コアラって、なぜ動かないのか知ってますか?
せっかくオーストラリアまできて、本物のコアラを見ることができたのでツアーガイドに聞いたとっておきの話を...(笑)。でも古いMacユーザだから "コアラ"と聞くとMac最初のビデオデジタイザを製品化したKoala Technology社を思い浮かべてしまうのだ(爆)。さて「コアラって、なぜ寝てばかりいるのか?」、知ってますか?
確かにコアラのいるFeatherdale Wildlife Parkには午前中に到着した。だからでもないのだろうが、ほとんどのコアラは木につかまったまま頭を腕の間に押し込むようにして寝ていた(^_^)。
しかし来園者用として置かれたのだろうか、働き者の(笑)コアラは専用の木にしがみついて目を開け、ユーカリの葉を口にくわえたまま微動だにしない。あまりにも動かないのでツアーの同行者の一人は「これ、本物?」と口に出して周りの失笑を買うほどだった。
まるで縫いぐるみのようなコアラだが、これまで夜行性だから我々人間が出会う時間は寝ているのだという話し程度しか知らなかった。無論そうでもあるのだが、もうひとつコアラが寝てばかりいる、そして動かない理由があるとツアーガイドが説明してくれた話は面白かった。
コアラの餌はユーカリの葉であることは知られている。そしてそのユーカリは油分が多いという。
話は少し逸れるが「ブルーマウンテン」という呼び名がある地域の風景も実はユーカリの油分が蒸発して空気に混ざり、太陽光の青い光を反射するようになるために我々には景色が青っぽく見えることから付けられた名だという。
その油分なのだが、実はコアラの体内にはアルコールとして吸収されるという。だから乱暴にいえばコアラはアルコール中毒であり、一日中酔っぱらっているのだという(笑)。

※微動だにしないけど、これ本物のコアラ。酔っぱらいだそうです(笑)
なおコアラ種が地上に降り、進化したのがWombatという説明もあったがこちらも同じような、ずんぐりむっくりの体ながらチョコチョコとよく歩き回る。
というわけで、一日中アルコール漬けの体なら確かに動くのはしんどいと同情する(笑)。だけど女房は辛辣だ。「なんだ酔っぱらいか...」と。
あれ...「私もコアラになりたい!」と思っているのは誰ですか?(爆)
確かにコアラのいるFeatherdale Wildlife Parkには午前中に到着した。だからでもないのだろうが、ほとんどのコアラは木につかまったまま頭を腕の間に押し込むようにして寝ていた(^_^)。
しかし来園者用として置かれたのだろうか、働き者の(笑)コアラは専用の木にしがみついて目を開け、ユーカリの葉を口にくわえたまま微動だにしない。あまりにも動かないのでツアーの同行者の一人は「これ、本物?」と口に出して周りの失笑を買うほどだった。
まるで縫いぐるみのようなコアラだが、これまで夜行性だから我々人間が出会う時間は寝ているのだという話し程度しか知らなかった。無論そうでもあるのだが、もうひとつコアラが寝てばかりいる、そして動かない理由があるとツアーガイドが説明してくれた話は面白かった。
コアラの餌はユーカリの葉であることは知られている。そしてそのユーカリは油分が多いという。
話は少し逸れるが「ブルーマウンテン」という呼び名がある地域の風景も実はユーカリの油分が蒸発して空気に混ざり、太陽光の青い光を反射するようになるために我々には景色が青っぽく見えることから付けられた名だという。
その油分なのだが、実はコアラの体内にはアルコールとして吸収されるという。だから乱暴にいえばコアラはアルコール中毒であり、一日中酔っぱらっているのだという(笑)。

※微動だにしないけど、これ本物のコアラ。酔っぱらいだそうです(笑)
なおコアラ種が地上に降り、進化したのがWombatという説明もあったがこちらも同じような、ずんぐりむっくりの体ながらチョコチョコとよく歩き回る。
というわけで、一日中アルコール漬けの体なら確かに動くのはしんどいと同情する(笑)。だけど女房は辛辣だ。「なんだ酔っぱらいか...」と。
あれ...「私もコアラになりたい!」と思っているのは誰ですか?(爆)
- 関連記事
-
- 現代ギター誌に「パソコンエイジの玉手箱」連載開始 (2005/03/23)
- 渋谷のシンボル「忠犬ハチ公」の気になること (2005/01/07)
- 米国の評論家・作家スーザン・ソンタグ氏死去 (2004/12/31)
- 現代ギター社って知ってますか? (2004/10/21)
- 新刊/夢枕獏「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」読書感想 (2004/09/22)
- 銀座4丁目にいる天使に会ったことがありますか? (2004/08/17)
- 藤沢周平著「三屋清左衛門残日緑」に思う (2004/08/15)
- ビジネス回顧録〜「無理ならいいんだよ」と役人が... (2004/07/03)
- 山岡康子というアーティスト...知っていますか? (2004/06/08)
- コアラって、なぜ動かないのか知ってますか? (2004/05/03)
- 自分の生まれた56年前の新聞を手にして...驚く! (2004/03/27)