iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - 購入編
iPhone以外のスマートフォンを持ったのは初めてである。また最初期の携帯電話はOSというものをまったく意識する必要がなかったから、そうした意味ではAndroid OSを手にするのも初めてとなる。果たしてAppleのiPhoneに浸かりすぎた私にNuAns NEO [Reloaded]は使えるのだろうか。
思うところがあって日本上陸以来1年あるいは2年毎に新機種交換して使ってきたiPhoneを格安SIMにし、浮いた費用でNuAns NEO [Reloaded]をという計画を実行した。
なぜスマートフォンが二台必要なのか、なぜ2台目が NuAns NEO [Reloaded] なのかについてはおいおいと説明したいと思うが、自分でも大きな心境の変化があることは自覚している。


※2台目のスマートフォンはNuAns NEO [Reloaded] 。早速オプションのトップ&ボトムカバーを着けた
さて、ということでAndroid OSのスマートフォンなど手にしたことも無い私に果たしてNuAns NEO [Reloaded]を問題なくセットアップでき、利用可能なのか…については正直不安を持って事に当たらざるを得なかった。
ともあれSIMはIIJmioの音声付きSIMを選んだ(タイプD/ドコモ網)。
今後思った通りに活用できるのであればオプションを追加していこうと思っているがスタートアップはミニマムな契約である。

※SIMはIIJmioの音声付きSIMを選んだ(タイプD/ドコモ網)
トリニティ、NuAns NEO [Reloaded]の特長はすでに多くの方々が告知しているから今回はあらためて細かな説明はスキップしておく。
ともあれその外見的なものとしてはユーザーが好みに応じた外装(カバー)を組み合わせることができるという点だ。
特にトップカバーとボトムカバーの組合せに凝るとキリが無いほど多様な表情を見せてくれる。
これはとても楽しみな特長だが、正直外装を楽しむためだけにNuAns NEO [Reloaded]を選んだわけではない。
しかし最初からカバーを付けることを意図して設計されているそのコンセプトは今更ながらに素敵だし、カバーやケースのために本体サイズが大きくなるということがないのも良い。
気がついたら、トップカバー三種、ボトムカバー4種を買っていたし、まだまだ欲しいものがある(笑)。

※取り急ぎトップカバー三種、ボトムカバー4種を買った
実際に手にしてみるとiPhoneの感覚と当然ではあるが大きな違いを感じる。
この辺は個人的な好みと言われるとその通りなのだが、NuAns NEO [Reloaded]の些か大きめな、そして約141 × 74 × 12mmと厚みのあるデザインが存在感を醸しだし、意外とよろしい…。
逆にiPhoneの薄さが味気なく感じてくる。なお重量はトップ+ボトムのケースを付けてみたら約176gだった。
まずはSIMカードとmicroSDカードを装着。そしてiPhone端末からNuAns NEO [Reloaded] へデータ移行を行うのではなくゼロから設定することにした。その方が多々勉強になるだろう。

※SIMカードとmicroSDカードを装着
最初はGmailの設定や通話アプリの確認などから始めているが、これまでスマートフォンはiPhoneしか知らなかった私がさて、NuAns NEO [Reloaded] と仲良くできるのだろうか…。

※こうしてiPhoneと列べてみると、iPhoneが些か野暮ったく見えるのは気のせいだろうか(笑)
取り急ぎ今回はNuAns NEO [Reloaded]を手に入れたということをご報告しておきたい。
思うところがあって日本上陸以来1年あるいは2年毎に新機種交換して使ってきたiPhoneを格安SIMにし、浮いた費用でNuAns NEO [Reloaded]をという計画を実行した。
なぜスマートフォンが二台必要なのか、なぜ2台目が NuAns NEO [Reloaded] なのかについてはおいおいと説明したいと思うが、自分でも大きな心境の変化があることは自覚している。


※2台目のスマートフォンはNuAns NEO [Reloaded] 。早速オプションのトップ&ボトムカバーを着けた
さて、ということでAndroid OSのスマートフォンなど手にしたことも無い私に果たしてNuAns NEO [Reloaded]を問題なくセットアップでき、利用可能なのか…については正直不安を持って事に当たらざるを得なかった。
ともあれSIMはIIJmioの音声付きSIMを選んだ(タイプD/ドコモ網)。
今後思った通りに活用できるのであればオプションを追加していこうと思っているがスタートアップはミニマムな契約である。

※SIMはIIJmioの音声付きSIMを選んだ(タイプD/ドコモ網)
トリニティ、NuAns NEO [Reloaded]の特長はすでに多くの方々が告知しているから今回はあらためて細かな説明はスキップしておく。
ともあれその外見的なものとしてはユーザーが好みに応じた外装(カバー)を組み合わせることができるという点だ。
特にトップカバーとボトムカバーの組合せに凝るとキリが無いほど多様な表情を見せてくれる。
これはとても楽しみな特長だが、正直外装を楽しむためだけにNuAns NEO [Reloaded]を選んだわけではない。
しかし最初からカバーを付けることを意図して設計されているそのコンセプトは今更ながらに素敵だし、カバーやケースのために本体サイズが大きくなるということがないのも良い。
気がついたら、トップカバー三種、ボトムカバー4種を買っていたし、まだまだ欲しいものがある(笑)。

※取り急ぎトップカバー三種、ボトムカバー4種を買った
実際に手にしてみるとiPhoneの感覚と当然ではあるが大きな違いを感じる。
この辺は個人的な好みと言われるとその通りなのだが、NuAns NEO [Reloaded]の些か大きめな、そして約141 × 74 × 12mmと厚みのあるデザインが存在感を醸しだし、意外とよろしい…。
逆にiPhoneの薄さが味気なく感じてくる。なお重量はトップ+ボトムのケースを付けてみたら約176gだった。
まずはSIMカードとmicroSDカードを装着。そしてiPhone端末からNuAns NEO [Reloaded] へデータ移行を行うのではなくゼロから設定することにした。その方が多々勉強になるだろう。

※SIMカードとmicroSDカードを装着
最初はGmailの設定や通話アプリの確認などから始めているが、これまでスマートフォンはiPhoneしか知らなかった私がさて、NuAns NEO [Reloaded] と仲良くできるのだろうか…。

※こうしてiPhoneと列べてみると、iPhoneが些か野暮ったく見えるのは気のせいだろうか(笑)
取り急ぎ今回はNuAns NEO [Reloaded]を手に入れたということをご報告しておきたい。
- 関連記事
-
- iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - iCloudのメルアド設定困惑記 (2018/02/19)
- iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - カメラ機能覚書 (2018/02/12)
- サンコー 56LED付きフレキシブルアームルーペ (FLLP563D) はなかなかに便利 (2018/02/05)
- Magic Keyboardのたわみ防止とクリック感を向上させる「Grip Mat」を使う (2018/01/29)
- iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - なぜこのスマホなのか (2018/01/22)
- iPhone使いの NuAns NEO [Reloaded] 考 - 購入編 (2018/01/15)
- iPhoneを格安SIM b-mobile S で使って一ヶ月経過報告 (2018/01/09)
- コスパ最高アクションカメラMUSON MC2を自撮り棒で使う (2018/01/05)
- コスパ最高アクションカメラMUSON MC2の身に付け方 (2017/12/25)
- 日本通信株式会社の格安SIM b-mobile S でiPhoneを使う (2017/12/18)
- コスパ最高、MUSONアクションカメラ 4K動画対応 MC2〜ハウジングとレンズ保護 (2017/12/11)