ラテ飼育格闘日記(745)
三月になった。とはいえすぐに温かくなるわけではないだろうが、見馴れている冬木立もどこか春めいているような気がする。また梅の花も咲き、確実に春の足音が聞こえるようだがまだまだ朝は寒いし油断は出来ない。体調を崩さないようにしないと…。

※我が儘なラテ…
三月に入ってすぐの行事といえばひな祭りだが、実は我が家にも雛人形はある…。ただし近年は飾るのを忘れたりして秘仏ではないが拝めない数年が続いたものの今年は忘れずに飾った。
実はこの木目込み人形は二十五年ほども前にオトーサンが女房にプレゼントしたものなのだ。それがいまでは女房はもとよりだが、ラテの健康をも祈るためのアイテムにもなっている。

※今年は忘れずに雛人形を飾りました
そもそも当時もマンション暮らし…。何段飾りといったセットは飾る場所がない。ただしガラスケースに入った飾りでは些か寂しいと選んだのがこの木目込みの内裏雛だった。
コンパクトであることは間違いないが、それでもこの一式を飾る場所がなかなかないのが現状。しかし今年は何とか玄関を整理して飾ることが出来た。
とはいえ女房はともかく、ラテが雛人形で喜ぶわけはないがラテも雌なのでオトーサンにとっては大切な娘だから共に三月三日を楽しもうというわけ。
でも正直言うと二月二十八日のスーパームーンを眺めた翌日に雛人形を出したのだからぎりぎりだ(笑)。

※お陰様でラテの足も一見問題があったとは分からないほどに回復した
そんなラテは毎日よく寝てよく食べ、よく歩きそしてよく遊びをせがむ。特に女房が仕事から帰ってきたり休みの時は女房につきまとい、そして遊べと吠えることが多い。遊びと言っても室内でボールを投げたりして持ってきたらオヤツをあげる…といった程度のことだが、外で駆けずり回る事が無くなったからか家での要求が多くなった。
以前は同じ室内でのボール遊びは一日に1度の要求だったが、最近は2度3度と要求するので些か困っているが、きっと他にストレス発散や楽しみを味わう機会が激減しているからかとオトーサンたちはなるべく付き合って上げることにしている。
というか、こちらが遊びを始めないと吠え続けたりして五月蠅くてならないのだ。
要はかまって欲しいということに違いないが、それではと抱き上げたりしようとしても逃げるだけ(笑)。どうにも愛情表現は一方的過ぎる。遊んで欲しいがあまりベタベタしないで…ということらしい。
ともあれ公園を仲間のワンコと駆けずり回ってい際には多くの刺激もあり、楽しかっただろうしストレス発散にもなったに違いいない。しかし近隣にわんこ同士で遊べる友達はいないし、老犬の宿命かすでに全速力で駆け回る体力もない。

※こんな長い階段もゆっくりとだが上り下りする
そんなラテの気持ちの一端は散歩から戻り道の歩き方や、家に帰って四つ脚などを綺麗にするときに分かる。公園で好きな子供やそのオカーサン方に出会ったり、お互い遊びはしないが近隣のワンコと鼻をつき合わせたりしたときは足取りが些か軽快だ。反して刺激が無く不満なときはマンションのエントランスの前に着いても「もっと散歩する」とリードを引いて駄々をこねる。
またワンコの表情なんていつも同じだろうと思っている方はいないだろうか…。それは大間違いで楽しいとき、興味津々のとき、そして嫌なときや怖いときで尻尾の状態はもとより顔の表情は大きく違う。
面白くないときは見るからにぶすっとした顔だし嬉しい時は満面の笑顔でこれが同じワンコかと思うほど違う。それだけにオトーサンはラテの笑顔が少しでも多くなるようにと努力をしているが、こちらもあっと言う間に年寄りになってしまったわけで無理はできない(笑)。

※女房に体を綺麗にして貰っているときの顔
ということで遊びはどうしても室内になってくる。無論室内では多々制約もあるが、ラテが喜びそして少しでも好奇心を増すような工夫を織り交ぜながらオトーサンは日々辛い膝と腰をさすりながラテと睨み合っている。

※我が儘なラテ…
三月に入ってすぐの行事といえばひな祭りだが、実は我が家にも雛人形はある…。ただし近年は飾るのを忘れたりして秘仏ではないが拝めない数年が続いたものの今年は忘れずに飾った。
実はこの木目込み人形は二十五年ほども前にオトーサンが女房にプレゼントしたものなのだ。それがいまでは女房はもとよりだが、ラテの健康をも祈るためのアイテムにもなっている。

※今年は忘れずに雛人形を飾りました
そもそも当時もマンション暮らし…。何段飾りといったセットは飾る場所がない。ただしガラスケースに入った飾りでは些か寂しいと選んだのがこの木目込みの内裏雛だった。
コンパクトであることは間違いないが、それでもこの一式を飾る場所がなかなかないのが現状。しかし今年は何とか玄関を整理して飾ることが出来た。
とはいえ女房はともかく、ラテが雛人形で喜ぶわけはないがラテも雌なのでオトーサンにとっては大切な娘だから共に三月三日を楽しもうというわけ。
でも正直言うと二月二十八日のスーパームーンを眺めた翌日に雛人形を出したのだからぎりぎりだ(笑)。

※お陰様でラテの足も一見問題があったとは分からないほどに回復した
そんなラテは毎日よく寝てよく食べ、よく歩きそしてよく遊びをせがむ。特に女房が仕事から帰ってきたり休みの時は女房につきまとい、そして遊べと吠えることが多い。遊びと言っても室内でボールを投げたりして持ってきたらオヤツをあげる…といった程度のことだが、外で駆けずり回る事が無くなったからか家での要求が多くなった。
以前は同じ室内でのボール遊びは一日に1度の要求だったが、最近は2度3度と要求するので些か困っているが、きっと他にストレス発散や楽しみを味わう機会が激減しているからかとオトーサンたちはなるべく付き合って上げることにしている。
というか、こちらが遊びを始めないと吠え続けたりして五月蠅くてならないのだ。
要はかまって欲しいということに違いないが、それではと抱き上げたりしようとしても逃げるだけ(笑)。どうにも愛情表現は一方的過ぎる。遊んで欲しいがあまりベタベタしないで…ということらしい。
ともあれ公園を仲間のワンコと駆けずり回ってい際には多くの刺激もあり、楽しかっただろうしストレス発散にもなったに違いいない。しかし近隣にわんこ同士で遊べる友達はいないし、老犬の宿命かすでに全速力で駆け回る体力もない。

※こんな長い階段もゆっくりとだが上り下りする
そんなラテの気持ちの一端は散歩から戻り道の歩き方や、家に帰って四つ脚などを綺麗にするときに分かる。公園で好きな子供やそのオカーサン方に出会ったり、お互い遊びはしないが近隣のワンコと鼻をつき合わせたりしたときは足取りが些か軽快だ。反して刺激が無く不満なときはマンションのエントランスの前に着いても「もっと散歩する」とリードを引いて駄々をこねる。
またワンコの表情なんていつも同じだろうと思っている方はいないだろうか…。それは大間違いで楽しいとき、興味津々のとき、そして嫌なときや怖いときで尻尾の状態はもとより顔の表情は大きく違う。
面白くないときは見るからにぶすっとした顔だし嬉しい時は満面の笑顔でこれが同じワンコかと思うほど違う。それだけにオトーサンはラテの笑顔が少しでも多くなるようにと努力をしているが、こちらもあっと言う間に年寄りになってしまったわけで無理はできない(笑)。

※女房に体を綺麗にして貰っているときの顔
ということで遊びはどうしても室内になってくる。無論室内では多々制約もあるが、ラテが喜びそして少しでも好奇心を増すような工夫を織り交ぜながらオトーサンは日々辛い膝と腰をさすりながラテと睨み合っている。
- 関連記事