着せ替えが可能なモバイルバッテリー「iPhone Shaped Battery」レポート
モバイルバッテリーは色々と取りそろえているが、先般トリニティから発売されたiPhone 5s/5 ケースによる着せ替えが可能なモバイルバッテリー「iPhone Shaped Battery」が気になり早速購入してみた。ありそうでいままでなかったユニークな製品を手にして少々不思議な感覚にとらわれている…。
トリニティ社からプレスリリースが届いたとき、当ブログにニュースとして載せようといつものように文面を追った際、一瞬意味が掴めなかった(笑)。
ケースの装着といえばiPhone本体が対象であり、そもそもがiPhoneとまったく同じサイズのモバイルバッテリーというものを想定していなかったため、先入観とは面白いもので、恥ずかしながら一瞬製品の意図が飲み込めなかったのだ…。

※iPhone型モバイルバッテリー「iPhone Shaped Battery」のパッケージ
「ケースによる着せ替えが楽しめるモバイルバッテリー」と文面を追い、iPhoneと一体になるモバイルバッテリーをケースで飾るのだろうと考えてしまった(笑)。それだけ「iPhone Shaped Battery」はユニークな製品なのだ。

※「iPhone Shaped Battery」パッケージの同梱品
それはともかくトリニティ社の広告ではないが、iPhoneを十分に活用しようとすれば何らかのモバイルバッテリーを持つことは不可欠のように思える。バッテリーが切れたiPhoneなど何の役にも立たない…。反面 iPhoneはすでにユーザーにとってライフラインの塊みたいなアイテムであり、これなくして半日も過ごせないというのが現実だ。
したがって私なども外出する際には何らかのモバイルバッテリーとケーブルを一緒に携帯するのは習慣になっている。昨今ではケース型のバッテリーも多々登場しているのでユーザーとしては自身のライフワークに合わせてバッテリー類を選べばよいわけだが、そこはiPhoneの関連ガジェット…デバイスであり、携帯のしやすさは勿論そのデザインにも無関心ではいられない。
さて「iPhone Shaped Battery」だが、あらためてiPhoneと並べて見ると当然とはいうものの見事に同じ形状だ。このコンパクトなバッテリーは72gと軽量な上に2,500mAhというiPhoneを約1回フル充電可能なパワーとiPhone純正電源と同じ1,000mA出力で高速充電する能力を持っている。実際に手にしてみると実に軽い。

※iPhone 5sと並べてみた「iPhone Shaped Battery」
面白いのはiPhoneカメラと同位置に手元を照らせる白色LEDライトが装備されていること、そして4段階の充電残量表示LEDも装備されている。


※「iPhone Shaped Battery」本体サイドには充電残量表示LEDが(上)。またiPhoneのカメラ位置にはLEDライトが付いている(下)
したがって「iPhone Shaped Battery」一番の売りは、iPhone 5s/5 と同じサイズだからして豊富なデザインを持つiPhone 5s/5 用のケースを被せ自分で納得する見栄えを演出できるわけだ。
早速私も同じくトリニティ社の「Fabric Cover Set」や「Pattern Cover Set(ゼン)」をバッテリーに被せて悦に入ってみたが、その美しいトータルデザインに魅惑されつつ、少々不思議な感覚にとらわれた。

※iPhone 5sと並んだ「Fabric Cover Set」のデニム柄を着けた「iPhone Shaped Battery」
それは当たり前のことながらオリジナル・ケースを着けた「iPhone Shaped Battery」の見栄というか、存在感はiPhoneそのものなのだ(笑)。
おっちょこちょいなオヤジとしては、慌てて持ち出すときなどiPhoneと間違えこの「iPhone Shaped Battery」だけ手にして外出してしまわないかと心配になってきたほどだ…。
とはいえそのデザインに注目が集まるのは当然としても「iPhone Shaped Battery」がモバイルバッテリーであることこそ重要なポイントだ。軽さと携帯しやすさを備えた「iPhone Shaped Battery」を活用できるようユーザーそれぞれが楽しみながら工夫すべきだろう…。なお「iPhone Shaped Battery」には私が選んだホワイトと別途ブラックの2種が揃っていることを記しておこう。

※本体下部にはIN・OUTのUSBポートが装備されている
また「iPhone Shaped Battery」を眺めつつ、愛用のiPhone 5sと一緒に持ち歩く際のアイデアもいくつか考えてみたが、より工夫して披露するべきものになったなら、別途ご報告したいと考えている。
■iPhone Shaped Battery
トリニティ社からプレスリリースが届いたとき、当ブログにニュースとして載せようといつものように文面を追った際、一瞬意味が掴めなかった(笑)。
ケースの装着といえばiPhone本体が対象であり、そもそもがiPhoneとまったく同じサイズのモバイルバッテリーというものを想定していなかったため、先入観とは面白いもので、恥ずかしながら一瞬製品の意図が飲み込めなかったのだ…。

※iPhone型モバイルバッテリー「iPhone Shaped Battery」のパッケージ
「ケースによる着せ替えが楽しめるモバイルバッテリー」と文面を追い、iPhoneと一体になるモバイルバッテリーをケースで飾るのだろうと考えてしまった(笑)。それだけ「iPhone Shaped Battery」はユニークな製品なのだ。

※「iPhone Shaped Battery」パッケージの同梱品
それはともかくトリニティ社の広告ではないが、iPhoneを十分に活用しようとすれば何らかのモバイルバッテリーを持つことは不可欠のように思える。バッテリーが切れたiPhoneなど何の役にも立たない…。反面 iPhoneはすでにユーザーにとってライフラインの塊みたいなアイテムであり、これなくして半日も過ごせないというのが現実だ。
したがって私なども外出する際には何らかのモバイルバッテリーとケーブルを一緒に携帯するのは習慣になっている。昨今ではケース型のバッテリーも多々登場しているのでユーザーとしては自身のライフワークに合わせてバッテリー類を選べばよいわけだが、そこはiPhoneの関連ガジェット…デバイスであり、携帯のしやすさは勿論そのデザインにも無関心ではいられない。
さて「iPhone Shaped Battery」だが、あらためてiPhoneと並べて見ると当然とはいうものの見事に同じ形状だ。このコンパクトなバッテリーは72gと軽量な上に2,500mAhというiPhoneを約1回フル充電可能なパワーとiPhone純正電源と同じ1,000mA出力で高速充電する能力を持っている。実際に手にしてみると実に軽い。

※iPhone 5sと並べてみた「iPhone Shaped Battery」
面白いのはiPhoneカメラと同位置に手元を照らせる白色LEDライトが装備されていること、そして4段階の充電残量表示LEDも装備されている。


※「iPhone Shaped Battery」本体サイドには充電残量表示LEDが(上)。またiPhoneのカメラ位置にはLEDライトが付いている(下)
したがって「iPhone Shaped Battery」一番の売りは、iPhone 5s/5 と同じサイズだからして豊富なデザインを持つiPhone 5s/5 用のケースを被せ自分で納得する見栄えを演出できるわけだ。
早速私も同じくトリニティ社の「Fabric Cover Set」や「Pattern Cover Set(ゼン)」をバッテリーに被せて悦に入ってみたが、その美しいトータルデザインに魅惑されつつ、少々不思議な感覚にとらわれた。

※iPhone 5sと並んだ「Fabric Cover Set」のデニム柄を着けた「iPhone Shaped Battery」
それは当たり前のことながらオリジナル・ケースを着けた「iPhone Shaped Battery」の見栄というか、存在感はiPhoneそのものなのだ(笑)。
おっちょこちょいなオヤジとしては、慌てて持ち出すときなどiPhoneと間違えこの「iPhone Shaped Battery」だけ手にして外出してしまわないかと心配になってきたほどだ…。
とはいえそのデザインに注目が集まるのは当然としても「iPhone Shaped Battery」がモバイルバッテリーであることこそ重要なポイントだ。軽さと携帯しやすさを備えた「iPhone Shaped Battery」を活用できるようユーザーそれぞれが楽しみながら工夫すべきだろう…。なお「iPhone Shaped Battery」には私が選んだホワイトと別途ブラックの2種が揃っていることを記しておこう。

※本体下部にはIN・OUTのUSBポートが装備されている
また「iPhone Shaped Battery」を眺めつつ、愛用のiPhone 5sと一緒に持ち歩く際のアイデアもいくつか考えてみたが、より工夫して披露するべきものになったなら、別途ご報告したいと考えている。
■iPhone Shaped Battery
- 関連記事
-
- 写真の切り抜きを簡単にするツール「PhotoScissors」とは? (2014/04/14)
- 一枚の写真に命を吹き込むツール「Animix」とは? (2014/04/07)
- Magic Mouseなどに対応したマウスパッド「Just Mobile HoverPad」レポート (2014/04/02)
- iPhoneを落下から防ぐストラップの工夫 〜「スプートニク」レポート (2014/03/26)
- 500GBのSSDをケースに収納して実用開始 (2014/03/19)
- 着せ替えが可能なモバイルバッテリー「iPhone Shaped Battery」レポート (2014/03/17)
- 外付 SSDでOS X のクローンを用意した! (2014/03/03)
- Lightning iPhone専用充電トレイ「saidoka」レポート (2014/02/28)
- USB ヘッドフォン・アンプ audio-technica AT-HA40USB レポート (2014/02/21)
- アプリ不要でiPhone通話をワンタッチ録音可能な「sumacoreco(スマコレコ)」レポート (2014/02/19)
- 当研究所のシュレッダーを新機種に入れ替え (2014/02/14)