FMACCG:ハードウェアの部屋【5】1996年1月23日~ 1996年5月29日

やはりというか、この頃の関心事はデジタルカメラやビデオカメラによるデジタル化を目指した映像系に集中していたようだ。とはいえいま思えばデジカメも黎明期でまだまだ決定打はなくフラストレーションが溜まっていく。それらとは裏腹に印刷系はAppleのColor LaserWriter 12/600 PSなどが販売され、まがりなりにもカラーポストスクリプト印刷が手に届くようになりつつあった。


FMACCG:ハードウェアの部屋【5】1996年1月23日~ 1996年5月29日

144/512 SDI00116 松田 純一    デジタルカメラ雑感
(10) 96/01/23 22:20

   MACWORLD Expo SF'96レポート番外編 (超長文)
       =====デジタルカメラ雑感=====

今回も「MacCG 談話室Part-13」にサンフランシスコEXPOのレポ
ートを書き込んだが、その中でご報告したように今回も色々なソフト
を購入したが振り返って見ると一番の収穫はCASIO QV-10のような
気がする(^_^;)。日本で売っているのに何もわざわざサンフランシス
コまで行って買うこたぁないのだが、成り行きとはそうしたもので
ある(笑)。そんなものなのだ...ふうっ(^_^;)。

MACCG_Hard_02.jpg

※CASIO QV-10一式とコンバージョンレンズなど


私はすでにこのステーションでも書いたようにリコーのデジタルカ
メラDC-1を愛用している。また最初のデジタルカメラであったキヤ
ノンのQ-PICをいち早く使った一人だし、いまだにその上位機種で
あったRC-470も持っている。少しはこれらの機器について語る資
格もあると自負している...(^_^;)。
そこでレポートと重複する部分もあるがデジタルカメラ雑感を少し
書いてみたい。勿論私個人の主観によるものであることはご了承願
いたい。

デジタルカメラも"カメラ"であるかぎり、その撮影結果を我々自身
が見ることを目的に生まれた製品だ。したがってその結果としての
写真は「汚い」よりは「綺麗」な方がいいにきまっている。
ただ一般の銀鉛写真では3000円も出せば使い捨てではなくラボに持
参する毎にフィルムを入れてくれるカメラまで登場しているわけで
あり安くなったとは言え6万円とか10数万円する、それも銀鉛写真
とは比べ物にならない画質(悪いということ)のデジタルカメラを何
故必要とするのか...という点を考えなければならない。

例えば貴方が出張を命じられたとしようか。そしてその報告を確実に
ビジュアルな、できればいわゆるマルチメディア指向の形で提示する
ことを求められたとする。
出かける貴方の前には「コンパクトカメラ」、「デジタルカメラ」そ
して「ビデオカメラ」の3つが並んでいてその内どれかひとつを持参
しなければならないとした時、どれを持って出かけるだろうか。

現実にはいろいろなファクタが関与するので簡単ではないが私自身な
らたぶん「ビデオカメラ」ではないか。またどうしても画質を求めら
れるのなら安全をきして「コンパクトカメラ」が最もよいかも知れな
い。ここで言いたいことは「デジタルカメラ」を持参する必然性が果
たしてあるのかということだ。

結論は、一般的な捉え方から見れば持参する必然性はないと言っても
過言ではないだろう(笑)。
理由はいろいろだが、コンパクト性でもJVCのGR-DV1のような携帯
性にも優れたビデオカメラ製品も登場しているし、ビデオカメラなら
2時間以上の撮影ができるのも普通だ。また後でパソコンにキャプチャ
することで静止画像だけでなく動画データ(QuickTime Movie)を作成
することもできるので便利だ。

さらに言うまでもなくサウンドも映像とリアルタイムに収録されてい
る点も重要だ。
画質もいくつかの製品をのぞけばデジタルカメラとビデオカメラはパソ
コンに画像を取り込むことを考えるとその差はあまりない。
くどいようだが、後でカラープリンタで印刷資料としての利用を前提
にするなら一般のカメラで撮影したフィルムを紙焼きし、カラーイメ
ージスキャナで取り込んだ方が断然その結果は美しいしフォトCDなら
なお良い。

こうして見るとますますデジタルカメラのでる幕はないように見える。
安いと言っても6万円程度はする画質の悪いデジタルカメラより例えば
「写るんです」を持参した方が結果がよいのではどうも話にもならない
感じがする。ではデジタルカメラは存在意義がないのだろうか。

私共はこれまでにも「新しい商品は新しい使い方を考えるべきだ」という
主張をしてきた。
これまでのデジタルカメラメーカーはそのほとんどが「撮影したデータ
をテレビにつないで見る」というコンセプトから離れることができなか
った。パソコンとの利用をまったく意識しなかったのである。
あのQV-10も昨年の新聞記事によれば予想以上の売れ行きのため増産す
るというコメントの中でメーカーは「パソコンと使うユーザーが予想以
上に多かった...」という意味のことを言っていたが、これは失礼ながら
勉強不足だ。

CASIOのQV-10もRICOHのDC-1もパソコンとの連動利用が出来なけれ
ばその存在意義は半減すると言って過言ではない。
そしてデジタルカメラはパソコンを念頭に入れた設計であるべきこと、
さらに印刷すなわちDTP的な利用形態だけを押し進めるだけでは売れな
い!!ということを私共は1991年にキヤノンのDigital Design Paradise
というカタログ制作時から最近のアップルコンピュータ社QuickTake100
の販売企画時にいたるまで発言し続けてきた。
「デジタル画像をデジタルのままの利用で完結する目的を探ることが重要」
という考え方は今でも変わっていない。
この事をひらたく言えば当社のキューティアルバム的な使い方を意味す
る。

今回サンフランシスコのホテルから鵜沢さんがリアルタイムにキューテ
ィアルバムのデータをアップロードしてくださったことを例にするまで
もなく、こうした利用目的には従来から必要以上にうるさく言われてい
た事、すなわち「画質がこんな程度では使えない...」だなんていいぐさ
は説得力を欠くわけだ。機動性、携帯性、操作性などの良さに加え、バ
ッテリーの効率よい使い方ができる製品が望まれていた。
QV-10の利点はその軽量小型であることが第一の利点だが、液晶ディス
プレイを付けたこと、バッテリーを市販の単三アルカリ乾電池が使える
ことだ。この点はとても大きい。
RICOHのDC-1はバッテリーの使い勝手がその評価を落としている気がす
る。それはともかくQV-10はケーブル1本で(無骨なケーブルだが ^^;)
Macintoshに即データを転送できる点も重要なことだ。

現在デジタルカメラも多々登場しているし、これからも新しいメーカーが
参入する気配だ。ただCASIOやRICOH以外のメーカーはどうも従来のカメ
ラ幻想から離れられないでいるように思える。
まずは本体の形状をなんとかしないとデジタルカメラの大きな利点を失っ
てしまうように思うがいかがだろうか。
この事はCASIOも他山の石ではない。QV-30という上位機種を出すよう
なことも聞くが機能を追求するあまり本体が大きくなり、液晶ディスプレ
イが大きくなり、ズーム機能などなどのため消費電力をより食うことで
バッテリーの持ち時間が短くなるのなら私はQV-10でたくさんである(^_^;)。
私自身はと言えば、ここ当分メモ的な使い方にはQV-10を、画質にこだわ
らざるを得ない部分ではDC-1をと使い分けていくことになるだろう。

QV-10に関しては一冊の本が書けるほど、いろいろ面白い使い方を考えて
みた。機会があったらまたご報告したい。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

145/512 SDI00116 松田 純一    Panasonic製CD-ROMドライブ
(10) 96/01/27 22:15 コメント数:1

MACWORLD Expo/SF'96レポート番外編

ちょっと時間がたってしまいましたがサンフランシスコにはPowerBook
5300cと共に出発する数日前に買ったPanasonic製4倍速ポータブルCD-
ROMプレーヤー(KXL-DN740M)を一緒に持参しました。
これは勿論のこと、当地で購入したソフトウェアがCD-ROMであることが
多いだろうという配慮からです。ま、実際に利用したのはCyberSoundVS
を鵜沢さんがインストールした時の他は音楽CDを聞くのに使われただけで
すけど...(^_^;)。
3.5インチのMOは内蔵型が登場するわけですが、しばらくの間PowerBook
にCD-ROMドライブが内蔵されることは無いと思うのでPowerBookユーザー
としてはこの種のハードは不可欠のアイテムです。

で、鵜沢さんにも指摘されてつくづく感じたのですが、このCD-ROMドライ
ブで音楽CD聞くと音がとてもいいんですね。私は持ち運び用としてアイワの
CDプレーヤーしか持っていないのですが、自宅のコンポにつないでもそれ
より確かに音が良いのです(^_^)。

このKXL-DN740Mはそれ以前に販売していた2倍速製品の新製品ですが既に
LAOXのMAC館などでは品切れとなっている人気製品のようです。
充電バッテリー込みで590gの本製品は単3電池でも動きますのでまさに携帯
に便利のお勧めハードウェアです。なおパッケージにはPowerBookと接続す
るSCSIケーブルが付いていますが、私がLAOXのMAC館で買った時は何だか
発売記念とかで、専用のポーチとイヤーホーンを付けてくれました(^_^)。

                   SMACCG SYSOP 松田 純一

147/512 SDI00116 松田 純一  RE:Panasonic製CD-ROMドライブ
(10) 96/01/27 23:37 146へのコメント

鵜沢さん、インフルエンザですって(^_^;)。忙しい時期だしSFの
疲れが出たのかな...。まずは大事にしてください。

で、Panasonicのやつはホントいい音です(^_^)。
システムインストール用として取り急ぎ貸し出しましょうか(笑)。
まぁ、この手の機器は有る時は使わず、無いとシステムが壊れた
りして必要になるもんです(^_^;)。
サンフランシスコでも、どうも鵜沢さんの5300c...調子がいまいち
でしたものね。

                SMACCG SYSOP 松田純一

148/512 SDI00116 松田 純一  JVCデジタルビデオGR-DV1使用記
(10) 96/01/28 11:22

MACWORLD Expo/SF '96番外編

ハードウェアとしてQV-10の話題が多かったのですが、レポートにも書い
たように今回は登場したばかりのデジタルムービー(Victor GR-DV1)も持
参しましたのでその感想を少し...。
コマーシャルの通り、ポケットムービーにふさわしいかというとなかなか
難しいのですが(厚みがありますからね)突起物のないその小型の形状はポケ
ットはともかく、鞄に入れても邪魔にならないまさに旅行には最適の機材
のようです。そして本体重量の450gというのも嬉しいですね。
ただ実際に撮影してみると単純なボックス型のため、ホールド感が悪く慣れ
ないと撮影しにくいと思います。そして小型軽量のビデオを使うと振り回し
てしまいがちになるので要注意というところです。
勿論手ぶれ補正機能は優秀に働いてくれます。

このGR-DV1を持ち歩く上で一番問題と考えていたのがバッテリーが連続
30分しか持たないことです。そのためフル充電のバッテリーを本体とは別
に3つ持ち歩きました(^_^;)。しかしこのバッテリーは小型でとても軽量です
から苦にはなりません。
で、実際のバッテリー使用感と言えば「あまり神経質になる必要はないな...」
と感じました。現実の撮影時にはこまめに電源をOFFにすると半日はおろか
小一日近く本体バッテリーを変えずに済んでしまったこともあります(まぁ...
撮らなければバッテリーは使いませんけどね...笑)。

GR-DV1には様々な演出効果や再生時のワイプ機能などが搭載されています
が私のように始めからMacintoshに撮影データを取り込むことを考えている
者にとってはほとんど必要のないものです。
特に「記念写真モード」というムービーに写真のようなイメージ(白枠が付く)
で静止画を記録できるモードがあり、このモードで撮影したものをMacintosh
に取り込んだら...どうだろうかと考えましたが、予想通りMacintoshに取り込
むには普通に撮影した状態からのキャプチャの方が画質は良いこともあらため
て確認しました。

Macintoshへの取り込みには当社のVISCA & QuickTime/VIDEO Utilityソ
フトであります「キューティジョイ2.0」を使いましたが色再現性がよくジッ
ター(画面のゆれ)がほとんど気にならないためか特に320×240ピクセル大の
キャプチャーではその画像は大変きれいな結果となります。また640×480ピ
クセル大でのキャプチャーもこれまでのビデオと比較すると良いようですが、
最新のHi-8と比較してデジタルビデオだからメチャ綺麗というほどのもので
はないようです。

感激したのは、やはり...と言うか...GR-DV1からトリニトロンのモニターTV
につないで見た時です。テレビにつないで見たこの画質はメチャ綺麗です。
またこのGR-DV1からHi-8のCVD-1000にダビングしてみましたがGR-DV1
の出力はアナログではあってもいわゆるカメラスルーというか、ダビングに
よる劣化は目立たず、最初からHi-8で撮影したような綺麗さでした。
また関心事のひとつはこの製品が持っているというJLIPというパソコンなど
でコントロールするプロトコルです。

ひとりの昔からのソニーファンとしてこうした他社の新製品にパソコンとの
連動を考えるインターフェースが付くようになったことは、これまでソニー
が努力され、私共もその対応ソフトを開発してきたVISCAプロトコルの意義
が理解され、必要性を無視できなくなった証拠だと思い感慨深いものがあり
ました。
願わくば、ソニーでこの種の小型デジタルカメラを出して欲しいこと。そし
て当然のことながらCVD-1000,500などのようにVISCAコントロールを内蔵
すればそれはそれは強力なシステムになると思います。
ビデオカメラはこれまた私らが数年間から声を大にして(^_^;)言っているように
パソコンにとって理想的な(長時間記録、動画データ、音声付属という意味で)
画像収集機であると思います。もっともっと面白い活用法があると思います。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

151/512 SDI00116 松田 純一    RE:MD2000S事件!
(10) 96/02/02 08:00 150へのコメント コメント数:1

私はそのMD2000Sを使ったことがありませんが、数種類のプリンタを
使ってきた経験からすると...もしハードウェアやプリンタドライバ
の問題でなければ紙の問題かも知れませんよ(^_^;)。
すでに試されたかも知れませんが、けっこう紙の種類によってトラブ
ル率は違ってきます。それから初歩的なことですが、束のままセット
するのではなく、しつこいくらいに(笑)用紙をバラバラにしてから
プリンタにセットすることは習慣になってしまいました(^_^;)。
「和人さん、他の用紙(コピー用紙でも他のメーカーのもの)で印刷
されたことはありますか!?」

                 SMACCG SYSOP 松田純一

159/512 SDI00116 松田 純一   QuickDraw3D Accelerator Card
(10) 96/02/11 22:57 コメント数:1

先日、QuickDraw3D Accelerator Cardを買ってきました(^_^)。
価格はT-ZONEミナミで52,000円でした。

MACCG_Hard_03.jpg


パッケージのうたい文句では対応ソフトだと最高12倍もの高速に
なるとのことでしたが早速「QuickDraw3Dエクストラ」にある
Gerbils!を17インチモニタ一杯に広げて(と言っても横はモニタ
一杯になるけど縦はならないのですが...)走らせてみました。
結論は看板に偽りはなし!!です(^_^)。この大きさでストレス無くス
ムーズに動いてくれます。

またSF EXPOで買った3D WORLDでいくつかのオブジェクトを作り
マッピングなどしてぐるぐると回してみましたが、こりゃあ...いい
ですよっ。あたりまえでしょうが、一度使うとカードなしでは辛く
なってしまいます。
勿論このカードはPCIバスのPowerMacintoshでないと使うことは
できませんし、まだ対応の魅力あるアプリケーションがほとんど無
い状態ですから購入を急ぐことはないでしょう(^_^;)。
ただQuickDraw3D対応のソフトも徐々に登場してくるようですから
楽しみな製品ではありますね。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

62/512 SDI00116 松田 純一 RE:QuickDraw3D Accelerator Card
(10) 96/02/12 11:50 161へのコメント コメント数:1

野村さん、悩んでますね~(^_^;)。

有田さんの言われるとおり、現状では遊びと割り切った方が気が
楽です。
で提案をひとつ(強引だな)。
私が純正品を買った。野村さんも純正品をかう.....ではつまらな
いし(笑)情報がかたよるから、野村さんは「MGA Millennium」を
買われることにする(^_^;)。
これで情報を交換し合う...というのはいかがでしょうか!

説得力がないか?(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

166/512 SDI00116 松田 純一  RE:大丈夫かMGA Millennium(^^;
(10) 96/02/18 12:31 165へのコメント コメント数:1

へえ~っ。また変な仕様ですこと(^_^;)。そりゃあ、よくよく吟味
してからでないと危ないかもね...。
デモで動いていたとしても環境を詳細に聞いておく必要があります
ね。なかなか難しいですねぇ...。

                 SMACCG SYSOP 松田純一

174/512 SDI00116 松田 純一  Color LaserWriter 12/600 PSが入ったけど
(10) 96/03/01 08:52 コメント数:2

会社にColor LaserWriter 12/600 PSを入れました(^_^)。これで
少しは本格的なカラーページデザインなんかを作れるかな...とAdobe
Illustatorなども注文した次第…。

MACCG_Hard_05.jpg

※Apple発行MACWORLD Expo '96 "Product Guide" よりColor LaserWriter 12/600 PS紹介ページ


しかしこのColor LaserWriter 12/600 PSには久しぶりに手こずり
ました。
図体が大きいことや重いことは分かってましたから良いのですが、ま
ずセットアップ時のドラムがセットできないのです(^_^;)。
いやいや、別に難しいことではないのですが、マニュアルにしたがっ
てセットすればそれで済むはず...しかしこれが奥までピシッと入らない
のです。ドラムは長い間強い光に当ててはいけないと言うし、傷をつ
けてはならないと書いてあるし丁寧に扱って取り付けをしようと何回
も試みましたが、ダメ! あと数ミリ押し込むことができないのです。
しまいには販売店に電話をかけたりしましたが、ついにその日はセット
アップを断念(^_^;)。
「こりゃあ、えらいものを買ってしまったかな」と思わず後悔し始めて
しまいました(笑)。

翌日の朝、気を取り直し「どうせこのままでは修理に出すのだから」と
昨日の手順を再度行いましたが...やはりダメ。「ええいっ!!」このタコ
機械めっ...と重い本体がずれてしまったほど、たたきつけるように押し
込んだらナント...カチッとセットできてしまいました(^_^;)。

しかし、こりゃあまずいと思いますよ。たまたま私共の物だけなら良い
ですが(良くないけど...)これではセットアップからトラブッテしまい、
販売店さんの手間がかかりそう!
でもその後の4色のトナーセットなどは何も支障もなくスイスイとセッ
トでき、無事にセットアップは完了しました。

PageMakerやクラリスインパクトそしてSuperPaintなどからテスト印
刷を試みていますがちょっと大きな写真データだとAppleTalkではちと
転送に時間がかかりきついかも知れません。今度はEthernetでも試して
みたいと思いますが、いやはや...まだまだ多くの秘密が隠されているよう
で思うようにプリントできるのは時間がかかりそうです。
印刷結果は当然のことながら綺麗ですが、カラーキャリブレーションな
ども含めいろいろ勉強しなければならないことがありそうです。

                 SMACCG SYSOP 松田 純一

176/512 SDI00116 松田 純一  RE:Color LaserWriter 12/600 PS、いいなぁ
(10) 96/03/01 20:23 175へのコメント コメント数:1

仲さん、当ステーションにようこそ!(^_^)。こちらこそ先日の
パーティにご出席いただき、ありがとうございました。

ところでColor LaserWriterですがエンジンはキヤノン製との
ことですがご指摘の通り純正品だということがやはり選択のポ
イントですよね(^_^)。
プリンタという代物、ドライバの出来不出来も含めMacintosh
本体の次に大切な周辺機器のはずですが、なかなか表に出てこ
ない機器でもあります...情報という面でも。

今日も仕事のついでにとあれこれテストをしましたが、まだま
だ試行錯誤・勉強が必要のようです(^_^;)。
例えばあるシール用紙に印刷したら、特定の色部分だけトナー
が定着せず、出力された後に手でさわると消えてしまうのです。
まるこのシール用紙...本当はインクジェット用の表面に何等
かのコーティングをした製品ですからそのせいもあるとは思う
のですが、他の部分は問題なく、特定のカラー部分がダメなの
です。
ただしこの現象は会社で使っているキヤノン製コピー機でシール
用紙などにコピーしようとするとやはり定着しない用紙があり
ましたので、トナーがもしかしたら同種のものなのかも知れませ
ん。勿論素人の想像ですが...。

ところで...というか、仲さんは、あのPICTROGRAPHYを持ってい
らっしゃるとのこと。それでもColor LaserWriter12/600PSいり
ますかぁ(^_^)。

これからもどうぞよろしく!!!

               SMACCG SYSOP 松田純一

181/512 SDI00116 松田 純一  RE:RE^2:Color LaserWriter 12/600 PS、い
(10) 96/03/02 12:12 178へのコメント コメント数:1

仲 雷太さんへ

ホント、Color LaserWriterはPostScriptが決め手ですね(^_^)。

>>コーシンさんにもPICTROGRAPHYがあるとの情報...

確かにありますが、こりゃあ開発に際しての借り物ですもの(^_^;)。
しかしいろいろ秘密があるにしても、Color LaserWriterは魅力的
なプリンタだと思います。
私の自宅にも欲しいくらいです...(^_^;)。<-オイオイ…

自宅にはCananのPIXEL JETがあるのですが、専用の用紙を必要と
することをはじめ、そろそろ魅力がなくなってきました(笑)。
本体の高さは違うけど、設置面積は同じ様なものだし.....(^_^;)。
ただ、このColor LaserWriterは音も結構大きいので自宅ではどん
なもんでしょうか? 4色のトナーが丁度、ピストルのリボルバー型
になっているため入れ替わる時にガタガタと音がするのですが、何だ
か会社に機織り機があるような感じです(笑)。

>>先日のエクスポにて、「LivePicture Magic」という本を上梓...

Expoで私共のブースにて駄場さんご夫妻達にお見せになっているその
ご本を横から私も眺めていまして...(笑)、とても豪華で立派なご本では
ありませんか。オールカラーでしたか?
確かちょうど仲さんのサインが「読める」とか「読めない」なんていう
話をされていた時だと思います(^_^;)。ゴールドカラーのサインでしたよ
ね!
本を一冊書き上げるのはなかなか大変なことです。
オメデトウゴザイマス!!

                   SMACCG SYSOP 松田純一

192/512 SDI00116 松田 純一    RE:ZIPとPowerBook
(10) 96/03/02 23:52 185へのコメント コメント数:1

私も先週頭に秋葉原の九十九電機に寄った時に棚に3つあったmaxellの
zipドライブを二つ購入しました(^_^;)。
ひとつは翻訳原稿を書いている弟にプレゼントするのですがサンフラン
シスコで鵜沢さんが買った時から興味があったのですけどね。

で、まず付属のMacintosh用のインストールディスクを使いドライバを
インストールしようとしたのですが、これって本体がつながってないと
インストールできないようですが、ホントにぃ!?
と言うわけで本体をSCSIケーブルでPowerMacintosh6100とつなぎ、思い
ついたので(^_^;)メディアをドライブにセットしたら...ありゃあ認識
しちまったのですがzipってこんなものですかぁ(笑)。

本体の軽さは携帯に最適ですが、電源アダプタは何とかならないもの
でしょうかね(^_^;)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

197/512 SDI00116 松田 純一    RE:ZIPとPowerBook
(10) 96/03/03 10:42 196へのコメント コメント数:1

>>エプソンの電源は小さいらしーって...

へえっ~そうなんですか!
そういう情報は本体がどうのこうのという以前に(笑)大変重要な
問題ですね(^_^;)。
私は全部OEMだとばかり思っていたけど。こりゃあ失敗だったかな。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

218/512 SDI00116 松田 純一 RE:RE^3:Color LaserWriter 12/600 PSが入
(10) 96/03/04 09:07 216へのコメント

>>うちにも PixelJet が置いてありますから、あれをどかせば...

おおっ、心強いご同輩の登場だ(笑)。

                SMACCG SYSOP 松田純一

223/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^2:Jazドライブ
(10) 96/03/05 12:59 221へのコメント コメント数:1

サイクエスト44MBリムーバブルですが、昔サンフランシスコEXPOで
登場した時に買って帰った一人です。しかし、私のリムーバブルは
不思議なくらいにトラブルはありませんでした。
だいたい当初からこんな簡単なチャチな機構で良く動くよなぁ...
と思っていましたがなかなか丈夫なものでした(^_^)。いまでは使っ
ていませんが、たまたま昔のデータやらを取り出すときにつないで
いますがいまだによく働いてくれます。
そうそう、但し当初のハードウェアはMicroNetではありませんでし
た(^_^;)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

235/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^5:Jazドライブ
(10) 96/03/06 16:58 233へのコメント コメント数:1

>>愛されようという努力が足りないような気がして...

いいなあ、その台詞!(^_^)。
しかしですね、「愛するって耐えること」なんですわ(笑)。

                SMACCG SYSOP 松田純一

261/512 SDI00116 松田 純一    CASIOのQV-30
(10) 96/04/07 10:54 コメント数:2

サンフランシスコEXPO報告時に話題になったカシオのデジタル
カメラQV-10ですが、札幌のヨドバシカメラにて新製品のQV-30
を見ることができました。
確か定価が69,800円だったかな...。パンフォーカス式のズーム
や大きな液晶そして画質も向上...などと機能アップされていまし
たが私にはあまり魅力がない製品みたい!!
なぜって大きさがQV-10Aが130×66×40で重量が190gだった
のに対してQV-30は162.5×71.1×48.2の重さ240gなんですね。
QV-10を見慣れた目にはかなり大きく感じてしまいます(^_^;)。
これまでのようにポケットに手軽に入れておく...にはちょっと大き
いし買い換えにはあまり魅力がないように思うんですが...。

どう思いますぅ?(笑)。

それよりカメラコーナーにあったミノルタの新製品TC-1という
超小型カメラ(デジタルではなく35mmカメラ)を見つけてしまい
ましたが、これはステキ!!
ただし品切れでありました(;_;)。

              SMACCG SYSOP 松田純一

265/512 SDI00116 松田 純一    RE:CASIOのQV-30
(10) 96/04/09 12:40 264へのコメント

おおっ...お子さんの入学式ですか。それはそれはおめでとう
ございます(^_^)。
しかし、ひと昔前の写真はちゃあんとナカバヤシフエルアル
バムだなんてものにきちんと貼られて整理されていましたが
今の子供達が大きくなったとき、その写真がすべてデジタル
だったりする時代もくるのでしょうね(笑)。
何か...便利になるのか、不便になるのか(^_^;)。

で、QV-10は私も毎日鞄の中に入れてありますが、便利ですよ
いろいろと...。

                SMACCG SYSOP 松田純一

288/512 SDI00116 松田 純一  QV-10用のコンバージョンレンズ等
(10) 96/04/25 21:59

今日、秋葉原のイケショップでカシオQV-10用のコンバージョンレンズ
を買ってきました。
パッケージは二種類あり、ひとつは1.5×と0.65×のテレレンズおよび
ワイドレンズのセット。二つ目はマクロレンズのセットで2×と4×でし
た。

取り付け方は付属のレンズホルダーにレンズをねじ込み、このホルダー
をQV-10の撮影部分にはめ込むという具合。テレ&ワイド・コンバージョ
ンセットが7,910円、マクロレンズセットが5,800円でした。
この製品、日本製で吉田産業(株)という会社のものです。

特にテレ&ワイドのレンズなどは大きめですから、これをQV-10にとりつ
けたまま携帯するのはちょっとはばかられますが(^_^;)マクロセットは私に
とって色々と使い道があると思います。
説明書によれば別売の接写スタンドまであるようです。

                  SMACCG SYSOP 松田 純一

289/512 SDI00116 松田 純一    PowerBook5300用の内蔵MO
(10) 96/05/02 22:23

今日、会社の帰りに秋葉原に寄りかねてから欲しかったPower
Book5300用の内蔵3.5インチMOを入手しました(^_^)。
VST Technologies社の製品ですがドライブは富士通製でMade
in Japanと記してありました。

MACCG_Hard_01.jpg


これで大きなファイルのやりとりもだんぜん楽になりました!
ところで価格ですがラオックスMAC館で扱っていたこの製品は
(株)メディアヴィジョン社の保証書がついているのですが、
直輸入品でないためか例えば他のショップで前宣伝していた価格
より2万円ほど高く69,800円でした。
ま、万一の場合には持ち込み修理ができるのでしょうから安心代
ですかねぇ...。
勿論取り付けは簡単で事前に付属の拡張ファイルをイントールし
た後フロッピードライブを外してMOドライブを装着すればOKで
す。心配していた重さですが、少しフロッピードライブより重い
ようですが気になるほどではありません。

             SMACCG SYSOP 松田純一

290/512 SDI00116 松田 純一    MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/03 19:57 コメント数:1

Macintoshの話ではなく、カメラの話題です(^_^;)。
やっと予約していたMINOLTAのTC-1を手にすることができました。
35mmカメラの世界最小サイズとG-ROKKORレンズに惹かれました
が重さも電池別で185gと軽量です。それでいてチタンボディという
のも安っぽくなく素敵です。
レンズ部は28mm、F3.5。5群5枚構成のオールガラスレンズ。持っ
た感じはデジタルカメラのQV-10より小さいですからいつも仲良く
できそうです(^_^)。
最近は愛用しているコンタックスのT2でも重く感じていたのでやれ
やれです<--ナニガ?(笑)。

で感激したのはカメラだけではなく、新宿西口のさくら屋の店員さん
(女性)が熱心で親切で笑顔がカワユイのです(^_^;)。
なかなか気持ちの良い買い物ができない時代になってしまった昨今、
久しぶりに気持ちのよい買い物ができました。
新宿西口のさくら屋のKさん、これからもがんばってね!(^_^)。

                 SMACCG SYSOP 松田純一


291/512 SDI00116 松田 純一    「マウスの球」6個セット
(10) 96/05/03 19:58 コメント数:1

これはソフトの話題なのかな...やっぱりハードの話題なのでしょうね。

秋葉原に出た時にアスキーから発売された「マウスの球 コンストラ
クションブック」(大谷和利氏著)というのを買ってきました。と言っ
てもこれはマウス誕生の簡単な歴史やメカニズムを紹介した薄い本と
一緒に6個のそれぞれ重さの違うマウスの球(直径22mm球)が同梱され
ている面白い製品です。また掃除用のブラシも付いています(笑)。
ご承知のようにマウスの球も時代とロットにより重いのがあったり軽
いのがあったりしますがかなり好みが出ます(^_^)。
一番軽いのは7.0gで、一番重いのは31.0gですからかなり差があり好み
に合わせて使うことができると思います。
2,480円でした。

                 SMACCG SYSOP 松田純一


294/512 SDI00116 松田 純一    RE:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/08 22:44 293へのコメント コメント数:2

岡山さん、ご無沙汰で~す(^_^)。

>>ふむふむ。で、APSはいつ買うんですか?(^^)

買いませんってばぁ...(笑)。で、このTC-1雑誌の評価では28mmが
トウシロには使いにくいというようなことが書いてありましたが
芸術写真撮るわけではない私などには、ほとんど関係ありません(笑)。
また交換レンズも持ち歩くの面倒になっちまいまして、暫くは銀鉛
はTC-1、デジタルカメラはQV-10そしてムービーはGR-DV1になりそう
です。
早くソニーさんもGR-DV1より小型のハンディカム出してくれませんか
ねぇ(^_^;)。少なくとも私はすぐ買いますが...(笑)。

マルチメディアうんぬんにしても、重い大きな機材を持ち歩くのは
うんざりです(^_^;)。
あっPowerBook5300cが一番のネックでした!(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田 純一

297/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^2:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/09 23:29 295へのコメント コメント数:1

>>互換機メーカーに期待ですね。PPRPのサブノート! 出るかなぁ

出させましょう。 作らせましょう。 買いましょう(笑)。
早く出てくれませんかねぇ。

               SMACCG SYSOP 松田純一

298/512 SDI00116 松田 純一    RE:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/09 23:32 296へのコメント コメント数:1

Neonさん、こんにちは。

>>...広角オンリーでした...

私と似ているかもしれましぇん(笑)。
私の写真の師匠だった人はよく「望遠やズームは必要ない、自分が
近づいて肉薄して撮るものだ...」と教えてくれましたっけ。

               SMACCG SYSOP 松田純一

308/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^4:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/17 09:48 306へのコメント コメント数:1

岡山 直樹さん

>>私は買っても良いかも。値段次第だけど。(^^;

私もとにかく軽いサブノートが欲しいんですね(^_^)。勿論MacOSが
走るマシンでないとダメですが...。
IBMでもNECでもいいんですが(笑)やっぱりデザインもそこそこ考え
てもらいたいですがね。
いま使っている5300cは基本的に気に入っています。これで重量が
1.5kg程度...できれば1kg程度(^_^;)の製品が欲しいですぅ。
今の5300cを持ち歩いていると、重くて病気になりそうですもの(笑)。

反対にウルトラマンPCみたいな小さすぎるものは実用としては使い
にくいですから...私は買わないと思います。
シャープのザウルスもカラーに、そしてインターネットブラウザー
が内蔵されたものが6月に出るそうですが、ザウルスPI-7000のユー
ザーの私は、このカラー版には購買意欲がわきません。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

310/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^6:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/17 14:50 309へのコメント コメント数:2

古田彰一さん、こんにちは(^_^)。

>>NECのモバイルギアなんて伏兵が、案外良かったかも。
>>.....
>>いってみれば通信ワープロなんですが。

確かにPowerBookを持ち歩く場合でもその用途の6割以上は私の場合
通信・ネットワーク利用です。そして2,3割が原稿書き等のために
ワープロを使い、残りの1割程度がグラフィックアプリやらを確認
したりするために使っています。
問題は多少重くても「これひとつあればすべて良し」という具合に
はなかなかならないことでしょうか(笑)。結局ザウルスも一緒に持
ち歩いたり(^_^;)、携帯電話やデジタルカメラなどを鞄に加えれば
もう石抱きの刑(笑)です!。

モバイルだなんてものが気軽に出来るには、くどいようですがPower
Bookもずっと軽くなり、一部に小さなハンドセットが内蔵され、そ
れが内蔵モデムにもからんで通信でき、カードタイプのビデオデジタ
イザがセットでき.....ついでにCD-ROMも再生でき...(^_^;)。
あ~あ、やはり私が元気な内にはこんなこと実現できないかも(笑)。

                  SMACCG SYSOP 松田純一

312/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^8:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/18 10:49 311へのコメント

古田彰一さん

ご指摘の通りバッテリーの問題も大ですね。PowerBook5000シリーズ
のアナウンスがあった時、リチウムバッテリーというのに一番ひかれ
ましたものね(^_^)>
しかし結果はバッテリー事故のため現在のものに...。
したがってACアダプターの持ち歩きも不可欠となりまして、鞄はます
ます重くなります(^_^;)。
バッテリーも2時間どころか正味1時間程度しか持ちませんから、予備
バッテリーも不可欠で....あ~やだやだ(笑)。
この間もVST Technologies社の2連チャージャーと予備バッテリーを
買ってしまいました。これだとPowerBookにセットしないでも充電がで
きますから(2個一緒に)便利ではあります。

ところでソフトでバッテリー調整というのがあり、1ケ月に一度くらい
走らすのですが、やらないよりはまし程度でこれまた効果が段々にな
くなってしまうようです。

パソコンに限らずモバイル...うんぬんはバッテリーの研究からやり
直さないとダメかも知れませんね(^_^;)。

                   MACCG SYSOP 松田純一

313/512 SDI00116 松田 純一    VST拡張ベイMOのマニュアル到着?
(10) 96/05/20 19:50

過日VST社のPowerBook5300用の内蔵MOを買いましたがその折りには
レポートした通り(株)メディアヴィジョン社の保証書が付いてい
ました。
で、今日帰宅したらキヤノン販売からの封筒が郵送されていたので
何だろうと空けてみたらVST拡張ベイMOのインストールマニュアル
なのでした(^_^;)。
雑なのは12ページのぺら以外説明も何にも同封されていないのです
が早速に代理店がキヤノン販売に変わったのかしら?

                 SMACCG SYSOP 松田純一

315/512 SDI00116 松田 純一    RE:RE^8:MINOLTAのTC-1
(10) 96/05/20 21:17 314へのコメント コメント数:1

岡山さんへ

>>決して無理な目標じゃないと思うんだけどなぁ...

私もそう思いたい(笑)けど、大企業の経営者がGOサインを出して
くれましょうか(^_^;)。
やっぱし一日も早く、岡山さんが社長になってくれないと..(^^)。
でもねこのスペックなら50マンでも私は買いますよ~(笑)。ほんと。
将来の拡張性があれば(ソフト的にも)70マンまでは出そうかな(笑)。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

317/512 SDI00116 松田 純一    RE:What's a Sony
(10) 96/05/23 22:26 316へのコメント コメント数:1

AKITANIさん...

随分と長~い二週間だこと(笑)。そうそう、EXPOの時にお話したんです
よねぇ(^_^;)。

>>...Cannon Pixel Jet が、あっというまの4年リースを終了して.....

自宅のPixel Jetもそろそろ粗大ごみになってきました(^_^;)。しかし
私は購入してしまったので、引き取ってくれません(笑)。場所もとるし
美しさでもヘタすりゃあ最近の低価格プリンタの方が綺麗だし、スキャナ
としては遅いので使わないし、カラーコピーとしてたまに使う程度になっ
てしまいました。
4年以上経過してしまったんですねぇ...しみじみ。

                   SMACCG SYSOP 松田純一

323/512 SDI00116 松田 純一    Color QuickCam
(10) 96/05/28 07:32

Color QuickCamを買って早速PowerBook5300cで使ってみました。
確かに附属のソフトは良く出来ているようで英語版でも不明な
部分はありませんでした。
そうそう...T-ZONEミナミで28,800円だったと思いますが別の
コーナーには30,000円の同じ品物があるのでよく見たら誠和シ
ステムズ社のサポート付き製品とか...私は勿論安い方を手に
しました(^_^;)。

ただAppleIIの時代からけっこう恵まれた環境下でビデオキャプ
チャーなどをやってきた一人としては比較しちゃあかわいそう
なのは分かりますが、まどろっこしくて飽きてしまいます(^_^;)。
シリアルポートにつなげ、電源もADBポートから取れるという
この手の製品が少ない現状では貴重な製品だし、何よりも安価!!
きっとかなり売れるのでしょうが、個人的にはやはりPCカード
型のデジタイザカードの登場を待とうと思いました。

あと、理想を言えば外部ビデオ入力端子があると使い勝手が格段
と上がるのですが良い意味で割り切ったこの種の製品にそれら
を望むのは無理でしょうねぇ...。

                SMACCG SYSOP 松田純一

326/512 SDI00116 松田 純一    Performa5420の謎(^_^;)
(10) 96/05/28 22:10

アップルコンピュータ(株)は一体型Performaを4機種発表しま
したね。
5260, 5270, 5410そして5420ですが特筆なのが5420です。
何と本体、キーボード、マウスやコード類全てが真っ黒なのです。
私自身過日アップルで行われた新機種ブリーフィングに参加して
見てきたので確かです(^_^)。
そのスペックも大したものでTVチューナー、FMラジオチューナー
外部ビデオ出力、28,800bpsモデムなどを内蔵していますしモニ
ターもマルチスキャンの15"で800×600ピクセルで32,000色モー
ドが可能です。

それに話題のインターネット・スターターキット(って言いましたっけ)
もバンドルされるはずです。
面白いのが本体だけでなく、その外箱。
これまでの製品は再生紙の段ボールですが、5420のそれは米国で
販売されているような白い化粧箱にカラー印刷が施されていると
いうもので、コストもこれまでのものと比較して4倍以上すると
のことです。

私共のポイントとしてはこの5420には当社製品のMoviePaint及び
キューティアルバム2.0がバンドルされることです(^_^)。
本体がブラックというのは好き好きでしょうが、オーデオの隣と
か書斎のような場所にも合うような気がします。

そうそう、二次キャッシュも付いているし...プレミアムPerforma
と言われるだけのことはありますぞ!

                SMACCG SYSOP 松田純一

328/512 SDI00116 松田 純一    Performaの新製品報告
(10) 96/05/29 10:32 コメント数:1

アップルPerformaの新製品報告
***********************

アップルコンピュータ株式会社は5月28日Performaの新製品を4機
種発表しました。
以下はそのレポートと感想です。
私は過日Performa新製品ブリーフィングの集まりで4機種を実際に
見てきました(^_^)。

・Performa新製品ラインは以下の4機種
・Performa5260
・Performa5270
・Performa5410
・Performa5420

・概要と感想
 【デザイン】
4機種ともに現行の5210,5220と同じ一体型デザイン。
注目すべきは5420のみ。本体、キーボード、マウスそしてコードに
いたるまでが黒塗りのデザインであること。そしてパッケージの段ボ
ール箱がアメリカでの販売用のような白箱にカラー印刷となっている。
5420はプレミアム機種、限定仕様として販売される。
 【モニタ】
5260と5270のモニタは14"で588や6310と同様なかなりの球面状
態のモニター。マルチスキャンではない。
これはコスト面からの選択となったもよう。
5410と5420はマルチスキャン仕様で5420は800×600ピクセル時
にも32,000色が利用可能。
 【ハードスペック】
5260と5270はCPUにPowerPC603e 100MHzを使用、16MB RAM
1.2GB HD、4倍速CD。
5410と5420はCPUにPowerPC603e 120MHzを使用、16MB RAM
1.6GB HD、4倍速CD。
特筆すべきは5420のみレベル2キャッシュが内蔵されていること。
5410と5420はPCIバス、5420はビデオ入力、TVチューナー、外部
ビデオ機能、FMラジオチューナーも内蔵。
 【インターネット利用を重視】
すべての機種に28,800bpsのファックスモデムを内蔵。
特筆すべきは国内大手3社のプロバイダと契約し住所、名前、クレジ
ット番号などを入力するだけでオンラインで契約完了できるシステム
を導入。
アップル・インターネット・スターターキット附属でNetscape Navi-
gatorはV1.12Jが同梱。
 【ソフトバンドル】
今回からは4機種を以下のポジショニングに分けそれぞれバンドルソ
フトを明確に変える。ただし基本部分のバンドルソフトは共通のもの
がある。
共通のソフトとしてはクラリスワークス、宛名職人3.0、フリーアート
おためし版、コーパス書体集、EB Player、三省堂辞書、コリャ英和、
3Dアトラス、TypeSchool、桃源紀行、Player3DtypeSchoolApple
Internet Dialer、Netscape Navigatpr 1.12J、Eudora Pro.、ファ
スターミナル、Apple Tel、VTX、テレサーチ104。

・Performa5260 家族のマック
    AI将棋、Freddi Fish、おばあちゃんとぼくと、Quick Engl-
    ish、Spin Doctor、Thinkin' Things
・Performa5270 家族のマルチメディア
    キッドピクススタジオ、メイキングミュージック、Quick En-
    glish、SpinDoctor、ストラディワキウス、Thinkin' Things、
    VideoShop
・Performa5410 私のアシスタント
    AI将棋、クラリスインパクト、乗換案内、Planet Arizona、ス
    トラディワキウス、T Break、TOEIC Test
・Performa5420 ブライベート・ブレーン
    Art School、メイキングミュージック、乗換案内、Planet Ar-
    izona、T Break、リベルアサルトII、MoviePaint、キューティ
    アルバム2.0、VideoShop

コーシングラフィックシステムズのMoviePaintとキューティアルバムは
共に5420のみにバンドルされる。これは実用性、創作性というコンセプ
トを買われた。

・製品発表  5月28日
・販売開始予定
・Performa5260 6月中旬
・Performa5270 6月中旬
・Performa5410 7月初旬
・Performa5420 7月初旬

・総合的な感想
黒い本体の5420は好みはあるだろうが、スペックや話題性を考えても一番
に売れる製品ではないか。実売価格がどの程度になるか分からないがスペッ
クを考えてもお買い得だと思う。
書斎とかオーディオルームに似合いそうだが問題は需要を十分に満たす供給
ができるかだろう(^_^;)。
                              以上

                     SMACCG SYSOP 松田純一



関連記事
広告
ブログ内検索
Macの達人 無料公開
[小説]未来を垣間見た男 - スティーブ・ジョブズ公開
オリジナル時代小説「木挽町お鶴御用控」無料公開
オリジナル時代小説「首巻き春貞」一巻から外伝まで全完無料公開
ラテ飼育格闘日記
最新記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

mactechlab

Author:mactechlab
主宰は松田純一。1989年Macのソフトウェア開発専門のコーシングラフィックシステムズ社設立、代表取締役就任 (2003年解散)。1999年Apple WWDC(世界開発者会議)で日本のデベロッパー初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞。

2000年2月第10回MACWORLD EXPO/TOKYOにおいて長年業界に対する貢献度を高く評価され、主催者からMac Fan MVP’99特別賞を授与される。著書多数。音楽、美術、写真、読書を好み、Macと愛犬三昧の毎日。2017年6月3日、時代小説「首巻き春貞 - 小石川養生所始末」を上梓(電子出版)。続けて2017年7月1日「小説・未来を垣間見た男 スティーブ・ジョブズ」を電子書籍で公開。また直近では「木挽町お鶴捕物控え」を発表している。
2018年春から3Dプリンターを複数台活用中であり2021年からはレーザー加工機にも目を向けている。ゆうMUG会員