Magic Mouse2の怪

Magic Mouse2をApple Storeで買った。過日購入した27インチ iMac Retina 5Kディスプレイモデル (2017)に付属のMagic Mouse2が何だか変だったためだ。使えないというわけではないが、これまで使ってきたMagic Mouseとは感触が違いチャタリングのようなことが起きるしダブルクリックしても反応がないこともある…。


Magic Mouseも "2" になったわけだが、電池式から充電式となった。それに伴い内部の仕様やらも変わったかも知れず、最初はクリックのタイミングの問題かと思った。しかし問題はクリック感だけではなく27インチ iMac Retina 5Kディスプレイモデル (2017)を使い始めてからかなりの頻度でマウスポインタを見失う…というより消える現象に悩まされた。

MagicMouse2_01.jpg

※Magic Mouse2を新たに購入した


当時は環境を移した直後で安定しない部分も見受けられ、例えばレインボーマークにも悩まされていたからマウスポインタが消えるという現象もそうしたシステム側の問題だと考え、あれこれと検証しつつ考えうる対策をしてきた。その結果レインボーマークは収まったものの、特に複数のデスクップ間を移動するときマウスポインタを見失うことが多いのだ。
ただし例えば左上、すなわちメニューバーのアップルロゴ辺りに見当つけカーソルを移動させてクリックするとポインタが表示するので我慢して使ってきた。

一昨日、ふと「マウスそのものに原因がある可能性はないのだろうか」ということに思い当たった。これまでそうしたトラブルに出会ったことはないが、このマウスなんだかどこかがおかしいのだ。
ということで過日充電を怠っていたため、マウスのバッテリーが切れ、充電完了まで使えなくなったことを踏まえ、予備にもうひとつMagic Mouse2を買っておこうと思い立った。ふたつ同じものがあれば比較検討もできるからだ。

MagicMouse2_02.jpg

※Magic Mouse2がふたつ…


さてその結果だが、2日間使ってみたものの新しく購入したMagic Mouse 2だとマウスポインタが消えないのだ。
なにしろ同じマシンで二つのマウスをペアリングして使っているわけだからiMac側の問題でないと思われる。
27インチ iMac Retina 5Kディスプレイモデル (2017)に付属してきた問題のMagic Mouse 2は、Bluetoothといった通信に関するトラブルなのか、あるいはマウスのメカニカルな問題なのかは不明だが、瞬断のような現象が起こっていたのかも知れない。

なになともあれ、これでイライラの一端は解消出来たわけだが、早速マシンに同梱されていたMagic Mouse2をサポートに連絡して交換してもらうことにした。
貴方のマウスは大丈夫だろうか…。



追伸 

早速読者の方からいただいたメールによれば、その方はmacOS Sierra10.12.5から同じようなトラブルが出るようになったとのこと。10.12.6になっても治っていないことからOS側の問題だと思われるとのことだった。
私の場合は新たに買った、あるいは交換してもらったMagic Mouse 2だと今のところ以前のようなトラブルが生じていないが、OSがらみの複合的な問題なのかも知れない。そうであれば厄介なことだ…。



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員