あのPIXAR社から株主総会案内が届いた
昨年11月にスティーブ・ジョブズ氏がCEOであるアニメーションスタジオとして有名なPIXAR社の株を一株手に入れた。その後ご承知のようにPixar社はあのDisneyと合併することになった。今日そのPixar社から株主総会の案内と委任状が届いた!
同封されている案内によればPixar社の株主総会は5月5日の午前10時から、サンフランシスコ近代美術館(SFMOMA) Wattis シアターで開催されるとのこと。サンフランシスコのMacworld Expoに出向かれた方ならお分かりだと思うがロケーション的には毎年そのMacworld Expo会場となっているMosconeコンベンションセンターのすぐ近所である。


※MOSCONEセンター付近から撮影したSFMOMA(写真上中央の煉瓦の建物)。写真下はSFMOMAから見上げた空。共に2002年筆者撮影
SFMOMAで株主総会とはAppleと勝手が違うが、アニメーションスタジオであるPIXARそして場所がSFMOMAのWattis シアターだけにスクリーンに映し出す様々な演出があるのかも知れない(^_^)。そして所有の株券はすでに欲しいとしても購入できない貴重なコレクターアイテムとなった...。

※筆者所有のPIXAR社株券
Appleの株主総会同様、一株株主がのこのことアメリカまでその為だけに出席できるわけではないがどのような総会になるのか興味津々である。資料のあちらこちらに目立つ"merger (合併)"という文字が象徴するようにその決議内容の多くはディズニー社との関係に終始するのだろうが...。
ともかく同封書類の表紙にはAppleのそれには見られないスティーブ・ジョブズ氏のサイン(無論印刷だが)が見られるのは興味深い。

※PIXARの株主総会案内状の表紙。中央下にあるサインがPIXAR社CEOスティーブ・ジョブズ氏のサイン
早速株主の義務を果たすべく指定されたウェブサイト上で委任状の行使を行ったが、さてPixarを内在したDisneyはどのように変貌するのだろうか。楽しみである。
同封されている案内によればPixar社の株主総会は5月5日の午前10時から、サンフランシスコ近代美術館(SFMOMA) Wattis シアターで開催されるとのこと。サンフランシスコのMacworld Expoに出向かれた方ならお分かりだと思うがロケーション的には毎年そのMacworld Expo会場となっているMosconeコンベンションセンターのすぐ近所である。


※MOSCONEセンター付近から撮影したSFMOMA(写真上中央の煉瓦の建物)。写真下はSFMOMAから見上げた空。共に2002年筆者撮影
SFMOMAで株主総会とはAppleと勝手が違うが、アニメーションスタジオであるPIXARそして場所がSFMOMAのWattis シアターだけにスクリーンに映し出す様々な演出があるのかも知れない(^_^)。そして所有の株券はすでに欲しいとしても購入できない貴重なコレクターアイテムとなった...。

※筆者所有のPIXAR社株券
Appleの株主総会同様、一株株主がのこのことアメリカまでその為だけに出席できるわけではないがどのような総会になるのか興味津々である。資料のあちらこちらに目立つ"merger (合併)"という文字が象徴するようにその決議内容の多くはディズニー社との関係に終始するのだろうが...。
ともかく同封書類の表紙にはAppleのそれには見られないスティーブ・ジョブズ氏のサイン(無論印刷だが)が見られるのは興味深い。

※PIXARの株主総会案内状の表紙。中央下にあるサインがPIXAR社CEOスティーブ・ジョブズ氏のサイン
早速株主の義務を果たすべく指定されたウェブサイト上で委任状の行使を行ったが、さてPixarを内在したDisneyはどのように変貌するのだろうか。楽しみである。
- 関連記事
-
- デジタルアートに見る私とビル・ゲイツ氏の接点(ウソ〜笑) (2006/11/22)
- なぜMouseだったのか? マウスのボタンとシッポの物語 (2006/08/16)
- パーソナルコンピュータによる音声認識物語 (2006/06/15)
- スティーブ・ジョブズ氏に手紙を出したらどうなるか? (2006/04/25)
- 私製アップルロゴ入り「レターヘッド」物語 (2006/04/23)
- あのPIXAR社から株主総会案内が届いた (2006/04/19)
- アップルビジネス昔話し〜ベストプロダクト賞副賞は中古マック (2006/04/04)
- Appleロゴデザインとその変遷 (2006/04/02)
- アップルビジネス昔話し〜危ないベンチャー企業の見分け方 (2006/03/28)
- 「ブートストラップ〜人間の知的進化を目差して」を読んで (2006/03/23)
- 伝説のエバンジェリスト〜ガイ・カワサキの思い出 (2006/03/12)