iKlear コンプリートクリーニングキット レポート
畳と何とかは新しい方が...といった悪たれがあるが、新しいものが良いのはコンピュータも同様である(笑)。何しろパフォーマンスが向上するだけでなく一般的には安価になり、かつ新しいテクノロジーをも体現できる。また新しい機器を手にするとこれまでの怠惰な扱いを多少でも反省し、いつまでも美しく綺麗に使いたいとも思うのが人情。
ということで今般、アクトツー社で扱っているクリーニングキット「iKlear コンプリートクリーニングキット」という製品を購入してみた。
本製品...特にそのクリーナー液は一般的なものとは違い、静電気防止加工はもとよりアルコール、アンモニア、ラウリル硫酸ナトリウムといった薬剤を一切使用していないという。そしてその説明書によれば、アップルテクニカルサポートをはじめApple Store Genius Barからも推奨されApple Careで実際に使用されているという製品だ。

※「iKlear コンプリートクリーニングキット」パッケージ
要するにiKlear は、コンピュータの液晶ディスプレイはもとよりデジタルカメラやビデオカメラ、スキャナおよびコピー機、iPhoneやiPadといったPDAや携帯電話や精密光学製品など様々な製品を安全にクリーニングすることができ、無論ガラス面だけでなくパソコン筐体にも安全に使えるという。
iKlear の製品群には種類やクロス類の組み合わせによりいくつかのバリエーションがあるが、私は今回「iKlear コンプリートクリーニングキット」という製品を購入した。
これにはスプレーボトルが2オンスと6オンスの2本、大判マイクロセーム革クロス、トラベルサイズ マイクロセーム革クロス、トラベルサイズ マイクロファイバークロス、抗菌加工マイクロファイバークロスおよびウエット・トラベルシングルワイプ12枚がセットになっているものだ。それに本来はアップルストア限定らしいが、ラップトップ専用キーボードカバーが付いていた。

※「iKlear コンプリートクリーニングキット」の同梱品
こう一覧にすると正直何が何だか分からない...(笑)、要はクリーニング液をクロスに付けてクリーニングするわけだが、ウエット・トラベルシングルワイプというのは1枚ごとにウェットタイプの使い捨てクロスであり、その名の通り旅行の際に重宝するというものだ。
今回まとまったセットを購入したのは活用しているMac3台およびiPhoneやiPadだけでなくオールドMacのクリーニングや眼鏡あるいはカメラのレンズのクリーニングもできるという点を評価したからである。
こうした類の製品がこのiKlear だけで安全にクリーニングできるのならコンプリートセットも安いものだと思ったわけ...。
特に日々使わざるを得ない眼鏡、そしてカメラ類のレンズ、iPhoneやiPadの液晶面は汚れることは避けられない。勿論いたずらに神経質になるつもりはないが、光学系のものは汚れたままでは問題が生じる場合も多いから常に綺麗にしておく必要があるものの、これがなかなか面倒なのだ。
早速iMacの液晶についた指紋や汚れ放題のiPhone 5などをクリーニングし、ついでに眼鏡も掃除した。特に眼鏡のレンズがピカピカになったのは気持ちが良い。特に環境への配慮はもとより、安全に使えることはありがたい。
ひとつ不自由な点があるとすれば、このままではコンプリートクリーニングキットをきちんとまとめて取りそろえておくことが難しい点だ...。
いざ使いたいときにクリーナーはどこ?クロスはどこ?では困る。しかしキットには同梱品を一式まとめておけるケースのようなものは付属していない...。
そこで以前100円ショップで余分に購入しておいた小型のプラスチック製ケースをこのコンプリートクリーニングキット用のケースとして使うことにした。
これならすべてのアイテムをまとめておけるからだ。

※100円ショップで手に入れたケースに「iKlear コンプリートクリーニングキット」のすべてを入れてみた
さあ、これでApple関連機器をいつでも綺麗にできるが肝心な点は「綺麗にしよう」という私の意志が続くかどうかだ(笑)。
ということで今般、アクトツー社で扱っているクリーニングキット「iKlear コンプリートクリーニングキット」という製品を購入してみた。
本製品...特にそのクリーナー液は一般的なものとは違い、静電気防止加工はもとよりアルコール、アンモニア、ラウリル硫酸ナトリウムといった薬剤を一切使用していないという。そしてその説明書によれば、アップルテクニカルサポートをはじめApple Store Genius Barからも推奨されApple Careで実際に使用されているという製品だ。

※「iKlear コンプリートクリーニングキット」パッケージ
要するにiKlear は、コンピュータの液晶ディスプレイはもとよりデジタルカメラやビデオカメラ、スキャナおよびコピー機、iPhoneやiPadといったPDAや携帯電話や精密光学製品など様々な製品を安全にクリーニングすることができ、無論ガラス面だけでなくパソコン筐体にも安全に使えるという。
iKlear の製品群には種類やクロス類の組み合わせによりいくつかのバリエーションがあるが、私は今回「iKlear コンプリートクリーニングキット」という製品を購入した。
これにはスプレーボトルが2オンスと6オンスの2本、大判マイクロセーム革クロス、トラベルサイズ マイクロセーム革クロス、トラベルサイズ マイクロファイバークロス、抗菌加工マイクロファイバークロスおよびウエット・トラベルシングルワイプ12枚がセットになっているものだ。それに本来はアップルストア限定らしいが、ラップトップ専用キーボードカバーが付いていた。

※「iKlear コンプリートクリーニングキット」の同梱品
こう一覧にすると正直何が何だか分からない...(笑)、要はクリーニング液をクロスに付けてクリーニングするわけだが、ウエット・トラベルシングルワイプというのは1枚ごとにウェットタイプの使い捨てクロスであり、その名の通り旅行の際に重宝するというものだ。
今回まとまったセットを購入したのは活用しているMac3台およびiPhoneやiPadだけでなくオールドMacのクリーニングや眼鏡あるいはカメラのレンズのクリーニングもできるという点を評価したからである。
こうした類の製品がこのiKlear だけで安全にクリーニングできるのならコンプリートセットも安いものだと思ったわけ...。
特に日々使わざるを得ない眼鏡、そしてカメラ類のレンズ、iPhoneやiPadの液晶面は汚れることは避けられない。勿論いたずらに神経質になるつもりはないが、光学系のものは汚れたままでは問題が生じる場合も多いから常に綺麗にしておく必要があるものの、これがなかなか面倒なのだ。
早速iMacの液晶についた指紋や汚れ放題のiPhone 5などをクリーニングし、ついでに眼鏡も掃除した。特に眼鏡のレンズがピカピカになったのは気持ちが良い。特に環境への配慮はもとより、安全に使えることはありがたい。
ひとつ不自由な点があるとすれば、このままではコンプリートクリーニングキットをきちんとまとめて取りそろえておくことが難しい点だ...。
いざ使いたいときにクリーナーはどこ?クロスはどこ?では困る。しかしキットには同梱品を一式まとめておけるケースのようなものは付属していない...。
そこで以前100円ショップで余分に購入しておいた小型のプラスチック製ケースをこのコンプリートクリーニングキット用のケースとして使うことにした。
これならすべてのアイテムをまとめておけるからだ。

※100円ショップで手に入れたケースに「iKlear コンプリートクリーニングキット」のすべてを入れてみた
さあ、これでApple関連機器をいつでも綺麗にできるが肝心な点は「綺麗にしよう」という私の意志が続くかどうかだ(笑)。
- 関連記事
-
- スマートウォッチ「COOKOO watch」レポート (2013/03/26)
- Pocket WiFiから ULTRA WiFi 4G 102HW に機種交換 (2013/03/25)
- 最強のUSB Hub「MANHATTAN MondoHub」レポート (2013/03/18)
- IPEVO Ziggi USB書画カメラ〜実用篇 (2013/03/11)
- IPEVO Ziggi USB書画カメラ〜ソフト篇 (2013/03/05)
- iKlear コンプリートクリーニングキット レポート (2013/02/26)
- IPEVO Ziggi USB書画カメラ〜ハード篇 (2013/02/25)
- 山口真弘著「ScanSnap 仕事便利帳」を手にして… (2013/02/20)
- LaCieのThunderbolt ハードディスク「LittleBigDisk」始動 (2013/02/13)
- ScanSnap S1100 をバード電子の専用スタンドで使う (2013/02/12)
- iMac 27インチ Late2012のメモリ増設を実施 (2013/02/06)