FMACCG : 談話室【52】1997年7月13日〜1997年8月12日
自社開発の3D & アニメーションソフト「WonderCube」がリリースされた時期だった。またこの時期、マイクロソフト社が議決権のないアップルの株式一億五千万ドルを取得しアップル再建を支援するというニュースと共にスティーブ・ジョブズは噂どおり、自己保有のアップル株を一株だけ残して全部売却していたという情報も流れた。
FMACCG : 談話室【52】1997年7月13日~1997年8月12日
216/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^3:青いはナチュラル?
(14) 97/07/13 10:29 208へのコメント コメント数:2
こんにちは(^_^)。
>>そうそう、色と言えば、ばかげた話なんですが、昔、自分が見ている世界
>>と他人が見ている世界では本当は色が違うのではないかと真剣に考えたこ
私もこういうの考えるの好きなものですから(^_^;)随分と考えたことあり!!
やはり各人認識する部品?の個体差があるはずですから、色なんてかなり違
うのではないかと思いますけど(笑)。
唯識では確か、そこにある花、壷も個人によりあるや無し...が違う...とい
うような話(^_^;)。
ま、少なくとも自分と彼、彼女が見ている世界がかなり違うんだ...という
認識の上に立てば世の中もっとトラブルが少なくなるんでは?
SKOSHING SYSOP 松田純一
218/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:JDCに参加したけど
(14) 97/07/13 12:42 217へのコメント
鵜沢さん
>>私は私がタバコを吸うのを既に止めているのはおおよそ
>>一ヶ月に到着しそうです。
この日本語...翻訳ソフトを通したみたいだけど...(笑)。
確かに師匠はタバコを止めているというより、吸えない
状態であります(^_^;)。
もうすでにタバコを吸いたいとは思わなくなったと見受け
ました。喘息の発作は見ていても耐え難いものがあります
し、何よりも本人が一番辛いですものね...。
SKOSHING SYSOP 松田純一
224/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^3:青いはナチュラル?
(14) 97/07/13 23:17 223へのコメント
Neonさん
>>だから結局最後は認知問題なのかな。
そんなことになりますかねぇ(^_^;)。だとすると「この色味は違う!」
だなんて言う言い合いはちょっと虚しい感じもしますね。
私が最初に勤めた会社は顔染料を作るメーカーなんですが、営業に
聞いたことがあるホントの話...。
色見本をクライアントに持ち込んだけど「色味が違う」の一点張りで
納得してくれない...。しかしその調色は現場では正しいものだそうな
のでその営業は「承知しました。作り直します」と一旦引き下がり
一週間後に再度、先日のものをそのまま持参したら「今度はいいじゃ
ないか」とクライアントはご満悦だった...という話。
こんなことは良くあるみたいですね(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
235/512 SDI00116 松田 純一 RE:PHSに月に幾ら払うか
(14) 97/07/15 07:19 229へのコメント
いまの携帯電話の契約はどこも何種類かのバリエーションが
あるようです。ま、良く使う人用から使わない人用までとい
うことでしょうか(^_^;)。
最低の契約料はだいたい3,000円/月を切って2,900円くらい
だと思いますが、この契約だと一通話の電話料金がかなり高
いですが電話をかける事が少ない人にはお得ですね。
私はもっぱらかけるの専用ですが(普段は電源OFFだから)月の
契約料と電話料を合わせても7,000円くらいです。
SKOSHING SYSOP 松田純一
252/512 SDI00116 松田 純一 WonderCubeが店頭に並んでいます
(14) 97/07/19 12:30
昨日秋葉原のT-ZONEアップル館に立ち寄りましたが当社新製品
「WonderCube」が平積みされておりました(^_^)。
すでに「お知らせの部屋」に告知いたしました通り、実は18日の
この当日は「WonderCube」の発売日なのです!!


※用意されているオブジェクトを組み合わせて3D&アニメを実現する「WonderCube」の基本画面(上)と筆者自身の作品例(下)
そしてこの日から秋葉原の駅前で「秋葉原インターネットフェアー」
なるイベントが始まっています。アップルコンピュータ社も出展
をしており、当社の「WonderCube」もがんがんと動いているは
ずです(^_^)。
この休日、秋葉原にお寄り節はついでに是非「WonderCube」を
ご覧になってくださいまし(^_^)Y
SKOSHING SYSOP 松田純一
258/512 SDI00116 松田 純一 新宿のセミ
(14) 97/07/24 07:15 コメント数:2
蒸し暑いですねぇ(^_^;)。
ここ、新宿の靖国通り沿いにある私共の会社の回りからセミの
鳴き声が聞こえ始めました。
フト一本の貧弱な樹をを見上げると二匹のセミが、夏も早終わ
りだ~! というような鳴き方をしていました。しかし手を伸ば
してジャンプすれば手が届くようなところで鳴かなければなら
らいセミ...何か可哀想になってきました(^_^;)。
皆さんの夏はどんな夏なんでしょう?
SKOSHING SYSOP 松田純一
260/512 SDI00116 松田 純一 RE:新宿のセミ
(14) 97/07/24 13:33 259へのコメント コメント数:1
>>手が届きそうなところでセミが鳴いていても手を出さないので
>>だんだん低いところで鳴くようになったと.....
あら、そうなんですか(^_^;)。
私なんか随分無防備なセミだなあ...なんて思いましたが(笑)。しか
し最近の子供(と十ぱひとからげにはできないでしょうが)は昆虫な
どは苦手なんですかねぇ。
くわがた虫が死んだのを見て「電池がなくなった」と言ったとか言
わなかったとか...聞いたことがありますが(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
270/512 SDI00116 松田 純一 今年はHALが生まれた年(^_^)
(14) 97/07/29 20:49 コメント数:2
1997年の今年はHAL9000の誕生の年でもあります(^_^)。
「わたしはHAL9000型コンピュータ...イリノイ州アーバナの工場で
1997年1月12日に始動された...」
とは「2001年宇宙の旅」の中でのAIコンピュータ、HALの有名な
台詞のひとつです。
今日、とある本屋で出版されたばかりの本...「HAL伝説~2001年コ
ンピュータの夢と現実」(早川書房刊 編著者:デイヴィッド・G・ス
トーク)を偶然見つけました(^_^)。
原題は「HAL'S LEGACY~2001"S COMPUTER AS DREAM AND
REALITY」です。
この本は新世紀、はたして機械は人間のような知性を持つようになる
のかという至極大変な命題に取り組んだ人たちの最先端コンピュータ
ノンフィクションです。
アーサー・C・クラーク、マーヴィン・ミンスキー、あのアップルを
去ったドナルド・ノーマンら16人が検証するなかなかスリリングな
内容です。
面白いのは第一章にデイヴィッド・G・ストークが寄せている文章で
す。
「.....いくつかのウィンドウとソフトウェア・ボタンがついた優秀な
コンピュータ・ディスプレイがひとつあれば、ディスカヴアァリー号
には間にあっただろう。しかし、『2001年宇宙の旅』が製作された
のは、マッキントッシュのコンピュータ・インターフェイスが開発さ
れる前であり.....」というくだりです(^_^)。
400ページを越える厚い本。そして4,800円と少々値のはる本ですが
カラーの図版も沢山あり、コンピュータ・サイエンスなどに興味があ
る方にとって、とっても楽しめる本だと思います。
SKOSHING SYSOP 松田純一
273/512 SDI00116 松田 純一 RE:今年はHALが生まれた年(^_^)
(14) 97/07/30 07:22 272へのコメント コメント数:1
Zakさんこんにちは。
>>映画の場合はたしか数年前何ですよね(^_^;)>HALの誕生日。
そうですね。確か1972年に設定してあったと思います。先の本にも
書いてあるはずですが...確認していません(^_^;)。
映画を作るにあたりクラークとキューブリックの葛藤も面白いテー
マかも知れませんね。
SKOSHING SYSOP 松田純一
274/512 SDI00116 松田 純一 RE:今年はHALが生まれた年(^_^)
(14) 97/07/30 07:30 271へのコメント
藤本さん(^_^)
買われましたか(^_^)。しかし私は「3001年終局への旅」は買いません
でした(^_^;)。どうも最近のC.クラークは以前より面白くない(笑)。
ところでマーヴィン・ミンスキーでしたか...AIが旨くいっていない
ひとつの理由は枝葉的な研究に力を注ぎすぎたというようなことを
言ってますね。
私もそんな感じを受けます。いくらコンピュータのチェスが人を負かし
たからといって、それがAIのすべてを予測するものではないと思います
し...(^_^;)。
現在、どうもAIというと胡散臭くなってしまいましたが(笑)私は火星
や月に行くことより興味があることのひとつです(^_^)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
298/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^4:札幌が涼しいって(T_T)?
(14) 97/08/04 22:11 295へのコメント コメント数:1
>>>>(この暑さめがけて「避暑」にきている我等がボスも、お気の毒に)
暑い札幌にわざわざ避暑にやってきた当人です(笑)。
いやはや、昨日も暑かったけど今日の日中も湿度が高くて北海道らしか
らぬ天気です(^_^;)。「金返せ~」と怒鳴りたくなるくらい...(笑)。
たださすがに今日は日が落ちてからは随分と過ごしやすくなりました。
天気もまずまずもってくれましたし...。
ま、どこに行ってもやるこたあ同じって感じもしますがね。実際今も隣
にいる女房はMacintoshでWonderCubeやっとりますし私はこうしてNIFTY
に入ってる(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
311/512 SDI00116 松田 純一 RE:嵐の札幌
(14) 97/08/06 13:36 308へのコメント
曽我先生
>>昨日の札幌は大荒れ(雨、風)の天気で...
ホント! 大変な荒れ模様でしたね(^_^;)。ちょうどそのころ外から
戻る時でしたが台風並の強風のため、傘がさせませんでしたし立って
いるのがやっとで歩けないような状態でした。
おかげで旅行先なのにイッチョウラはビショビショ・ベチャベチャと
なりました(^_^;)。
先の蒸し暑さもそうですがあの雨風にも参りました。
家族を先に返したのですが、飛行機の運航...心配でした。
SKOSHING SYSOP 松田純一
318/512 SDI00116 松田 純一 マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/07 07:51 コメント数:2
マイクロソフト社が議決権のないアップルの株式一億五千万ドルを
取得しアップル再建を支援するというニュースが流れましたね。
相変わらず新聞などでは各誌によりニュアンスが違う書き方ですが
お騒がせ屋だったオラクルのCEOまで取締役になるとのこと(^_^;)。
協調路線はけっこうな話ですが、今朝のテレビニュースではクリント
ン大統領が市場独占に問題があるかも...と発言したとかという話もあ
りました。
しかしまだアメリオ会長の後任、CEOは決まっていない模様ですが
さて、誰がこのポストに収まるのでしょうか?
一部では相変わらずジョブズ氏自身が就任するという憶測もあるそう
ですが...。
まあ何はともあれ健全な会社にはなって欲しいですが、面白くない
会社にはなってほしくないですね(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
327/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/08 00:25 326へのコメント
RELHAMさん
す、す、するどいっ(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
329/512 SDI00116 松田 純一 RE:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/08 22:45 328へのコメント
現場の諫山さん(^_^)。お疲れさまです。
私もここ数年ボストンには行っていませんが、来年は行ってみようかな
と思っていますが...さて。
日本の新聞は勉強不足というか、意図的とも思える変な論調でマイクロ
ソフトとの提携を報じているのですが、まったくねぇ(^_^;)。
なに取材しているのでしょうか。
しかし本当に「口は出すな。金を出せ!」的な契約だとするとマイクロ
ソフト社のメリットはやはり独禁法をかわす策ということになるのでし
ょうかね。最悪の場合企業分割命令が出ることを考えれば152億円は安い
ものなのかも知れませんね(^_^)。
また何か現地の様子をお知らせください。
SKOSHING SYSOP 松田純一
332/512 SDI00116 松田 純一 RE:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/10 22:53 331へのコメント コメント数:2
大嶋さんこんばんは(^_^)。
アップルとマイクロソフト提携のニュース、テレビも新聞も扇情的な
報道ばかりが目につきます。しかしそれだけショッキングなニュース
であったことは確かなのでしょうね。
ジョブズ氏がどのようにゲイツ氏に接触したかは知る由もありません
が前にも書いたように、私はマイクロソフト側からのメリットを考え
れば事の真相は理解し易いように思えます。
まず第一にはやはり司法省のにらみをかわしたいということだと思い
ます。最悪の場合企業が分割される恐れもあるわけですから152億円
は決して高い額ではないのかも知れません(^_^;)。
またご指摘のように将来のOS戦略が関係していることは確かだと思い
ますが、この部分についてはかなり曖昧なニュースしか入ってこない
事が少し不安でもあります。
私がただひとつ危惧していること...それはジョブズ氏が目先の安泰
を優先に考えすぎてアップルの将来を危うくする契約(密約)を交わし
ていないことをを祈りたいと思います(^_^;)。これは意識的だけの事
ではなく、結果としてそうなっても同じですからね。
マイクロソフトは良くも悪くもOSで強大なビジネスの舵取りをしてき
た会社です。したがって何の見返りも考えずにアップルの筆頭株主に
なるわけはないと考えるのが普通でしょうし、Windowsをはじめ自社
の未来に手詰まりを感じているとすれば、それだけ後になって152億
円は安い出資だとシミュレーションしているのかも知れません。
いずれにしてもこうした憶測が全部はずれ、「ゲイツ氏って本当は
いい人だったんだ」と思える未来があれば一番嬉しいのですが(笑)。

※1987年4月13日号BusinessWeek誌表紙を飾ったビル・ゲイツ
SKOSHING SYSOP 松田純一
340/512 SDI00116 松田 純一 ジョブズ氏アップルの株売却
(14) 97/08/11 21:33 コメント数:1
日本経済新聞11日の夕刊によれば...
あのジョブズ氏は噂どおり、自己保有のアップル株を一株だけ残して
全部売却していたそうです(`_')。しかしマイクロソフト社との提携
の現在の株価と比較するとかなりの売却損になるとか...。
この話、どこかで聞いたことがあると考えていましたが、その昔ジョ
ブズ氏がスカリー氏にアップルを追われた後にアップル株を大量に売
却しましたが確かその後に高騰し、しばらく持っていれば膨大な利益
を得たであろうということがあったと思います。
歴史は、人生は繰り返す(^_^;)ようで、彼も懲りない性格というか運
命なのかも知れませんね。
しかし、株保有と経営は別だと言われれば確かにそうかも知れません
が、一株しか持っていない彼に舵取りを任せるのはどうも釈然としま
せん(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
343/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/12 09:03 342へのコメント コメント数:1
RELHAMさん
>>これ読んで「あぁ(_ _;)、いよいよ洗脳社会が到来するのか」と思ってしま
>>ったおいらは、やっぱり素直じゃないと罵倒されちゃうんでしょうか(^^;)。
いやいや...(^_^;)、私にとって最大の皮肉を言ったまでのことです(笑)。
こんなに甘いことは無いハズ...という意味はその上に書いたとおりです。
私もかなり素直ではないので(笑)、今回の提携にはいくつかの密約がある
ような気がしてなりません(^_^;)。
ま、しかしジョブズもけっこう人の目を意識する年齢になったようですか
ら「自分がアップルを潰した」と言われたくはない...したがって何とかア
ップルを建て直ししたい...だから意図的なバカはしない...と思いたいの
ですが、どうでしょうかねぇ(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
FMACCG : 談話室【52】1997年7月13日~1997年8月12日
216/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^3:青いはナチュラル?
(14) 97/07/13 10:29 208へのコメント コメント数:2
こんにちは(^_^)。
>>そうそう、色と言えば、ばかげた話なんですが、昔、自分が見ている世界
>>と他人が見ている世界では本当は色が違うのではないかと真剣に考えたこ
私もこういうの考えるの好きなものですから(^_^;)随分と考えたことあり!!
やはり各人認識する部品?の個体差があるはずですから、色なんてかなり違
うのではないかと思いますけど(笑)。
唯識では確か、そこにある花、壷も個人によりあるや無し...が違う...とい
うような話(^_^;)。
ま、少なくとも自分と彼、彼女が見ている世界がかなり違うんだ...という
認識の上に立てば世の中もっとトラブルが少なくなるんでは?
SKOSHING SYSOP 松田純一
218/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:JDCに参加したけど
(14) 97/07/13 12:42 217へのコメント
鵜沢さん
>>私は私がタバコを吸うのを既に止めているのはおおよそ
>>一ヶ月に到着しそうです。
この日本語...翻訳ソフトを通したみたいだけど...(笑)。
確かに師匠はタバコを止めているというより、吸えない
状態であります(^_^;)。
もうすでにタバコを吸いたいとは思わなくなったと見受け
ました。喘息の発作は見ていても耐え難いものがあります
し、何よりも本人が一番辛いですものね...。
SKOSHING SYSOP 松田純一
224/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^3:青いはナチュラル?
(14) 97/07/13 23:17 223へのコメント
Neonさん
>>だから結局最後は認知問題なのかな。
そんなことになりますかねぇ(^_^;)。だとすると「この色味は違う!」
だなんて言う言い合いはちょっと虚しい感じもしますね。
私が最初に勤めた会社は顔染料を作るメーカーなんですが、営業に
聞いたことがあるホントの話...。
色見本をクライアントに持ち込んだけど「色味が違う」の一点張りで
納得してくれない...。しかしその調色は現場では正しいものだそうな
のでその営業は「承知しました。作り直します」と一旦引き下がり
一週間後に再度、先日のものをそのまま持参したら「今度はいいじゃ
ないか」とクライアントはご満悦だった...という話。
こんなことは良くあるみたいですね(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
235/512 SDI00116 松田 純一 RE:PHSに月に幾ら払うか
(14) 97/07/15 07:19 229へのコメント
いまの携帯電話の契約はどこも何種類かのバリエーションが
あるようです。ま、良く使う人用から使わない人用までとい
うことでしょうか(^_^;)。
最低の契約料はだいたい3,000円/月を切って2,900円くらい
だと思いますが、この契約だと一通話の電話料金がかなり高
いですが電話をかける事が少ない人にはお得ですね。
私はもっぱらかけるの専用ですが(普段は電源OFFだから)月の
契約料と電話料を合わせても7,000円くらいです。
SKOSHING SYSOP 松田純一
252/512 SDI00116 松田 純一 WonderCubeが店頭に並んでいます
(14) 97/07/19 12:30
昨日秋葉原のT-ZONEアップル館に立ち寄りましたが当社新製品
「WonderCube」が平積みされておりました(^_^)。
すでに「お知らせの部屋」に告知いたしました通り、実は18日の
この当日は「WonderCube」の発売日なのです!!


※用意されているオブジェクトを組み合わせて3D&アニメを実現する「WonderCube」の基本画面(上)と筆者自身の作品例(下)
そしてこの日から秋葉原の駅前で「秋葉原インターネットフェアー」
なるイベントが始まっています。アップルコンピュータ社も出展
をしており、当社の「WonderCube」もがんがんと動いているは
ずです(^_^)。
この休日、秋葉原にお寄り節はついでに是非「WonderCube」を
ご覧になってくださいまし(^_^)Y
SKOSHING SYSOP 松田純一
258/512 SDI00116 松田 純一 新宿のセミ
(14) 97/07/24 07:15 コメント数:2
蒸し暑いですねぇ(^_^;)。
ここ、新宿の靖国通り沿いにある私共の会社の回りからセミの
鳴き声が聞こえ始めました。
フト一本の貧弱な樹をを見上げると二匹のセミが、夏も早終わ
りだ~! というような鳴き方をしていました。しかし手を伸ば
してジャンプすれば手が届くようなところで鳴かなければなら
らいセミ...何か可哀想になってきました(^_^;)。
皆さんの夏はどんな夏なんでしょう?
SKOSHING SYSOP 松田純一
260/512 SDI00116 松田 純一 RE:新宿のセミ
(14) 97/07/24 13:33 259へのコメント コメント数:1
>>手が届きそうなところでセミが鳴いていても手を出さないので
>>だんだん低いところで鳴くようになったと.....
あら、そうなんですか(^_^;)。
私なんか随分無防備なセミだなあ...なんて思いましたが(笑)。しか
し最近の子供(と十ぱひとからげにはできないでしょうが)は昆虫な
どは苦手なんですかねぇ。
くわがた虫が死んだのを見て「電池がなくなった」と言ったとか言
わなかったとか...聞いたことがありますが(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
270/512 SDI00116 松田 純一 今年はHALが生まれた年(^_^)
(14) 97/07/29 20:49 コメント数:2
1997年の今年はHAL9000の誕生の年でもあります(^_^)。
「わたしはHAL9000型コンピュータ...イリノイ州アーバナの工場で
1997年1月12日に始動された...」
とは「2001年宇宙の旅」の中でのAIコンピュータ、HALの有名な
台詞のひとつです。
今日、とある本屋で出版されたばかりの本...「HAL伝説~2001年コ
ンピュータの夢と現実」(早川書房刊 編著者:デイヴィッド・G・ス
トーク)を偶然見つけました(^_^)。
原題は「HAL'S LEGACY~2001"S COMPUTER AS DREAM AND
REALITY」です。
この本は新世紀、はたして機械は人間のような知性を持つようになる
のかという至極大変な命題に取り組んだ人たちの最先端コンピュータ
ノンフィクションです。
アーサー・C・クラーク、マーヴィン・ミンスキー、あのアップルを
去ったドナルド・ノーマンら16人が検証するなかなかスリリングな
内容です。
面白いのは第一章にデイヴィッド・G・ストークが寄せている文章で
す。
「.....いくつかのウィンドウとソフトウェア・ボタンがついた優秀な
コンピュータ・ディスプレイがひとつあれば、ディスカヴアァリー号
には間にあっただろう。しかし、『2001年宇宙の旅』が製作された
のは、マッキントッシュのコンピュータ・インターフェイスが開発さ
れる前であり.....」というくだりです(^_^)。
400ページを越える厚い本。そして4,800円と少々値のはる本ですが
カラーの図版も沢山あり、コンピュータ・サイエンスなどに興味があ
る方にとって、とっても楽しめる本だと思います。
SKOSHING SYSOP 松田純一
273/512 SDI00116 松田 純一 RE:今年はHALが生まれた年(^_^)
(14) 97/07/30 07:22 272へのコメント コメント数:1
Zakさんこんにちは。
>>映画の場合はたしか数年前何ですよね(^_^;)>HALの誕生日。
そうですね。確か1972年に設定してあったと思います。先の本にも
書いてあるはずですが...確認していません(^_^;)。
映画を作るにあたりクラークとキューブリックの葛藤も面白いテー
マかも知れませんね。
SKOSHING SYSOP 松田純一
274/512 SDI00116 松田 純一 RE:今年はHALが生まれた年(^_^)
(14) 97/07/30 07:30 271へのコメント
藤本さん(^_^)
買われましたか(^_^)。しかし私は「3001年終局への旅」は買いません
でした(^_^;)。どうも最近のC.クラークは以前より面白くない(笑)。
ところでマーヴィン・ミンスキーでしたか...AIが旨くいっていない
ひとつの理由は枝葉的な研究に力を注ぎすぎたというようなことを
言ってますね。
私もそんな感じを受けます。いくらコンピュータのチェスが人を負かし
たからといって、それがAIのすべてを予測するものではないと思います
し...(^_^;)。
現在、どうもAIというと胡散臭くなってしまいましたが(笑)私は火星
や月に行くことより興味があることのひとつです(^_^)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
298/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^4:札幌が涼しいって(T_T)?
(14) 97/08/04 22:11 295へのコメント コメント数:1
>>>>(この暑さめがけて「避暑」にきている我等がボスも、お気の毒に)
暑い札幌にわざわざ避暑にやってきた当人です(笑)。
いやはや、昨日も暑かったけど今日の日中も湿度が高くて北海道らしか
らぬ天気です(^_^;)。「金返せ~」と怒鳴りたくなるくらい...(笑)。
たださすがに今日は日が落ちてからは随分と過ごしやすくなりました。
天気もまずまずもってくれましたし...。
ま、どこに行ってもやるこたあ同じって感じもしますがね。実際今も隣
にいる女房はMacintoshでWonderCubeやっとりますし私はこうしてNIFTY
に入ってる(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
311/512 SDI00116 松田 純一 RE:嵐の札幌
(14) 97/08/06 13:36 308へのコメント
曽我先生
>>昨日の札幌は大荒れ(雨、風)の天気で...
ホント! 大変な荒れ模様でしたね(^_^;)。ちょうどそのころ外から
戻る時でしたが台風並の強風のため、傘がさせませんでしたし立って
いるのがやっとで歩けないような状態でした。
おかげで旅行先なのにイッチョウラはビショビショ・ベチャベチャと
なりました(^_^;)。
先の蒸し暑さもそうですがあの雨風にも参りました。
家族を先に返したのですが、飛行機の運航...心配でした。
SKOSHING SYSOP 松田純一
318/512 SDI00116 松田 純一 マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/07 07:51 コメント数:2
マイクロソフト社が議決権のないアップルの株式一億五千万ドルを
取得しアップル再建を支援するというニュースが流れましたね。
相変わらず新聞などでは各誌によりニュアンスが違う書き方ですが
お騒がせ屋だったオラクルのCEOまで取締役になるとのこと(^_^;)。
協調路線はけっこうな話ですが、今朝のテレビニュースではクリント
ン大統領が市場独占に問題があるかも...と発言したとかという話もあ
りました。
しかしまだアメリオ会長の後任、CEOは決まっていない模様ですが
さて、誰がこのポストに収まるのでしょうか?
一部では相変わらずジョブズ氏自身が就任するという憶測もあるそう
ですが...。
まあ何はともあれ健全な会社にはなって欲しいですが、面白くない
会社にはなってほしくないですね(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
327/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/08 00:25 326へのコメント
RELHAMさん
す、す、するどいっ(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
329/512 SDI00116 松田 純一 RE:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/08 22:45 328へのコメント
現場の諫山さん(^_^)。お疲れさまです。
私もここ数年ボストンには行っていませんが、来年は行ってみようかな
と思っていますが...さて。
日本の新聞は勉強不足というか、意図的とも思える変な論調でマイクロ
ソフトとの提携を報じているのですが、まったくねぇ(^_^;)。
なに取材しているのでしょうか。
しかし本当に「口は出すな。金を出せ!」的な契約だとするとマイクロ
ソフト社のメリットはやはり独禁法をかわす策ということになるのでし
ょうかね。最悪の場合企業分割命令が出ることを考えれば152億円は安い
ものなのかも知れませんね(^_^)。
また何か現地の様子をお知らせください。
SKOSHING SYSOP 松田純一
332/512 SDI00116 松田 純一 RE:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/10 22:53 331へのコメント コメント数:2
大嶋さんこんばんは(^_^)。
アップルとマイクロソフト提携のニュース、テレビも新聞も扇情的な
報道ばかりが目につきます。しかしそれだけショッキングなニュース
であったことは確かなのでしょうね。
ジョブズ氏がどのようにゲイツ氏に接触したかは知る由もありません
が前にも書いたように、私はマイクロソフト側からのメリットを考え
れば事の真相は理解し易いように思えます。
まず第一にはやはり司法省のにらみをかわしたいということだと思い
ます。最悪の場合企業が分割される恐れもあるわけですから152億円
は決して高い額ではないのかも知れません(^_^;)。
またご指摘のように将来のOS戦略が関係していることは確かだと思い
ますが、この部分についてはかなり曖昧なニュースしか入ってこない
事が少し不安でもあります。
私がただひとつ危惧していること...それはジョブズ氏が目先の安泰
を優先に考えすぎてアップルの将来を危うくする契約(密約)を交わし
ていないことをを祈りたいと思います(^_^;)。これは意識的だけの事
ではなく、結果としてそうなっても同じですからね。
マイクロソフトは良くも悪くもOSで強大なビジネスの舵取りをしてき
た会社です。したがって何の見返りも考えずにアップルの筆頭株主に
なるわけはないと考えるのが普通でしょうし、Windowsをはじめ自社
の未来に手詰まりを感じているとすれば、それだけ後になって152億
円は安い出資だとシミュレーションしているのかも知れません。
いずれにしてもこうした憶測が全部はずれ、「ゲイツ氏って本当は
いい人だったんだ」と思える未来があれば一番嬉しいのですが(笑)。

※1987年4月13日号BusinessWeek誌表紙を飾ったビル・ゲイツ
SKOSHING SYSOP 松田純一
340/512 SDI00116 松田 純一 ジョブズ氏アップルの株売却
(14) 97/08/11 21:33 コメント数:1
日本経済新聞11日の夕刊によれば...
あのジョブズ氏は噂どおり、自己保有のアップル株を一株だけ残して
全部売却していたそうです(`_')。しかしマイクロソフト社との提携
の現在の株価と比較するとかなりの売却損になるとか...。
この話、どこかで聞いたことがあると考えていましたが、その昔ジョ
ブズ氏がスカリー氏にアップルを追われた後にアップル株を大量に売
却しましたが確かその後に高騰し、しばらく持っていれば膨大な利益
を得たであろうということがあったと思います。
歴史は、人生は繰り返す(^_^;)ようで、彼も懲りない性格というか運
命なのかも知れませんね。
しかし、株保有と経営は別だと言われれば確かにそうかも知れません
が、一株しか持っていない彼に舵取りを任せるのはどうも釈然としま
せん(^_^;)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
343/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^2:マイクロソフトがAppleの株取得
(14) 97/08/12 09:03 342へのコメント コメント数:1
RELHAMさん
>>これ読んで「あぁ(_ _;)、いよいよ洗脳社会が到来するのか」と思ってしま
>>ったおいらは、やっぱり素直じゃないと罵倒されちゃうんでしょうか(^^;)。
いやいや...(^_^;)、私にとって最大の皮肉を言ったまでのことです(笑)。
こんなに甘いことは無いハズ...という意味はその上に書いたとおりです。
私もかなり素直ではないので(笑)、今回の提携にはいくつかの密約がある
ような気がしてなりません(^_^;)。
ま、しかしジョブズもけっこう人の目を意識する年齢になったようですか
ら「自分がアップルを潰した」と言われたくはない...したがって何とかア
ップルを建て直ししたい...だから意図的なバカはしない...と思いたいの
ですが、どうでしょうかねぇ(笑)。
SKOSHING SYSOP 松田純一
- 関連記事
-
- FMACCG : 談話室【57】1997年12月15日〜1998年1月4日 (2013/06/28)
- MACCG : 談話室【56】1997年10月30日~1997年12月10日 (2013/06/21)
- FMACCG : 談話室【55】1997年9月23日〜1997年10月30日 (2013/06/14)
- FMACCG : 談話室【54】1997年9月13日〜1997年9月23日 (2013/06/07)
- FMACCG : 談話室【53】1997年8月12日〜1997年9月10日 (2013/05/31)
- FMACCG : 談話室【52】1997年7月13日〜1997年8月12日 (2013/05/24)
- FMACCG : 談話室【51】1997年6月26日〜1997年7月11日 (2013/05/17)
- FMACCG : 談話室【50】1997年6月11日〜1997年6月26日 (2013/05/10)
- FMACCG : 談話室【49】1997年5月5日〜1997年6月9日 (2013/04/26)
- FMACCG : 談話室【48】1997年3月29日〜1997年5月4日 (2013/04/19)
- FMACCG : 談話室【47】1997年2月25日〜1997年3月29日 (2013/04/12)