光造型3Dプリンターでもっとも多い失敗を回避するひとつの方法

光造型3Dプリンターでもっとも多い失敗はプリント自体途中まで出来ていたのに、ビルドプラットフォームから造型物が剥がれて落ちることだ…。これには幾多の理由が考えられる。スライスの際の条件、パラメーターにもよるが、簡単に言えばサポート不足による場合、あるいは造型物の重さで剥がれてしまう場合が多い。


したがって無論サポートを強化するのもひとつの手だが、基本的に重要なのはサイズが大きなものほど造型物を必要以上に重くならないようにと考えることが重要になってくる…。

CHITUBOXPro_01.jpg


そこで光造型3Dプリンターのスライサーとして知られているCHITUBOX Proには造型物を中空にする機能がある。要するに外側の厚みを指定し中身を空洞のハリボテのような造型にすることができるわけだ。
これであれば外見はまったく変わらないものの中身が詰まっていないので当然のことながら軽くなり、かつレジンの節約にもなる理屈だ。

CHITUBOXPro_02.jpg

※CHITUBOX Proには造型物を中空にする機能や簡単に穴開けする機能がある


ただしこうした造型物を中空にする場合、注意しなければならない点がひとつある。
それは造型物を単に中空にしただけで造型すると後で造型中に内部に溜まったレジンが外に漏れ出したり造型物を壊したりすることになる。その対策は造型物の目立たない下部などに穴を空け、洗浄の際に内部も綺麗にして勿論二次硬化もきちんとやることが肝心…。

CHITUBOXPro_03.jpg

※但し一般的な硬化のための装置では外側だけしかできない


ということで造型物のサイズにもよるが許されるなら直径10mm程度の穴を空け、洗浄後の二次硬化も外側だけでなく内部も二次硬化を施すのが重要だ。とはいえ一般的な硬化のための装置では外側だけしかできない。したがってそうした場合にと穴から別途ペン型UV-Cライトを使い内部にもできるだけ紫外線を当てるように心がけるのが肝心だ。

CHITUBOXPro_04.jpg

※ペン型UV-Cライト使用例


そのため私もELEGOOの二次硬化器とは別に細いペン型UV-Cライトを所持している。ただし光を直視したり皮膚に当てると害がある訳で、釈迦に説法だが、手軽なだけに家族あるいは子供たちには使わせない配慮が必要である。

この細いペン型UV-Cライト、高くはないので光造型3Dプリンターユーザーは一本揃えておきたい…。


※Amazon広告※



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員