0.01g単位で計測できるRandretailingポケットデジタル スケール(秤)レポート
我が家にある秤(はかり)といえば、体重計と料理秤くらいしかない。その料理秤もデジタルなのはともかく1g単位のアバウトな計測しかできないから、もう少し精密な重量が量れるものが欲しいと常々考えていたところAmazonで小型・安価な製品が目に付いたので早速購入してみた。
それが Randretailing 携帯タイプ ポケットデジタル スケール(秤)だが、OEMなのか、Amazonには日本での販売が(株)ランドリテイリングとあったものの化粧箱にはメーカー名はなく、ただPOCKET SCALEとあるだけだった.。またAmazonでの製品説明には0.01g-500g精密 業務用(プロ用)と記されているにはかかわらず、製品同梱の取説(日本語)には「当製品は一般家庭用です。品物の売買取引等には使用しないで下さい。」と大きな矛盾がある(笑)。

※Randretailingポケットデジタル スケール(秤)パッケージ
さて本製品のサイズは約117mm × 62mm × 20mmといった具合に小型であり確かにポケットに入れて持ち運びも可能だ。そうした仕様のためか、計測面は透明のプラスチックの蓋で守られている。したがって使うときはその蓋を開ける必要がある。


※サイズ比較のためマウスと並べてみた(上)。使用時には蓋を開ける(下)
なお背面の電池ボックスに付属の単4乾電池2本をセットすれば準備は終わりだ。
本製品の特長は小型なことの他に、0.01g単位最大500gまで計測できることだがg(グラム)の他にいくつか計測単位が変更できることや風袋込みの計測も可能だ。
また液晶はバックライト点灯も可能なので少々暗い場所でも認識に問題はない(消去もできる)。
そして一般的な計測方法だが、まずは本体の蓋を開け「ON・OFF」ボタンを押す。液晶表示部が点灯するが初期値の単位はg(グラム)になっているものの「UNITS」ボタンを押して計量単位を変更することもできる。
表示がゼロになっていない場合は「TARE」ボタンを押して表示を "0.00"にする。0gで機器が安定するとg表示上に丸い印が表示されるので秤台に計りたいアイテムを乗せる。これだけだ...。

※液晶もバックライトがあるので認識性はよい
一応使わないと約1分後に電源は自動的にOFFになるが、勿論「ON・OFF」ボタンを押すことで電源を切ることも出来る。実際に計測してみたが、誤差はあり得るものの価格を考えれば上出来だし私の考えている用途では十分な精度だ。ちなみに正確な重量が公表されている硬貨を数種計ってみたがその範囲では正確だった。

※多少の誤差はあるようだが、0.01g単位で計測できるのはありがたい
取説が日本語なのはありがたいし、今どきこの価格で電池が同梱されているのも嬉しいが、形だけの保証書がついているものの社名や住所あるいはURLさえも連絡先の明記がないのも困ったものだ。
とにかく小型なのはありがたいので即壊れなければ(笑)愛用するつもりだ。
それが Randretailing 携帯タイプ ポケットデジタル スケール(秤)だが、OEMなのか、Amazonには日本での販売が(株)ランドリテイリングとあったものの化粧箱にはメーカー名はなく、ただPOCKET SCALEとあるだけだった.。またAmazonでの製品説明には0.01g-500g精密 業務用(プロ用)と記されているにはかかわらず、製品同梱の取説(日本語)には「当製品は一般家庭用です。品物の売買取引等には使用しないで下さい。」と大きな矛盾がある(笑)。

※Randretailingポケットデジタル スケール(秤)パッケージ
さて本製品のサイズは約117mm × 62mm × 20mmといった具合に小型であり確かにポケットに入れて持ち運びも可能だ。そうした仕様のためか、計測面は透明のプラスチックの蓋で守られている。したがって使うときはその蓋を開ける必要がある。


※サイズ比較のためマウスと並べてみた(上)。使用時には蓋を開ける(下)
なお背面の電池ボックスに付属の単4乾電池2本をセットすれば準備は終わりだ。
本製品の特長は小型なことの他に、0.01g単位最大500gまで計測できることだがg(グラム)の他にいくつか計測単位が変更できることや風袋込みの計測も可能だ。
また液晶はバックライト点灯も可能なので少々暗い場所でも認識に問題はない(消去もできる)。
そして一般的な計測方法だが、まずは本体の蓋を開け「ON・OFF」ボタンを押す。液晶表示部が点灯するが初期値の単位はg(グラム)になっているものの「UNITS」ボタンを押して計量単位を変更することもできる。
表示がゼロになっていない場合は「TARE」ボタンを押して表示を "0.00"にする。0gで機器が安定するとg表示上に丸い印が表示されるので秤台に計りたいアイテムを乗せる。これだけだ...。

※液晶もバックライトがあるので認識性はよい
一応使わないと約1分後に電源は自動的にOFFになるが、勿論「ON・OFF」ボタンを押すことで電源を切ることも出来る。実際に計測してみたが、誤差はあり得るものの価格を考えれば上出来だし私の考えている用途では十分な精度だ。ちなみに正確な重量が公表されている硬貨を数種計ってみたがその範囲では正確だった。

※多少の誤差はあるようだが、0.01g単位で計測できるのはありがたい
取説が日本語なのはありがたいし、今どきこの価格で電池が同梱されているのも嬉しいが、形だけの保証書がついているものの社名や住所あるいはURLさえも連絡先の明記がないのも困ったものだ。
とにかく小型なのはありがたいので即壊れなければ(笑)愛用するつもりだ。
- 関連記事
-
- デジタル・フォトビューティツールキット「FaceFilter 3 Standard」レポート (2016/11/30)
- 当研究所の整理にと簡易サイドワゴン(100-SNW002)2台購入 (2016/11/18)
- SONYの新製品〜香りのウォークマン「AROMASTIC」とは? (2016/11/09)
- サンコー 充電式エアダスター 「SHUっとね」ファーストインプレッション (2016/10/31)
- 小説や脚本書き支援アプリケーション「StoryMill」ファーストインプレッション (2016/10/12)
- 0.01g単位で計測できるRandretailingポケットデジタル スケール(秤)レポート (2016/10/07)
- 防水高輝度LEDライト「T-Light」ファーストインプレッション (2016/09/28)
- Apple Watch Series 2 - ファーストインプレッション (2016/09/26)
- 安価なクリップ型3DグラスとiPhoneで3Dムーピーを撮ってみた (2016/09/16)
- FGP明治教科書明朝&ミライゴシックを使ってみた (2016/09/09)
- BESTEK オゾン発生消臭器を使ってみて... (2016/08/29)