FMACCG:ハードウェアの部屋【1】1991年11月25日~1992年5月30日

ソフトウェアの部屋に続き今回から数篇にわけてハードウェアの部屋で展開された内容をご紹介したい。無論これまで通りシスオペだった私自身の書込でしかないが、その行間で交換された貴重な内容を僅かながらでも気づいていただければ嬉しい。時はQuickTimeが登場した1991年からである…。

FMACCG:ハードウェアの部屋【1】1991年11月25日~1992年5月30日

001/512 SDI00116 松田 純一    COMPRESSIONMASTERバージョンアップ
( 7) 91/11/25 08:59

クボタシーキューブ(株)よりCOMPRESSIONMASTER価格改定
およびアップグレードの案内がありましたのでお知らせします。

JPEG圧縮ボードのCOMPRESSIONMASTERが11月18日より
Verが2.0となり合わせて定価220,000円に値下げされます。
付属のソフトはCM INIT(Ver.1.2), CM Utility(Ver.1.1), CM Plugin
(Ver.1.1.1)になり共にSystem7.0で使用できるようになります。
また新たに部分解凍により少ないメモリで大容量画像を表示で
きるKubota Viewer Ver.1.0とUtilityのDA版であるCMaster DA
(Ver.1.0)そしてHyperCard上で圧縮画像表示を可能にするHyper
Card XCMD Ver.1.0が添付されるとのことです。
詳しくは電話045-xxx-xxxxのクボタシーキューブ(株)営業部へ
お問い合わせください。

             SYSOP 松田純一(SDI00116)

005/512 SDI00116 松田 純一    それはすごい
( 7) 91/11/30 11:36 002へのコメント

スッゲー!!!
現在最高、最強の組み合わせですねぇ。

            SYSOP 松田純一(SDI00116)

006/512 SDI00116 松田 純一    先日はどうも
( 7) 91/11/30 11:38 004へのコメント

尾上さん、待ってました!
先日はわざわざのご来社、どうもでした。

            SYSOP 松田純一(SDI00116)

009/512 SDI00116 松田 純一    ごみ...
( 7) 91/11/30 17:34 008へのコメント

Eriさん、私はあの起動時の音は何か威厳がありそして
劇的な感じがして嫌いではないのですが「クアドラ」とい
う音がどうもね。
何か怪物が「くあぁっ」と大きな口を開けて何かに飛びかか
るような気がして好きではありませんです。はいっ。
ごみだったな...
               SYSOP 松田純一(SDI00116)

012/512 SDI00116 松田 純一    Quadraの音
( 7) 91/11/30 21:52 011へのコメント

ほーっ、クラッシュ時の音も違うんですか。幸い会社のQuadra 700
はそういう目に合っていないので知りませんでした。
そりゃぁ、クラッシュが楽しみだ?!

Super3DはまだQuadraでは動かしたことがありませんが、動きますか。
そりゃあよかった。
このソフトは3Dとはどんなものかを知ってもらうのに一番適切だと
思っています。

            SYSOP 松田純一(SDI00116)

016/512 SDI00116 松田 純一    石投げ
( 7) 91/12/01 19:23 014へのコメント コメント数:1

えいっ!...そりゃあ!...びゅーん!!

石を投げている音です。
当ったかな?
               SYSOP 松田純一(SDI00116)

019/512 SDI00116 松田 純一    石投げPart.2
( 7) 91/12/03 17:39 018へのコメント コメント数:1

堀さんの回りはジュラルミンの囲いで囲まれているのかな。
試しに...「…えいっ!!」...。

           SYSOP 松田純一(SDI00116)

028/512 SDI00116 松田 純一    こちらでも石投げ?
( 7) 91/12/18 23:33 027へのコメント

とりあえず、つなぎで660MBを使う時代になってしまったのですから
驚きですよねぇ。うーむ。
またこちらでも石なげましょうか??
ともかくMicroNetのハードディスクはなかなか良いですね。

               SYSOP 松田純一(SDI00116)

031/512 SDI00116 松田 純一    もっと登場してくださいませ
( 7) 91/12/19 22:11 029へのコメント コメント数:1

青山さん、プライベートショウ以来の御無沙汰で申し訳ありません。
フォーカルさんも益々ご発展の由、大変お忙しいようですね。
どうぞ、ちょいちょい登場してくださいませ!!
我々も販売店さんやメーカーさんがこうしたフォーラムに参加して
いただき生のお声を聞かせていただくことは大変参考になるし嬉しい
ことです。

                SYSOP 松田純一(SDI00116)

036/512 SDI00116 松田 純一    業界人は難しい?
( 7) 91/12/20 07:33 033へのコメント

おっしゃるように業界人の一人としてはコメント一つ書込むのにも
一般の方とはまた違った気の使い方をしなければならないですから
おっくうになりますよね。
鵜沢さんのコメントにもありましたように情報としてどしどし書き
込んでいただければ嬉しいです。

                 SYSOP 松田純一(SDI00116)

037/512 SDI00116 松田 純一    がんばらなくては!
( 7) 91/12/20 07:42 034へのコメント コメント数:2

そうですね、QuickTimeもやっと正式にリリースされたわけですが
問題がないわけではありません。現在SuperMAC社のプレミアという
デジタルムービー編集ソフトを試用していますがその長短が少し
づつ分かってきました。またIIsi用のVideoSpigotも入手したのです
が全面的に期待どおりというわけにはいかないようです。
まあ私共としてはQuickTime対応のVideoMagicianをどのような形に
するかを始め関連のバージョンアップもありますしなかなか大変で
す。例えばQuickTimeの目立つ部分として動画をプレイするような
ことだけが目立ちますが、この種のシステムではまだ「どのように
して、どんなハードでデジタルムービーが作れるか。そしてその結果
はどの程度の物(クオリティやFPS)が可能なのか」といった部分は
ほとんど触られていません。申すまでもなく編集うんぬんの前に
目的通りのデータがきちんと出来上がらないことには何にもならない
ですからねぇ。
ともかくがんばっておりますので今後ともよろしくお願いします。

               SYSOP 松田純一(SDI00116)

041/512 SDI00116 松田 純一  私のMacRendermanは使われていない
( 7) 91/12/23 13:47 040へのコメント

MacRendermanが動きましたか!
しかし...16MB-SIMM、そしてギガ容量のハードディスクが
使えるようになるとは、すごいことになってきました。

         SYSOP 松田純一(SDI00116)

043/512 SDI00116 松田 純一    お帰りになったVideoSpigot
( 7) 91/12/25 07:26 042へのコメント コメント数:2

VideoSpigotはついにそのハードウェアの特性テストをすることが
できなくお帰りになりました...グスン。この年末にIIsiでテスト
できるところがなかったためです。こちらも時間がなかったし...。
したがってVideoSpigotが640X480のキャプチャーが可能かどうかは
確認できませんでしたが、サイズに限定はないとおもうまですが。
また秒間何フレーム撮れるかが問題なんですが、このSpigotをテスト
した話しを聞いた限りでは10フレームは無理なようでした。24Bitの
入力でですが...。フレームの大きさは160X120だったと思います。
IIsiユーザーの方には悪いのですが、実際にはNubus対応のものが
出ないとどうにもならないと思います。
予定ではSuperMACのデベロッパーズキットというのが来年早々に入荷
するとのことなので、私共もそれを楽しみにしているところです。

                SYSOP 松田純一(SDI00116)

044/512 SDI00116 松田 純一  PowerBook100のRAM増設完了
( 7) 91/12/25 22:21

先ほどPowerBook100を4MBにする手術に成功いたしました。
2MBの純正RAMを入手したので早速自分のマッキントッシュ
に入れて試そうとしたわけ。だけど本当は販売店に依頼する
のが正当のようですが、ここはひとつ実際にやってみないと
何にもわかりませんから…。

FMACCG_Hard1_01.jpg

※Macintosh PowerBook 100。Apple初のノート型パソコン


で、まずリチウム電池とバッテリーを外し、背面にあるネジ
を隠す小さなポッチを丁寧に取ります。するとプラスのドラ
イバーで開けられるネジが見えますのでこれを外します。
問題は、このネジを外した後、どのようにしてRAM増設する
メイン基盤が出てくるかがよく分からなかったので少々心配
でした。ただMacLife誌の記事などでキーボード部分と液晶
部分を外した写真があったのでそんな感じなるのかと考えな
がら作業を開始。
最新の注意でネジを外したのは正解でした。ちょっと液晶部
分をずらそうと力を入れたら簡単に液晶部分が本体から離れ
てしまいました。問題は液晶部分とメインボードとがコネク
タでつながっていることで、もし勢いがついていたらこの細
いコードの一本くらいは切っていたかも知れません。くれぐ
れもおちついて静かに取り扱う必要があります。
したがってそのコネクタを外すと今度はキーボード部分が簡
単に外すことができますが、これはフィルム状のケーブルは
外さずそのまま裏返しにしておけばRAM増設には十分です。
本体の左側に増設のためのコネクタがありますから静かにそ
して確実増設RAM基盤を押し込みます。
後は元に戻せばよいのですが、完全に組み立ててからでない
とバッテリーを装填してはいけないとどこかのフォーラムで
書いてありました。なんでもメインボード上のヒューズを切
ってしまうことになるそうですから注意注意!!
そうそう、前後しましたが増設に伴う作業をする前には背面
のバッテリスイッチをOFFにしておくべきでしょうね。また
この時期はとても乾燥しているので静電気に注意が必要だと
思います。くれぐれもよけいな箇所を触らないことです。
これでRAMディスクも2.5MB以上でも確保することができま
す。

             SYSOP 松田純一(SDI00116)

052/512 SDI00116 松田 純一    余裕かなぁ??
( 7) 91/12/28 13:21 050へのコメント

堀さん、MediaTimeの情報ありがとうございます。
来年はQuickTime元年ということで我々も正直言って大変です。
でもそこは老舗として余裕?を見せなければということで...
暮れまで小池は北海道でスキーを楽しんで?います。しかし
頭のなかはMovieファイルがくるくると回っているかも知れません
けどね。

              SYSOP 松田純一(SDI00116)

053/512 SDI00116 松田 純一    どうぞよろしく!!
( 7) 91/12/28 13:30 051へのコメント コメント数:1

HyperDogさん、こんにちは。
QuickTime関連のものは本音を申し上げるともうしばらく
流れがはっきりするまで待った方が良いかもしれません。
ソフトウェアの方はともかくMovieを作成する部分がどうも
不明瞭です。
また結論めきますが例えば160X120程度のMovieを作成した
として、それから「どうするか」という問題がありますね。
当社のVideoMagicianIIもユーザーの皆様に支持いただけた
のはやはりハイパーカードからこのデータを自由に使うこと
が出来た点にあります。
ともかくVideoMagicianも来年にはQuickTime対応は勿論、
ソニーのVISCAプロトコルのサポートなど強力バージョン
アップをいたしますのでご評価いただければ幸です。

           SYSOP 松田純一(SDI00116)

056/512 SDI00116 松田 純一    作り方が悪い?
( 7) 91/12/29 11:33 055へのコメント

難しいことは私には分かりませんが、たぶんデータの作り方が
アルファ、あるいはベータバージョンのQuickTimeによったもの
なのか、あるいは作り方が悪いのだと思います。
この暮れはずっとその手の実験をしていたわけですが音の扱い
方にもいろいろと秘密があるらしいのです。でも現在私共の方法
で作成しているMovieはそのようなことはなくなりました。

              SYSOP 松田純一(SDI00116)

058/512 SDI00116 松田 純一  RasterOps24STVってとこでしょうか
( 7) 91/12/29 21:16 057へのコメント コメント数:1

ム-ミンさん、静止画像の入力が目的なら現状ではRasterOps364とか
その新製品(でもなくなりましたが)の24STVなどがよろしいと思います。
スチルカメラもその起動性は良いのですが価格等のバランスを考えると
ビデオカメラとあまり違いません。だとするとビデオテープの方が
当然扱うことができる情報量が格段に大きいわけですしまたQuickTime
の登場により動画を扱う場合にもビデオの方が最適です。
文面から察するに個人的な利用のようですが、上記のものでしたらまず
まずだと思います。
まぁ...申し上げるまでもありませんがこれは私の個人的な、そして本日
ただ今の意見ですからアシカラズ。明日はまた意見が変るかもしれない
進化が速い世界ですからねぇ。

           SYSOP 松田純一(SDI00116)

060/512 SDI00116 松田 純一    本音!?
( 7) 91/12/30 07:52 059へのコメント コメント数:1

自信を持って言えることは???(^_^;)QuickTime関連のキャプチャー
能力に関してまだまだはっきりした情報がないということです。
QuickTimeと言ってもほとんどの方が単なるMovieで動画を確認して
いるだけですからね。
で、特にお急ぎでないかたはもう数カ月お待ちになった方がよいの
ではないかというのが本音です。その頃には我がVideoMagicianも
強力バージョンアップするしぃぃ...(これがもっと本音だったりして)。

              SYSOP 松田純一(SDI00116)

063/512 SDI00116 松田 純一    ゴミ...です
( 7) 91/12/31 13:41 062へのコメント

無事でなりより、なにより!!4時間くらいの遅れは"バチ"では
ないってば!
まあまあ内輪で言うのもなんですが当社の専務も今年はメチャ
働きましたからねぇ。

            SYSOP 松田純一(SDI00116)

065/512 SDI00116 松田 純一  VideoSpigot Pro.とAdobe Premiere
( 7) 92/01/09 21:07 コメント数:1

SuperMAC社のVideoSpigot Pro.を確認することができました。
これは以前にレポートしたものとは違いNuBus形式のもので
価格が32万円とアナウンスされていたやつですね。
パッケージを開けて驚いたのはVideoSpigot Pro.ボード一枚で
はなく、なんとフルカラーボードが同梱されていたことです。
このフルカラーボードは13インチモニタで使用する場合には
フルカラーボードとして使えますが19インチなどの大型モニ
タ時には8ビットカラーまでしか使用できなくなります。
問題は何故フルカラーボードが同梱されているか...ということ
です。
最初このボードでないとVideoSpigot Pro.自体が使えないのか
と考えたのですが既に使っていたColorCard24のままでも動作
することを確認できましたので訳がわからなくなってしまいま
した。確かに同梱されているボードの方がスペック的にはよい
結果にはなるようですけど...。
で、付属のQuickTime Movie作成ツールで早速モーションピク
チャーを作るテストをしましたがIIciを使っての実験では160x
120程度の大きさのもので秒間10フレーム程度のようです。
まあこの付属のツールは少し使っただけですがオマケ的なもの
で機能的にもあれこれと持ってはいずに、ただ単にムービーを
作るだけの単純なものでした。実際にリアルタイムで入ってく
るビデオソースの任意のフレームからサンプリングするような
精度はまったくなく、やはり他のツールが必要になってきます。

静止画もキャプチャーできるのですが、これが傑作?。リアル
タイムで動いている画面をハンドツールで「えいやっ!」とフレ
ーム外に移動するようにするとビデオソースの一フレームが
キャプチャーできるのですが、静止画になったフレームと自分
が撮りたかったフレームではかなりの時間差が出てしまい、事
実上は役にたちません。これならRasterOps364の方がマシです
ね。
付属のソフトはQuickTimeとExtensionファイルそして先の取り
込みツールが付属しています。

やっと遅ればせながら噂の?VideoSpigot Pro.も姿を現し始めま
した。これらのシステムはどうやら2月の初旬から販売される
ようです。
一番の関心時はこのボードが当社のVideoMagicianIIIでサポート
できるかということなのですが研究を続け、新しい事柄が分かり
ましたらまたレポートしたいと思います。

               SYSOP 松田純一(SDI00116)

067/512 SDI00116 松田 純一    いえいえ違います
( 7) 92/01/10 07:18 066へのコメント コメント数:1

hagisanさん、Premiereは私が聞いた範囲では発売から3ケ月間は
VideoSpigotを買うとバンドルされているとのことです。
オマケ的と表現したのはPremiereではなくボードに元々付いてくる
取り込み用ユーティリテイのことです。
分かりにくい表現だったらすみませんでした。Premiere自体は好き
嫌いはあるでしょうが確かにMovie編集ツールしとしては良くでき
ていますよ。
決心がゆらぎました?(^_^)。

                SYSOP 松田純一(SDI00116)

069/512 SDI00116 松田 純一    どんぐりの背比べ?
( 7) 92/01/11 09:40 068へのコメント

そうですよねぇ...。VideoSpigot Pro.のボードだけ(NuBusのやつ)は
販売しないのかもまだよく分かりませんが、2枚組みというのはよく
わかりません。
まあ、結論めきますがQuickTime Movieだけを考えてしまうと現状で
はみなドングリの背い比べのような気がします。なにしろQuickTime
自体はシステムですしハードウェアの制約もはっきりあるわけですか
ら.....。
当社もこのデジタルMovieの老舗としてVideoMagicianIIIを早々にリ
リースしたいと考えています。その際にはこれまでにも多少示唆した
とおり、単にMovieが作れて編集ができるというだけのものではなく
アメリカ物とは良い意味で差別化できる製品をとがんばりたいと思い
ます。
とにかく今日私は午後にサンフランシスコに発ちますが、向こうの
製品を研究してこようと思っています。

               SYSOP 松田純一(SDI00116)

080/512 SDI00116 松田 純一  QuickTime Movieの作り方
( 7) 92/02/01 22:06 079へのコメント

QuickTime Movieの作り方ですが、もちろん何等かのハード
ウェアを必要とします。
いま一番安価で実現するものとしてはSuperMACのVideo
Spigotカードを入手することでしょうか。なぜならIIsi用の
ボードは確か9万円程度で売っていますし今ならPremiere
というAdobe社編集ソフトもバンドルされているはずです。
またRasterOps24STVはなかなかに優れたボードですし安定
しています。そしてSpigotもそうですが物理的にはIIsiの音声
入力ポートを使った映像と音声の同時取り込みも可能ですが、
RasterOpsの場合、これらを実現するにはRasterOpsのExten
sion(RasterOps VDIG)や作成ツールが必要です。しかし現在
流通している製品に含まれているかは私共では分かりません。
ネットワークなどに詳しく、これらの最新情報を的確に入手
できる方はよいのですが、一般のユーザーは情報不足なのが
現状でしょうね。なにせQuickTimeの環境はスタートしたばか
りなのですから。
ただVideoSpigotよりはかなり価格が高いわけですが肝心なの
はこれらのハードウェアだけでなく、今後どのようなソフトウ
ェアがこれらのボードをサポートして登場して来るかという問
題も大きな問題です。QuickTimeムービーを作ることだけなら
特に珍しいことではない環境に近々なるでしょうしMacintosh
本体のパワーにもよりますが、そのクオリティが問題になって
くるのではないでしょうか。
現在開発を進めている当社のQuickTimeサポート関連ソフトも
RasterOps24STVや364とともにどのようなボードをサポート
していけるかを検討中ですが、QuickTime用と銘うってはいて
もサポート上で問題がある製品もありますので大変難しい問題
です。各ボードのスペックや性格もまちまちだからです。

それからMOからの利用ですが3.5インチを持っていませんので
自宅の5インチのやつでテストしますとやはりハードディスク
よりはいくらかぎくしゃくします。

              SYSOP 松田純一(SDI00116)

082/512 SDI00116 松田 純一  QuickTime Movieの作り方
( 7) 92/02/03 07:35 081へのコメント

当データライブラリにUPしているQuickTime Movieは当社が開発し
これから製品化をする予定のものを使っています。以前のlogを読
んでいただくとその作り方を示唆してあります。
多少具体的に述べますと...ハードウェアはテスト的にRasterOps
24STVを使っています。そしてソニーのコンピュータコントール
8ミリデッキ(CVD-1000)を使いVISCAプロトコルをコントールし秒
間10フレームを指定したMovieを作ったものです。この方法ですと
他のリアルタイム作成とは違い必要なら秒間30フレームのMovieも
難なく作り出すことができます。
この方法はリアルタイム作成とともに当社が新開発しているVideo
MagicianIIの後継アプリケーションに搭載する予定です。
なおMediaTimeは試したことはありませんがMovie作成は可能だった
と思いますが。それからMOでの使用ですが、私個人の感想としては
現時点ではあくまでデータのバックアップとして使用した方が現実
的だと思います。まあそれぞれ事情がおありでしょうから余計な
お世話ですけどね(笑)。
              SYSOP 松田純一(SDI00116)

084/512 SDI00116 松田 純一    まだまだ、がんばって!
( 7) 92/02/03 17:56 083へのコメント

藤岡さん、首が回らないんですかぁ(笑)。
20日からのExpoですが当社#404ブースを是非覗いてみて
ください。きっと倒産どころか破産宣告(おーこわい)す
ることなど恐くなくなるような新製品が出ていますよ!!

          SYSOP 松田純一(SDI00116)

087/512 SDI00116 松田 純一    遅くなりました
( 7) 92/02/23 13:38 086へのコメント コメント数:1

MacExpoでの出展のためご返事が送れました。
私が知っている限り、SONYのLDでVboxコントロールできるものが
あるとは知りませんでしたが、ソニーのサービスセンターで可能
とのご返事ならOKなのかも知れません?
ご質問には記されていませんがお手元のVboxとVbox Control XCMD
のサンプルスタックで試されましたでしょうか。

FMACCG_Hard1_02.jpg

FMACCG_Hard1_03.jpg

※Vbox Control XCMDパッケージ(上)とその使用例(下)


サンプルディスクの左側にあるコントロールがControl-Sを操るテスト
のための例なのですが、これで基本的にコントロール可能ならば問題
はないと思われます。文面では既にお手元に全てのソフト・ハードが
あるのかが分かりませんがもし可能ならテストをしていただくと良いと
思います。
またその結果をお知らせください。必要なら私共からソニーへ確認
することも何かの機会に出来ると思いますので...。

          FMACCG SYSOP 松田純一(SDI00116)

094/512 SDI00116 松田 純一  QTJOYはソフトウェアです
( 7) 92/03/01 13:58 093へのコメント

まずQYJOYはソフトウェアの製品名です。手軽にQuickTimeMovieを
作ったりファイルコンバート機能が強力だったり、静止画像のキャ
プチャーや圧縮・伸張ができたりと多彩な機能を持っています。
したがってMovieを作成するには何等かのビデオキャプチャーカー
ドを必要とします。これらのカードはQuickTimeシステムで使える
ようにシステムフォルダにインストールするExtentionファイル
が必要でRasterOps24STVや364ではRasterOps VDIGというファイル
が同社から出ていますのでこれを使います。したがってIIsi用の
キャプチャーカードがあり、それ用のQuickTime準拠のExtention
があればIIsiでも可能となります。
この辺は各ボードメーカーにお問い合わせください。なお今現在
SuperMacのVideoSpigotはハードはともかくそのExtentionファイル
は独自のものでありQuickTime準拠のコンポーネント形式ではない
ため使うことはできません。近々サポートされるとは聞いています
が...。
VideoSpigot si + Spectrum/8・24PDQ siは確かVideoSpigot Pro.si
として販売しているものでダイレクトスロットに装着するアダプタ
ボード上に2枚のカードを装着するようになっています。またコプロ
のソケットもありました。またVideoSpigot Pro.のNuBusタイプも
フルカラーカードとVideoSpigotカードの二枚組み製品です。

            SYSOP 松田純一(SDI00116)

096/512 SDI00116 松田 純一  PowerBook100が8MB,80MBHDになった
( 7) 92/03/18 22:51

私のPowerBook100が待望の8MB-RAM、そして80MBのHDとなりました。
早速VJEの辞書をRAMディスク上にして使ってみましたがHDのアクセ
スもないのでバッテリーの消費が軽減できそして変換スピードも早
くなったというわけ。…
HDはMicroTechのものを購入し、増設のRAMと共に自分で装着しまし
たがHDを本体の仕切りに押えつけるスプリングを止めるネジが旨く
合わなかったし、座りが少々悪いものでした。ただ何とか無事に
セットアップし現在快調に動いています。
私は毎日通勤の行き来に鞄に入れて持ち歩いていますのでこれでや
っとガンガン使えます。

                 SYSOP 松田純一(SDI00116)

106/512 SDI00116 松田 純一  PowerBook用バッテリリチャージャが届いた
( 7) 92/04/27 07:52

やっとPowerBook100用のバッテリーリチャージャが届き
ました。一緒に2個充電できるやつですが、やっと出回り
はじめたのでしょうか…。

FMACCG_Hard1_06.jpg

※PowerBook 100専用のバッテリー充電器。バッテリーを同時に2つ充電可能。Apple純正品


ほとんどアダプターを持ち歩いているので普通は問題ない
のですが充電できない場合に予備のバッテリーを持って出
ないとならないので購入したわけです。
で、本題とは関係ないですが、気を悪くしたのが梱包の中に
入っている保証内容を書いた薄い印刷物。
How to Use Apple's Global Warranty:とあり、続いて色々な
言葉で解説があるわけですが「日本語がなーい」んです。
英語、フランス語、ベルギー、イタリア、スペイン、デンマ
ーク、ポルトガル、ギリシャ、カナダ、オーストラリア、
ホンコン、韓国、台湾、中国、インド等など向けにそれぞれ
説明があるのですが日本語での説明がなし......。
確かにパッケージにはいくつかの国の言葉と一緒に「バッテ
リーリチャージャ」と明記されていますがマーケットとして
重要だなんて言っているわりには相変わらず日本には無関心
なんですかねぇ。

          SYSOP 松田純一(SDI00116)

110/512 SDI00116 松田 純一  PIXEL JETが出ましたね
( 7) 92/05/02 16:35 コメント数:1

先日新聞誌上でも発表されましたがキヤノンがこの度低価格な
デスクトップカラーコピー「PIXEL JET」を発表しました。
この機器はA4専用ながら90秒で一枚のカラーコピーを実行する
インクジェット式のものです。用紙は専用紙を使いますが一般
用紙の他に葉書用紙とシール用紙の販売も計画しているとかで
その利用が広がると思います。
また重要なことはMacintoshなどにSCSIで接続するためのI/Fも
別売されます。したがって専用のアプリケーションがあれば優
秀なフルカラープリンタ、400DPIのフルカラースキャナになる
訳ですし、当然のことカラーコピーとしても使えるという優れ
ものです。
また注目すべきはその価格です。本体が80万円、I/Fが二種ある
のですが安い方が30万円ですからキヤノンさんもずいぶんとお
もいきった価格にしたものだと感心しています。
かんじんの画質は誤差拡散のためベタとか淡いグラデーション
みたいな時にざらつきが気になりますがメリハリの効いた、そ
して色調がはっきりしている対象だと美しい色再現をします。
そしてそのデザインも完全にMacintoshを意識したものでNTX-J
やMacintosh本体と並べても違和感のないデザインと色調となっ
ています。
発売が6月1日となっていましたね。
当社ではカラープリンタのパッケージとしてはProfessional FP
を販売しておりますがこのPIXEL JET用のProfessional JETの発
売も計画しておりますのでご期待ください。
ただし発売時期については現在のところ未定ですが私自身とか
小池が使いたいと思う機器のソフト開発は優先?となる傾向があ
りますから早まるかも.....(^_^;)。

             SYSOP 松田純一(SDI00116)

115/512 SDI00116 松田 純一  Apple CD 150が付いた!!
( 7) 92/05/13 20:53

今日Apple CD 150を自宅のMacintoshIIfxにつなぎました。
早速付属のApple CD-ROM Titles Sampler、NAUTILUS INTRO、
The EDUCORP CD Samplerをざっと通し、今年の1月にSFの
Expoで買ってきたテクスチャー集などを眺めた後、音楽のCD
を入れギターなどを聞きながら原稿を書いています。
CD Remoteがなかなか便利ですね。
IIfxにはこのCDの他に40MBのリムーバブルHD、そして650MB
のHDがつながっているのですが無事に旨く動きました。
Apple CD 150は薄いですねぇ...。奥行きがありますがこんなも
のなんでしょうか。一時はサードパーティのものでも良いかな
とも考えたのですがやはりAppleマークが可愛いもんです。
こりゃあCDが増えそうですなぁ!

           SYSOP 松田純一(SDI00116)

118/512 SDI00116 松田 純一   RE:ビデオ入力2つを一つの画面に
( 7) 92/05/27 07:16 116へのコメント コメント数:1

当社製品のリリースに際してビデオデジタイザボードをいろいろと
テストしたのですがRasterOps24STVとVideoSpigotの両方を使った
ライブビデオ入力をいたずらしましたがなかなか面白かったですよ。
メインはRasterOps24STVそしてその画面の上にVideoSpigotのウィン
ドウという具合にすると二画面テレビみたい!!
ちょっと思い出しましたのでコメントしました。

                 SYSOP 松田純一(SDI00116)

127/512 SDI00116 松田 純一  RE:XMAC-1の画質
( 7) 92/05/30 09:53 125へのコメント コメント数:1

MOMENTOですが昨日パッケージ業者さんよりQTJOYと共に第一ロットの
入荷がありほっとしているところです(^-^)。この第一ロットは流通
大手に販売させていただくもので早いところは6月1日に出荷いたしま
すので店頭に並ぶのはそれから1週間程度かかるでしょうか。
ともあれAppleから許可を得たQuickTime Supportsのシールを貼って
ある国産第一号のアプリケーションは準備が整いました。後は沢山
売れると嬉しいのですがね("_^)。
近々MOMENTOとQTJOYの機能制限付きバージョンを当フォーラムのデータ
ライブラリにUPいたしますのでご購入を考えていただいている方は是非
一度ご覧になってください。また各アプリの簡単なスペックも別途UPさ
せていただきます。
松岡さん、デモがんばってください!!

             FMACCG SYSOP 松田純一(SDI00116)



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員