FMACCG : 談話室【55】1997年9月23日〜1997年10月30日

この時期も催事で忙しかった。9月のWORLD PC EXPO 97ではアップル・パビリオンのスペースに出展したし、10月には札幌で恒例の「Macintoshの匠たち」というプライベートイベントを開催している。しかしプライベートイベントの撤収にMac FanとMACLIFEの両編集長そしてアップルの部長にまでお手伝いしていただく会社も珍しいと言われた(笑)。

FMACCG : 談話室【55】1997年9月23日~1997年10月30日


066/512 SDI00116 松田 純一    RE:20周年記念モデルレポート・コストパフォーマンス編
(15) 97/09/23 23:45 063へのコメント

曽我先生

>>ああ、貧乏は辛い( ^_^ ! )。

なにをおっしゃってるんだか(笑)。
確かに現在のスパルタカスのデザインでサブユニットがなくてもいいから
40万円くらい...というモデルもあってよいかも知れませんよね(^_^)。
スパルタカス・liteとかいっちゃって(笑)。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

067/512 SDI00116 松田 純一    RE:20周年記念モデルレポート
(15) 97/09/23 23:56 065へのコメント

えりりん

>>にまにましながらキーボードを打つ松田さんの姿を
>>想像しちゃっておかしかったです。(^^;

特ににまにまなんかしてませんよ~(笑)。冷静な判断に基づいてのレポート
ですってば...ホントカナ(^_^;)。
でも、面白いですね...よく何年も見慣れた場所が壊されて更地などになって
しまうと、前は何のお店があったのかが分からなくなっちゃいますよね。
私の机の上もこんな感じ(^_^;)。
スパルタカスが置いてあった場所がどんなだったか、数日ですっかり忘れて
しまいました(笑)。ただスパルタカスを少しでも使いやすく、綺麗に置こう
という気概があるからか、普段の私の机の上とは思われないほど整頓されて
います(^_^)。ま、いつまで保つかが問題ですけど(笑)。

                    SKOSHING SYSOP 松田純一

P.S.いま、幕張のホテルからです(^_^;)。


068/512 SDI00116 松田 純一    WORLD PC EXPO初日の様子?
(15) 97/09/24 23:35 コメント数:1

今日はWORLD PC EXPOの初日でした。私共が展示をしているのはAPPという
アップル・パブリッシング・パピリオンの中です。コンベンションセンター
の8ホール奥になります。
昨年とは違い初日もまあまあの人出が我々のAPPを取り囲みました(^_^)。
当初雨模様だと言われていた天気もまずまずで良かったです。

WorldPCExpo97_10.jpg

WorldPCExpo97_11.jpg
※会場エントランスの様子(上)とブース(一部)の様子(下)


本日の我々の様子を中心にしたデータ(デジカメデータ)をキューティアル
バムにしたものをデータライブラリ#7に登録しましたので興味のある方は
ご覧ください。
作者は札幌支店の山本有由実です(^_^)。

                   SKOSHING SYSOP 松田純一

072/512 SDI00116 松田 純一    WORLD PC EXPOレポート-1
(15) 97/09/26 09:32

WORLD PC EXPO 97レポート-1

MacOS8の発売もスターとしましたが、人気もまずまずのようですね(^_^)。
こちら、幕張のコンベンションセンターは雨です(^_^;)。WORLD PC EXPO
も今日で三日目、この雨がどのように集客に影響するのでしょうか...。

WorldPCExpo97_03.jpg
※アップルのブースは大人気

私達はAPPコーナーの一郭に自社ブースをかまえていますが、嬉しいことに
昨年は最初の二日間...閑古鳥でしたが今年はアップルも景品などを用意した
おかげ?か、かなりの混雑です。

WorldPCExpo97_02.jpg

WorldPCExpo97_07.jpg
※我々の小さなブースも忙しかった


景品といっても我々出展者がソフトなどを提供した以外、アップルの鞄一名
様が特賞というのですからま、たいしたことはありません(^_^;)。
当選を知らせる「カラン、カラン...」という鐘を鳴らしたので何が当たった
のかと見に行ったら...アップルのシール一枚...(笑)。

いやはや、大手のブースには相変わらずコンパンオンたちが目立ちますので
なんだか「コンパニオンEXPO」に来たみたい(^_^;)。普通のコンパニオンさ
んならともかく、かなり過激度を増しているような気がしたのは私だけでし
ょうか。
ずらっとノートパソコンが並んでいるその上で、超ミニのコンパニオンが歩
き回るブース。とある電機メーカーのコンパンオンは水着を通り越していた
し、一枚づつ脱いでいくという何考えているだか分からないブースもあった
とか(笑)。

WorldPCExpo97_04.jpg
※アップルのデモブースでキューティマスコットを解説する筆者

APPブースのアップルコーナーもコンパニオンがおり、へそ出しで頑張って
いますが、これなんか一番地味かも知れません(^_^;)。ただお腹や目元にアッ
プルマークを貼ったりしてどうやらご自分たちで工夫している模様...。
実際彼女たちは、邪魔になるくらい一生懸命働いています(笑)。これは誉めて
あげたいですね...ほんと。

ところでアップルコンピュータのブースは何だかんだと言っても嬉しいこと
に沢山の人出です。アップルの大型の紙袋をかついで歩いているお客様をあ
ちこちで沢山見受けます。
こうした様子を見ているとこれまでのネガティブな報道やらは最悪の影響を
与えてはいないように思えます。まだまだアップルは、Macintoshは人気が
あります(^_^)。

さてこれから会場に入りますが、今日はどんな風になりますやら.....

                  SKOSHING SYSOP 松田純一

079/512 SDI00116 松田 純一    WORLD PC EXPOレポート-2
(15) 97/09/28 11:13 コメント数:2

WORLD PC EXPOレポート-2

やっと4日間のイベントが昨日で終わりました。展示側としては4日間は
長いですが終わってしまうと...あっという間でもあります(^_^;)。

ところで、皆さんはMacOS 8は手に入れられましたか?
26日発売ということでしたが、午前中はブースも忙しくて手が離せなか
ったこともあり、午後に販売エリアのT-ZONEに行きましたが既に売り切
れでした(^_^;)。店員さんの話では明朝また入荷するとのこと.....人気があ
るのは嬉しい限りですが.....トホホ。

MacOS 8といえば、ブースでデモるマシンにMacOS 8をインストールす
るようにアップルから指示されていました。早速搬入日の23日夕刻に到
着した私たちはアップルから提供されたPowerMacintosh8500/180に
インストールを始めましたが、起動しファインが表示する直前にフリーズ
してしまいます(^_^;)。
試しに機能拡張を認識させないと起動します。
数回これを繰り返しても結果は同じなので、本体を別のPowerMacintosh
8500に取り替えてもらったら一発でOK。何なのでしょうかねぇ...。

で、そのOS 8...翌日はまたかなりの量が入荷していたようです。
またアップルが数台のバスをチャーターし、コンベンションセンターから
秋葉原へOS 8ツアー?をやっていましたがこれもかなり人気でした(^_^)。
確か20分おきに出発していたようです。
そしてその肝心のアップルブースですが、これまでのネガティブな報道や
らはどこへ行ったのか...と思われるほど人・人・人で埋まっていました。
特に最終日の混雑は大変なものでしたね(^_^)。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

089/512 SDI00116 松田 純一    RE:WORLD PC EXPOレポート-2
(15) 97/09/28 21:10 087へのコメント

曽我先生

>>しかし、盛況だったとのこと何よりです(^_^)。

ありがとうございます(^_^)。
特に渡邊と山本には良い勉強になったと思います。休憩時間に
山本が...「松田さん、いらっしゃいました、レクチャーの時に
お聞きしたパターンのお客様が...」と苦笑しながら報告をくれ
ました(^_^;)。
レクチャーというのは今回のEXPOでの展示にグランミュゼ3.0を
展示するにあたり、彼女たちに数回にわたりその説明の仕方や
何よりもお客様の質問のパターンを教えていたわけです。

で、そのレクチャーの通りのお客様というのは...
「あの~...この写真ね、どこで手にはいるの?」というパターン
なのでした(笑)。

この手の質問って、結構多いんですよ(^_^;)。
また今回は時期が時期だけにMacOS 8の質問がやたらに多かった
し...こりゃあアップルから報奨金でもいただかないとねぇ(笑)。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

090/512 SDI00116 松田 純一    RE:ガルーダ落ちた
(15) 97/09/28 21:20 080へのコメント

えりりん

>>飛行機ばっかりは、命預けて乗るしかないのかな。(T_T)

ま、こればかりはねぇ(^_^;)。
私もまた木曜日に札幌行きですが、最初の頃は気が気でなかった
のですがやはり回数を重ねてくると度胸というか、諦めがついて
くるのでしょうか...心配しなくなりました(^_^;)。
別に運命論者のつもりはありませんが、そう考えると気持ちが楽
ですし...。

でも事故って確率では割り切れないし(笑)。新幹線で札幌まで
行けるようになったら新幹線にするかも(^_^;)。

                SKOSHING SYSOP 松田純一

101/512 SDI00116 松田 純一    RE:エノケンと東京コミックショー
(15) 97/09/29 23:33 095へのコメント

鵜沢さん

見つけるの早いなあ...(^_^)。私もEXPOから帰って翌日曜日に
近所のビデオおよびCD扱っている店、二件回ったけど見つから
なかったです(^_^;)。

実は今回私共の札幌支店の渡邊と山本がEXPO手伝いのために来
てくれていたのですが、鵜沢さんと私はオジサン組みとしてど
うしても古い話題に行ってしまう...(笑)。
で、古いものの中にも本物、メチャ面白い物があるよ...という
話題の中で東京コミックショーやエノケンの月光価千金などいう
歌の話になったわけでした(^_^)。

私も探してこないと...

                  SKOSHING SYSOP 松田純一

102/512 SDI00116 松田 純一    RE:エノケンと東京コミックショー
(15) 97/09/29 23:36 100へのコメント

Neonさん

>>元気の素です、もう一杯

あはは...(^_^)。
不思議なくらいに旨いんだ.....っとくらあ!

         SKOSHING SYSOP 松田純一

108/512 SDI00116 松田 純一    スパルタカスがグッド・デザイン金賞受賞
(15) 97/10/04 10:03

創立20周年記念モデル「twentieth anniversary Macintosh」グッド・
デザイン金賞を受賞

アップルコンピュータ株式会社は10月1日に発表された平成9年度グッド・
デザイン賞(選定:通商産業省)において、twentieth anniversary Mac-
intosh(スパルタカス)が、家庭用メディア機器部門で「グッド・デザイン
金賞」を受賞したことを発表しました。
サイトによりますとグッド・デザイン金賞は、グッド・デザイン賞に
おいて「グッド・デザイン大賞」に準ずる賞で、14の製品部門から、それぞ
れ1製品が選ばれたそうです。そして今回、twentieth anniversary Macin-
toshがグッド・デザイン金賞を受賞した家庭用メディア機器部門には74社
245点の応募があり、twentieth anniversary Macintoshはこの中で最も
高い評価を受けたものです。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

110/512 SDI00116 松田 純一    RE:スパルタカスの広告
(15) 97/10/05 13:13 109へのコメント コメント数:1

曽我先生

その広告を見たさに、NAVIを買ってきました(^_^;)。
確かにこの手の広告、他では見たことありませんねぇ...。なかなか
素敵な広告だし、もっとこの種の広告を他にも露出して欲しいです
ね。
そしてもっとマスコミもスペックとかゴシップだけでなく、この種の
製品を現実に出したアップルという企業をあらためて見直して欲しい
ものだと思います。

ただ細かなことですがキャプションのひとつに間違いがありました。
「紹介した以外の主なスペック」というキャプション部分の最後に「モデム:
33.6kbps(内蔵)」とありますが、実際は内蔵ではなくGeoPort Telecom
adapterIIが同梱されています。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

113/512 SDI00116 松田 純一    第7回Macintoshの匠たちの見どころ(長文)
(15) 97/10/10 15:54 コメント数:1

すでに「お知らせの部屋」で告知したとおり、私共コーシングラフィ
ックシステムズでは恒例になったプライベートショウ...「第7回Mac-
intoshの匠たち~NOW OPEN! The Software-Toy Shop」を開催す
る事になりました(^_^)。
このイベントは札幌支店主催として10月24日(金)と25日(土)の両日
行われるもので大変バラエティのある楽しい企画です。
会場は札幌駅前の「アスティ45」4階にあるアスティホールです。

No7MacTakumi_06.jpg
※イベント会場エントランス

是非、北海道の方...札幌およびその近郊にお住みの方は是非お誘い合
わせの上、ご来場ください。スタッフ一同お待ちしています。
勿論本州その他、遠方からのお客様も大歓迎いたします(^_^)。

以下今回の見どころ、参加どころ?を列記しますと...

1)Rhapsodyのセミナーがある。
  これまで一部のデベロッパーでしかその実際を見ることができな
  かったRhapsodyがご覧になれます(^_^)。セミナーはアップルコ
  ンピュータ社のRhapsody Evangelist 小林衛氏にお願いして
  います。本セミナーのみ24日と25日の両日開催します。

No7MacTakumi_02.jpg
※デベロッパー向けのRhapsody CD 一式

2)twentieth anniversary Macintoshが展示
  アップルの20周年記念モデル(開発コードネーム、スパルタカス)
  が展示マシンとして会場に設置されます。
3)アップルグッズなどが当たる抽選あり!!
  今年もこのイベントはアップルコンピュータの協賛によるオフィ
  シャルなイベント。アップルから提供された魅力あるアップルグ
  ッズが当たる抽選に参加できます(^_^)。
  景品は...アップルロゴの入ったバッグ、ニューモデルのアップル
  腕時計、Tシャッ、アップルマークのマグネットなど。
  またMac Fan誌などの年間購読も当たります。
4)開催両日、各日ともそれぞれ先着200名様に当社オリジナルグッ
  ズをプレゼント。
  24日はオリジナルCD-ROM、25日は大好評のキューティマスコ
  ットのキャラクタ「黒猫ミーナ」をデザインしたマウスパッドで
  す。
5)両日共に魅力のあるセミナーが満載
  前記したRhapsodyのセミナーの他に「PowerBookによるモバ
  イルコンピューティング」、「音声認識テクノロジーに見る~
  AgentMaker」、「デジタルカメラの選び方からより良い活用法
  まで」、「お父さん朗報! Macintoshクリエイティブセミナー」
  など必見のセミナーが満載です。
  スピーカーの方々も当ステーションでお馴染みの鵜沢善久さん、
  有田一彦さん、そしてあの立野康一さんらと多彩な方々をお招き
  しています。
6)女子大生による3Dアニメーション発表会
  25日の午後1時から、会場は女子大生一色に染まり(^_^)一層華や
  かになります。当社新製品「WonderCube」を使い女子大生たち
  が製作した3Dアニメーションの発表と評価が行われます。
  コメンテータの代表として評論家、作家の紀田順一郎さんにご参
  加いただきます。
  また別途「北海道文教短期大学展示コーナー」を両日設置し学生
  たちによる作品の展示説明を行います。
7)Apple 20th anniversary~必見! パネルディスカッション開催
  25日最終日のフィナーレは「アップル...これまでの20年、これ
  からの20年」と題して各方面でご活躍のMacintoshユーザーによ
  るパネルディスカッションを行います。
  司会進行はMac Fan誌総編集長の滝口直樹さんです。
8)Macintoshなんでも相談室を両日開催
  Macintoshアドバイザー、立野康一さんによる相談コーナーを設
  けます。Macintoshのトラブル相談、新機種購入のご相談やMac-
  intoshとWindowsのどちらを買おうかと迷っている貴方! 是非
  ご相談ください(^_^;)。
9)コーシングラフィックシステムズ社の匠たちに会える
  会場はソフトウェア製品の展示コーナーとセミナーコーナーに分か
  れていますが、展示コーナーではグランミュゼ3.0やキューティマ
  スコットを開発した小池邦人、WonderCubeやMoviePaint2.0を
  開発した小森良隆、そしてAgentMaker、たまづさを開発した高橋
  政明のプログラマとワインやコーヒーでも飲みながらお話してく
  ださい(^_^)。
10)新しい時代を見通す新技術を駆使したアプリケーションを展示
  キューティマスコット、WonderCube、AgentMakerなどなど
  Macintoshのソフトウェア世界を常にリードし続ける当社のソフ
  トウェアたちを展示しご説明します。

詳しい内容、セミナースケジュールなどは#1の「お知らせの部屋」の
#41に掲載してあります。ご一読ください。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

117/512 SDI00116 松田 純一    ホームアンテナ悲哀?
(15) 97/10/13 22:06 コメント数:1

連休の初日、先週の10の朝...PHSホームアンテナが見つからない(^_^;)。
よくよく思い出して見ると2日と3日に札幌支店へ出張のおりに持参した
ので、持っていった鞄などを持ち出しては中をかき回したが...無し!
ふと「ホテルに置き忘れたかも...」と気を取り直して宿泊したホテルの
フロントに電話。
電話に出た担当者は「探して折り返し電話をお入れします」と丁寧に応
えてくれたのでまずは電話待ちと落ち着く。
しばらくして電話。受話器を取ると「ございました」との返事。

どうやら室内でPowerBook2400cとパルディオ32Sを使うためにと窓際に
置いたまま、カーテンの陰かなんかに隠れ、そのまま忘れてしまったよ
うだ...(^_^;)。

小型、バッテリー駆動、そして言い訳めくが、窓際に置いて使うことに
なるこのホームアンテナ。何だかこれからも忘れそうな気がします(笑)。

ご同輩もお気をつけあそばせ! ワタシダケカナァ...

                   SKOSHING SYSOP 松田純一

120/512 SDI00116 松田 純一    RE:ホームアンテナ悲哀?
(15) 97/10/14 07:17 119へのコメント

RELHAMさん、こんにちは(^_^)

>>ホームアンテナをご自慢の鞄に装着したまま使えるように
>>工夫するってのはどうでしょ?(^^)

問題は荷物の関係上、いつも同じ鞄とは限らないのが難点で
す(^_^)。

>>まさか鞄を置き忘れて行ってしまうなんてことはないだろうし…(^^;)。

いや~...私にはあり得ることなので恐い(笑)。


                    SKOSHING SYSOP 松田純一

122/512 SDI00116 松田 純一    12時間の長野往復
(15) 97/10/15 22:05

長野へ出張をしてきました(^_^)。あの脱線事故のあった路線を
使って...(^_^;)。

いやあ...アポの時間にちょうど良い足がなく、結局1時間20分
も前に駅に到着(笑)。だってその後の電車だと完全に遅刻...。
その上にメチャ混雑しているためグリーン車を使うはめになり
ました。

乗換に十分な時間がありましたが改札から出てゆっくりしてい
る時間はなく結局昼はホームで380円の立ち食いそばと相成り
ました。「おいしい信州そば」と銘打っていたけど...旨くはな
かった...(^_^;)。

で、時間前に目的の駅に着いたのですが駅前に時間をつぶす所
がありません(探せばあるのかも)。待合い室で本を読み、持参
したPowerBookで原稿をひと書きしてもまだ時間がある(笑)。
タクシーに乗れば5分程度のところだと言うことなので、ゆっ
くりと歩いて行くことにしました(^_^)。
天気はよく、所々に赤トンボの群が舞っています。紅葉にはま
だまだ早いようですが大型トラックなどが走り去る道路の歩道
をゆっくり、ゆっくりと歩きましたが15分程度で着いてしまい
ました(^_^;)。

結局30分くらい早めに目的の会社に入ることになりまして3時
ころまで打ち合わせ。帰りはタクシーを呼んでいただき歩いた
駅ではなく、新宿行きの電車がある駅まで直行しましたが、間
が悪いことに次の電車はまた後1時間30分後..(^_^;)。
こういう時には気持ちが焦るとろくなことはないので、気持ち
を落ちつけて回りを見渡すと小さなショッピングモールがあっ
たので入って見ると本屋が。
ここで今日15日発売のMac Fan誌があったのでこれで時間をつ
ぶすことになりました(^_^)。

やっと目的の時間になり電車が入ってきたら変なアナウンス!!
「1号車の座席指定券をお持ちの方は4号車へ.....9号車の座席指
定券をお持ちの方は6号車へ...」???。
例の衝突事故の影響とかで本来12両の電車が9両編成に急遽変
わったとか。そして古い電車(^_^;)。
「ま、座ってしまえばこっちのもの」と乗り込みましたがトラブ
ル時には重なるものでかなり遅れた上に国立で人身事故があった
様子(^_^;)。30分以上も遅れて新宿へ...。

朝9時からちょうど夜の9時まで、12時間の時間はこうしてゆっく
り、ゆっくり...実にユックリと過ぎたのでした(笑)。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

123/512 SDI00116 松田 純一    Mac Fan誌をご覧あれ
(15) 97/10/15 22:06 コメント数:1

本日15日発売のMac Fan誌にはこの24日と25日に札幌で開催する
当社のプライベートイベント「第7回Macintoshの匠たち」の告知
記事がばっちり載っています(^_^)。
9月に取材をしていただいた北海道文教短期大学におけるWonder
Cubeの講座風景や同校の取材を交え、豊富な写真と共に堂々見開き
二ページであります(^_^)/
Mac Fan誌をお手にとったら是非ご覧になってください。

またソフトウェア紹介のページには新製品のAgentMakerの評価記
事も二ページ使って載っています。こちらも是非覗いていただけれ
ば幸いです(^_^)。

               SKOSHING SYSOP 松田純一

135/512 SDI00116 松田 純一    RE:サンフランシスコまであと75日
(15) 97/10/22 22:31 134へのコメント

堀泰幸さん、こんにちは(^_^)

>>早いものでまたまたサンフランシスコの季節ですね。

本当ですねぇ...(^_^;)。目標があるということは良いことなのでしょう
が、それだけ一年が短く感じて困ります。何か毎年ごとに加速度が付い
ている上に背中を押されているような気が...(笑)。

>>...12月のMAC FAN EXPO in KANSAIをレポートする予定です。
>>コーシンさんは出展されるのでしょうか?

はい。ささやかでそして地味なブースだと思いますが出展します。
明後日から始まる札幌のプライベートイベントが終わったら即そちらの
準備に入りますが、出し物はAgentMaker、WonderCubeそしてキューティマ
スコットを考えています。
私共もホームページなどにこれから展開していく予定ですが大阪はJ&Pさ
んなどで小さなセミナーしかやったことがありませんので勝手が分からず
ちょっと不安です(^_^;)。

                  SKOSHING SYSOP 松田純一

138/512 SDI00116 松田 純一    RE:ご来場ありがとうございます
(15) 97/10/25 07:27 137へのコメント コメント数:1

Macintoshの匠たちの1日目は支店の高橋から報告がありましたように
無事に過ぎました(^_^)。またRhapsodyのセミナも盛り上がりました(^_^)。
なおRhapsodyのセミナーは本日もございますのでお立ち寄りください。

No7MacTakumi_03.jpg
※アップルによるRhapsodyセミナー


ホテルから空を見ると曇りで道路は濡れています(^_^;)。念のため天気
予報を確認しましたが、曇りで時々雨で薄日もさす...という不透明な
天気のようです(笑)。
ま、たいした雨でもないようです。是非札幌の方はアスティ45の4階
展示会場までお越しいただければ幸いです。

今日の出し物は盛り沢山です(^_^)。Rhapsodyはあるは女子大生は沢山
来場するは(^_^)紀田順一郎先生をまじえたパネルディスカッションも
あります。

No7MacTakumi_01.jpg
※パネルディスカッションは大いに盛り上がった

そうそう、御前10時30分からは私自身によるデジカメのセミナーもあり
ます。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

140/512 SDI00116 松田 純一    第7回Macintoshの匠たち終わる!
(15) 97/10/27 10:46 コメント数:2

「第7回Macintoshの匠たち」無事に閉会!

先週の金曜日(24日)と土曜日(25日)に弊社札幌支店主催で開催しました
「第7回Macintoshの匠たち」はお陰様をもちまして盛大なフィナーレ
となったパネルディスカッションと共にお開きとなりました(^_^)。

土曜日の朝、雨模様だったこともありお客様のご来場に影響があるかと
心配をしていましたが開場前にすでにお待ちのお客様が数人いらっしゃ
るため少し早めにお入りいただいたくらいでした(^_^)。

No7MacTakumi_07.jpg

No7MacTakumi_13.jpg
※会場は来場者で混み合った


両日のプログラムだったRhapsodyのセミナーにも多くのお客様の関心
が伝わったものとなりました。何しろ一部のデベロッパーしか見たこと
のない開発途中の次世代OSの姿を...それもこのままの形で完成というわ
けではないということですが...かなり安定して動く実物をお見せできた
わけで、札幌はおろか、全国初の試みだったことになります。

その他のセミナーも好評で土曜日の朝10時30分から開催した私自身によ
るデジカメのセミナーも席がかなり埋まってしまいました。

北海道文教短期大学の学生さんによるWonderCube作品の発表会も熱気
をおびたものでした。評論家であり作家でもある紀田順一郎さんをはじ
めとする方々の暖かいコメントは発表者であった彼女たちのよき思い出
になるに違いありませんね(^_^)。
それから最後のプログラム、アップルの20周年をターゲットにして開催
したパネルディスカッションも予想以上に面白いものとなりました。最
初予定していた時間がもつのかな...などという心配顔もあったようですが
ディスカッションが始まったらとんでもないこと! 時間がいくらあって
も足りない熱気を帯びた内容となりました(^_^;)。

しかし何といっても話題が豊富で楽しい方々が集まったのですから本番
中は勿論、イベントの後先でも笑いの連続で顔の皺がかなり増えてしまっ
たような気がします。
Mac Fanの滝口編集長、MACLIFEの木藤編集長、立野康一さん、鵜沢善
久さん、有田一彦さん、そして曽我先生たちと私共のスタッフは顔を見
合わせば駄洒落の嵐とユーモアあふれるつっこみとボケの会話に笑い転
げる毎日でした。

そうそう会場でWonderCubeをデモした機材はあのスパルタカスでしたが
肝心のソフトウェアではなく、本体の質問が多かったのには苦笑の連続
でしたが...(笑)。
私共のソフトウェア製品のポイントがどれだけ伝わったかに関してはこれ
からお客様にいただいたアンケートを集計し分析する予定です。

ご来場いただきました多くのお客様、そしてイベントをお手伝いいただい
た方々に心から御礼を申し上げます。そして写真などの整理ができ次第
アルバム化してライブラリなどにご紹介したいと思います。

次は12月のMac Fan EXPOの準備に入らねば...!!!(^_^;)。

                   SKOSHING SYSOP 松田純一

142/512 SDI00116 松田 純一    RE:第7回Macintoshの匠たち終わる!
(15) 97/10/27 13:05 141へのコメント

有田さん

お疲れさまでした。そしてありがとうございました(^_^)。
紀田順一郎さんからも昨夜FAXが自宅に入ったのですが、ああしたコミ
ュニティはMacintoshだからこそ、そしてコーシングラフィックシステ
ムズだからこそという主旨のお誉めをいただきました(^_^)。
ま、こうしたイベントは主催者側の独りよがりではダメなのは当然の事
ですが反対に主催者自身が面白くもないことをやってお客様が面白いは
ずはないですよねぇ(^_^)。

>>なんとまぁ、MACLIFE誌やMacFun誌の編集長まで後片づけに引き込
>>むという巧みさは「匠」に繋がるかもしれません。

うーん(笑)。これって昨年もそうでした。しかし今年は段取りというか
「○○の撤収は木藤編集長」「△△は滝口編集長」そして「◇◇コーナー
はアップル内田部長にお願いしま~す」と言い切る我々ってメチャメチャ
ですね(笑)。
いやあ...あれだけ豪華キャストを集めたパネルディスカッションも凄いと
自画自賛していますが(^_^;).....東京でやっても入場料取れますもの..........
ご招待したMac Fan、MACLIFEの両誌編集長や立野さん、勿論有田さん
や鵜沢さん、そしてアップルの内田部長までが撤収作業をお手伝いくださ
っている姿はビデオ撮りしておけば良かったと思っているほどです(^_^;)。
まあまあ...遠慮のない会社で申し訳ないことですm(_ _)m(笑)。

>>どこまでがヒミツだったのか、よーわからん状態(苦笑)。

確かに!!(笑)。しかし何だかほとんどヒミツの話しばかりかも知れません
ね(^_^;)。

                  SKOSHING SYSOP 松田純一


148/512 SDI00116 松田 純一    RE:怖い体脂肪
(15) 97/10/29 16:02 147へのコメント コメント数:1

有田さん

>>先日、鵜沢さんが携帯していた体脂肪計なる、恐ろしい計測器で...

やはり気になりますぅ?(^_^;)。私なども体脂肪は何とかぎりぎりの
セーフでしたが健康診断では常に脂肪肝と診断されていますのであ
あいうシビアな機械を見ると落ちつかなくなりますね(笑)。

>>...あ~~ぁ、やっぱり早死なのか。

そうとは限りませんってば(笑)。

                 SKOSHING SYSOP 松田純一

150/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^2:怖い体脂肪
(15) 97/10/29 18:46 149へのコメント

鵜沢さん

>>次回は、携帯尿検査器、簡易採血器、あと血圧計など...

脳波計もリクエストします(^_^;)。

昔、商社に勤務していた時にアメリカ製だかの医療検査機器をMacintosh
でコントロールするものがありました。この種のものは一般の我々には
日常目に止まりませんがけっこうあるんでしょうね。
確かその機器の説明用スタックを作らされた覚えがあります(^_^;)。

>>えっ? 酒がまずくなるって。(笑)

飲み屋で一式取り出してみたら...もてるかもよ(笑)。いや、反対に叩き
出されるかなぁ...。

                     SKOSHING SYSOP 松田純一

152/512 SDI00116 松田 純一    RE:怖い体脂肪
(15) 97/10/30 07:14 151へのコメント コメント数:1

Zakさんこんにちは

塩...減塩ですか...(^_^;)。
しょっぱい物も好きだし、甘い物も好き。こりゃあダメです
かねぇ(笑)。

              SKOSHING SYSOP 松田純一

153/512 SDI00116 松田 純一    エクセル秘話
(15) 97/10/30 07:20

昨日聞いたホントの話し(^_^)。

とある一部上場の大企業にひとりの課長がおりましたとさ...。
数日前、机の上のパソコンを眺めている時「ひゃ~っ」「エク
セルって計算できるんだ!!」と思わず口に出したそうで...(^_^;)。
その課長、一年あまりもエクセル使っていたそうですがエクセル
って表を作るソフトだというので数値は入力するものの、その縦横
計算は算盤でやっていたんですと!!(^_^;)。

まだこういう人いるんだもの。パソコンもまだまだ売れますよ(笑)。

               SKOSHING SYSOP 松田純一
関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員