ラテ飼育格闘日記(642)
冬が終わり春がやってきたという実感に満ち満ちた日々が続いている。日中は汗をかくほど温かかったり、すでに春一番ではないが風が強かったり、そして一時は雨も続いた。そんな中、オトーサンは白内障の術後のケアを一生懸命続けているが、風邪を引いてしまった…。
年に一度や二度、風邪を引くのもやむを得ないがやはり辛いものは辛い。それに保護めがねをつけたまま寝なくてはならない一週間が過ぎてもあと一週間、起きているときには保護めがねを着けなければならない。
やはり保護めがねのまま寝るのでは熟睡は無理でどうにも体調に悪影響を及ぼす。

※ラテとの散歩はやはり天気の日が嬉しい
だからだろうか、珍しく風邪を引いたようで熱っぽいがラテは忖度してくれず散歩に出ても我が道を行く。
天気の良い日はどうしても散歩の時間が長くなり、それだけオトーサンの体力を消耗するものの知り合いのワンコやその飼い主さんたちに出会えるとか、これまた知り合いの子供たちに出会えればラテならずとも嬉しいから元気がでる。
しかしなんの刺激も無く戻る日はラテもオトーサンも機嫌が悪い(笑)。

※ラテ、もう一踏ん張り歩こうぜ!
それでは雨の日は散歩の時間が短いから楽だろうと思われるかも知れないが、雨脚が強ければ散歩そのものが大変だし、帰ってからのケアも実に大変。
一応レインコートは着せる物の、頭と尻尾とお尻、そして四つ脚はカバーしていないから時にはびしょ濡れとなる。そうなれば帰宅してから四つ脚をぬるま湯で洗ってから身体全体を乾拭きし、専用のウォッシュペーパーで拭き直してさらにタオルで湿気を拭き取る。

※疲れたのか、面白くないのか、ベンチで固まってしまった
しかしラテは長毛の方なので乾かすのは中々に大変で、どうしても最後はドライヤーを使うことになる。これで頭から四つ脚や肉球はもとより尻尾とお尻を丁寧に乾かしていく。
ワンコの多くはこのドライヤーの音とか掃除機の音、また雷の音が嫌いでパニックとなる事があるそうだが、幸いラテは幼犬時代からこうした音を怖がらないので楽だ。しかし熱い思いでもさせては二度とドライヤーを使わせてくれないだろうからとオトーサンは気を使うことになる。

※やはりドライヤーは気持ちが良いのだろう
完全に乾かしてから毛並みを整えるスプレーをして丁寧にブラッシングだ。
この間、濡れ具合にもよるものの時間にして30分近くかかる。そしてラテを外に連れ出すのは朝の散歩、夕方の散歩、そして寝る前と一日三回だから文字通り一日中雨の日は程度問題はともかくこうしたケアをその都度行うことになるわけでさすがに面倒だ。
特にこちらの体調が悪かったり、目の術後といった場合はいつものようにはいかずに余計に苦労することになるがラテはそんなことはお構いなく我が儘だ。

※公園で一歳になるという赤ちゃんとハイタッチ
それでも先日、夕方の散歩を終え体調が悪いので横になっていたらそろそろお腹が空いたのだろう。女房がいた部屋で吠え始めた。オトーサンも「こんな時間か。ラテの食事を作らないといけないな…」と思っていたらラテがスタスタと寝床に来てペロリとオトーサンの口元を舐めた。
無論滅多にこんなことはしないラテだが、食事はオトーサンが用意することを承知しているので催促して来たというわけ。
無論オトーサンは喜び勇んで飛び起きたことは言うまでもない(笑)。
年に一度や二度、風邪を引くのもやむを得ないがやはり辛いものは辛い。それに保護めがねをつけたまま寝なくてはならない一週間が過ぎてもあと一週間、起きているときには保護めがねを着けなければならない。
やはり保護めがねのまま寝るのでは熟睡は無理でどうにも体調に悪影響を及ぼす。

※ラテとの散歩はやはり天気の日が嬉しい
だからだろうか、珍しく風邪を引いたようで熱っぽいがラテは忖度してくれず散歩に出ても我が道を行く。
天気の良い日はどうしても散歩の時間が長くなり、それだけオトーサンの体力を消耗するものの知り合いのワンコやその飼い主さんたちに出会えるとか、これまた知り合いの子供たちに出会えればラテならずとも嬉しいから元気がでる。
しかしなんの刺激も無く戻る日はラテもオトーサンも機嫌が悪い(笑)。

※ラテ、もう一踏ん張り歩こうぜ!
それでは雨の日は散歩の時間が短いから楽だろうと思われるかも知れないが、雨脚が強ければ散歩そのものが大変だし、帰ってからのケアも実に大変。
一応レインコートは着せる物の、頭と尻尾とお尻、そして四つ脚はカバーしていないから時にはびしょ濡れとなる。そうなれば帰宅してから四つ脚をぬるま湯で洗ってから身体全体を乾拭きし、専用のウォッシュペーパーで拭き直してさらにタオルで湿気を拭き取る。

※疲れたのか、面白くないのか、ベンチで固まってしまった
しかしラテは長毛の方なので乾かすのは中々に大変で、どうしても最後はドライヤーを使うことになる。これで頭から四つ脚や肉球はもとより尻尾とお尻を丁寧に乾かしていく。
ワンコの多くはこのドライヤーの音とか掃除機の音、また雷の音が嫌いでパニックとなる事があるそうだが、幸いラテは幼犬時代からこうした音を怖がらないので楽だ。しかし熱い思いでもさせては二度とドライヤーを使わせてくれないだろうからとオトーサンは気を使うことになる。

※やはりドライヤーは気持ちが良いのだろう
完全に乾かしてから毛並みを整えるスプレーをして丁寧にブラッシングだ。
この間、濡れ具合にもよるものの時間にして30分近くかかる。そしてラテを外に連れ出すのは朝の散歩、夕方の散歩、そして寝る前と一日三回だから文字通り一日中雨の日は程度問題はともかくこうしたケアをその都度行うことになるわけでさすがに面倒だ。
特にこちらの体調が悪かったり、目の術後といった場合はいつものようにはいかずに余計に苦労することになるがラテはそんなことはお構いなく我が儘だ。

※公園で一歳になるという赤ちゃんとハイタッチ
それでも先日、夕方の散歩を終え体調が悪いので横になっていたらそろそろお腹が空いたのだろう。女房がいた部屋で吠え始めた。オトーサンも「こんな時間か。ラテの食事を作らないといけないな…」と思っていたらラテがスタスタと寝床に来てペロリとオトーサンの口元を舐めた。
無論滅多にこんなことはしないラテだが、食事はオトーサンが用意することを承知しているので催促して来たというわけ。
無論オトーサンは喜び勇んで飛び起きたことは言うまでもない(笑)。
- 関連記事