「NEO」用ストラップと両差し仕様のUSB Type-Cケーブルはお勧め!
トリニティ株式会社が4月12日より発売開始した「NuAns(ニュアンス)」のスマートフォン「NEO」用ストラップと両差し仕様のUSB Type-Cケーブルを買ってみた。私は今のところ「NEO」のユーザーではないが、ストラップとケーブルはお得感もあり素敵なのだ...。
まず驚いたのはその価格だった。ストラップが税込みで432円、USB Type-Cケーブル(1メートル)はBluelounge社のロック付きマルチスマートバンド「Pixi」が付いて1,296円(税込)なのだ。
ストラップもケーブルも一般的な製品価格を考えるとやはり安価である。想像するにトリニティ社にとってこれらのアクセサリーは「NEO」を拡販するためのツールであり、単体で大きな利益を上げようとは考えていないからではないか...。

※「NuAns」のスマートフォン「NEO」用ストラップと両差し仕様のUSB Type-Cケーブルのパッケージはシンプル
ともかくケーブルは両端ともに上下の向きを気にせず差すことが可能なタイプであり、昨今はこのマイクロUSBケーブルはいくらあっても良いものだし、ストラップは愛用のコンデジに付けようと注文した次第なのだ。届いた製品は無論安かろう悪かろうの品ではなかった。
ストラップはもともとNuAns NEOのカバーと同じ色でコーディネートができる製品であり全8色揃っているが、今回は前記したようにカメラ用ということもあってブラックにした。また一般的なストラップよりもループが大きい(ループ内寸120mm)のも特長で男の手も通しやすいし肌触りもよく、手首を通したままでの操作がしやすくて大変具合がよい。

※ストラップはコンデジ付属の安っぽいものと交換するつもり
ケーブルも前記したように差す方向を気にせず使えるだけでなく、ケーブルの外装はベタつかずに絡まりにくい材質なのも好感が持てる。


※USB Type-Cケーブル(1メートル)はマルチスマートバンド「Pixi」が付いている(上)。ケーブルの仕様は両端とも上下を気にせず差し込めるタイプ(下)
「NEO」のユーザーは勿論だろうがストラップも奇抜なものではなくシンプルなデザインであり携帯だけでなくいろいろと活用できるだろう。
この際にまとめて購入されるのも賢い買い物となるに違いない。
■Trinity NuAns Store/ACCESSORIES
まず驚いたのはその価格だった。ストラップが税込みで432円、USB Type-Cケーブル(1メートル)はBluelounge社のロック付きマルチスマートバンド「Pixi」が付いて1,296円(税込)なのだ。
ストラップもケーブルも一般的な製品価格を考えるとやはり安価である。想像するにトリニティ社にとってこれらのアクセサリーは「NEO」を拡販するためのツールであり、単体で大きな利益を上げようとは考えていないからではないか...。

※「NuAns」のスマートフォン「NEO」用ストラップと両差し仕様のUSB Type-Cケーブルのパッケージはシンプル
ともかくケーブルは両端ともに上下の向きを気にせず差すことが可能なタイプであり、昨今はこのマイクロUSBケーブルはいくらあっても良いものだし、ストラップは愛用のコンデジに付けようと注文した次第なのだ。届いた製品は無論安かろう悪かろうの品ではなかった。
ストラップはもともとNuAns NEOのカバーと同じ色でコーディネートができる製品であり全8色揃っているが、今回は前記したようにカメラ用ということもあってブラックにした。また一般的なストラップよりもループが大きい(ループ内寸120mm)のも特長で男の手も通しやすいし肌触りもよく、手首を通したままでの操作がしやすくて大変具合がよい。

※ストラップはコンデジ付属の安っぽいものと交換するつもり
ケーブルも前記したように差す方向を気にせず使えるだけでなく、ケーブルの外装はベタつかずに絡まりにくい材質なのも好感が持てる。


※USB Type-Cケーブル(1メートル)はマルチスマートバンド「Pixi」が付いている(上)。ケーブルの仕様は両端とも上下を気にせず差し込めるタイプ(下)
「NEO」のユーザーは勿論だろうがストラップも奇抜なものではなくシンプルなデザインであり携帯だけでなくいろいろと活用できるだろう。
この際にまとめて購入されるのも賢い買い物となるに違いない。
■Trinity NuAns Store/ACCESSORIES
- 関連記事
-
- エルゴノミクス・フットレスト 足置き台 100-FR001レポート (2016/05/30)
- キングジム「電子吸着ボード RACKAGE RK10」レポート (2016/05/27)
- 800万画素になった IPEVOのUSB書画カメラ「Ziggi HD Plus」を手にして (2016/05/25)
- 今更のドゥブルトゥールApple Watch Hermès考察 (2016/05/23)
- Anker SoundBuds Sport イヤホンレポート (2016/05/09)
- 「NEO」用ストラップと両差し仕様のUSB Type-Cケーブルはお勧め! (2016/04/18)
- プリンストン社製 Siri リモコン PIP-SRC レポート (2016/04/13)
- 10周年記念リニューアル版 Bluelounge 「Cableyoyo」レポート (2016/04/11)
- コンデジ PowerShot SX610 HS ファーストインプレッション (2016/03/28)
- Apple Watchの新しいバンド、 ウーブンナイロン・バンドを手にして (2016/03/25)
- オウルテック、microUSB/USB両挿し仕様ケーブル 20cmレポート (2016/03/23)