Apple Magic Keyboard 2 の右半分が入力できないトラブル顛末記
Magic Keyboard 2 の右半分が突然利かなくなってしまった。上段の数値キーは左から "6" までは入力できるが "7" から入力できず、次の段は "Q" から "Y" までは入るが "U" から右が入らず、次の段は "H" まで、そして最下段は "N" までしか入らないという奇妙なトラブルに見舞われた。
直前に自分的にはどこかの設定を変えたという自覚はない…。とすれば理由はまずキーボードの故障と考えてよいだろう。無論長い間Macを使っているがこうした現象は始めてである。
しかし引っかかるのはキートップひとつが故障というのはあり得るが、文字キーの右半分が…というのはどこか釈然としない。単にキーボードの故障というのではない気もする。
マシンは iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)であり、キーボードはそれに同梱されていたものだ。購入は昨年の7月だからまだ7カ月ほどしか経っていないが、キーボードの半分が入力できないという奇妙なトラブルを考えると場合によってはiMac本体側のBluetooth機能に問題が生じたのだろうか。

※Apple Careに電話し新しいキーボードを送ってもらった
ということで以前買って置いたサードパーティー製Bluetoothを引っ張り出して接続して見たら、あらら…これだと問題なく全てのキーが入力できる。ということは間違いなくMagic Keyboard 2側の物理的故障だろうと考え、Apple Careのサポートに電話をした。
結局「新品をお送りしますので持参した宅配便のドライバーに故障した製品を渡してください」といわれて事は済んだ…はずだった。
その間はUSB接続のApple純正キーボードを繋いで使っていたが早くも翌々日に交換品が届いた。
「やれやれ」と思いながら新しいMagic Keyboard 2をペアリングして確認したが…あれれ、状況は変わらず入力が出来ない。
まさか新品の交換品も同じ壊れ方をしているとは思えない。ということはMac側に何らかの原因があることになる。しかし相変わらずサードパーティー製のキーボードでは問題ないのだ。
さて困った…。
仕方がないのでまたまたApple Careのサポートに電話で相談した。

※Apple Careサポートは頼りになります。なるはずです(笑)
NVRAMのリセット、セーフモードで起動、リカバリーモードで起動しても状況は変わらず。結局サポート担当はスペシャリストに変わった後にもいくつかのポイントを試してみたが電話によるサポートは合計1時間13分にもなった。
幸いトラブルの原因は分かった…。
結論としてはアクセシビリティの「マウスとトラックパッド」の項にある「マウスキーを有効にする」にどういうわけかチェックが入っていたからだった。
確かにそのチェックを外すとキーの右半分が入力できなかった問題は解消された。
この設定はキーボードのテンキーを使ってマウスポインタを制御したい場合に使う機能だが、問題自体は解決したもののいくつか疑問は残る。

※アクセシビリティの「マウスとトラックパッド」の項にある「マウスキーを有効にする」のチェックを外すとトラブルは解消した
Magic Keyboardはテンキー付きの製品もあるが、私のはテンキーがないタイプの製品だからそもそも「テンキーを使ってマウスポインタを制御したい」と考えてもできない。とはいえ試していないが、外付けタイプのBluetoothテンキーもあるわけだしそもそもキーボードの半分が反応しなくなるというのが仕様であるはずはない。
そしてくどいようだがサードパーティー製のBluetoothキーボード(テンキー無)では不都合は起きないのだから。
もうひとつ、なぜアクセシビリティの「マウスとトラックパッド」の項にある「マウスキーを有効にする」にチェックがはいっていたかだ。これは私専用のマシンだからして他者が使ったはずもないし結局記憶にないものの私がなにかの拍子にONにしたとしか考えられない。
念のため再度チェックを入れてからあれこれと試してみたい衝動にかられているが、確認出来なかったもののもしかしたら複合的な原因もあるかも知れずあえて危険を冒すこともないと思うのでそのまま正常に使用を続けている。
まあ、アップルのサポートにも最終確認し了解を受けたが、キーボードの問題ではなかったのにキーボードが新しくなったのだ。
良しとしようか…。
直前に自分的にはどこかの設定を変えたという自覚はない…。とすれば理由はまずキーボードの故障と考えてよいだろう。無論長い間Macを使っているがこうした現象は始めてである。
しかし引っかかるのはキートップひとつが故障というのはあり得るが、文字キーの右半分が…というのはどこか釈然としない。単にキーボードの故障というのではない気もする。
マシンは iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)であり、キーボードはそれに同梱されていたものだ。購入は昨年の7月だからまだ7カ月ほどしか経っていないが、キーボードの半分が入力できないという奇妙なトラブルを考えると場合によってはiMac本体側のBluetooth機能に問題が生じたのだろうか。

※Apple Careに電話し新しいキーボードを送ってもらった
ということで以前買って置いたサードパーティー製Bluetoothを引っ張り出して接続して見たら、あらら…これだと問題なく全てのキーが入力できる。ということは間違いなくMagic Keyboard 2側の物理的故障だろうと考え、Apple Careのサポートに電話をした。
結局「新品をお送りしますので持参した宅配便のドライバーに故障した製品を渡してください」といわれて事は済んだ…はずだった。
その間はUSB接続のApple純正キーボードを繋いで使っていたが早くも翌々日に交換品が届いた。
「やれやれ」と思いながら新しいMagic Keyboard 2をペアリングして確認したが…あれれ、状況は変わらず入力が出来ない。
まさか新品の交換品も同じ壊れ方をしているとは思えない。ということはMac側に何らかの原因があることになる。しかし相変わらずサードパーティー製のキーボードでは問題ないのだ。
さて困った…。
仕方がないのでまたまたApple Careのサポートに電話で相談した。

※Apple Careサポートは頼りになります。なるはずです(笑)
NVRAMのリセット、セーフモードで起動、リカバリーモードで起動しても状況は変わらず。結局サポート担当はスペシャリストに変わった後にもいくつかのポイントを試してみたが電話によるサポートは合計1時間13分にもなった。
幸いトラブルの原因は分かった…。
結論としてはアクセシビリティの「マウスとトラックパッド」の項にある「マウスキーを有効にする」にどういうわけかチェックが入っていたからだった。
確かにそのチェックを外すとキーの右半分が入力できなかった問題は解消された。
この設定はキーボードのテンキーを使ってマウスポインタを制御したい場合に使う機能だが、問題自体は解決したもののいくつか疑問は残る。

※アクセシビリティの「マウスとトラックパッド」の項にある「マウスキーを有効にする」のチェックを外すとトラブルは解消した
Magic Keyboardはテンキー付きの製品もあるが、私のはテンキーがないタイプの製品だからそもそも「テンキーを使ってマウスポインタを制御したい」と考えてもできない。とはいえ試していないが、外付けタイプのBluetoothテンキーもあるわけだしそもそもキーボードの半分が反応しなくなるというのが仕様であるはずはない。
そしてくどいようだがサードパーティー製のBluetoothキーボード(テンキー無)では不都合は起きないのだから。
もうひとつ、なぜアクセシビリティの「マウスとトラックパッド」の項にある「マウスキーを有効にする」にチェックがはいっていたかだ。これは私専用のマシンだからして他者が使ったはずもないし結局記憶にないものの私がなにかの拍子にONにしたとしか考えられない。
念のため再度チェックを入れてからあれこれと試してみたい衝動にかられているが、確認出来なかったもののもしかしたら複合的な原因もあるかも知れずあえて危険を冒すこともないと思うのでそのまま正常に使用を続けている。
まあ、アップルのサポートにも最終確認し了解を受けたが、キーボードの問題ではなかったのにキーボードが新しくなったのだ。
良しとしようか…。
- 関連記事
-
- 3Dプリンターを活用するための三種の神器 (2018/05/14)
- 専属モデル造形計画第4弾、両腕の関節を3Dプリンターで作る (2018/04/30)
- 3Dプリンター製NuAns NEO [Reloaded] トップカバー(ピンク)プレゼント当選者へ発送 (2018/04/16)
- G-code って何だ? (2018/04/16)
- 3Dプリンターによる自作、NuAns NEO [Reloaded]トップカバー(ピンク)プレゼント企画 (2018/04/01)
- Apple Magic Keyboard 2 の右半分が入力できないトラブル顛末記 (2018/02/26)
- 新年明けましてお目出度うございます (2018/01/01)
- 2017年度、Macテクノロジー研究所的ベストプロダクト10 (2017/12/29)
- パソコンを知らない世代が新たに生まれている?! (2017/11/06)
- 専属モデル造形第3弾、両足活用編 (2017/10/13)
- 当ブログから重要なお知らせ (2017/09/29)