ねこじゃらし、プロクリエイターのためのファイル共有サービス「Jector」リリース
クラウドストレージ事業を展開する株式会社ねこじゃらしは10月24日、プロクリエイターが共同プロジェクトのデータを管理するために最適なファイル共有サービス「Jector」(ジェクター)を開発し、本日よりサービスを開始したと発表。

「Jector」は、国内で1,000社以上にご利用いただいているクラウドストレージサービス「MacServer」で培ったノウハウをもとに、日本のプロクリエイターや制作会社の意見や要望を聞きながら開発した新しい国産のファイル共有サービス。映像・音楽・出版・印刷・広告制作などのクリエイティブ業界で、大きなファイルや特殊なファイルを扱ったり、社外のユーザも参加するプロジェクトで安全にファイルを共有する必要のある企業に最適です。ファイル置き場としての機能だけでなく、プロジェクト単位でデータやアセットファイルを便利に、安全に管理するための様々な機能を提供できる。
WebアプリではPhotoshop・Illustrator・InDesignなど多くの専門的なファイルのプレビューに対応しており、こうしたソフトをインストールしていない社外の人でもブラウザで簡単にファイルの内容を確認してもらうことができる。PDFやPowerPointなど複数ページがあるファイルは全ページが確認でき、ダウンロードすることなく印刷が可能。また、Retinaや5Kなど高解像度ディスプレイに対応しているので、ブラウザ上でも細部まで詳細にファイルを確認することができる。
デスクトップアプリ(Mac・Windows)を使えば、大きなファイルや大量のデータも制限なく簡単に操作することができる。MacのFinder、WindowsのExplorerで社内ファイルサーバやNASのようにマウントできるので、従来の運用体制からスムーズに移行することが可能。ファイルを同期せず、必要なときにダウンロードする仕組みのため、容量の大きなアセットデータを多数管理する企業に特に最適。通信はMac標準のファイル共有プロトコルを独自に暗号化したAFPSを用い、安全にファイルを操作することができる(Windowsアプリは今冬リリース予定)。
モバイルアプリを使えば、外出先でもすばやくプロジェクト内のファイルを確認することができる。Webでプレビューできるすべてのファイルをプレビューできるので、どこでも簡単にプロジェクトファイルの内容をチェック可能。モバイルアプリは端末にデータを残さないオンライン専用アプリなので、万一デバイスを紛失した際でもデータの漏えいを防ぐことができる。iOSアプリは特にiPad向けに最適化されており、モバイルでタブレットを利用している企業の業務効率を高める。(iOSアプリは現在申請中、10月下旬リリース予定)。
Webでの通信はもちろん、AFPも含めすべての通信経路が暗号化されており、顧客のデータはISMS認証を取得している国内のデータセンターで厳重に保管される。ファイル操作の詳細ログも追跡可能で、情報システムや管理部門に求められる機能も充実している。
■Jector プレスリリース

「Jector」は、国内で1,000社以上にご利用いただいているクラウドストレージサービス「MacServer」で培ったノウハウをもとに、日本のプロクリエイターや制作会社の意見や要望を聞きながら開発した新しい国産のファイル共有サービス。映像・音楽・出版・印刷・広告制作などのクリエイティブ業界で、大きなファイルや特殊なファイルを扱ったり、社外のユーザも参加するプロジェクトで安全にファイルを共有する必要のある企業に最適です。ファイル置き場としての機能だけでなく、プロジェクト単位でデータやアセットファイルを便利に、安全に管理するための様々な機能を提供できる。
WebアプリではPhotoshop・Illustrator・InDesignなど多くの専門的なファイルのプレビューに対応しており、こうしたソフトをインストールしていない社外の人でもブラウザで簡単にファイルの内容を確認してもらうことができる。PDFやPowerPointなど複数ページがあるファイルは全ページが確認でき、ダウンロードすることなく印刷が可能。また、Retinaや5Kなど高解像度ディスプレイに対応しているので、ブラウザ上でも細部まで詳細にファイルを確認することができる。
デスクトップアプリ(Mac・Windows)を使えば、大きなファイルや大量のデータも制限なく簡単に操作することができる。MacのFinder、WindowsのExplorerで社内ファイルサーバやNASのようにマウントできるので、従来の運用体制からスムーズに移行することが可能。ファイルを同期せず、必要なときにダウンロードする仕組みのため、容量の大きなアセットデータを多数管理する企業に特に最適。通信はMac標準のファイル共有プロトコルを独自に暗号化したAFPSを用い、安全にファイルを操作することができる(Windowsアプリは今冬リリース予定)。
モバイルアプリを使えば、外出先でもすばやくプロジェクト内のファイルを確認することができる。Webでプレビューできるすべてのファイルをプレビューできるので、どこでも簡単にプロジェクトファイルの内容をチェック可能。モバイルアプリは端末にデータを残さないオンライン専用アプリなので、万一デバイスを紛失した際でもデータの漏えいを防ぐことができる。iOSアプリは特にiPad向けに最適化されており、モバイルでタブレットを利用している企業の業務効率を高める。(iOSアプリは現在申請中、10月下旬リリース予定)。
Webでの通信はもちろん、AFPも含めすべての通信経路が暗号化されており、顧客のデータはISMS認証を取得している国内のデータセンターで厳重に保管される。ファイル操作の詳細ログも追跡可能で、情報システムや管理部門に求められる機能も充実している。
■Jector プレスリリース
- 関連記事
-
- KATHARINE HAMNETT LONDONとのコラボケースを発売 (2014/10/31)
- 形状記憶ハンガーと吸盤マウント付属、防水ワイヤレススピーカー発売 (2014/10/30)
- iPhone 6用 ストラップ一体型軽量バンパー「Strap Bumper」発売 (2014/10/28)
- 端まで貼れてガラス全面を守る、iPhone 6/6 Plus用保護フィルム発売 (2014/10/28)
- 高品位デジタルハンドヘルドマイクロフォン「IK Multimedia iRig Mic HD」発売 (2014/10/28)
- ねこじゃらし、プロクリエイターのためのファイル共有サービス「Jector」リリース (2014/10/24)
- ポータブルMIDIパッドコントローラー「IK Multimedia iRig Pads」発売 (2014/10/23)
- バード電子、SnapLite用 iPhoneスペーサー(PZ-ESSL01)発売 (2014/10/22)
- Legacy8080セミキット組立てマニュアル「エンタープライズモデルの組立て方」をWEB公開 (2014/10/22)
- Apple、第4四半期の業績(Q4-2014)を発表 (2014/10/22)
- ポケットサイズの 24-bitデジタルステレオマイク「IK Multimedia iRig Mic Field」発売 (2014/10/22)