ファイルメーカー、新バージョンFileMaker 15プラットフォームを発表
ファイルメーカー株式会社は2016年 5 月11日、実績あるカスタムApp プラットフォームの新バージョン、FileMaker 15を発表した。この最新バージョンのFileMakerプラットフォームでは、モビリティ、自動化と統合、使いやすさ、セキュリティ、およびパフォーマンスの5つの重要分野で新機能が追加され、カスタムApp開発のために必要不可欠な機能が強化されている。

FileMakerプラットフォームには、独自のビジネスニーズに合わせてカスタムAppを作成するための基本機能がすべて備わっている。作成したカスタムAppは柔軟で簡単に統合でき、iPad、iPhone、Mac、Windows、Webでシームレスに動作かる。
FileMaker 15プラットフォームの新機能:
●モビリティ: Touch IDがサポートされ、指紋認証でカスタムAppを開けるので、セキュアにアクセスできる。そして3D Touchがサポートされ、特定のカスタムAppに素早くアクセスできる。新しくApp Extensionsをサポートし、コンテンツのカスタマイズやクラウドベースのファイル共有が可能になった。iBeaconをサポートし、iBeaconデバイスから通知されるデータに基づく適切な近接情報をカスタムAppで取得できる。また、FileMaker WebDirect機能を使用して、スマートフォンのWebブラウザからカスタムAppにアクセスできる。
●自動化と統合: 製品内ソフトウェア更新やスクリプトワークスペースの機能強化など、効率化のための時短ツールが搭載された。スクリプトワークスペースでは、元に戻す操作を複数回実行できるので、確定させるまで編集中のスクリプトを復帰できる。また、問題のある箇所のテキストが赤く強調表示され、簡単に識別できる。新しいESSアダプタで、接続できる外部SQLデータソースがさらに増え、PostgreSQL、IBM DB2にも接続できるようになった。
●使いやすさ: 新しい基本のStarter Solutionを使って、連絡先、目録、コンテンツ、タスクの管理をすぐに始めることができる。新しく再設計されたWebベースのヘルプでは、メニューから必要な情報をさらに短時間で検索できるようになった。ヘルプをダウンロードしてオフラインで使用することもできる。FileMaker Proのステータスツールバーのデザインが一新され、カスタムAppのユーザインターフェースが向上した。
●セキュリティ: 新しいマスク付き編集ボックスでは、画面に表示したくない機密情報を非表示にできる。セキュリティ事前警告の新機能で、無効なセキュリティ証明書を持つホストや Webサイトに接続しようとすると接続前に警告が通知される。FileMaker Serverでは、より多くの有力ベンダーのSSL証明書がサポートされる。中間証明書、SAN証明書、およびワイルドカード証明書もサポートされた。
●パフォーマンス: 最長呼び出しの使用状況ログで、FileMakerプラットフォーム内で起きている低速化の原因を診断できる。ポータルの進行状況バーには、ポータルのデータのフィルタリングおよびソートがいつ完了するかが示される。ポータルのフィルタリングやソートのプロセスが他の操作とは別にバックグラウンドで行われるようになったため、これらの処理の実行中もカスタムAppの使用を継続できる。
●新しいライセンスモデル: ユーザ数ベースのライセンスプログラム、FileMaker Licensing for Teams (FLT)を新しく開始した。FileMakerソフトウェア5名以上のチームで使用する場合に最適。ユーザは、デスクトップではFileMaker Pro (ユーザ接続用)を、iPad/iPhoneでは FileMaker Goを、WebブラウザではFileMaker WebDirect機能を使って、FileMaker Serverにアクセスし、情報を安全かつリアルタイムに共有することができる。
【価格と販売について】
下記FileMaker 15製品ラインのソフトウェアが本日より発売。公式ストアのFileMaker Store、またはFileMaker製品取扱店で購入可能。
FileMaker Pro 15:38,000 円
FileMaker Pro 15 Advanced:63,000 円
FileMaker Server 15:99,000 円(ボリュームライセンスのみ)
FileMaker Licensing for Teams (FLT) 5ユーザ接続:96,000円(年間利用料金)
(上記価格はすべて税別の希望小売価格)
■新バージョンFileMaker 15プラットフォーム

FileMakerプラットフォームには、独自のビジネスニーズに合わせてカスタムAppを作成するための基本機能がすべて備わっている。作成したカスタムAppは柔軟で簡単に統合でき、iPad、iPhone、Mac、Windows、Webでシームレスに動作かる。
FileMaker 15プラットフォームの新機能:
●モビリティ: Touch IDがサポートされ、指紋認証でカスタムAppを開けるので、セキュアにアクセスできる。そして3D Touchがサポートされ、特定のカスタムAppに素早くアクセスできる。新しくApp Extensionsをサポートし、コンテンツのカスタマイズやクラウドベースのファイル共有が可能になった。iBeaconをサポートし、iBeaconデバイスから通知されるデータに基づく適切な近接情報をカスタムAppで取得できる。また、FileMaker WebDirect機能を使用して、スマートフォンのWebブラウザからカスタムAppにアクセスできる。
●自動化と統合: 製品内ソフトウェア更新やスクリプトワークスペースの機能強化など、効率化のための時短ツールが搭載された。スクリプトワークスペースでは、元に戻す操作を複数回実行できるので、確定させるまで編集中のスクリプトを復帰できる。また、問題のある箇所のテキストが赤く強調表示され、簡単に識別できる。新しいESSアダプタで、接続できる外部SQLデータソースがさらに増え、PostgreSQL、IBM DB2にも接続できるようになった。
●使いやすさ: 新しい基本のStarter Solutionを使って、連絡先、目録、コンテンツ、タスクの管理をすぐに始めることができる。新しく再設計されたWebベースのヘルプでは、メニューから必要な情報をさらに短時間で検索できるようになった。ヘルプをダウンロードしてオフラインで使用することもできる。FileMaker Proのステータスツールバーのデザインが一新され、カスタムAppのユーザインターフェースが向上した。
●セキュリティ: 新しいマスク付き編集ボックスでは、画面に表示したくない機密情報を非表示にできる。セキュリティ事前警告の新機能で、無効なセキュリティ証明書を持つホストや Webサイトに接続しようとすると接続前に警告が通知される。FileMaker Serverでは、より多くの有力ベンダーのSSL証明書がサポートされる。中間証明書、SAN証明書、およびワイルドカード証明書もサポートされた。
●パフォーマンス: 最長呼び出しの使用状況ログで、FileMakerプラットフォーム内で起きている低速化の原因を診断できる。ポータルの進行状況バーには、ポータルのデータのフィルタリングおよびソートがいつ完了するかが示される。ポータルのフィルタリングやソートのプロセスが他の操作とは別にバックグラウンドで行われるようになったため、これらの処理の実行中もカスタムAppの使用を継続できる。
●新しいライセンスモデル: ユーザ数ベースのライセンスプログラム、FileMaker Licensing for Teams (FLT)を新しく開始した。FileMakerソフトウェア5名以上のチームで使用する場合に最適。ユーザは、デスクトップではFileMaker Pro (ユーザ接続用)を、iPad/iPhoneでは FileMaker Goを、WebブラウザではFileMaker WebDirect機能を使って、FileMaker Serverにアクセスし、情報を安全かつリアルタイムに共有することができる。
【価格と販売について】
下記FileMaker 15製品ラインのソフトウェアが本日より発売。公式ストアのFileMaker Store、またはFileMaker製品取扱店で購入可能。
FileMaker Pro 15:38,000 円
FileMaker Pro 15 Advanced:63,000 円
FileMaker Server 15:99,000 円(ボリュームライセンスのみ)
FileMaker Licensing for Teams (FLT) 5ユーザ接続:96,000円(年間利用料金)
(上記価格はすべて税別の希望小売価格)
■新バージョンFileMaker 15プラットフォーム
- 関連記事
-
- 動画の動きに合わせオブジェクトを貼り付けるプラグイン 〜 fayIN for After Effect発売 (2016/05/20)
- バウンス&エラスティックアニメーションをワンクリックで実現 (2016/05/17)
- Canvas DRAW for MAC リリースに伴うベータテスト用ファイル提供依頼開始 (2016/05/12)
- 機種や利き手を選ばないスマホケース「ジャーナルフリー・マルチサイズケース」発売 (2016/05/12)
- インスタグラム、アプリアイコンとユーザーインターフェース(UI)を一新 (2016/05/11)
- ファイルメーカー、新バージョンFileMaker 15プラットフォームを発表 (2016/05/11)
- 顔認識システムつきホームカメラ「Netatmo Welcome」の実演即売会開催 (2016/05/10)
- AppleとSAP、iPhoneとiPadを使った業務を改革すべくパートナーに (2016/05/07)
- Moneytree、国内の証券口座に対応。取引明細を自動で取得し最新の口座情報を提供 (2016/04/28)
- トリニティ、NuAns NEOサポート体制を拡大 (2016/04/28)
- Apple、第2四半期の業績を発表 (2016/04/27)