バード電子、iPhoneの取っ手「TOTTE」レポート
iPhoneを落とさないようにするアイデア商品は結構あるが、今般バード電子からユニークな製品がリリースされた。その名も「TOTTE (取っ手)」。なお、このiPhone用ハンドル “TOTTE” を考案したのは、“文具王”として名高い高畑正幸氏である。
TOTTEは iPhoneのケース背面に両面テープで貼り、文字通り取っ手として活用しようとする新製品だ。材質もイタリア製高級ヌメ革ブッテーロ(牛革)使用のものと安価なPUレザーを使ったものとの2種類がある。
私は今回イタリア製高級ヌメ革ブッテーロの製品を購入したが、これをiPhone 6 Plusに使っているクリアケースの背面に貼って使うことにする。

※バード電子製「TOTTE」パッケージ
個人的な好みではあるが、iPhone自体はベルトクリップ式のケースに収納して使っている。大変気に入っているが一番注意しなければならないことは取り出す際、あるいは収納する際に落としやすいことだ...。ためにこれまではケースに付属していたストラップをそのまま付けていたが、落下防止としては役に立つが正直ベルトクリップケースに入れたときには邪魔である。

※TOTTEのデザインは、タンスの取っ手のような“D形”の形状が特長
しかし収納時はともかく、片手でiPhoneを取り出せるのがこのタイプのケースの利点なのだが、注意をしていても本体だけでは滑りやすいし不安はつのる...。
ということで今般は「TOTTE」を試して見ようと考えた。勿論スナップを填めてピッタリとした状態のときには私の場合、そのままベルトクリップケースに収納できるからこその選択でもある。


※TOTTEは背面に付いている両面テープでiPhoneケースに貼り付ける
こうしたアイテムはリング条の製品などもあるが、TOTTEは厚みを極力感じさせない革製だしスナップを外せば文字通り輪になり指をかけたり通すことが出来るから iPhone 6 Plusをホールドする場合に安心感がまったく違う。また革製なので肌触りも柔らかくて自然だ。さらにTOTTEのデザインは、タンスの取っ手のような“D形”の形状が特長でもある。その入念な設計により、指をすっと差し込みやすく、かつ外れにくい程よい締め付け感を実現している。


※TOTTEを付けたまま、トリニティ社の “Belt Clip Case for iPhone 6 Plus(5.5inch)” に収納(上)とTOTTEを開けばスタンドとしても利用できる(下)
問題はiPhoneの背面につけたクリアケースのどの位置にTOTTEを付けるかだが、これはユーザーが右手で持つのか左手なのか、あるいは好みのバランスなどを考慮して好きな位置にTOTTEに付いている両面テープで貼り付ければよい。ただし取り付け直しは粘着力を著しく損なうから事前に十分考えてから取り付けるべきだろう。

※これでサイズが大きく滑りやすいiPhone 6 Plusのホールドも安心できる
なおケースの背面が印刷やデザインのために凹凸があるとこれまたしっかりと接着しないので注意も必要だ。またTOTTEのスナップを外して少し開いたままで机上などに立てればiPhoneで動画などを観るときに簡易スタンドにもなるし、イヤホンケーブルを巻き付けておくことも可能だ。そうした点も考慮して貼り付け位置を決めるべきだ...。
ともあれ、TOTTEを付けたままでトリニティ社の “Belt Clip Case for iPhone 6 Plus(5.5inch)” に収納でき、片手で取り出す際にも安全性が高まったので嬉しい!
■株式会社 バード電子/TOTTE
TOTTEは iPhoneのケース背面に両面テープで貼り、文字通り取っ手として活用しようとする新製品だ。材質もイタリア製高級ヌメ革ブッテーロ(牛革)使用のものと安価なPUレザーを使ったものとの2種類がある。
私は今回イタリア製高級ヌメ革ブッテーロの製品を購入したが、これをiPhone 6 Plusに使っているクリアケースの背面に貼って使うことにする。

※バード電子製「TOTTE」パッケージ
個人的な好みではあるが、iPhone自体はベルトクリップ式のケースに収納して使っている。大変気に入っているが一番注意しなければならないことは取り出す際、あるいは収納する際に落としやすいことだ...。ためにこれまではケースに付属していたストラップをそのまま付けていたが、落下防止としては役に立つが正直ベルトクリップケースに入れたときには邪魔である。

※TOTTEのデザインは、タンスの取っ手のような“D形”の形状が特長
しかし収納時はともかく、片手でiPhoneを取り出せるのがこのタイプのケースの利点なのだが、注意をしていても本体だけでは滑りやすいし不安はつのる...。
ということで今般は「TOTTE」を試して見ようと考えた。勿論スナップを填めてピッタリとした状態のときには私の場合、そのままベルトクリップケースに収納できるからこその選択でもある。


※TOTTEは背面に付いている両面テープでiPhoneケースに貼り付ける
こうしたアイテムはリング条の製品などもあるが、TOTTEは厚みを極力感じさせない革製だしスナップを外せば文字通り輪になり指をかけたり通すことが出来るから iPhone 6 Plusをホールドする場合に安心感がまったく違う。また革製なので肌触りも柔らかくて自然だ。さらにTOTTEのデザインは、タンスの取っ手のような“D形”の形状が特長でもある。その入念な設計により、指をすっと差し込みやすく、かつ外れにくい程よい締め付け感を実現している。


※TOTTEを付けたまま、トリニティ社の “Belt Clip Case for iPhone 6 Plus(5.5inch)” に収納(上)とTOTTEを開けばスタンドとしても利用できる(下)
問題はiPhoneの背面につけたクリアケースのどの位置にTOTTEを付けるかだが、これはユーザーが右手で持つのか左手なのか、あるいは好みのバランスなどを考慮して好きな位置にTOTTEに付いている両面テープで貼り付ければよい。ただし取り付け直しは粘着力を著しく損なうから事前に十分考えてから取り付けるべきだろう。

※これでサイズが大きく滑りやすいiPhone 6 Plusのホールドも安心できる
なおケースの背面が印刷やデザインのために凹凸があるとこれまたしっかりと接着しないので注意も必要だ。またTOTTEのスナップを外して少し開いたままで机上などに立てればiPhoneで動画などを観るときに簡易スタンドにもなるし、イヤホンケーブルを巻き付けておくことも可能だ。そうした点も考慮して貼り付け位置を決めるべきだ...。
ともあれ、TOTTEを付けたままでトリニティ社の “Belt Clip Case for iPhone 6 Plus(5.5inch)” に収納でき、片手で取り出す際にも安全性が高まったので嬉しい!
■株式会社 バード電子/TOTTE
- 関連記事
-
- 愛用する気にさせるパナソニック、ウェアラブルカメラ HX-A500の画質考察 (2014/12/24)
- iZiggi HD ワイヤレス書画カメラを iPadで使う〜ファーストインプレッション (2014/12/05)
- バード電子、iPhone 6 Plus用本革製ラヂオケース使用レポート (2014/12/01)
- バード電子、究極の5連ウッドスタンド考 (2014/11/28)
- 脇英世著「スティーブ・ジョブズ 青春の光と影」を読了 (2014/11/26)
- バード電子、iPhoneの取っ手「TOTTE」レポート (2014/11/24)
- simplism iPhone 6 Plus用ベルトクリップケースを入手 (2014/11/19)
- 今年の冬は「パル・サーモ」で乗り切ろうか… (2014/11/05)
- 写真画質を問う、ScanSnap iX100 vs. ScanSnap SV600 (2014/11/03)
- パナソニック、ウェアラブルカメラ HX-A500で困ったこと (2014/10/31)
- デジタル時代の多機能ペン「Hex-Styli 6 in 1」レポート (2014/10/24)