オットマン 100-SNC035 の勧め
念のためだが、オットマンとはチェアやソファーに座りながら足をのせるための台で、フットストール、フットスツールとも呼ばれる。気に入ったチェアと一緒に使うことでリクライニング効果が格段にアップする。のびのびと足を伸ばすことで、疲れた身体をリラックスさせてくれる...。
現在愛用しているオットマンは「サンワダイレクト オットマン リラックス 足置き台 ブラック 100-SNC035」という製品だ。決して高価なものではないが至極重宝している。
勿論その第一目的は足を乗せるためだ。パソコンの前に座っている姿勢を回転させ、リクライニング式の椅子に大きくもたれつつこのオットマンに両足を乗せるわけだが実に気持ちが良い。
座面はウレタンが入っているが 表面はPUレザー仕上げで肌触りも良い。また座面は面白い事に平坦ではなく前後の厚みが約2センチほど違うため、足を乗せた場合のフィット感が平坦な場合とは些か違う。それだけでなく例えば脹ら脛を圧迫したいときには厚みのある方を手前にして足を乗せるとこれまた大変具合が良い。

※サンワダイレクト オットマン リラックス 足置き台 ブラック 100-SNC035
ときにそのまま10分とか15分の間、仮眠してしまうときもあるが、いまでは仕事部屋になくてはならないアイテムとなっている。そしてこのオットマンだが、単なる足置き台ではないところがまた気に入っている。
まずは一般の事務用椅子同様ガス圧リフト装置付きなので高さ調節が405ミリから480ミリの間で簡単にできることだ。またキャスター付きなので少々行儀が悪いが、両足でこのオットマンを引き寄せ好みの位置に置くこともできる。
さらに申し上げるまでもないが、この仕様からしてオットマン専用というだけでなく補助椅子としても十分な活躍ができるのもよろしい。本体は耐荷重80Kgなので安心して使えるわけだ。
そしてこのオットマン、本来の目的以外にも資料などの仮置き場としても大活躍していることもお伝えしておきたい。
ともあれデスクワークも時に腰に負担がかかったり足が重く辛いときも出てくる。勿論そうしたときは立ち上がって姿勢を正し多少でも動き回ることも必要だが、オットマンに両足を委ねてしばし休息することも仕事の効率を高め健康を維持する助けになるに違いない。
貴方の椅子の側にオットマンはあるだろうか。もしなければ是非お勧めしたいものだ...。
現在愛用しているオットマンは「サンワダイレクト オットマン リラックス 足置き台 ブラック 100-SNC035」という製品だ。決して高価なものではないが至極重宝している。
勿論その第一目的は足を乗せるためだ。パソコンの前に座っている姿勢を回転させ、リクライニング式の椅子に大きくもたれつつこのオットマンに両足を乗せるわけだが実に気持ちが良い。
座面はウレタンが入っているが 表面はPUレザー仕上げで肌触りも良い。また座面は面白い事に平坦ではなく前後の厚みが約2センチほど違うため、足を乗せた場合のフィット感が平坦な場合とは些か違う。それだけでなく例えば脹ら脛を圧迫したいときには厚みのある方を手前にして足を乗せるとこれまた大変具合が良い。

※サンワダイレクト オットマン リラックス 足置き台 ブラック 100-SNC035
ときにそのまま10分とか15分の間、仮眠してしまうときもあるが、いまでは仕事部屋になくてはならないアイテムとなっている。そしてこのオットマンだが、単なる足置き台ではないところがまた気に入っている。
まずは一般の事務用椅子同様ガス圧リフト装置付きなので高さ調節が405ミリから480ミリの間で簡単にできることだ。またキャスター付きなので少々行儀が悪いが、両足でこのオットマンを引き寄せ好みの位置に置くこともできる。
さらに申し上げるまでもないが、この仕様からしてオットマン専用というだけでなく補助椅子としても十分な活躍ができるのもよろしい。本体は耐荷重80Kgなので安心して使えるわけだ。
そしてこのオットマン、本来の目的以外にも資料などの仮置き場としても大活躍していることもお伝えしておきたい。
ともあれデスクワークも時に腰に負担がかかったり足が重く辛いときも出てくる。勿論そうしたときは立ち上がって姿勢を正し多少でも動き回ることも必要だが、オットマンに両足を委ねてしばし休息することも仕事の効率を高め健康を維持する助けになるに違いない。
貴方の椅子の側にオットマンはあるだろうか。もしなければ是非お勧めしたいものだ...。
- 関連記事
-
- ローライフレックス二眼レフカメラ用接写レンズ「ローライナー」とは (2016/08/05)
- Apple Watch Hermèsに見るエルメスブランドの価値は32,000円? (2016/07/27)
- イライザに浴衣を着せる! (2016/07/20)
- マネキン造形はアートか俗悪か? (2016/07/11)
- イライザ、ガラテア造形プロジェクト 終了! (2016/07/06)
- オットマン 100-SNC035 の勧め (2016/07/04)
- 洋泉社刊MOOK「スティーブ・ジョブズ」の執筆に参加して (2016/06/22)
- 自作マネキンに両腕を!イライザ、ガラテア造形プロジェクト終了か? (2016/06/06)
- 誕生日祝いメッセージの御礼 (2016/06/04)
- 私のイライザよ!ガラテアよ!造形プロジェクト第2弾〜制作編 (2016/05/20)
- 続「一人の仕事術」〜フリーランスで生きるには?! (2016/05/18)