コスパ最高、MUSONアクションカメラ 4K動画対応 MC2〜ハウジングとレンズ保護
MUSON MC2を使い始めたと知った友人たちが「GoProとどう違うのか」と問う。愚問である(笑)。GoProの画質はYouTubeなどで多々確認出来るものの自身で使った事がないからだ。ここで私がMUSON MC2の4K画質最高…と記すとしても、それは世の中にあるすべての同種製品を比較した結果ではないのは当然だ…。
はっきりいえば文字通りの高画質でそれも手ブレ補正なども含めた高品位の動画コンテンツを作りたいと考える方は無理をしてもGoProの最新製品を買うとよい。いくら多様な世界だといっても5万円の製品と1万円以下の製品がまったく同じであると考えるのは甘すぎる。
そんな上手い話しがあったらまずは眉唾であろう。
くどいようだが私のアクションカメラ利用目的はくどいようだがドライブレコーダーならぬ散歩レコーダーとしてである。愛犬との散歩の過程で四季折々の景色や出会う人々あるいは犬たちの姿を記録に残しておきたいというものだ。
そのほとんどは動画からピントの合ったベストショットを静止画としてキャプチャし保存することに尽きる。したがって画質は良ければ良いほど理想ではあるが、散歩カメラとしては4K動画はそもそもオーバースペックなのだ。
しかし比較はともあれMUSON MC2の画質は必要十分で美しいといえよう。

※MUSON MC2の筐体保護と出っ張っているレンズ保護に役立つ情報を探した
さて今回のお話しはハウジング、すなわち本体を様々な形で身につける際、雨風はもとより埃や急な衝撃などで本体を傷つけ壊すことのないようにとケース類に収納したいと考えるのは当然だ。事実MUSON MC2にも完全防水・防塵のためのケースが付属しているから通常はそれを使うことになる。
また本体保護と同時に、いやそれ以上に気になるのがMUSON MC2のレンズがかなり出っ張っていることだ。このままでは何らかの対策をしない限り、何かにぶつけて傷を付けてしまいそうだ。無論先の防水ケースに入れればことは納まる…。
しかし問題は簡単ではなかった。その防水ケースだが、私は水の中の撮影をするつもりはなくせいぜい雨の日に使おうと思っている程度だ。そうした場合、このケースのデメリットはそのままでは完全密閉となるので音声も遮断されること、そしてレンズカバー部の材質はそれなりに綺麗だが光学フィルター類には及ばないので場合によっては画質が落ちたりフレアーが生じる。
音声の件は別途一部に切り込みがある背面カバーも同梱されているのでこれに変えれば問題は解決される。無論水中や激しい雨といった場合には水が入ってしまう可能性もあるが…。

※スリットがある防水ケース背面蓋と取り替えれば音声はきちんと入る
ということでウェブサイトやAmazonなどで検索し調べて見るとGoPro互換製品も含めてハウジングケース類やレンズ保護を謳うフィルター類が多々販売されていることを知った。
ただし残念なことにMUSON MC2専用品はいまのところ存在しないので互換品を探すことになるが結論を言えば情報が少ないばかりか誤報もあり、いくつかのケースとフィルター類を片っ端から買ってみたもののまともに使える物はほとんどなかった。結果本体をもう一つ二つ買えるほど不要な物を手にしてしまった次第(笑)。

※ハウジングケースも色々と試してみたが…
まずレンズフィルターだがとあるYouTube動画でケラレもなく使えるとあったので喜んでUVとNDフィルターを買ってみたがサイズはともかく左上下にケラレが出て使い物にならなかった。そして今のところフィルター単体で使える製品には出会っていない。

※互換品と思われるレンズフィルターをいくつか手に入れたが使い物にならなかった
一方ケースだが、これまたいくつかを実際に手に入れてみたものの個人的に実用と思えるものはひとつだけだった。
それは「SJCAM SJ4000シリーズ アルミ合金製 ハウジング メタル 全面保護ケース フレーム + UVフィルター レンズ保護キャップ セット 」としてAmazonで販売している製品だ。

※「SJCAM SJ4000シリーズ アルミ合金製 ハウジング メタル 全面保護ケース フレーム + UVフィルター レンズ保護キャップ セット 」
その名の通りMUSON MC2専用品ではないが、ピッタリと納まること、操作系すべてが露出しているので問題なく使えること、そしてアルミ製なので丈夫なことが利点だ。なによりも気に入ったのはレンズ周りのデザインだ。
広いカバーデザインになっているがレンズの出っ張りとフレームが同じ高さになるので多少のプロテクトになるのではと期待している。そして付属のレンズ保護キャップは使わないとき被せておけば完全なレンズ保護となる。

※前記メタルケースにMUSON MC2をセットした例
またアルミ製のため、冬期はともかく真夏の炎天下では多少なりともボディの温度上昇を和らげることができるかも知れない。さらに私は使わないがホットシューもつけられるので必要な方には嬉しいデザインだろう。
ただし残念な点はこのレンズ部は40.5mmの各種フィルターがつけられるし製品にはケンコーのUVフィルターも付属しているが、装着するとやはりケラレが見られることだ。試しに薄型のフイルターもつけてみたが同じだった。後はアルミ製で丈夫であるもののプラスチック類のものと比べると若干重量が重いことか。

※40.5mmの各種フィルターがつけられるので期待したがケラレが見られる
ということで現在、このメタル製ハウジング保護ケースとMUSON MC2に同梱の防水ケースを適宜使い分けている毎日である。
はっきりいえば文字通りの高画質でそれも手ブレ補正なども含めた高品位の動画コンテンツを作りたいと考える方は無理をしてもGoProの最新製品を買うとよい。いくら多様な世界だといっても5万円の製品と1万円以下の製品がまったく同じであると考えるのは甘すぎる。
そんな上手い話しがあったらまずは眉唾であろう。
くどいようだが私のアクションカメラ利用目的はくどいようだがドライブレコーダーならぬ散歩レコーダーとしてである。愛犬との散歩の過程で四季折々の景色や出会う人々あるいは犬たちの姿を記録に残しておきたいというものだ。
そのほとんどは動画からピントの合ったベストショットを静止画としてキャプチャし保存することに尽きる。したがって画質は良ければ良いほど理想ではあるが、散歩カメラとしては4K動画はそもそもオーバースペックなのだ。
しかし比較はともあれMUSON MC2の画質は必要十分で美しいといえよう。

※MUSON MC2の筐体保護と出っ張っているレンズ保護に役立つ情報を探した
さて今回のお話しはハウジング、すなわち本体を様々な形で身につける際、雨風はもとより埃や急な衝撃などで本体を傷つけ壊すことのないようにとケース類に収納したいと考えるのは当然だ。事実MUSON MC2にも完全防水・防塵のためのケースが付属しているから通常はそれを使うことになる。
また本体保護と同時に、いやそれ以上に気になるのがMUSON MC2のレンズがかなり出っ張っていることだ。このままでは何らかの対策をしない限り、何かにぶつけて傷を付けてしまいそうだ。無論先の防水ケースに入れればことは納まる…。
しかし問題は簡単ではなかった。その防水ケースだが、私は水の中の撮影をするつもりはなくせいぜい雨の日に使おうと思っている程度だ。そうした場合、このケースのデメリットはそのままでは完全密閉となるので音声も遮断されること、そしてレンズカバー部の材質はそれなりに綺麗だが光学フィルター類には及ばないので場合によっては画質が落ちたりフレアーが生じる。
音声の件は別途一部に切り込みがある背面カバーも同梱されているのでこれに変えれば問題は解決される。無論水中や激しい雨といった場合には水が入ってしまう可能性もあるが…。

※スリットがある防水ケース背面蓋と取り替えれば音声はきちんと入る
ということでウェブサイトやAmazonなどで検索し調べて見るとGoPro互換製品も含めてハウジングケース類やレンズ保護を謳うフィルター類が多々販売されていることを知った。
ただし残念なことにMUSON MC2専用品はいまのところ存在しないので互換品を探すことになるが結論を言えば情報が少ないばかりか誤報もあり、いくつかのケースとフィルター類を片っ端から買ってみたもののまともに使える物はほとんどなかった。結果本体をもう一つ二つ買えるほど不要な物を手にしてしまった次第(笑)。

※ハウジングケースも色々と試してみたが…
まずレンズフィルターだがとあるYouTube動画でケラレもなく使えるとあったので喜んでUVとNDフィルターを買ってみたがサイズはともかく左上下にケラレが出て使い物にならなかった。そして今のところフィルター単体で使える製品には出会っていない。

※互換品と思われるレンズフィルターをいくつか手に入れたが使い物にならなかった
一方ケースだが、これまたいくつかを実際に手に入れてみたものの個人的に実用と思えるものはひとつだけだった。
それは「SJCAM SJ4000シリーズ アルミ合金製 ハウジング メタル 全面保護ケース フレーム + UVフィルター レンズ保護キャップ セット 」としてAmazonで販売している製品だ。

※「SJCAM SJ4000シリーズ アルミ合金製 ハウジング メタル 全面保護ケース フレーム + UVフィルター レンズ保護キャップ セット 」
その名の通りMUSON MC2専用品ではないが、ピッタリと納まること、操作系すべてが露出しているので問題なく使えること、そしてアルミ製なので丈夫なことが利点だ。なによりも気に入ったのはレンズ周りのデザインだ。
広いカバーデザインになっているがレンズの出っ張りとフレームが同じ高さになるので多少のプロテクトになるのではと期待している。そして付属のレンズ保護キャップは使わないとき被せておけば完全なレンズ保護となる。

※前記メタルケースにMUSON MC2をセットした例
またアルミ製のため、冬期はともかく真夏の炎天下では多少なりともボディの温度上昇を和らげることができるかも知れない。さらに私は使わないがホットシューもつけられるので必要な方には嬉しいデザインだろう。
ただし残念な点はこのレンズ部は40.5mmの各種フィルターがつけられるし製品にはケンコーのUVフィルターも付属しているが、装着するとやはりケラレが見られることだ。試しに薄型のフイルターもつけてみたが同じだった。後はアルミ製で丈夫であるもののプラスチック類のものと比べると若干重量が重いことか。

※40.5mmの各種フィルターがつけられるので期待したがケラレが見られる
ということで現在、このメタル製ハウジング保護ケースとMUSON MC2に同梱の防水ケースを適宜使い分けている毎日である。
- 関連記事
-
- iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - 購入編 (2018/01/15)
- iPhoneを格安SIM b-mobile S で使って一ヶ月経過報告 (2018/01/09)
- コスパ最高アクションカメラMUSON MC2を自撮り棒で使う (2018/01/05)
- コスパ最高アクションカメラMUSON MC2の身に付け方 (2017/12/25)
- 日本通信株式会社の格安SIM b-mobile S でiPhoneを使う (2017/12/18)
- コスパ最高、MUSONアクションカメラ 4K動画対応 MC2〜ハウジングとレンズ保護 (2017/12/11)
- コスパ最高、MUSONアクションカメラ 4K動画対応 MC2 Pro2〜画質編 (2017/12/04)
- コスパ最高、MUSONアクションカメラ 4K動画対応 MC2〜準備編 (2017/11/27)
- マンフロット(Manfrotto)のコンパクト一脚を新調 (2017/11/20)
- プラスの個人情報保護スタンプ「ケシポン・スティック」を使ってみた (2017/11/01)
- 家庭向け音声アシスタントデバイスGoogle Homeの実力〜実用編 (2017/10/16)