iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - 購入編

iPhone以外のスマートフォンを持ったのは初めてである。また最初期の携帯電話はOSというものをまったく意識する必要がなかったから、そうした意味ではAndroid OSを手にするのも初めてとなる。果たしてAppleのiPhoneに浸かりすぎた私にNuAns NEO [Reloaded]は使えるのだろうか。


思うところがあって日本上陸以来1年あるいは2年毎に新機種交換して使ってきたiPhoneを格安SIMにし、浮いた費用でNuAns NEO [Reloaded]をという計画を実行した。
なぜスマートフォンが二台必要なのか、なぜ2台目が NuAns NEO [Reloaded] なのかについてはおいおいと説明したいと思うが、自分でも大きな心境の変化があることは自覚している。

NuAnsNEOR_01.jpg

NuAnsNEOR_02.jpg

※2台目のスマートフォンはNuAns NEO [Reloaded] 。早速オプションのトップ&ボトムカバーを着けた


さて、ということでAndroid OSのスマートフォンなど手にしたことも無い私に果たしてNuAns NEO [Reloaded]を問題なくセットアップでき、利用可能なのか…については正直不安を持って事に当たらざるを得なかった。
ともあれSIMはIIJmioの音声付きSIMを選んだ(タイプD/ドコモ網)。
今後思った通りに活用できるのであればオプションを追加していこうと思っているがスタートアップはミニマムな契約である。

NuAnsNEOR_04.jpg

※SIMはIIJmioの音声付きSIMを選んだ(タイプD/ドコモ網)


トリニティ、NuAns NEO [Reloaded]の特長はすでに多くの方々が告知しているから今回はあらためて細かな説明はスキップしておく。
ともあれその外見的なものとしてはユーザーが好みに応じた外装(カバー)を組み合わせることができるという点だ。
特にトップカバーとボトムカバーの組合せに凝るとキリが無いほど多様な表情を見せてくれる。
これはとても楽しみな特長だが、正直外装を楽しむためだけにNuAns NEO [Reloaded]を選んだわけではない。
しかし最初からカバーを付けることを意図して設計されているそのコンセプトは今更ながらに素敵だし、カバーやケースのために本体サイズが大きくなるということがないのも良い。
気がついたら、トップカバー三種、ボトムカバー4種を買っていたし、まだまだ欲しいものがある(笑)。

NuAnsNEOR_06.jpg

※取り急ぎトップカバー三種、ボトムカバー4種を買った


実際に手にしてみるとiPhoneの感覚と当然ではあるが大きな違いを感じる。
この辺は個人的な好みと言われるとその通りなのだが、NuAns NEO [Reloaded]の些か大きめな、そして約141 × 74 × 12mmと厚みのあるデザインが存在感を醸しだし、意外とよろしい…。
逆にiPhoneの薄さが味気なく感じてくる。なお重量はトップ+ボトムのケースを付けてみたら約176gだった。

まずはSIMカードとmicroSDカードを装着。そしてiPhone端末からNuAns NEO [Reloaded] へデータ移行を行うのではなくゼロから設定することにした。その方が多々勉強になるだろう。

NuAnsNEOR_03.jpg

※SIMカードとmicroSDカードを装着


最初はGmailの設定や通話アプリの確認などから始めているが、これまでスマートフォンはiPhoneしか知らなかった私がさて、NuAns NEO [Reloaded] と仲良くできるのだろうか…。

NuAnsNEOR_05.jpg

※こうしてiPhoneと列べてみると、iPhoneが些か野暮ったく見えるのは気のせいだろうか(笑)


取り急ぎ今回はNuAns NEO [Reloaded]を手に入れたということをご報告しておきたい。



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員