シャープ、モバイル型ロボット電話“RoBoHoN(ロボホン)”を開発
シャープ株式会社は10月6日、小型で手軽に持ち運びができるモバイル型ロボット電話 “RoBoHoN(ロボホン)”を開発し、2016年前半に発売を開始すると発表。

※モバイル型ロボット電話 “RoBoHoN”。なお開発中の端末であり、変更になる場合がある
“RoBoHoN”は、ロボットクリエイター高橋智隆氏(株式会社ロボ・ガレージ代表取締役)と共同で開発し、高橋氏のロボット技術とシャープの携帯電話技術を融合した次世代の携帯情報通信端末。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小型のサイズ(高さ約19.5cm)を実現し、衣類のポケットや鞄などに入れて、屋外へも手軽に持ち運んで使用できる。
モバイル通信(LTE/3G)に対応し、音声通話をはじめ、メールやカメラ、液晶タッチパネルなど携帯電話の基本機能を搭載しているほか、新たに開発したフォーカスフリーの小型プロジェクターも搭載しているので、写真や映像、地図などを壁や机などに投影することも可能。
また、各機能は“RoBoHoN”との音声対話で簡単に操作できる。ロボットとして様々なコミュニケーション動作やキャラクター性によって自然な対話を実現しているので、愛着を持って使用できる。
■RoBoHoN(ロボホン)

※モバイル型ロボット電話 “RoBoHoN”。なお開発中の端末であり、変更になる場合がある
“RoBoHoN”は、ロボットクリエイター高橋智隆氏(株式会社ロボ・ガレージ代表取締役)と共同で開発し、高橋氏のロボット技術とシャープの携帯電話技術を融合した次世代の携帯情報通信端末。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小型のサイズ(高さ約19.5cm)を実現し、衣類のポケットや鞄などに入れて、屋外へも手軽に持ち運んで使用できる。
モバイル通信(LTE/3G)に対応し、音声通話をはじめ、メールやカメラ、液晶タッチパネルなど携帯電話の基本機能を搭載しているほか、新たに開発したフォーカスフリーの小型プロジェクターも搭載しているので、写真や映像、地図などを壁や机などに投影することも可能。
また、各機能は“RoBoHoN”との音声対話で簡単に操作できる。ロボットとして様々なコミュニケーション動作やキャラクター性によって自然な対話を実現しているので、愛着を持って使用できる。
■RoBoHoN(ロボホン)
- 関連記事
-
- Simplism iPhone用Lightningコネクター用ネックストラップ発売 (2015/10/22)
- フォーカルポイント、長さ調節機能付き本革製ハンドストラップ発売 (2015/10/20)
- 技術少年出版、「夢の図書館」プロジェクト クラウドファウンデングがスタート (2015/10/15)
- Apple、美しい新Retinaディスプレイを搭載しiMacファミリーをアップデート (2015/10/13)
- トリニティ、[NUNO] ファブリックケースなどiPod touch(6th)対応アクセサリー3種発表 (2015/10/09)
- シャープ、モバイル型ロボット電話“RoBoHoN(ロボホン)”を開発 (2015/10/06)
- moshiブランドの iPhone 6/ 6sおよび iPhone 6 Plus/ iPhone 6s Plus対応ケースをリリース (2015/10/02)
- OS X El Capitan、無料アップデートとして明日提供開始 (2015/09/30)
- Apple、iPhone 6sとiPhone 6s Plusの記録的な販売台数を発表 (2015/09/28)
- Blueloungeのブルーラウンジ バッグシリーズ「Small Backpack」発売 (2015/09/25)
- iPhone 6sとiPhone 6s Plus、9月25日(金)発売 (2015/09/21)