaceなどについて
( 2) 91/01/19 14:02 385へのコメント コメント数:1
永田さん、御無沙汰しております。
今度また是非サンフランシスコExpo、ご一緒しましょう。
Expo/Tokyoも何度か書いているとおり、単にマッキントッシュ
のビジネスショーにはなって欲しくないと思うのですが、大手
さんはやはりコンパニオンを置いて...というようなことになる
んでしょうかねぇ。
私共はお客様に失礼とならない程度に遊びの感覚でブース運営
を行いたいと思いますし、すでにオリジナルのTシャツやこれ
またオリジナルなディスク・ラベルなどを用意し全社を挙げて
(と言っても6名 ※1 ですが...)取り組む予定です(子細はまたアップ
します)。
※1 前年の年末に札幌支店を開設し2人のプログラマーが常勤することになった
結局ピーク時にはたまたまそこにいる?永田さんみたいなパワー
ユーザーさんらに手伝っていただく場面も出てくるかも知れま
せんね。
他のブースでお疲れに?なりました来場者の方々は是非当社の
#218のブースにお立ちよりくださいませ!! グラフィックス大好
きユーザーの憩いの場所?とかご友人達との待合せの場所にも
なれば幸です。
ところでPIXAR Showplaceですが実際の品物は当日受け取れず
会場特価ということでカードで支払いだけしましたので実際
にまだ到着していません。

※PIXAR SHOW PLACEのCDパッケージ
どうやらShadingとClipObjectが含まれているもののようです
が以下パンフレットに記述されている部分を書いてみますの
でご参考にしてください。なおこの説明にもあるとおり、製品
群には他にPIXAR LooksとPIXAR ClipObjectsがありこの両者
を合わせたもののようです。
PIXAR SHOWPLACE
Pixar Showplace lets you compose 3-D scenes just the way you
would arrange objects on a table of a stage.
To make a Showplace picture, you simply select the objects you
want, place them where you want them in the scene, set the
lighting and then ask Showplace to show you a draft of the image.
For a different effect you might select a new appearence for an
object from the Pixar Looks library-make a brick object in to gold,
for example.
Or you might look at your scene from another direction or light it
differently. You'll be amazed at how many different pictures you
can make from a single set of objects!
Showplace comes with a starter kit of ClipObjects and appearances
(Pixar Looks) so you can make pictures as soon as you open the box.
PIXAR Looks
Pixar Looks are libralies of realistic appearances built with the powerful
RenderMan Shading Language.
Brick, marble, knurked wood, steel, graniti-all the materials from the
world around you are at your finger tips in the Pixar Looks libraries.
Just browse through the librarian until you find the Look you like.
Choose it and apply it to an object within Showplace or in any RenderMan
compatible modeler.
PIXAR CLIP-OBJECTS
Pixar ClipObjects are libraries of accurately designed 3-D objects which
can be used to create impressive image. With ClipObjects you can create
a scene or decorate all kinds of visual presentations.
Pixar ClipObject libraries will include: shapes, furniture, tools, symbols,
vehicles, animals and lots of other interesting things.
SYSOP 松田純一(SDI00116)
393/512 SDI00116 松田 純一 楽しみです
( 2) 91/01/19 22:49 390へのコメント
はいっ、会場でお会いしましょう。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
397/512 SDI00116 松田 純一 札幌も暖かかった!
( 2) 91/01/26 18:52 396へのコメント
札幌ポラリスさんでの3日間のショウはおかげさまで予想を上回る
ご来場者数で関係者一同、大いに喜んでいました。ご来場いただいた
方にはあらためて御礼申し上げます。


※札幌にあったPolarisというショップで展示と講演を行った
私達のブースはMacが2台にもかかわらず、VideoMagicianII、Profe-
ssional FP、Professional FV、そしてPICTROBRAINの展示を行いまし
たのでなかなか忙しかったです。
札幌ではVideoMagicianIIが初お目見栄ということもあり、多くの方
に喜んでいただけたと思います。
石黒さん、ありがとうございました。
さあ、今度は来週からExpo/Tokyoの準備をしないと...大変だ!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
399/512 SDI00116 松田 純一 お大事にしてください
( 2) 91/01/31 07:23 398へのコメント コメント数:1
鵜沢さん、ご入院されていたとは大変でしたね。どうぞお大事に
してください。
またExpo/Tokyoの会場でお会いできるのを楽しみにしていますよ!!
それから鵜沢さんは地元とのことですからこのNiftyには実況
中継していただく最適の方かもしれませんね。
ともかく風邪がはやく治ることをお祈りいたします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
401/512 SDI00116 松田 純一 お大事に!!
( 2) 91/02/06 08:19 400へのコメント
uzawaさん、どうぞお大事にしてください。期間中は私ども
全員泊り込みなのでフォーラムのメンテもろくにできなくなる
と思います。是非実況中継をここでしていただけると助かり
ます。
私どものブースでの展示内容等は今日の夜にでもアップロード
するつもりです。
ではExpo会場でお会いしましょう。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
402/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo/Tokyoでの当社ブース案内
( 2) 91/02/06 23:21 コメント数:1
フォーラムの冒頭にも記しましたがいよいよこの14日から
MacWorldExpo/Tokyoが始まりますね。私共もそうですが
これにブースを出す各社はその準備でテンテコマイしてい
ると思いますが我々も同じく大変です。
ところで当社のブースで何が見られるかの一部をここでご
紹介してみたいと思います。
【長文ご注意】
1)ColorMagicianIII コンプレッション・マスターサポート版。
これは従来RAM容量の制限から不可能だった大容量の
スキャニングが可能になるもので、スキャニングしなが
ら圧縮しハードディスクにファイルを作成します。圧縮
率はもちろん設定可能です。
このため例えばA4を300DPIでスキャニングするような
ことも物理的に可能となります。またスキャニングした
圧縮データファイルはPhotoshopで伸張(解凍)し通常通り
のレタッチが可能で、編集・加工後再度Photoshopから
圧縮しファイルの保存が可能です。
ただしこの環境を実現するには別途クボタ・シーキュー
ブ社の「コンプレッションマスター」という専用NuBus
カードが必要です。
それから同ColorMagicianIIIのコンプレッション・マスタ
ーサポート版の発売時期は未定です。
同ソフトウェアは当社のブースの他、クボタシーキューブ
(株)及びスリースカンパニー(株)のブースでもご覧になれ
ます。
2)PrintMagicianIII v1.0登場
すでに多くのユーザーにご使用いただいています低価格
のカラープリンタを有効利用するカラー印刷ソフトウェア
が華麗にそして強力にバージョンアップします。
ImageWriterII、IILQ、NEC 、EPSONの他、今回新たに
SHARP製インクジェットカラープリンタのIO-735をサポ
ートしました。このプリンタをご使用になれば最高B3版
用紙がご利用になれますのでインパクトの強い大きなカ
ラー印刷物作成が可能です。
その他、さらに使いやすい機能を満載しての新登場です
が特にスキャニングしたカラー画像をImageWriterIIでカ
ラー印刷したものはなかなか素晴らしく、特にカラーシス
テムでファイル化したものをMacintosh Plusなどのモノクロ
システムに渡してもImageWriterIIでカラー印刷ができるな
どローコストシステムでのカラー化も強力です。
既存のユーザー各位には別途バージョンアップのご案内を
申し上げます(有償)。
3)Professional FV
キヤノン製FV-540スチル・カメラフロッピードライブを
コントロールするソフトウェアです。これはQ-PICやRC-
470という2インチのフロッピーを利用したスチルカメラ
で撮影したカラー画像をSCSIでMacintoshと接続したFV-
540ドライブを使ってMacintoshで利用できるカラー画像
ファイルを作成するソフトウェアです。特にRC-470カメラ
を使ったフルカラー画像は実用上十分な画質ですから手軽
に取材したカラー画像をMacintoshに渡すことができるよ
うになりました。


※記録はアナログだったスチルカメラの普及機 Q-PIC(上)と上位機種のRC-470(下)。共にキヤノン製
さらにRC-470カメラは秒間20コマの連写も可能なため
Professioanl FVを使えばこれをPICSデータにしDirectorや
VideoMagicianIIで自然画像アニメーションとして利用す
ることもできます。
Macintoshに画像を渡した後のフロッピーは当然のこと、
ソフトウェアから消去することができ何回でも再利用でき
るので経済的です。
4)VideoMagicianII v1.1
バージョンアップ版VideoMagicianIIおよび一層便利になり
パワーアップしたHyperCard XCMDをご覧いただけます。
ユーザーご自身のマルチメディア環境を実現するツールは
やはりVideoMagicianIIに始まり、VideoMagicianIIに終る!?
その強力な動画像ハードディスク・レコーディングシステム
と他に類を見ない編集能力そして本体メモリの制約に左右さ
れずに大きな動画データも休むことなくプレイし続けるこ
とができるなど、やはりピカイチですね。
同ソフトウェアはスワイヤ トランステック(株)のブースに
おいてもご覧いただけます。
5)その他Professional FP、ColorDiffusion、Professional Print
S-340、PICTROBRAINなど...特に低価格なものからPixelDio
にいたるまでのカラープリンタ数機種による同一データの
印刷結果比較ができるような企画も行う予定です。
ImageWriterII、Epson、スター精密、SHARP IO-735、
CANON FP-510SPA、三菱S-340、PICTROGRAPHYそして
CANONのPixelDio ※2 などです。

※2 PixelDio キヤノン製フルカラーコピー機で本体価格が5,550,000円だった
6)それから当日のお楽しみですが、新製品の発表を行うことが
できるかも知れません。
現在急ピッチで開発を進めているプロダクトがいくつかあり
その内のいくつかをご案内出来る予定です。ただ内容は内緒!
当日をお楽しみに!!!
7)当社オリジナルTシャツ、オリジナル・ディスケットラベル
などをご用意し(Expo特価にて販売)お祭り気分を盛り上げ
ます。もちろんVideoMagicianIIを始めとする当社のソフトウ
ェアもExpo特価を設定します。


※Expo/Tokyoでの販売用として用意したTシャツとフロッピーディスクラベル
ブースにお寄りいただきましたらまずプライスリストをご覧
ください。
以上MacWorldExpo/Tokyoのご案内でした。
FKOSHING & FMACCG SYSOP 松田純一(SDI00116)
413/512 SDI00116 松田 純一 感謝感謝の3日間でした
( 2) 91/02/17 14:00 412へのコメント
鵜沢さん、いろいろご報告いただきありがとうございます。またその上に
スタッフに「豆大福」まで差入れていただき感謝感謝でした。
疲れた体には甘い物がしみいります。
とにかくEXPOの入場者数はかなりのものだったですね。私はまだ正式の
人数を聞いてはおりませんが大成功だったのではないでしょうか。
私どものブースにもそれはそれは多くのお客様がお越しになり一時は
パニック状態でした。

※第1回Macworld Expo/Tokyoオープンニングセレモニーでのテープカット。テープ前に並んでいるのがジョン・スカリー氏とアップルジャパンの武内社長
まあ一日があんなに短く感じたのも珍しかったです。
今、私は搬出した荷物を会社に運び込んだ後久しぶりにNiftyにはいって
コメントを書いているところなのでまた落ち着いたらエピソードなども
ご報告したいと考えています。ともかく当社のブースにお越しいただきま
した大勢のお客様にお礼を申し上げます。


※小さな、そして貧弱なブースに大勢の人がひしめく(上)。その自社ブースでポーズを取る筆者(下)
ありがとうございました。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
414/512 SDI00116 松田 純一 ミュゼとは?
( 2) 91/02/17 14:13 411へのコメント
ミュゼ...は英語でミュージアムすなわち美術館というほどの意味です。
この製品はこのExpoに間に合わせるようにと小池が力を入れて開発した
ものでご覧いただいたものはそのプロトタイプです。
ミュゼの発想は私達がニューヨークやボストンの美術館を見ている時に
産まれました。すなわち美術館で作品を見るようにそして家庭のアルバム
に写真を整理するような気楽で簡単なアプローチでグラフィックデータの
管理ができると良いなというものでした。
画像データベースには違いありませんが、そこはマックのそして当社が
開発する製品ですから楽しくも実用的で有用なものでなくてはいけません。
実際には8ビットカラーはもちろん、フルカラーの静止画そして動画をも
そのデータ対象として利用可能な使いやすいものになります。さらに本格
的な利用にはコンプレッションボードもサポートする予定です。
よく考えるまでもなく手軽にそして本格的に使えるカラー画像データベース
は皆無という状態ですからExpoの反応もものすごいものがありました。
徐々にこの「ミュゼ」の等全貌もご報告していたきたいと考えています。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
415/512 SDI00116 松田 純一 グッドアイデア!!
( 2) 91/02/17 14:16 410へのコメント
なるほど、なるほど...Tシャツに登録カードですか、それは本当に
面白い発想ですね。ついでに取扱説明書も付けて..なんて良いですね。
次には考えさせていただきます。
おかげさまであのシャツも好評でした。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
416/512 SDI00116 松田 純一 それは楽しいアイディアです
( 2) 91/02/17 14:19 409へのコメント
湯浅さん、Tシャツをお買い求めいただきありがとうございました。
うーん...シャツに登録保証書とは楽しいですね。
Tシャツのバージョンアップがあったりして!?
どうも皆さん!ありがとうございました。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
418/512 SDI00116 松田 純一 いやぁ、すごい人出でしたね
( 2) 91/02/18 07:49 417へのコメント
原さん、大変お疲れさまでした。本当にあの人、人、人にはびっくり
でした。しかし半面「マック一つでこれだけお客様が呼べる世界にな
ったんだなあ...」としみじみ感激に咽んでもおりました。
そんなわけで沢山のお客様一人一人にまともなお話ができなかったこ
とは残念でした。それでも声をからし、一日中立ちっぱなしの3日間
で、マルチタスク人間と化したひとときでした。
それから私どものブースは不法コピー防止にドライブ口に鍵付のフタ
を付けておりましたので対策?には万全でした。コピーされることは
別にしても、それでは正規にお買い求めいただいたユーザー様に申し訳
ありませんからね。しかしアメリカではああいったショウにはかなり
不法コピーの実例があり、お話しのとおりフロッピードライブを外して
おくと一日に数枚落ちている...ようですね。まさか「俺のフロッピー
返してくれ」とは言えないでしょうし。
ともあれ多くの常連さん、お客様とお会いすることができ大変有意義で
楽しい3日間でした。
おさい銭を投げていただけなかった?のは残念!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
420/512 SDI00116 松田 純一 本場のExpoはあんなものですよねぇ...
( 2) 91/02/18 16:34 419へのコメント コメント数:1
永田さん、MacExpoの雰囲気...とのお言葉をいただき
ありがとうございました。私達は実際小さな会社ですし
ブースに金をかけるよりホテルに泊まって旨い物を食べ
た方が良い...というスタッフばかりですからあんな感じ
にしかなりませんでした。
しかし面白かったのはある女性のお客様がおっしゃるの
には「製品のイメージと比較してブースの造作がミジメ
」といったご意見を私に言われた方がおりまして、これ
には苦笑せざるを得ませんでした。
まあ本場のExpoに行かれたことのない人の中にはやはり
他のブースのように数千万も造作に金をかけた方がイメー
ジがよいのでしょうねぇ。また聞きですが、ある大手の
ブースはその造作に9千万かかったそうです。
私達なら、もしその予算があったら一年間こまごました
仕事をしないで開発に力を入れますけどね。
それはそうと、永田先生は当社の「MUSEE」(ミュゼ)は
ご覧になりましたでしょうか。
今度機会がありましたら是非ご紹介したいと考えており
ます。
コンプレッション版のColorMagicianIIIはなるべく早々に
発売するように頑張りますのでご意見等をいただけたら
幸です。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
423/512 SDI00116 松田 純一 ありがとうございました
( 2) 91/02/20 08:15 422へのコメント
前浜さん、私どものブースを面白いといっていただきうれしいです。
閉店まぎわにハードディスクのお話しをさせていただいたことはよく
覚えております。
お客様とこうして直接お会いしてお話しをうかがえることは私どもに
とってもなによりの刺激と勉強になります。またなにかご不明のこと
などがございましたらお問い合わせください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
424/512 SDI00116 松田 純一 つれづれは人気でした
( 2) 91/02/20 08:26 421へのコメント
そうそう、一日も早くヨウコチャンをデビューさせなければねぇ。
まあ会社で一番忙しい人ですからなかなか機会がなくて困りますね。
ところで「つれづれ」にも沢山のご質問、お問い合わせをいただいて
いますが、今までになかったものだけに説明もなかなか難しいものが
あります。
札幌支店の高橋が記したように大量の文書を作成するというより文章
の推敲支援といいますか、よりよい文章を作成するためのツールをと
考えています。ともかくユニークで実用になるそして遊び心がある
ような製品にするよう今担当の高橋ががんばっています。
もしこんな機能があったら便利だ...なんていうご希望がありましたら
アップしてください。
※"つれづれ" 商標の関係から正式な製品名は「たまづさ」となった。
これは1991年度のアップル・ベストプロダクト賞を受賞した縦書原稿
用紙ワープロの誕生であるがリリースは大分遅れた
SYSOP 松田純一(SDI00116)
426/512 SDI00116 松田 純一 難しいですねぇ
( 2) 91/02/20 20:51 425へのコメント
本田さん、こんばんは。
VideoMagicianIIに関するお問い合わせですが、結論を先に申せば
コンプレッションを使っても秒30フレームのフルカラーデジタル
ビデオは残念ながら難しいのです。
当然ですが現在のシステムはいわば既製品というかあり合わせの
機器類を使って私どものコンセプトを実現しているわけですが、
ご指摘のようなものを実現するには是非ともその目的に合った設計
によるビデオカード&キャプチャー機能&コンプレッション機能を
有効的に組み合わせたボードが必要です。
今年あたりどこからか出るかも知れませんがそれはともかく現実的
には今現在のマック環境では難しいと言わざるをえません。
VideoMagicianII方式でもう少し詳しく申せば、再生に関してハード
ディスクのスピードがかなり速いものが登場していますので小さめの
フレームでは秒20コマあたりまでは可能だと思われます。ただしデータ
作成時には物理的にメモリないしはハードディスクにフルカラーデータ
を書き込むことを考えると秒あたりのコマ数は少なくならざるを得ません。
MacWorldExpo/Tokyoではクボタシーキューブ社のブースにおいて実験
的に圧縮を使ったフルカラーモーションデータのデモをやりましたが
圧縮ボードに関わるドライバの制限などであれが限界のようです。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
428/512 SDI00116 松田 純一 「ミュゼ」で家庭のアルバム整理を!
( 2) 91/02/21 07:42 427へのコメント コメント数:1
永田先生、おかげさまで「ミュゼ」はその後かなりのお問い合わせ
をいただいています。実際回りを眺めてもグラフィックを手軽に
扱えるデータベースはありませんからねぇ。
小池自身早く「ミュゼ」を完成させたいと気が入っています。また
おっしゃるように家庭にある写真を是非整理していただくようなこ
とに使っていただきたいと言うのが私どものコンセプトです。どうも
データベース...というと必要以上にものすごい期待をする悪い癖が
私達にはあるようです。
もっと気楽にデータというものの整理学を実戦で学んでみるのも
楽しいのではないかと考えています。それからこの「ミュゼ」は動画
も扱えますのでまさしく「ビデオアルバム」も作ることが可能です。
それから製品版にはまだまだ楽しいそして有用な機能を企画しています
のでご支援ください。そして「こんな機能があると便利!」というような
ご意見も是非お聞かせください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
431/512 SDI00116 松田 純一 これからも宜しくお願いします。
( 2) 91/02/21 21:01 430へのコメント コメント数:1
本田さん、アメリカの情報などよろしくお願いします。
私はアメリカに行きだしたのもパソコン関連(CG)なら一月と八月
に行っているのもMacWorldExpoが目当てというMac三昧ですが
アメリカにいると開放的になり気持ちもハイになるのか面白い
アイデアも浮かびます。
今年の八月もボストンでのExpoがあるわけですが湾岸問題が解決
しないとチト危ないですし、どうなりますやら。
これからもよろしくどうぞ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
432/512 SDI00116 松田 純一 @、白紙です
( 2) 91/02/21 21:11 429へのコメント コメント数:1
河野さん、今晩は。
ミュゼですが今のところピクチャープレスのサポートは未定です。
ご高察のとおりハードウェアのサポートをするにはそれなりの
情報がなければ不可能です。現在のところピクチャープレスの
ハード&ソフト自体は使う機会を得ていますが開発に関わる問題に
ついてのことは別問題となります。
先日のExpoでは販売元の方と開発元のStorm Technology社、社長
にお会いしましたとき私共のこのボードに対する期待と問題点など
を申し上げておきました。
何等かのコンタクトがあるかも知れませんがこれからのことは残念
ながら全く未定で白紙です。こうしたボードも実際の利用にはアプリ
ケーション側からのサポートが必須だと思うのですがねぇ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
436/512 SDI00116 松田 純一 困ったことです
( 2) 91/02/22 07:39 433へのコメント コメント数:1
河野さんどうも。
>統一規格の意味がない...とお書きになっていますが正しくそのとおりです。
なぜならJPEGと銘うっていますがCOMPRESSIONMASTERとPICTUREPRESSの
ファイルには直接の互換はないのです。より具体的に申せばPICTUREPRESSで圧縮した
ファイルはCOMPRESSIONMASTERで直接オープンできないのです。
2,3日前にMacLife誌の依頼で書いた原稿にも記したのですが、私達一般のユーザー
はJPEGというオダイモクを求めているのではなく真の互換を求めているわけで
その辺を先日お会いしたPicturePress社の方に申し上げたわけです。
私どものようなソフトウェアでハードをサポートする企業にとっても、こうした
ことは好ましいものではないですし困ったことです。
こうしたボードがビデオテープでいうVHSとベータみたいな関係になり、どちらか
が淘汰されないと決着がつかないということなら一番貧乏クジを引くのはユーザー
ですからね。
ともかくPICTUREPRESSに限らず、私どもでその仕様を入手できサポートすることが
環境全体にとって良いものだと判断できれば進んでサポートしていくよう努力する
ことは常に考えています。
またご意見をお聞かせください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
437/512 SDI00116 松田 純一 見てみたい!
( 2) 91/02/22 07:41 434へのコメント コメント数:1
ふふふ...髭をそった藤本さんを見たいもんです。
しかしボストンのエクスポもまた行ってみたいし、地上戦は
どうやら始まりそうだしいろいろな所に影響が出てきますね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
440/512 SDI00116 松田 純一 方法はある!?
( 2) 91/02/23 11:06 439へのコメント コメント数:1
髭を剃るとかヘアースタイルを変えるというのはなかなか出来ない
んですよね。
それでは...と、温存している藤本さんの顔をPhotoshopを使って
髭の無い顔にしてしまうか??
SYSOP 松田純一(SDI00116)
443/512 SDI00116 松田 純一 実は.....
( 2) 91/02/23 17:52 442へのコメント コメント数:1
いやあ...実は温存してあるはずなんですがさっき捜したんだけど
見つからないんですよ。
今度また撮影させてください(笑)
SYSOP 松田純一(SDI00116)
446/512 SDI00116 松田 純一 お疲れさまでした
( 2) 91/02/26 22:10 445へのコメント
PARAさんもお疲れさまでした。私共は仕事とは言え、なんだかんだと
自分達の納得のいく範囲で楽しく?過ごしていましたがPARAさんは
そうは行きませんものね。
そうそう、PixelDioで打ち出したブースデザイン?図面?を持って
おられたのが印象的でしたよ。
今後ともよろしくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
449/512 SDI00116 松田 純一 わざわざどうも...
( 2) 91/03/08 23:07 448へのコメント
山川さん、わざわざありがとうございます。そのネクタイはこの一月の
サンフランシスコEXPOで最初に買ったものです。お土産用のものとして
はまともな価格でしたがもう少し生地が良いとよいのですが、まあ機会
がありましたらご愛用いただければ嬉しいです。
それから32歳のお誕生日、おめでとうございます。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
452/512 SDI00116 松田 純一 届いていない当選者の方、しばらくお待ちを
( 2) 91/03/09 11:51 451へのコメント
けいめいさん、わざわざありがとうございます。
奈良からおいでになったのですか、それは大変でしたね。あのExpoも
早くも来年をどうする...という話しがあちこちで聴こえ、事務局か
らの正式案内も早々に届くようなことらしいです。
私共も来年もまたがんばって出展し、多くのお客様タ羔やユーザー様
のお声をお聞きしたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
P.S.プレゼント品はその形状などにより梱包が遅れ、まだ発送して
ないものがあります。届いていらっしゃらない方はもうしばらくお
待ちください。お願いします。
454/512 SDI00116 松田 純一 プレゼント届きましたか
( 2) 91/03/10 18:24 453へのコメント
森本さんプレゼントが届きましたか、おめでとうございます。
プレゼントと言えばもう少しで当フォーラムの会員数が7000名
になりますので冒頭のメッセージにも書いたとおり7000名に
近い方達に当社のオリジナル3.5インチ・ディスケットラベル
をプレゼントしようと考えています。またついでですから7000名
には関係無い、既にいろいろと書き込みをしていただいている
方達にもプレゼントしましょうかね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
466/512 SDI00116 松田 純一 Video Toaster私はSFで見ました
( 2) 91/03/24 22:19 465へのコメント
Video Toasterは一月のサンフランシスコEXPOで見ました。その時は
デモを行っている女性がMacintoshのキーボードとマウスを操作して
おりました。
私はその機能はもとより、デモをしている女性に見とれておりまして
...いや、なかなか美しい女性だったのですが長い足を組んだままで
それは見事な説明をよどみなく行う様は圧巻でした。

※魅力的なプレゼンをするVideo Toasterブースの女性
その様子を8mmビデオに撮影してきましたので数回は繰り返し見ました
がなかなかの機能のようですね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
469/512 SDI00116 松田 純一 VBoxははまりますよ!
( 2) 91/04/01 22:28 468へのコメント
堀さん、どうも...。
書きたいこと、お知らせしたいことは山ほどあるのですが
なかなか立場上難しいことが多く、ついブレーキがかかって
しまいます。
当社でいま一番ホットな話題はやはりSONYのVBoxでしょうね。

※ソニー製VBox
今度あらためて書きたいと思いますがこれで8mmビデオ機器を
Macintoshで自由にコントロールすることができるわけで
今社内ではテスト的にVideoMagicianIIにこのVBoxコントロール
を付けてあれこれとやっています。
とにかく今まではビデオ機器のスタートやストップそしてポーズ
などは当然自分でそれぞれのボタンを押していたのですが今度
のVideoMagicianIIではそれらが全てMacintosh側でコントロール
できるわけです。
これははまってしまいますよ!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
470/512 SDI00116 松田 純一 CAI ショウ '91出展予定
( 2) 91/04/01 22:34
この4月17日から20日までの4日間、池袋のサンシャイン・コンベ
ンションホールにおいて「CAIショウ '91」が開催されます。
当社もアップルコンピュータジャパンのブースにおいて教育利用
にと「ミュゼ」というフルカラー画像データベース、そしてVBox
対応版のVideoMagicianIIを展示する予定です。
興味のある方は是非おたちよりください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
473/512 SDI00116 松田 純一 やはりね...
( 2) 91/04/03 07:31 472へのコメント コメント数:1
NAGAさん、4月1日発表の新製品(笑)はどんな製品だったのですか?
たぶんどこかでやると思ってましたが、やはりね....(笑)
SYSOP 松田純一(SDI00116)
479/512 SDI00116 松田 純一 HDのクラッシュは恐い
( 2) 91/04/09 08:29 478へのコメント コメント数:1
あらあら...ハードディスクが駄目になりましたか。
当社でもついこの間、顧客管理用のハードディスクがクラッシュ
してしまいました。まあなんとか復旧いたしましたが、画像関連
で使っているものは330MBありますから、これがオシャカになると
とんでもないことになりますのでバックアップはまめにやってい
ます。
A.Nagaさんのはハード自体がダメになったのかな?
SYSOP 松田純一(SDI00116)
484/512 SDI00116 松田 純一 私も時間があれば拝見したい
( 2) 91/04/13 11:23 483へのコメント
練馬のワトソンさん、こうした催しものをUPしていただくことは
特別な場合(SYSOPの判断となりますが)を除き問題はありません。
私も時間があれば拝見したいほどです。
まあ、できれば一作品くらい、Macintoshによるものが展示され
るとなお嬉しいんですが(笑)。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
485/512 SDI00116 松田 純一 新しいマック関連の出版案内
( 2) 91/04/14 12:22 コメント数:2
新しいMacintosh関連の出版案内です。
この度アトリエ出版社から別冊アトリエNo.148「Macintosh
グラフィックデザイン入門-クリエイターのための基礎知識」
と題する雑誌が出版されます(定価1980円)。

※アトリエ出版社刊「Macintoshグラフィックデザイン入門-クリエイターのための基礎知識」表紙
一応私が冒頭の「Macintoshグラフィックスの可能性」を執
筆しSupervisorとして全体に目を通しアドバイスをした本と
なりました。
127ページほどにMacintoshの基礎操作から実際にポストカー
ドを作成しライノトロニックで4色分解、そして著名な猪股
裕一氏による「MacintoshのDTPと印刷」というMacintoshを
製版まで利用するために必要な知識が解説されているなど盛
り沢山な内容です。このため少々ピントが甘くなった傾向が
あるかも知れませんがデザインを本職にされている方だけで
なく初心者の方も目を通していただいて損はないものだと思
います。
書店で是非確認してください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
487/512 SDI00116 松田 純一 他の分野から見たマックの出版物
( 2) 91/04/14 22:11 486へのコメント
Tsukagoshiさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるようにMacintoshというハードウェアに無縁な
世界からアプローチするような出版物が少しづつ出てきた
ことは評価できると思います。
しかしこの手の出版物はパソコンの世界のそれと数倍時間
がかかっていることも事実のようです。その理由のひとつ
には編集者自体があまりMacintoshのことをご存じないこと
が挙げられますが反面だからこそ、Macintoshの関連雑誌
ばかり見ている我々には見えないものも表現できるのかも
知れません。
先に美術出版社から出た「デザインの現場VOL.7 NO.45」も
そうですがそれぞれの分野から見たMacintoshの利用世界を
意識していきたいと思っています。

※美術出版社刊「デザインの現場 VOL.7 NO.45」表紙
SYSOP 松田純一(SDI00116)
489/512 SDI00116 松田 純一 「画像情報v誌4月号
( 2) 91/04/15 23:40 488へのコメント
>今年はハードまでふくめて開発グループと遊ぶ予定です。
なんとまあ、羨ましいことです。
雑誌と言えば今日会社に「映像情報」4月号が届きましたが
今月号の特集が「マルチメディアパソコンMacにみるイメージ処理の世界」
でして、その冒頭に当社のVideoMagicianIIの記事が(私が書いた
んですが)記載されています。

※「映像情報」4月号表紙
その他の記事としてはMass MicrosystemのColorSpaceII/FXの
活用事例、Radius TVシステムの機能と活用法、Macの画像医学
への応用などです。
Macintoshに関する記事がホント増えましたね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
495/512 SDI00116 松田 純一 CAI & 教育メディアショウが終った
( 2) 91/04/20 21:12 コメント数:1
いやはや...やっと池袋サンシャインのCAI&教育メディアショウが
終りました。サンシャインは近くていいけど4日間というのは少々
辛いものがあります。
ともかくブースにお寄りいただきました方々には御礼申し上げます。
ところで会場では当社の新製品(6月発売予定)の「ミュゼ」を中心に
デモりましたが、お蔭様で多くの方々に支持をいただきました。
うれしかったのは4日間で一度も爆弾が出なかったことです(笑)。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
500/512 SDI00116 松田 純一 元データは変えられないようにしないと
( 2) 91/04/22 23:04 499へのコメント コメント数:1
川森さん、先日はブースにお寄りいただきましてありがとう
ございました。
ところでミュゼでPersonalVisionをサポート...と言うのは
NTSCソースをVboxでコントロールしてMacintoshのモニタに
表示する場合、RasterOps364はフルカラーに適してますが
8bitカラーはPersonalVisionをそういった意味でサポート
するということです。
それからミュゼのデータの階層を変えたら...と言うご質問
ですが申すまでもなくデータベースのデータを可変状態に
置いておくことは非常に危険ですし、元データは変更すべき
ではないことはあきらかです。
したがって何等かのデータ書き換えを防止する手段を施す
ことを考えています。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
506/512 SDI00116 松田 純一 楽しい絵をありがとうございます
( 2) 91/04/29 21:48 505へのコメント コメント数:1
ひめたろうさん、いつも楽しいそして素敵な絵をアップロードしていただき
ありがとうございます。私自身、楽しみながらダウンロードし確認をさせて
いただいてます。
これからも宜しくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
512/512 SDI00116 松田 純一 満員御礼となりました
( 2) 91/05/05 11:24
当MacCG 談話室Part2はおかげさまで既定の512の発言に
至りましたので終了させていただきます。引き続き
MacCG 談話室Part3.をオープンいたしますのでよろしく
お願いいたします。
なおMacCG 談話室Part2.のLogFileは準備が出来次第
データライブラリの方へアップロードしておきます。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
FMACCG:談話室【8】1991年1月19日〜1991年5月5日
389/512 SDI00116 松田 純一 PIXAR Showplaceなどについて
( 2) 91/01/19 14:02 385へのコメント コメント数:1
永田さん、御無沙汰しております。
今度また是非サンフランシスコExpo、ご一緒しましょう。
Expo/Tokyoも何度か書いているとおり、単にマッキントッシュ
のビジネスショーにはなって欲しくないと思うのですが、大手
さんはやはりコンパニオンを置いて...というようなことになる
んでしょうかねぇ。
私共はお客様に失礼とならない程度に遊びの感覚でブース運営
を行いたいと思いますし、すでにオリジナルのTシャツやこれ
またオリジナルなディスク・ラベルなどを用意し全社を挙げて
(と言っても6名 ※1 ですが...)取り組む予定です(子細はまたアップ
します)。
※1 前年の年末に札幌支店を開設し2人のプログラマーが常勤することになった
結局ピーク時にはたまたまそこにいる?永田さんみたいなパワー
ユーザーさんらに手伝っていただく場面も出てくるかも知れま
せんね。
他のブースでお疲れに?なりました来場者の方々は是非当社の
#218のブースにお立ちよりくださいませ!! グラフィックス大好
きユーザーの憩いの場所?とかご友人達との待合せの場所にも
なれば幸です。
ところでPIXAR Showplaceですが実際の品物は当日受け取れず
会場特価ということでカードで支払いだけしましたので実際
にまだ到着していません。

※PIXAR SHOW PLACEのCDパッケージ
どうやらShadingとClipObjectが含まれているもののようです
が以下パンフレットに記述されている部分を書いてみますの
でご参考にしてください。なおこの説明にもあるとおり、製品
群には他にPIXAR LooksとPIXAR ClipObjectsがありこの両者
を合わせたもののようです。
PIXAR SHOWPLACE
Pixar Showplace lets you compose 3-D scenes just the way you
would arrange objects on a table of a stage.
To make a Showplace picture, you simply select the objects you
want, place them where you want them in the scene, set the
lighting and then ask Showplace to show you a draft of the image.
For a different effect you might select a new appearence for an
object from the Pixar Looks library-make a brick object in to gold,
for example.
Or you might look at your scene from another direction or light it
differently. You'll be amazed at how many different pictures you
can make from a single set of objects!
Showplace comes with a starter kit of ClipObjects and appearances
(Pixar Looks) so you can make pictures as soon as you open the box.
PIXAR Looks
Pixar Looks are libralies of realistic appearances built with the powerful
RenderMan Shading Language.
Brick, marble, knurked wood, steel, graniti-all the materials from the
world around you are at your finger tips in the Pixar Looks libraries.
Just browse through the librarian until you find the Look you like.
Choose it and apply it to an object within Showplace or in any RenderMan
compatible modeler.
PIXAR CLIP-OBJECTS
Pixar ClipObjects are libraries of accurately designed 3-D objects which
can be used to create impressive image. With ClipObjects you can create
a scene or decorate all kinds of visual presentations.
Pixar ClipObject libraries will include: shapes, furniture, tools, symbols,
vehicles, animals and lots of other interesting things.
SYSOP 松田純一(SDI00116)
393/512 SDI00116 松田 純一 楽しみです
( 2) 91/01/19 22:49 390へのコメント
はいっ、会場でお会いしましょう。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
397/512 SDI00116 松田 純一 札幌も暖かかった!
( 2) 91/01/26 18:52 396へのコメント
札幌ポラリスさんでの3日間のショウはおかげさまで予想を上回る
ご来場者数で関係者一同、大いに喜んでいました。ご来場いただいた
方にはあらためて御礼申し上げます。


※札幌にあったPolarisというショップで展示と講演を行った
私達のブースはMacが2台にもかかわらず、VideoMagicianII、Profe-
ssional FP、Professional FV、そしてPICTROBRAINの展示を行いまし
たのでなかなか忙しかったです。
札幌ではVideoMagicianIIが初お目見栄ということもあり、多くの方
に喜んでいただけたと思います。
石黒さん、ありがとうございました。
さあ、今度は来週からExpo/Tokyoの準備をしないと...大変だ!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
399/512 SDI00116 松田 純一 お大事にしてください
( 2) 91/01/31 07:23 398へのコメント コメント数:1
鵜沢さん、ご入院されていたとは大変でしたね。どうぞお大事に
してください。
またExpo/Tokyoの会場でお会いできるのを楽しみにしていますよ!!
それから鵜沢さんは地元とのことですからこのNiftyには実況
中継していただく最適の方かもしれませんね。
ともかく風邪がはやく治ることをお祈りいたします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
401/512 SDI00116 松田 純一 お大事に!!
( 2) 91/02/06 08:19 400へのコメント
uzawaさん、どうぞお大事にしてください。期間中は私ども
全員泊り込みなのでフォーラムのメンテもろくにできなくなる
と思います。是非実況中継をここでしていただけると助かり
ます。
私どものブースでの展示内容等は今日の夜にでもアップロード
するつもりです。
ではExpo会場でお会いしましょう。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
402/512 SDI00116 松田 純一 MacWorldExpo/Tokyoでの当社ブース案内
( 2) 91/02/06 23:21 コメント数:1
フォーラムの冒頭にも記しましたがいよいよこの14日から
MacWorldExpo/Tokyoが始まりますね。私共もそうですが
これにブースを出す各社はその準備でテンテコマイしてい
ると思いますが我々も同じく大変です。
ところで当社のブースで何が見られるかの一部をここでご
紹介してみたいと思います。
【長文ご注意】
1)ColorMagicianIII コンプレッション・マスターサポート版。
これは従来RAM容量の制限から不可能だった大容量の
スキャニングが可能になるもので、スキャニングしなが
ら圧縮しハードディスクにファイルを作成します。圧縮
率はもちろん設定可能です。
このため例えばA4を300DPIでスキャニングするような
ことも物理的に可能となります。またスキャニングした
圧縮データファイルはPhotoshopで伸張(解凍)し通常通り
のレタッチが可能で、編集・加工後再度Photoshopから
圧縮しファイルの保存が可能です。
ただしこの環境を実現するには別途クボタ・シーキュー
ブ社の「コンプレッションマスター」という専用NuBus
カードが必要です。
それから同ColorMagicianIIIのコンプレッション・マスタ
ーサポート版の発売時期は未定です。
同ソフトウェアは当社のブースの他、クボタシーキューブ
(株)及びスリースカンパニー(株)のブースでもご覧になれ
ます。
2)PrintMagicianIII v1.0登場
すでに多くのユーザーにご使用いただいています低価格
のカラープリンタを有効利用するカラー印刷ソフトウェア
が華麗にそして強力にバージョンアップします。
ImageWriterII、IILQ、NEC 、EPSONの他、今回新たに
SHARP製インクジェットカラープリンタのIO-735をサポ
ートしました。このプリンタをご使用になれば最高B3版
用紙がご利用になれますのでインパクトの強い大きなカ
ラー印刷物作成が可能です。
その他、さらに使いやすい機能を満載しての新登場です
が特にスキャニングしたカラー画像をImageWriterIIでカ
ラー印刷したものはなかなか素晴らしく、特にカラーシス
テムでファイル化したものをMacintosh Plusなどのモノクロ
システムに渡してもImageWriterIIでカラー印刷ができるな
どローコストシステムでのカラー化も強力です。
既存のユーザー各位には別途バージョンアップのご案内を
申し上げます(有償)。
3)Professional FV
キヤノン製FV-540スチル・カメラフロッピードライブを
コントロールするソフトウェアです。これはQ-PICやRC-
470という2インチのフロッピーを利用したスチルカメラ
で撮影したカラー画像をSCSIでMacintoshと接続したFV-
540ドライブを使ってMacintoshで利用できるカラー画像
ファイルを作成するソフトウェアです。特にRC-470カメラ
を使ったフルカラー画像は実用上十分な画質ですから手軽
に取材したカラー画像をMacintoshに渡すことができるよ
うになりました。


※記録はアナログだったスチルカメラの普及機 Q-PIC(上)と上位機種のRC-470(下)。共にキヤノン製
さらにRC-470カメラは秒間20コマの連写も可能なため
Professioanl FVを使えばこれをPICSデータにしDirectorや
VideoMagicianIIで自然画像アニメーションとして利用す
ることもできます。
Macintoshに画像を渡した後のフロッピーは当然のこと、
ソフトウェアから消去することができ何回でも再利用でき
るので経済的です。
4)VideoMagicianII v1.1
バージョンアップ版VideoMagicianIIおよび一層便利になり
パワーアップしたHyperCard XCMDをご覧いただけます。
ユーザーご自身のマルチメディア環境を実現するツールは
やはりVideoMagicianIIに始まり、VideoMagicianIIに終る!?
その強力な動画像ハードディスク・レコーディングシステム
と他に類を見ない編集能力そして本体メモリの制約に左右さ
れずに大きな動画データも休むことなくプレイし続けるこ
とができるなど、やはりピカイチですね。
同ソフトウェアはスワイヤ トランステック(株)のブースに
おいてもご覧いただけます。
5)その他Professional FP、ColorDiffusion、Professional Print
S-340、PICTROBRAINなど...特に低価格なものからPixelDio
にいたるまでのカラープリンタ数機種による同一データの
印刷結果比較ができるような企画も行う予定です。
ImageWriterII、Epson、スター精密、SHARP IO-735、
CANON FP-510SPA、三菱S-340、PICTROGRAPHYそして
CANONのPixelDio ※2 などです。

※2 PixelDio キヤノン製フルカラーコピー機で本体価格が5,550,000円だった
6)それから当日のお楽しみですが、新製品の発表を行うことが
できるかも知れません。
現在急ピッチで開発を進めているプロダクトがいくつかあり
その内のいくつかをご案内出来る予定です。ただ内容は内緒!
当日をお楽しみに!!!
7)当社オリジナルTシャツ、オリジナル・ディスケットラベル
などをご用意し(Expo特価にて販売)お祭り気分を盛り上げ
ます。もちろんVideoMagicianIIを始めとする当社のソフトウ
ェアもExpo特価を設定します。


※Expo/Tokyoでの販売用として用意したTシャツとフロッピーディスクラベル
ブースにお寄りいただきましたらまずプライスリストをご覧
ください。
以上MacWorldExpo/Tokyoのご案内でした。
FKOSHING & FMACCG SYSOP 松田純一(SDI00116)
413/512 SDI00116 松田 純一 感謝感謝の3日間でした
( 2) 91/02/17 14:00 412へのコメント
鵜沢さん、いろいろご報告いただきありがとうございます。またその上に
スタッフに「豆大福」まで差入れていただき感謝感謝でした。
疲れた体には甘い物がしみいります。
とにかくEXPOの入場者数はかなりのものだったですね。私はまだ正式の
人数を聞いてはおりませんが大成功だったのではないでしょうか。
私どものブースにもそれはそれは多くのお客様がお越しになり一時は
パニック状態でした。

※第1回Macworld Expo/Tokyoオープンニングセレモニーでのテープカット。テープ前に並んでいるのがジョン・スカリー氏とアップルジャパンの武内社長
まあ一日があんなに短く感じたのも珍しかったです。
今、私は搬出した荷物を会社に運び込んだ後久しぶりにNiftyにはいって
コメントを書いているところなのでまた落ち着いたらエピソードなども
ご報告したいと考えています。ともかく当社のブースにお越しいただきま
した大勢のお客様にお礼を申し上げます。


※小さな、そして貧弱なブースに大勢の人がひしめく(上)。その自社ブースでポーズを取る筆者(下)
ありがとうございました。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
414/512 SDI00116 松田 純一 ミュゼとは?
( 2) 91/02/17 14:13 411へのコメント
ミュゼ...は英語でミュージアムすなわち美術館というほどの意味です。
この製品はこのExpoに間に合わせるようにと小池が力を入れて開発した
ものでご覧いただいたものはそのプロトタイプです。
ミュゼの発想は私達がニューヨークやボストンの美術館を見ている時に
産まれました。すなわち美術館で作品を見るようにそして家庭のアルバム
に写真を整理するような気楽で簡単なアプローチでグラフィックデータの
管理ができると良いなというものでした。
画像データベースには違いありませんが、そこはマックのそして当社が
開発する製品ですから楽しくも実用的で有用なものでなくてはいけません。
実際には8ビットカラーはもちろん、フルカラーの静止画そして動画をも
そのデータ対象として利用可能な使いやすいものになります。さらに本格
的な利用にはコンプレッションボードもサポートする予定です。
よく考えるまでもなく手軽にそして本格的に使えるカラー画像データベース
は皆無という状態ですからExpoの反応もものすごいものがありました。
徐々にこの「ミュゼ」の等全貌もご報告していたきたいと考えています。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
415/512 SDI00116 松田 純一 グッドアイデア!!
( 2) 91/02/17 14:16 410へのコメント
なるほど、なるほど...Tシャツに登録カードですか、それは本当に
面白い発想ですね。ついでに取扱説明書も付けて..なんて良いですね。
次には考えさせていただきます。
おかげさまであのシャツも好評でした。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
416/512 SDI00116 松田 純一 それは楽しいアイディアです
( 2) 91/02/17 14:19 409へのコメント
湯浅さん、Tシャツをお買い求めいただきありがとうございました。
うーん...シャツに登録保証書とは楽しいですね。
Tシャツのバージョンアップがあったりして!?
どうも皆さん!ありがとうございました。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
418/512 SDI00116 松田 純一 いやぁ、すごい人出でしたね
( 2) 91/02/18 07:49 417へのコメント
原さん、大変お疲れさまでした。本当にあの人、人、人にはびっくり
でした。しかし半面「マック一つでこれだけお客様が呼べる世界にな
ったんだなあ...」としみじみ感激に咽んでもおりました。
そんなわけで沢山のお客様一人一人にまともなお話ができなかったこ
とは残念でした。それでも声をからし、一日中立ちっぱなしの3日間
で、マルチタスク人間と化したひとときでした。
それから私どものブースは不法コピー防止にドライブ口に鍵付のフタ
を付けておりましたので対策?には万全でした。コピーされることは
別にしても、それでは正規にお買い求めいただいたユーザー様に申し訳
ありませんからね。しかしアメリカではああいったショウにはかなり
不法コピーの実例があり、お話しのとおりフロッピードライブを外して
おくと一日に数枚落ちている...ようですね。まさか「俺のフロッピー
返してくれ」とは言えないでしょうし。
ともあれ多くの常連さん、お客様とお会いすることができ大変有意義で
楽しい3日間でした。
おさい銭を投げていただけなかった?のは残念!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
420/512 SDI00116 松田 純一 本場のExpoはあんなものですよねぇ...
( 2) 91/02/18 16:34 419へのコメント コメント数:1
永田さん、MacExpoの雰囲気...とのお言葉をいただき
ありがとうございました。私達は実際小さな会社ですし
ブースに金をかけるよりホテルに泊まって旨い物を食べ
た方が良い...というスタッフばかりですからあんな感じ
にしかなりませんでした。
しかし面白かったのはある女性のお客様がおっしゃるの
には「製品のイメージと比較してブースの造作がミジメ
」といったご意見を私に言われた方がおりまして、これ
には苦笑せざるを得ませんでした。
まあ本場のExpoに行かれたことのない人の中にはやはり
他のブースのように数千万も造作に金をかけた方がイメー
ジがよいのでしょうねぇ。また聞きですが、ある大手の
ブースはその造作に9千万かかったそうです。
私達なら、もしその予算があったら一年間こまごました
仕事をしないで開発に力を入れますけどね。
それはそうと、永田先生は当社の「MUSEE」(ミュゼ)は
ご覧になりましたでしょうか。
今度機会がありましたら是非ご紹介したいと考えており
ます。
コンプレッション版のColorMagicianIIIはなるべく早々に
発売するように頑張りますのでご意見等をいただけたら
幸です。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
423/512 SDI00116 松田 純一 ありがとうございました
( 2) 91/02/20 08:15 422へのコメント
前浜さん、私どものブースを面白いといっていただきうれしいです。
閉店まぎわにハードディスクのお話しをさせていただいたことはよく
覚えております。
お客様とこうして直接お会いしてお話しをうかがえることは私どもに
とってもなによりの刺激と勉強になります。またなにかご不明のこと
などがございましたらお問い合わせください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
424/512 SDI00116 松田 純一 つれづれは人気でした
( 2) 91/02/20 08:26 421へのコメント
そうそう、一日も早くヨウコチャンをデビューさせなければねぇ。
まあ会社で一番忙しい人ですからなかなか機会がなくて困りますね。
ところで「つれづれ」にも沢山のご質問、お問い合わせをいただいて
いますが、今までになかったものだけに説明もなかなか難しいものが
あります。
札幌支店の高橋が記したように大量の文書を作成するというより文章
の推敲支援といいますか、よりよい文章を作成するためのツールをと
考えています。ともかくユニークで実用になるそして遊び心がある
ような製品にするよう今担当の高橋ががんばっています。
もしこんな機能があったら便利だ...なんていうご希望がありましたら
アップしてください。
※"つれづれ" 商標の関係から正式な製品名は「たまづさ」となった。
これは1991年度のアップル・ベストプロダクト賞を受賞した縦書原稿
用紙ワープロの誕生であるがリリースは大分遅れた
SYSOP 松田純一(SDI00116)
426/512 SDI00116 松田 純一 難しいですねぇ
( 2) 91/02/20 20:51 425へのコメント
本田さん、こんばんは。
VideoMagicianIIに関するお問い合わせですが、結論を先に申せば
コンプレッションを使っても秒30フレームのフルカラーデジタル
ビデオは残念ながら難しいのです。
当然ですが現在のシステムはいわば既製品というかあり合わせの
機器類を使って私どものコンセプトを実現しているわけですが、
ご指摘のようなものを実現するには是非ともその目的に合った設計
によるビデオカード&キャプチャー機能&コンプレッション機能を
有効的に組み合わせたボードが必要です。
今年あたりどこからか出るかも知れませんがそれはともかく現実的
には今現在のマック環境では難しいと言わざるをえません。
VideoMagicianII方式でもう少し詳しく申せば、再生に関してハード
ディスクのスピードがかなり速いものが登場していますので小さめの
フレームでは秒20コマあたりまでは可能だと思われます。ただしデータ
作成時には物理的にメモリないしはハードディスクにフルカラーデータ
を書き込むことを考えると秒あたりのコマ数は少なくならざるを得ません。
MacWorldExpo/Tokyoではクボタシーキューブ社のブースにおいて実験
的に圧縮を使ったフルカラーモーションデータのデモをやりましたが
圧縮ボードに関わるドライバの制限などであれが限界のようです。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
428/512 SDI00116 松田 純一 「ミュゼ」で家庭のアルバム整理を!
( 2) 91/02/21 07:42 427へのコメント コメント数:1
永田先生、おかげさまで「ミュゼ」はその後かなりのお問い合わせ
をいただいています。実際回りを眺めてもグラフィックを手軽に
扱えるデータベースはありませんからねぇ。
小池自身早く「ミュゼ」を完成させたいと気が入っています。また
おっしゃるように家庭にある写真を是非整理していただくようなこ
とに使っていただきたいと言うのが私どものコンセプトです。どうも
データベース...というと必要以上にものすごい期待をする悪い癖が
私達にはあるようです。
もっと気楽にデータというものの整理学を実戦で学んでみるのも
楽しいのではないかと考えています。それからこの「ミュゼ」は動画
も扱えますのでまさしく「ビデオアルバム」も作ることが可能です。
それから製品版にはまだまだ楽しいそして有用な機能を企画しています
のでご支援ください。そして「こんな機能があると便利!」というような
ご意見も是非お聞かせください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
431/512 SDI00116 松田 純一 これからも宜しくお願いします。
( 2) 91/02/21 21:01 430へのコメント コメント数:1
本田さん、アメリカの情報などよろしくお願いします。
私はアメリカに行きだしたのもパソコン関連(CG)なら一月と八月
に行っているのもMacWorldExpoが目当てというMac三昧ですが
アメリカにいると開放的になり気持ちもハイになるのか面白い
アイデアも浮かびます。
今年の八月もボストンでのExpoがあるわけですが湾岸問題が解決
しないとチト危ないですし、どうなりますやら。
これからもよろしくどうぞ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
432/512 SDI00116 松田 純一 @、白紙です
( 2) 91/02/21 21:11 429へのコメント コメント数:1
河野さん、今晩は。
ミュゼですが今のところピクチャープレスのサポートは未定です。
ご高察のとおりハードウェアのサポートをするにはそれなりの
情報がなければ不可能です。現在のところピクチャープレスの
ハード&ソフト自体は使う機会を得ていますが開発に関わる問題に
ついてのことは別問題となります。
先日のExpoでは販売元の方と開発元のStorm Technology社、社長
にお会いしましたとき私共のこのボードに対する期待と問題点など
を申し上げておきました。
何等かのコンタクトがあるかも知れませんがこれからのことは残念
ながら全く未定で白紙です。こうしたボードも実際の利用にはアプリ
ケーション側からのサポートが必須だと思うのですがねぇ。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
436/512 SDI00116 松田 純一 困ったことです
( 2) 91/02/22 07:39 433へのコメント コメント数:1
河野さんどうも。
>統一規格の意味がない...とお書きになっていますが正しくそのとおりです。
なぜならJPEGと銘うっていますがCOMPRESSIONMASTERとPICTUREPRESSの
ファイルには直接の互換はないのです。より具体的に申せばPICTUREPRESSで圧縮した
ファイルはCOMPRESSIONMASTERで直接オープンできないのです。
2,3日前にMacLife誌の依頼で書いた原稿にも記したのですが、私達一般のユーザー
はJPEGというオダイモクを求めているのではなく真の互換を求めているわけで
その辺を先日お会いしたPicturePress社の方に申し上げたわけです。
私どものようなソフトウェアでハードをサポートする企業にとっても、こうした
ことは好ましいものではないですし困ったことです。
こうしたボードがビデオテープでいうVHSとベータみたいな関係になり、どちらか
が淘汰されないと決着がつかないということなら一番貧乏クジを引くのはユーザー
ですからね。
ともかくPICTUREPRESSに限らず、私どもでその仕様を入手できサポートすることが
環境全体にとって良いものだと判断できれば進んでサポートしていくよう努力する
ことは常に考えています。
またご意見をお聞かせください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
437/512 SDI00116 松田 純一 見てみたい!
( 2) 91/02/22 07:41 434へのコメント コメント数:1
ふふふ...髭をそった藤本さんを見たいもんです。
しかしボストンのエクスポもまた行ってみたいし、地上戦は
どうやら始まりそうだしいろいろな所に影響が出てきますね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
440/512 SDI00116 松田 純一 方法はある!?
( 2) 91/02/23 11:06 439へのコメント コメント数:1
髭を剃るとかヘアースタイルを変えるというのはなかなか出来ない
んですよね。
それでは...と、温存している藤本さんの顔をPhotoshopを使って
髭の無い顔にしてしまうか??
SYSOP 松田純一(SDI00116)
443/512 SDI00116 松田 純一 実は.....
( 2) 91/02/23 17:52 442へのコメント コメント数:1
いやあ...実は温存してあるはずなんですがさっき捜したんだけど
見つからないんですよ。
今度また撮影させてください(笑)
SYSOP 松田純一(SDI00116)
446/512 SDI00116 松田 純一 お疲れさまでした
( 2) 91/02/26 22:10 445へのコメント
PARAさんもお疲れさまでした。私共は仕事とは言え、なんだかんだと
自分達の納得のいく範囲で楽しく?過ごしていましたがPARAさんは
そうは行きませんものね。
そうそう、PixelDioで打ち出したブースデザイン?図面?を持って
おられたのが印象的でしたよ。
今後ともよろしくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
449/512 SDI00116 松田 純一 わざわざどうも...
( 2) 91/03/08 23:07 448へのコメント
山川さん、わざわざありがとうございます。そのネクタイはこの一月の
サンフランシスコEXPOで最初に買ったものです。お土産用のものとして
はまともな価格でしたがもう少し生地が良いとよいのですが、まあ機会
がありましたらご愛用いただければ嬉しいです。
それから32歳のお誕生日、おめでとうございます。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
452/512 SDI00116 松田 純一 届いていない当選者の方、しばらくお待ちを
( 2) 91/03/09 11:51 451へのコメント
けいめいさん、わざわざありがとうございます。
奈良からおいでになったのですか、それは大変でしたね。あのExpoも
早くも来年をどうする...という話しがあちこちで聴こえ、事務局か
らの正式案内も早々に届くようなことらしいです。
私共も来年もまたがんばって出展し、多くのお客様タ羔やユーザー様
のお声をお聞きしたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
P.S.プレゼント品はその形状などにより梱包が遅れ、まだ発送して
ないものがあります。届いていらっしゃらない方はもうしばらくお
待ちください。お願いします。
454/512 SDI00116 松田 純一 プレゼント届きましたか
( 2) 91/03/10 18:24 453へのコメント
森本さんプレゼントが届きましたか、おめでとうございます。
プレゼントと言えばもう少しで当フォーラムの会員数が7000名
になりますので冒頭のメッセージにも書いたとおり7000名に
近い方達に当社のオリジナル3.5インチ・ディスケットラベル
をプレゼントしようと考えています。またついでですから7000名
には関係無い、既にいろいろと書き込みをしていただいている
方達にもプレゼントしましょうかね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
466/512 SDI00116 松田 純一 Video Toaster私はSFで見ました
( 2) 91/03/24 22:19 465へのコメント
Video Toasterは一月のサンフランシスコEXPOで見ました。その時は
デモを行っている女性がMacintoshのキーボードとマウスを操作して
おりました。
私はその機能はもとより、デモをしている女性に見とれておりまして
...いや、なかなか美しい女性だったのですが長い足を組んだままで
それは見事な説明をよどみなく行う様は圧巻でした。

※魅力的なプレゼンをするVideo Toasterブースの女性
その様子を8mmビデオに撮影してきましたので数回は繰り返し見ました
がなかなかの機能のようですね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
469/512 SDI00116 松田 純一 VBoxははまりますよ!
( 2) 91/04/01 22:28 468へのコメント
堀さん、どうも...。
書きたいこと、お知らせしたいことは山ほどあるのですが
なかなか立場上難しいことが多く、ついブレーキがかかって
しまいます。
当社でいま一番ホットな話題はやはりSONYのVBoxでしょうね。

※ソニー製VBox
今度あらためて書きたいと思いますがこれで8mmビデオ機器を
Macintoshで自由にコントロールすることができるわけで
今社内ではテスト的にVideoMagicianIIにこのVBoxコントロール
を付けてあれこれとやっています。
とにかく今まではビデオ機器のスタートやストップそしてポーズ
などは当然自分でそれぞれのボタンを押していたのですが今度
のVideoMagicianIIではそれらが全てMacintosh側でコントロール
できるわけです。
これははまってしまいますよ!!
SYSOP 松田純一(SDI00116)
470/512 SDI00116 松田 純一 CAI ショウ '91出展予定
( 2) 91/04/01 22:34
この4月17日から20日までの4日間、池袋のサンシャイン・コンベ
ンションホールにおいて「CAIショウ '91」が開催されます。
当社もアップルコンピュータジャパンのブースにおいて教育利用
にと「ミュゼ」というフルカラー画像データベース、そしてVBox
対応版のVideoMagicianIIを展示する予定です。
興味のある方は是非おたちよりください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
473/512 SDI00116 松田 純一 やはりね...
( 2) 91/04/03 07:31 472へのコメント コメント数:1
NAGAさん、4月1日発表の新製品(笑)はどんな製品だったのですか?
たぶんどこかでやると思ってましたが、やはりね....(笑)
SYSOP 松田純一(SDI00116)
479/512 SDI00116 松田 純一 HDのクラッシュは恐い
( 2) 91/04/09 08:29 478へのコメント コメント数:1
あらあら...ハードディスクが駄目になりましたか。
当社でもついこの間、顧客管理用のハードディスクがクラッシュ
してしまいました。まあなんとか復旧いたしましたが、画像関連
で使っているものは330MBありますから、これがオシャカになると
とんでもないことになりますのでバックアップはまめにやってい
ます。
A.Nagaさんのはハード自体がダメになったのかな?
SYSOP 松田純一(SDI00116)
484/512 SDI00116 松田 純一 私も時間があれば拝見したい
( 2) 91/04/13 11:23 483へのコメント
練馬のワトソンさん、こうした催しものをUPしていただくことは
特別な場合(SYSOPの判断となりますが)を除き問題はありません。
私も時間があれば拝見したいほどです。
まあ、できれば一作品くらい、Macintoshによるものが展示され
るとなお嬉しいんですが(笑)。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
485/512 SDI00116 松田 純一 新しいマック関連の出版案内
( 2) 91/04/14 12:22 コメント数:2
新しいMacintosh関連の出版案内です。
この度アトリエ出版社から別冊アトリエNo.148「Macintosh
グラフィックデザイン入門-クリエイターのための基礎知識」
と題する雑誌が出版されます(定価1980円)。

※アトリエ出版社刊「Macintoshグラフィックデザイン入門-クリエイターのための基礎知識」表紙
一応私が冒頭の「Macintoshグラフィックスの可能性」を執
筆しSupervisorとして全体に目を通しアドバイスをした本と
なりました。
127ページほどにMacintoshの基礎操作から実際にポストカー
ドを作成しライノトロニックで4色分解、そして著名な猪股
裕一氏による「MacintoshのDTPと印刷」というMacintoshを
製版まで利用するために必要な知識が解説されているなど盛
り沢山な内容です。このため少々ピントが甘くなった傾向が
あるかも知れませんがデザインを本職にされている方だけで
なく初心者の方も目を通していただいて損はないものだと思
います。
書店で是非確認してください。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
487/512 SDI00116 松田 純一 他の分野から見たマックの出版物
( 2) 91/04/14 22:11 486へのコメント
Tsukagoshiさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるようにMacintoshというハードウェアに無縁な
世界からアプローチするような出版物が少しづつ出てきた
ことは評価できると思います。
しかしこの手の出版物はパソコンの世界のそれと数倍時間
がかかっていることも事実のようです。その理由のひとつ
には編集者自体があまりMacintoshのことをご存じないこと
が挙げられますが反面だからこそ、Macintoshの関連雑誌
ばかり見ている我々には見えないものも表現できるのかも
知れません。
先に美術出版社から出た「デザインの現場VOL.7 NO.45」も
そうですがそれぞれの分野から見たMacintoshの利用世界を
意識していきたいと思っています。

※美術出版社刊「デザインの現場 VOL.7 NO.45」表紙
SYSOP 松田純一(SDI00116)
489/512 SDI00116 松田 純一 「画像情報v誌4月号
( 2) 91/04/15 23:40 488へのコメント
>今年はハードまでふくめて開発グループと遊ぶ予定です。
なんとまあ、羨ましいことです。
雑誌と言えば今日会社に「映像情報」4月号が届きましたが
今月号の特集が「マルチメディアパソコンMacにみるイメージ処理の世界」
でして、その冒頭に当社のVideoMagicianIIの記事が(私が書いた
んですが)記載されています。

※「映像情報」4月号表紙
その他の記事としてはMass MicrosystemのColorSpaceII/FXの
活用事例、Radius TVシステムの機能と活用法、Macの画像医学
への応用などです。
Macintoshに関する記事がホント増えましたね。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
495/512 SDI00116 松田 純一 CAI & 教育メディアショウが終った
( 2) 91/04/20 21:12 コメント数:1
いやはや...やっと池袋サンシャインのCAI&教育メディアショウが
終りました。サンシャインは近くていいけど4日間というのは少々
辛いものがあります。
ともかくブースにお寄りいただきました方々には御礼申し上げます。
ところで会場では当社の新製品(6月発売予定)の「ミュゼ」を中心に
デモりましたが、お蔭様で多くの方々に支持をいただきました。
うれしかったのは4日間で一度も爆弾が出なかったことです(笑)。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
500/512 SDI00116 松田 純一 元データは変えられないようにしないと
( 2) 91/04/22 23:04 499へのコメント コメント数:1
川森さん、先日はブースにお寄りいただきましてありがとう
ございました。
ところでミュゼでPersonalVisionをサポート...と言うのは
NTSCソースをVboxでコントロールしてMacintoshのモニタに
表示する場合、RasterOps364はフルカラーに適してますが
8bitカラーはPersonalVisionをそういった意味でサポート
するということです。
それからミュゼのデータの階層を変えたら...と言うご質問
ですが申すまでもなくデータベースのデータを可変状態に
置いておくことは非常に危険ですし、元データは変更すべき
ではないことはあきらかです。
したがって何等かのデータ書き換えを防止する手段を施す
ことを考えています。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
506/512 SDI00116 松田 純一 楽しい絵をありがとうございます
( 2) 91/04/29 21:48 505へのコメント コメント数:1
ひめたろうさん、いつも楽しいそして素敵な絵をアップロードしていただき
ありがとうございます。私自身、楽しみながらダウンロードし確認をさせて
いただいてます。
これからも宜しくお願いします。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
512/512 SDI00116 松田 純一 満員御礼となりました
( 2) 91/05/05 11:24
当MacCG 談話室Part2はおかげさまで既定の512の発言に
至りましたので終了させていただきます。引き続き
MacCG 談話室Part3.をオープンいたしますのでよろしく
お願いいたします。
なおMacCG 談話室Part2.のLogFileは準備が出来次第
データライブラリの方へアップロードしておきます。
SYSOP 松田純一(SDI00116)
- 関連記事
-
- FMACCG : 談話室【13】1992年4月8日〜1992年6月10日 (2012/08/08)
- FMACCG:談話室【12】1992年1月20日〜1992年4月8日 (2012/08/01)
- FMACCG:談話室【11】1992年1月1日〜1992年1月20日 (2012/07/25)
- FMACCG:談話室【10】1991年8月30日〜1991年12月25日 (2012/07/20)
- FMACCG:談話室【9】1991年5月5日〜1991年8月21日 (2012/07/11)
- FMACCG:談話室【8】1991年1月19日〜1991年5月5日 (2012/07/04)
- FMACCG:談話室【7】1990年9月9日〜1991年1月18日 (2012/06/27)
- FMACCG:談話室【6】1990年5月4日〜1990年9月8日 (2012/06/20)
- FMACCG:談話室【5】1990年4月18日〜1990年4月28日 (2012/06/15)
- FMACCG:談話室【4】1989年11月28日〜1990年4月9日 (2012/06/11)
- FMACCG:談話室【3】1989年7月2日〜1989年11月14日 (2012/06/05)