カメラ歴60年〜私にとって最初のカメラ体験は「Start 35」だった

私が子供心にもカメラというものを意識したのは自宅にあった "Start 35" というオモチャ同然のカメラだった。あらためて調べたら発売は1950年だという…。そのカメラを我々は「スタートカメラ」と呼んでいたが、私が小学校を卒業する頃まで我が家で唯一のカメラだったはずだ。


というより当時の生活は写真を撮ってどうのこうの...という余裕はまったくなかったと思われるから、時々父が思い出したように使った程度だった。

Start35_00.jpg

※当研究所所有の"Start 35"


とにかくこの「スタートカメラ」はいま思えば最低限の機能・スペックしか持っていなかったがたまたま回りの人たちが撮った写真をいただいたものを別にすればこの「スタートカメラ」があったればこそ1950年代のいくつかのシーンが残っているわけだ。それらをあらためて見るとなかなか良く撮れている…。

Start35_03.jpg

※いつ、どこで撮ったかは不明だが "Start 35" で撮影した正方形の写真が数枚残っている(写っているのは筆者)


現在当研究所にある"Start 35" は当時のものではないが、キャップや革ケースまで揃っている逸品だ。ただし分かる範囲でいえば、ファインダに金属が使われていること、レンズ回りのデザイン、そして絞りが3段になっていることなどから1950年に発売された最初期型ではないようだ。

Start35_01.jpg

Start35_06.jpg

※ "Start 35" のフロント側とバッ


しかしフィルム装填を裏蓋ではなく上部を外して行う形式であることなどから、1956年製造の “Start 35K” 以前、すなわち最初期生産に続いた1950年前半のモデル…“Start 35 II” の一種と思われる。なおメーカーは一光社といわれているが、幾多の派生製品も製造されたようで詳細は不明だ。なおスペックは1群1枚のガラスレンズで f8/42㎜ということらしい。

Start35_04.jpg

※フィルムの装填は裏蓋式ではなく軍艦部(上部構造)を取り外して行う


「スタートカメラ」は確かに我が家にあったが、私自身シャッターを切った例は少なかった。それは自分の持ち物ではなかったからに違いない。しかしいま思えばトイカメラ同然の製品だったが、その "Start 35" がカメラという魅力的なアイテムを強く印象づけるきっかけとなったことは間違いない。したがって"Start 35" を「カメラ歴」のスタートだとするならすでに60年ほどになる…。

まあ、長く使っているだけ…という典型的なユーザーではあるが、現在も「写真を撮る」ことに関しては大いなる興味と情熱を持ってあたっているつもりなのだが...。

Start35_05.jpg

※ “Start 35” は大変小さい。MacBook Airのキーボード部に置いてみた


その後もカメラどころではない生活が続いたが、再びカメラ熱が復活するきっかけは小学校5年の時の校外学習だった。
どのような経緯があったのか、私は一学期にクラスの学級委員に選任された。といって特に何をやったという記憶もないが、相棒である学級委員の女の子がとても印象深い子だった。それは子供心にも常に明るい笑顔を絶やすことのない存在で眩しかった。そしていつしか耳に入ってきた噂では彼女の家は大層な金持ちであり、彼女はお嬢様なのだという話しだった。

そうした噂を証明するようなことが校外学習のとき気がついた...。いまでもその時の集合写真が残っているから確認出来るが、彼女は60名ほどのクラスでただひとり、首からカメラをぶら下げていたのだった…。1959年頃のことであり、遠足とはいえ子供がカメラを持参するといった例はほとんどなかった時代であったから羨ましいという気持ちも含めて強い印象として記憶に残っている。

カメラ熱が復活したとはいえ、家には自由に使わせてもらえない “Start 35” しかなかったが、どう願ったところで自分専用のカメラを手にすることなどあり得ないことは明白だった。したがって諦めるしか術はなかった。そして念願が叶い本当の意味で自分用のカメラを手にしたのはその3年後だったがその話はまた後日に...。


関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員