ラテ飼育格闘日記(691)
いよいよ二月も下旬に、そして来月は三月。とはいえ「春は三月花見時、かちかち小山も花盛り…」というわけにはいかず、まだまだ寒い日も続くに違いない。世間では新型コロナウィルスのニュースが行き交っているものの幸いオトーサンたちは今のところ寝込むような風邪も引かずに過ごしている。
とはいえ、先日は急に洟垂れが酷くて往生したので月1回の定期検診で行ったクリニックでアレルギー検査をしてもらった。
オトーサンは乾燥肌でこの時期、手はあかぎれが酷いだけでなく足首や腕などが痒くて困るがアレルギーだとは思っていない。またときに「目が赤いですが花粉症ですか?」と聞かれる場合もあるが、これは緑内障の強い目薬を使っているいわば副作用なのでアレルギーではない…。

※ラテのアレルギーも今のところ一時期のような酷い症状には至っていない
まあ、己で「自分はアレルギーではない」と納得したところで本当の所は分からない。なぜならオトーサンはこれまで特に困ったこともなく一度もアレルギーの検査をしたことがなかったからだ。
しかし、ちょうど月1度の定期検診で馴染みのクリニックへでかけた際にこの二三日洟垂れが酷いということを相談したら、ともかく一度アレルギー検査をすべきだと言われたわけ…。

※朝の散歩に出ると残月が綺麗だった
検査は毎回採取される採血で済むというので生涯初めてのアレルギー検査をやった。とはいえ結果を知るのは次回になるのでその間は取り急ぎポピュラーなアレルギー抑制の薬を飲むことにした。
アレルギーの検査項目は「吸入系」が18種、「食餌系」が20種、「その他」としてラテックスで計39項目あるという。ちなみに「吸入系」にはハウスダスト、ヤケヒョウヒダニ、イヌ皮屑、ネコ皮屑、ゴキブリ、スギ、ヒノキ、ブタクサなどなどが含まれている。また「食餌系」としてはエビやカニ、ミルク、卵白、ピーナッツ、小麦、米、ソバ、サバ、鶏肉、リンゴなどなどよく食すものが多い。

※モミクチャ(笑)
しかし素人考えだが、食品系ではアレルゲンはないだろうとは思っていた。好き嫌いはともかくこれまで何かに当たったということはなかったからだ。もし何らかのアレルギーのもと、アレルゲンがあるとすれば一番はハウスダストか花粉かな…と思っていた。
とはいえイヌやネコのアレルギーもあり得るわけで、万一ワンコのアレルギーだったらどうしようもないぞと女房と冗談を言っていた。
というわけで、先日その結果を知ったのだが、安堵しつつ笑ってしまった。
それは前記39項目のうち、スギが一番低い陽性だったが陽性ではない擬陽性の項目になんと「イヌ皮屑」が入っていたのだ。ちなみに「ネコ皮屑」は陰性なのに…。
後、マラセチアやブタクサなどいくつかが同じく擬陽性だったが幸い食餌系で陽性はゼロだった!

※オトーサン生涯初のアレルゲン検査結果
医師いわく擬陽性にしてもスギ花粉にしてもこの程度ならなにをしなければならないということはないとのこと。しばらくは過日の薬を続けてみてくれとのことだった。ではあの洟垂れはといえばやはり検査結果からしてスギ花粉によるものということになるらしい。
ということでどうやらオトーサンは最低クラスの陽性ではあるものの花粉症の仲間入りになってしまったようだ(笑)。そもそもラテはアレルギー持ちであることは検査で明白なので、これで目出度く?親子でアレルギーとなったわけだが、オトーサンは事実上影響がありそうなのはスギ花粉だけなのでまあまあ今のところは楽観視している。
やはり直近の問題はラテのアレルギーが一酷くならないよう日々注視することを第一に考えなければ…。
とはいえ、先日は急に洟垂れが酷くて往生したので月1回の定期検診で行ったクリニックでアレルギー検査をしてもらった。
オトーサンは乾燥肌でこの時期、手はあかぎれが酷いだけでなく足首や腕などが痒くて困るがアレルギーだとは思っていない。またときに「目が赤いですが花粉症ですか?」と聞かれる場合もあるが、これは緑内障の強い目薬を使っているいわば副作用なのでアレルギーではない…。

※ラテのアレルギーも今のところ一時期のような酷い症状には至っていない
まあ、己で「自分はアレルギーではない」と納得したところで本当の所は分からない。なぜならオトーサンはこれまで特に困ったこともなく一度もアレルギーの検査をしたことがなかったからだ。
しかし、ちょうど月1度の定期検診で馴染みのクリニックへでかけた際にこの二三日洟垂れが酷いということを相談したら、ともかく一度アレルギー検査をすべきだと言われたわけ…。

※朝の散歩に出ると残月が綺麗だった
検査は毎回採取される採血で済むというので生涯初めてのアレルギー検査をやった。とはいえ結果を知るのは次回になるのでその間は取り急ぎポピュラーなアレルギー抑制の薬を飲むことにした。
アレルギーの検査項目は「吸入系」が18種、「食餌系」が20種、「その他」としてラテックスで計39項目あるという。ちなみに「吸入系」にはハウスダスト、ヤケヒョウヒダニ、イヌ皮屑、ネコ皮屑、ゴキブリ、スギ、ヒノキ、ブタクサなどなどが含まれている。また「食餌系」としてはエビやカニ、ミルク、卵白、ピーナッツ、小麦、米、ソバ、サバ、鶏肉、リンゴなどなどよく食すものが多い。

※モミクチャ(笑)
しかし素人考えだが、食品系ではアレルゲンはないだろうとは思っていた。好き嫌いはともかくこれまで何かに当たったということはなかったからだ。もし何らかのアレルギーのもと、アレルゲンがあるとすれば一番はハウスダストか花粉かな…と思っていた。
とはいえイヌやネコのアレルギーもあり得るわけで、万一ワンコのアレルギーだったらどうしようもないぞと女房と冗談を言っていた。
というわけで、先日その結果を知ったのだが、安堵しつつ笑ってしまった。
それは前記39項目のうち、スギが一番低い陽性だったが陽性ではない擬陽性の項目になんと「イヌ皮屑」が入っていたのだ。ちなみに「ネコ皮屑」は陰性なのに…。
後、マラセチアやブタクサなどいくつかが同じく擬陽性だったが幸い食餌系で陽性はゼロだった!

※オトーサン生涯初のアレルゲン検査結果
医師いわく擬陽性にしてもスギ花粉にしてもこの程度ならなにをしなければならないということはないとのこと。しばらくは過日の薬を続けてみてくれとのことだった。ではあの洟垂れはといえばやはり検査結果からしてスギ花粉によるものということになるらしい。
ということでどうやらオトーサンは最低クラスの陽性ではあるものの花粉症の仲間入りになってしまったようだ(笑)。そもそもラテはアレルギー持ちであることは検査で明白なので、これで目出度く?親子でアレルギーとなったわけだが、オトーサンは事実上影響がありそうなのはスギ花粉だけなのでまあまあ今のところは楽観視している。
やはり直近の問題はラテのアレルギーが一酷くならないよう日々注視することを第一に考えなければ…。
- 関連記事