純正品の1/10 の価格でAKAI EWI USB用スタンドを考える!決定版!
過日AKAIのウインドUSBコントローラー「EWI USB」のスタンドを純正品の1/10の費用で実現するというアーティクルをMacTechnology Lab.のウェブサイトでご紹介した。本編ではより身近にあるものを使ってさらに簡単に「EWI USB」用のスタンドを実現するアイデアをお伝えしたい。
くどいようだが再確認すると現時点で「EWI USB」用の純正品スタンドはAmazonで13,800円で販売されている。私には製品の価格を高いと批難する趣味はないが、もっと安い方法で同じような効果を生む方法を考えるという趣味は持っている(笑)。
そこでウクレレやヴァイオリン用のスタンドとして販売されている「キクタニ ウクレレ・バイオリン兼用スタンド VS-100 ブラック」という1,318円の製品を手に入れ、簡単な改造(というほどのことではないが)を施すことを考えた次第…。文字通り価格は1/10なのだ。ただしEWI用ではないから何らかの方法で立て掛けるEWIを支えるための受け皿が必要となる。

※キクタニ ウクレレ・バイオリン兼用スタンド VS-100 ブラック
それが別途ご紹介した...例えばタッパウェアの蓋などをスタンドのU字型ロッドに乗せたり挟んだりして止めるという方法だった。そして私がご紹介した例はApple純正イヤフォンが収納されていたプラスチック製ケースの蓋を使うというものだった。これなら透明で自己主張せず、さらにサイズ的にU字型ロッドの間に接着できる大きさだったからだ。

※Apple純正イヤフォンが収納されていたプラスチック製ケースの蓋を受け皿として使った例
ただしレポートにも記したが、本止めしてしまうと折り畳みができなくなる。ということで仮止めということでゴムバンドを巻いただけで完成ということにした…。
実利用においてこれで何の問題もなかったが、ゴムバンドを巻いているとき別のアイデアが浮かんだ。今回はそのご紹介である。
結論を先に申し上げるなら、受け皿部分として「リストバンド」を使うというアイデアである。もしリストバンドが手元になかったら使い古しの靴下の裾部分を切りとったものでもよい。無論洗濯後のやつが好ましい(笑)。

※リストバンドを受け皿として使う!
もうお分かりだと思うが、リストバンドは輪になっているから、それをスタンドのU字型ロッドにかぶせればそれだけでOKという代物だ。何の秘密もノウハウもないが、リストバンドにも L とか M といったサイズがあるようだから、小さめの方がよいだろう。


※スタンドのU字型ロッド部分(上)にリストバンドを被せれば完成(下)
適度に伸びるリストバンドはそれ自体がEWIを立て掛けた際のクッションになるしEWIに傷を付けることもない。そして丁度ハンモックみたいに適度にたわんでEWIを支えてくれる。またEWI 内部から落ちる唾液の吸収材にもなる。もともと汗を拭き取るためにも使われるわけだから材質的にも最適だ。したがって定期的に取り替えて洗濯すると良いが、取り替えるのも簡単だ。

※完成したEWI スタンド
さらにリストバンドにも様々なデザインの製品があるようだから、テニスプレーヤーがある種のファッション…自己主張の意味を含めて目立つリストバンドを着けるのと同様に自身のEWIを際立たせるファッショナブルなリストバンドを使うというのも楽しいに違いない。

※リストバンドにEWIが乗った部分の拡大
タッパウェアの蓋...といったアイテムはなかなかサイズや形が今回の用途に合うようなものがないし、結局ゴムバンドなどで止めるのであれば今回ご紹介したリストバンドの方がスマートでより簡便な方法ということになるに違いない。それにリストバンドにも様々な価格体のものがあるが、例えば新たに1,000円のものを購入したとしてもスタンド本体と含めて2,318円でEWI用スタンドが出来上がることになる。
EWIユーザーの方は是非お試しになっていただきたいしそれこそリコーダーやフルートスタンドにも最適ではないだろうか。
くどいようだが再確認すると現時点で「EWI USB」用の純正品スタンドはAmazonで13,800円で販売されている。私には製品の価格を高いと批難する趣味はないが、もっと安い方法で同じような効果を生む方法を考えるという趣味は持っている(笑)。
そこでウクレレやヴァイオリン用のスタンドとして販売されている「キクタニ ウクレレ・バイオリン兼用スタンド VS-100 ブラック」という1,318円の製品を手に入れ、簡単な改造(というほどのことではないが)を施すことを考えた次第…。文字通り価格は1/10なのだ。ただしEWI用ではないから何らかの方法で立て掛けるEWIを支えるための受け皿が必要となる。

※キクタニ ウクレレ・バイオリン兼用スタンド VS-100 ブラック
それが別途ご紹介した...例えばタッパウェアの蓋などをスタンドのU字型ロッドに乗せたり挟んだりして止めるという方法だった。そして私がご紹介した例はApple純正イヤフォンが収納されていたプラスチック製ケースの蓋を使うというものだった。これなら透明で自己主張せず、さらにサイズ的にU字型ロッドの間に接着できる大きさだったからだ。

※Apple純正イヤフォンが収納されていたプラスチック製ケースの蓋を受け皿として使った例
ただしレポートにも記したが、本止めしてしまうと折り畳みができなくなる。ということで仮止めということでゴムバンドを巻いただけで完成ということにした…。
実利用においてこれで何の問題もなかったが、ゴムバンドを巻いているとき別のアイデアが浮かんだ。今回はそのご紹介である。
結論を先に申し上げるなら、受け皿部分として「リストバンド」を使うというアイデアである。もしリストバンドが手元になかったら使い古しの靴下の裾部分を切りとったものでもよい。無論洗濯後のやつが好ましい(笑)。

※リストバンドを受け皿として使う!
もうお分かりだと思うが、リストバンドは輪になっているから、それをスタンドのU字型ロッドにかぶせればそれだけでOKという代物だ。何の秘密もノウハウもないが、リストバンドにも L とか M といったサイズがあるようだから、小さめの方がよいだろう。


※スタンドのU字型ロッド部分(上)にリストバンドを被せれば完成(下)
適度に伸びるリストバンドはそれ自体がEWIを立て掛けた際のクッションになるしEWIに傷を付けることもない。そして丁度ハンモックみたいに適度にたわんでEWIを支えてくれる。またEWI 内部から落ちる唾液の吸収材にもなる。もともと汗を拭き取るためにも使われるわけだから材質的にも最適だ。したがって定期的に取り替えて洗濯すると良いが、取り替えるのも簡単だ。

※完成したEWI スタンド
さらにリストバンドにも様々なデザインの製品があるようだから、テニスプレーヤーがある種のファッション…自己主張の意味を含めて目立つリストバンドを着けるのと同様に自身のEWIを際立たせるファッショナブルなリストバンドを使うというのも楽しいに違いない。

※リストバンドにEWIが乗った部分の拡大
タッパウェアの蓋...といったアイテムはなかなかサイズや形が今回の用途に合うようなものがないし、結局ゴムバンドなどで止めるのであれば今回ご紹介したリストバンドの方がスマートでより簡便な方法ということになるに違いない。それにリストバンドにも様々な価格体のものがあるが、例えば新たに1,000円のものを購入したとしてもスタンド本体と含めて2,318円でEWI用スタンドが出来上がることになる。
EWIユーザーの方は是非お試しになっていただきたいしそれこそリコーダーやフルートスタンドにも最適ではないだろうか。
- 関連記事
-
- 当研究所に五劫思惟阿弥陀如来坐像が鎮座 (2016/10/03)
- 「スティーブ・ジョブズ 無謀な男が新のリーダーになるまで」(上巻)読了の感想 (2016/09/21)
- パット・シップマン著「ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた」読了 (2016/09/05)
- 私のトラウマと夢の考察 (2016/08/24)
- 浦久俊彦著「138億年の音楽史」読了〜本書こそがリベラル・アーツな1冊 (2016/08/15)
- 純正品の1/10 の価格でAKAI EWI USB用スタンドを考える!決定版! (2016/07/25)
- ローライフレックス Automat MX Tessar 75mm f3.5 の試し撮りの結果報告 (2016/07/08)
- ローライフレックス Automat MX Tessar 75mm f3.5を試し撮り (2016/06/29)
- ヴィヴィアン・マイヤーに見るローライフレックス 2眼レフカメラ考 (2016/06/24)
- ヴィヴィアン・マイヤーの写真集「Vivian Maier: Street Photographer」を紐解く (2016/06/17)
- ドキュメンタリー映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」DVDを観て (2016/06/13)