Apple Watch Magnetic Charging Dockレポート
Apple Watchが2つになったので充電のためのドッグを購入した。これまでは安価で実用的なSpigen/Apple Watch Stand S330を愛用しているし満足しているが、この機会にApple純正品も体験してみようとApple Watch Magnetic Charging Dockを買ってみた。
WATCH Magnetic Charging Dock(Apple Watch 磁気充電)だが、直径は104mm、厚みが12.1mmほどの円形・円盤形で中央がApple Watch磁気充電ケーブルと同様なMagSafeテクノロジーと電磁誘導充電を組み合わせたコネクタがあり、それは垂直に立てることもできるようになっている。

※Apple Watch Magnetic Charging Dockのパッケージ
実際の利用ではLightning - USBケーブルを本体に繋ぎ、USBコネクタ側をUSB電源アダプタを使ってコンセントに接続するか、MacのUSBコネクタあるいは外部バッテリーにつなぐかして使うことになる。


※中央がMagSafe電磁誘導充電コネクタで垂直に立てることができる
重さは158gほどあり、手にすると見た目より重く感じるし机上などに接する裏面はフェルトのような材質で覆われ、重量と共に安易にすべらないよう工夫されている。
このApple Watch 磁気充電は、Apple Watchのバンドを開いた状態で裏面を下にして置いても、あるいはMagSafe部位を立てて横向きに置いても充電できるわけだが、横向きに置いた場合はナイトスタンドモードと併用すればベッドサイドなどに最適だろう。勿論38mm/42mmケース共に対応している。


※Apple Watchを平置き、あるいは垂直にして充電が可能
カラーはApple純正らしく?ホワイト一色しかないが、さすがに文句のない逸品だ。問題はApple Watchの電電ドッグとしてはサードパーティー各社のそれより割高なことだが、純正品であることは勿論、2mのLightning-USBケーブルが同梱されていること、MagSafe電磁誘導充電コネクタが付いていることを考えればまずまず納得せざるを得ない...。それに平たい円盤形というデザインとも相俟って邪魔にならないのは良いと思う。
小物のアクセサリーではあるが、パッケージなども含みさすがにApple純正品の妙を感じたプロダクトだった。
WATCH Magnetic Charging Dock(Apple Watch 磁気充電)だが、直径は104mm、厚みが12.1mmほどの円形・円盤形で中央がApple Watch磁気充電ケーブルと同様なMagSafeテクノロジーと電磁誘導充電を組み合わせたコネクタがあり、それは垂直に立てることもできるようになっている。

※Apple Watch Magnetic Charging Dockのパッケージ
実際の利用ではLightning - USBケーブルを本体に繋ぎ、USBコネクタ側をUSB電源アダプタを使ってコンセントに接続するか、MacのUSBコネクタあるいは外部バッテリーにつなぐかして使うことになる。


※中央がMagSafe電磁誘導充電コネクタで垂直に立てることができる
重さは158gほどあり、手にすると見た目より重く感じるし机上などに接する裏面はフェルトのような材質で覆われ、重量と共に安易にすべらないよう工夫されている。
このApple Watch 磁気充電は、Apple Watchのバンドを開いた状態で裏面を下にして置いても、あるいはMagSafe部位を立てて横向きに置いても充電できるわけだが、横向きに置いた場合はナイトスタンドモードと併用すればベッドサイドなどに最適だろう。勿論38mm/42mmケース共に対応している。


※Apple Watchを平置き、あるいは垂直にして充電が可能
カラーはApple純正らしく?ホワイト一色しかないが、さすがに文句のない逸品だ。問題はApple Watchの電電ドッグとしてはサードパーティー各社のそれより割高なことだが、純正品であることは勿論、2mのLightning-USBケーブルが同梱されていること、MagSafe電磁誘導充電コネクタが付いていることを考えればまずまず納得せざるを得ない...。それに平たい円盤形というデザインとも相俟って邪魔にならないのは良いと思う。
小物のアクセサリーではあるが、パッケージなども含みさすがにApple純正品の妙を感じたプロダクトだった。
- 関連記事
-
- Apple Watch Hermèsの本革ドゥブルトゥール ストラップ考 (2016/07/01)
- Art Text3の仕組みを紹介 (2016/06/27)
- コクヨ 電動ステープラー SL-CF20LM はいいぞ! (2016/06/20)
- Apple Watch、複数のペアリングと自動切替について (2016/06/15)
- Art Text3でドーナツを作ってみよう!? (2016/06/08)
- Apple Watch Magnetic Charging Dockレポート (2016/06/03)
- ドゥブルトゥール Apple Watch Hermèsを腕に... (2016/06/01)
- エルゴノミクス・フットレスト 足置き台 100-FR001レポート (2016/05/30)
- キングジム「電子吸着ボード RACKAGE RK10」レポート (2016/05/27)
- 800万画素になった IPEVOのUSB書画カメラ「Ziggi HD Plus」を手にして (2016/05/25)
- 今更のドゥブルトゥールApple Watch Hermès考察 (2016/05/23)