iPhone 6 Plus用、カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケースの使い勝手
iPhone 6 Plusを手に入れてから2つ目のケースを購入した。最初のケースは1番ベーシックでiPhone 6 Plusのデザインを損なわないもの…という主旨からsimplismの0.7mm極薄透明ケース(ストラップ付)を装着したが、今回は10日間ほど実際に使った感想をもとに、より安全性が高いと思われるsimplismの「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」を買ってみた。
個人的にこの「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」に期待する点は2点である。本製品はケース本体がシリコン製であり、0.7mm極薄透明ケース(ストラップ付)などと比較してイヤフォンコネクタやLightningコネクタ部分もカバーが付き、保護という面から安心感が増している。そしてシリコン製のケースは手にしっかりと馴染むだけでなく滑りにくいこともポイントだ。

※トリニティ社製simplism「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」のパッケージ
そして本製品最大の売りは背面にグリップバンドが付いていることだ。このグリップバンドは取り外しができないものの通常は厚さもほとんど気にならない設計だ。そのグリップバンドに指を通してiPhoneを保持することで落とす心配がなくなり安心して使うことが出来る。またこのグリップバンド部は本体とカラーリングが違うこともありツートンカラーの妙も楽しめる。

※本製品にはSuica、PASMOなどのICカードを入れられるカードポケットがある
そのカラーリングは、ホワイト、ブラック、ブルーそしてパープルの4種が揃っている。今回私はブルーを購入してみたが、これが落ち着いた感じでなかなか素敵である。

※背面のグリップバンドがシンプルで素敵!
勿論、ケースを装着したままで iPhoneのすべてのボタン、コネクター(オーディオジャック、音量調節ボタン、サウンドオンオフ、スリープ/スリープ解除ボタン、Lightningコネクター)の操作が可能である。背面のカメラホールはもちろん、底部のスピーカーホールも空いているため、ケースを付けたままでも本体の機能を損なうことはない。そう、ストラップも付けられる…。

※イヤフォンコネクタやLightningコネクタ部分もカバーで覆われる
早速実用としてみたが、しっかりホールドできるのは勿論、ケースに埃やゴミも付きにくいし抗菌仕様だという。そして個人的な利点ではあるが、私は現在 iPhoneをベルトに着けた小型のシザーケースに入れて常に身につけている。

※グリップバンドのおかげで安心してiPhone 6 Plusを保持できる
このシザーケースはiPhone 6 Plus用として設計された物ではないが幸いケースに収めたiPhone 6 Plusが楽に、そしてあまり余裕もなく納まるので気に入っているものの、身体の角度により冒頭のハードカバーでは希ではあるが滑り出てしまう心配があった。しかし「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」はシリコンケースの特性上、適度の滑り止め効果が利点となりシザーケースから落ちづらくなったのも嬉しい。

※シザーケースからも滑って落ちにくい
最後に本製品はSuica、PASMOなどのICカードを入れられるカードポケットがある。このポケットにSuicaカードなどをセットしておけば、いわゆるおサイフ携帯のような使い方ができるわけだが、非接触型のICカード利用時には読み取りエラー防止のため、別途市販の防磁シート用意し、iPhoneとICカードの間に挟む必要がある。


※別売のsimplism 非接触型ICカード用防磁シートパッケージ(上)とSuicaをケース入れ、iPhoneの間に防磁シートを挟むイメージ(下)
なお製品には本体ケースの他、バブルレス液晶保護フィルム、クリーニングクロス、埃取りテープ、補助カードそしてケーブルマネージャーが付いている。
今後もiPhone 6 Plus用のケース類は様々な製品が登場するに違いないが、シリコンケースの逸品として本simplismの「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」はお勧めである。
■simplism「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」
個人的にこの「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」に期待する点は2点である。本製品はケース本体がシリコン製であり、0.7mm極薄透明ケース(ストラップ付)などと比較してイヤフォンコネクタやLightningコネクタ部分もカバーが付き、保護という面から安心感が増している。そしてシリコン製のケースは手にしっかりと馴染むだけでなく滑りにくいこともポイントだ。

※トリニティ社製simplism「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」のパッケージ
そして本製品最大の売りは背面にグリップバンドが付いていることだ。このグリップバンドは取り外しができないものの通常は厚さもほとんど気にならない設計だ。そのグリップバンドに指を通してiPhoneを保持することで落とす心配がなくなり安心して使うことが出来る。またこのグリップバンド部は本体とカラーリングが違うこともありツートンカラーの妙も楽しめる。

※本製品にはSuica、PASMOなどのICカードを入れられるカードポケットがある
そのカラーリングは、ホワイト、ブラック、ブルーそしてパープルの4種が揃っている。今回私はブルーを購入してみたが、これが落ち着いた感じでなかなか素敵である。

※背面のグリップバンドがシンプルで素敵!
勿論、ケースを装着したままで iPhoneのすべてのボタン、コネクター(オーディオジャック、音量調節ボタン、サウンドオンオフ、スリープ/スリープ解除ボタン、Lightningコネクター)の操作が可能である。背面のカメラホールはもちろん、底部のスピーカーホールも空いているため、ケースを付けたままでも本体の機能を損なうことはない。そう、ストラップも付けられる…。

※イヤフォンコネクタやLightningコネクタ部分もカバーで覆われる
早速実用としてみたが、しっかりホールドできるのは勿論、ケースに埃やゴミも付きにくいし抗菌仕様だという。そして個人的な利点ではあるが、私は現在 iPhoneをベルトに着けた小型のシザーケースに入れて常に身につけている。

※グリップバンドのおかげで安心してiPhone 6 Plusを保持できる
このシザーケースはiPhone 6 Plus用として設計された物ではないが幸いケースに収めたiPhone 6 Plusが楽に、そしてあまり余裕もなく納まるので気に入っているものの、身体の角度により冒頭のハードカバーでは希ではあるが滑り出てしまう心配があった。しかし「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」はシリコンケースの特性上、適度の滑り止め効果が利点となりシザーケースから落ちづらくなったのも嬉しい。

※シザーケースからも滑って落ちにくい
最後に本製品はSuica、PASMOなどのICカードを入れられるカードポケットがある。このポケットにSuicaカードなどをセットしておけば、いわゆるおサイフ携帯のような使い方ができるわけだが、非接触型のICカード利用時には読み取りエラー防止のため、別途市販の防磁シート用意し、iPhoneとICカードの間に挟む必要がある。


※別売のsimplism 非接触型ICカード用防磁シートパッケージ(上)とSuicaをケース入れ、iPhoneの間に防磁シートを挟むイメージ(下)
なお製品には本体ケースの他、バブルレス液晶保護フィルム、クリーニングクロス、埃取りテープ、補助カードそしてケーブルマネージャーが付いている。
今後もiPhone 6 Plus用のケース類は様々な製品が登場するに違いないが、シリコンケースの逸品として本simplismの「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」はお勧めである。
■simplism「カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケース」
- 関連記事
-
- デジタル時代の多機能ペン「Hex-Styli 6 in 1」レポート (2014/10/24)
- AirMac Extreme 買い換え顛末記 (2014/10/22)
- ScanSnap iX100 セットアップ篇 (2014/10/17)
- パナソニック、ウェアラブルカメラ HX-A500を手にして (2014/10/15)
- ウェアラブルカメラ HX-A100使用記 〜 イヤーフックとヘッドマウント比較 (2014/10/08)
- iPhone 6 Plus用、カードポケット&背面グリップバンド付シリコンケースの使い勝手 (2014/10/06)
- ウェアラブルカメラ HX-A100使用記〜画質応用編 (2014/09/29)
- Macテクノロジー研究所的 iPhone 6 Plus ファーストインプレッション〜サイズ編 (2014/09/24)
- ダグ・メネズ著「無敵の天才たち〜スティーブ・ジョブズが駆け抜けたシリコンバレーの歴史的瞬間」読了 (2014/09/22)
- ウェアラブルカメラ HX-A100使用記〜撮影編 (2014/09/17)
- ウェアラブルカメラ HX-A100使用記〜準備編 (2014/09/08)