Instagram、ライブ配信終了後のリプレイ動画をインスタグラム ストーリーズでシェア可能に
Instagramは6月20日(米国時間)、ライブ配信後のリプレイ動画を「インスタグラム ストーリーズ(Instagram Stories)」でシェアできる機能を追加したことを発表した。リプレイ動画はシェアしてから24時間、ストーリーズ投稿として表示され、再生することができる。

現在、世界中で毎日2億5000万以上の利用者がインスタグラム ストーリーズを利用しており(2017年6月時点)、2カ月余りで5000万人増加している。新たに追加された本機能により、多くの利用者がこれまで以上に友だちやフォロワーとリアルタイムで交流し、ライブ配信という共通の体験を介して繋がりを深めることができるようになる。
本機能の利用方法は以下の通り。
・フォローしている利用者がリプレイ動画をシェアすると、ストーリーズが表示されるトレイ内のプロフィール写真の下に、三角形の再生ボタンが表示される。ボタンをタップするとリプレイ動画が再生され、配信時のコメントや「いいね!」も見ることができる。
・リプレイ動画をシェアするには、ライブ配信終了後、画面下部の[シェアする]をタップする。シェアしてから24時間はストーリーズ投稿としてトレイに表示される。
機能の詳細に関しては、Instagramの日本語公式アカウント@instagramjapanを参照のこと。

現在、世界中で毎日2億5000万以上の利用者がインスタグラム ストーリーズを利用しており(2017年6月時点)、2カ月余りで5000万人増加している。新たに追加された本機能により、多くの利用者がこれまで以上に友だちやフォロワーとリアルタイムで交流し、ライブ配信という共通の体験を介して繋がりを深めることができるようになる。
本機能の利用方法は以下の通り。
・フォローしている利用者がリプレイ動画をシェアすると、ストーリーズが表示されるトレイ内のプロフィール写真の下に、三角形の再生ボタンが表示される。ボタンをタップするとリプレイ動画が再生され、配信時のコメントや「いいね!」も見ることができる。
・リプレイ動画をシェアするには、ライブ配信終了後、画面下部の[シェアする]をタップする。シェアしてから24時間はストーリーズ投稿としてトレイに表示される。
機能の詳細に関しては、Instagramの日本語公式アカウント@instagramjapanを参照のこと。
- 関連記事
-
- インスタグラム ストーリーズ、消える写真・動画でも返信が可能に (2017/07/07)
- Instagram、スパムコメントを自動的に非表示にするフィルターが日本語にも対応 (2017/06/30)
- MJSOFT、米moshiブランドのMacBook Proに対応USB-C ドッキングステーションリリース (2017/06/23)
- フォーカルポイント、米Aftershokz社の骨伝導ワイヤレスヘッドホン取扱を開始 (2017/06/22)
- シンボルの自由な複製変形配置を実現!Illustrator プラグイン発売 (2017/06/21)
- Instagram、ライブ配信終了後のリプレイ動画をインスタグラム ストーリーズでシェア可能に (2017/06/21)
- Instagramにおける、ビジネスとクリエイターの協業関係の透明性を向上 (2017/06/15)
- Instagram、過去にシェアしたフィード投稿を非公開にできる「アーカイブ」機能を発表 (2017/06/14)
- トリニティ、防水・耐衝撃性を備えた「カタリスト AirPods専用 防水ケース」発売 (2017/06/09)
- HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明 (2017/06/06)
- これまでで最もパワフルなMacとなるiMac Proが12月に登場 (2017/06/06)